YouTuberの動画編集代行で稼げる時代は終わりました。
YouTubeの編集代行は需要よりも供給の方が多く、単価はどんどん下がっています。これから勉強をして動画編集スキルを身につけても、稼げるようにはなりません。
結論からお伝えすると、動画編集で稼ぐ方法とは「動画編集」ではなく「動画制作」をすること。
動画制作とは、映像・写真・イラストといった素材を加工・効果付けをして、企業の動画広告を作る仕事のことです。
YouTubeのような簡単な動画編集よりもスキルが高い分、仕事の幅が広くてより高単価な仕事ができます。つまり、動画制作ができるようになればまだまだ稼ぐことは可能だということです。
- 今から動画編集を始めて稼げるようになりたい方
- YouTubeの編集をしたくて動画編集を学んだけど仕事が取れない方
- フリーランスとして動画制作でお金を稼ぎたい方
- Web関係の仕事をしている方で仕事の幅を広げたい方
こうした方はぜひ最後までご覧ください。

「動画編集は稼げない」と諦めている人たちを横目に、効率よく高単価な案件で稼いでいきましょう。
【未経験からの動画編集では稼げない4つの理由|仕事も将来性もなくてオワコンだからやめとけ】
「YouTubeの動画編集ができるようになったら、副業やフリーランスとして稼げる。」
そう聞いて動画編集に興味を持った方もいらっしゃるのではないでしょうか?
しかし、YouTubeの動画編集で稼ぐことはもう不可能です。
YouTuberの動画編集で稼ぐというブームは終わり、今後はさらに衰退していくでしょう。その理由は以下の4つです。
それぞれ解説します。
・動画編集者が増えすぎて仕事が取れない
動画編集スキルはプログラミングのように難しいスキルではなく、未経験でも1ヶ月ほど勉強すれば出来るようになります。
今はYouTube上に無料の教材も多くありますので、学習コストをかけずにスキルを習得することができます。
しかし、それによって動画編集ができる人が増えすぎました。
Youtuber以上に動画編集者の数が増えてしまい、仕事を取りにくくなっているのです。
・個人相手なので単価が安く割に合わない
YouTuberの多くは個人であり、その多くはYouTubeからの広告収入がほとんどないような方ばかりです。
月に数百万円以上を稼ぐ有名YouTuberであれば、撮影した動画編集者を雇う余裕があるかもしれません。ですが、ほとんどの方はそうではありませんよね。
そのため、仕事の単価が安いのです。仕事を受注できたとしても、時給で見ると数百円程度の収入しか得られず、割に合いません。
しかも、契約しているYouTuberがやめてしまえば仕事は0。
YouTubeは参入者が多いだけでなく、消えていく人も多い世界です。そうしたリスクがあることも理解しておく必要があります。
・編集ソフトの進化で初心者でもカンタンに編集出来るようになった
以前まで、動画編集をするためには値段の高い高性能なパソコンや編集ソフトが不可欠でした。
そうした設備の導入コストが、動画編集の障壁の1つになっていたのです。
しかし、最近は高性能なパソコンが10万円以下で当たり前のように買えますし、編集ソフトも誰でも簡単に使えるようになっています。
そのため、「YouTubeの編集は自分で出来る」という流れが加速しています。つまり、動画編集者の需要がなくなっているのです。
- プロ並みの動画編集が出来る無料のソフト
- AIが動画を読み込んで自動でテロップをつけてくれるソフト
- 音のない時間を自動でカットしてくれるソフト
今はこうしたソフトが無料で使えるようになっています。
YouTubeの動画編集のほとんどはテロップ付けと不要な部分のカット。それをAIが自動でやってくれるのでわざわざ動画編集者にお金を払う必要がないんですよね。
・YouTubeの編集ブームに乗るのはもう遅い
一時は多くの人が参入していたYouTubeですが、今は下火になっています。
毎日YouTubeを開いても、登録しているチャンネルがなかなか更新してくれない。最近はそう感じることも増えていませんか?
実は、このような理由でYouTubeを去っていく人が増えているのです。
YouTubeをやる人が減っているということは、動画編集のニーズも減っているということ。頑張って動画編集ができるようになったところで、もう遅いのです。
【動画編集は稼げるという話は嘘なのか?】
「動画編集は稼げない」という人がいる一方で、「まだ稼げる」という動画編集者もいます。
ただし、彼らの主張も「誰でも稼げる」と言うものではなく「こうした特徴を持つ人なら稼げる」という条件付きです。
その特徴とは以下のようなものです。
【動画編集で稼げる人の特徴】
- 自分なりに編集方法や案件獲得方法を工夫している
- 編集技法を学んでスキルを高めている
- 副業サービスをいくつも利用している
- コミュニケーションが優れている
- 自分から営業する力が強い
- 要領が良く生産性が高い
- マネジメントする側に回っている
これが出来れば、まだまだ動画編集で稼ぐチャンスはあります。
ですが、これは「クラスの中でトップレベルに頭が良かったり、スポーツで全国大会に行ったり、新入社員の中でも特別に成績が良かったような人なら稼げる」と言っているようなもの。
では、動画編集者を目指すのはやめたほうがいいのでしょうか?
単純に動画編集という作業が好きな方もいらっしゃるでしょうし、これから伸びると言われる動画市場で稼ぎたいと考えている方もいらっしゃるでしょう。

実は目指す方向を少し変えることで、動画編集で稼ぐことは可能になります。
目指すべき方向とは「企業向けの動画広告制作」。企業の動画広告を作る仕事である「動画クリエイター」になることです。
未経験から動画で稼ぎたいと考えるのであれば、動画編集ではなく動画クリエイターを目指す方が圧倒的におすすめです。次章で詳しく解説します。
【動画編集ではなく「動画広告の制作」がおすすめ|月収どれくらい稼げる?】
動画編集スキルで稼ぎたい方におすすめなのが「動画クリエイター」になることです。ここで言う「動画クリエイター」とは、主に「企業の動画広告を作る仕事」を指します。
「TikTokで企業の認知拡大やブランディングを行いたい」
このように、動画を使ってPRを行いたいと考えている企業は増えています。
【動画編集業界は稼げない】こんな事だれが言い出したんだろう。むしろ人材不足でどうしましょうです。#ドガポン#動画編集
参照:たじ@闇落ちしてないガーシー@海外投資信託 (@tajiYoutube)

「企業の動画広告」こそ、これから動画で稼ぎたい人が狙うべき市場。これから動画編集で稼ぎたい方は、YouTube向けの動画編集スキルを学ぶのではなく、動画広告を作れる「動画制作クリエイター」を目指しましょう。
動画クリエイターを目指すメリットは3つあります。
それぞれ解説します。
・企業の動画マーケティング市場が拡大しているから
1つ目の理由は動画広告が成長市場だからです。成長市場に身をおくと、比較的楽に稼ぐことが可能になります。

上りのエスカレーターに乗っていれば簡単に上にいけますよね。逆に衰退産業はまさに下っているエスカレーターを登ろうとしているようなもの。全力で頑張ってもほとんど上がることができません。
以下のグラフをご覧ください。動画広告の市場は右肩上りに伸びています。
企業の動画広告といえばテレビCMの印象を持つ方も多いと思います。
テレビCMは15秒の尺で少なくとも100万円以上、ゴールデンの時間帯では数億円が必要な場合もあります。そのため、大企業でないとテレビCMを出すことは不可能でした。
しかし、最近はYouTubeやInstagram、TwitterやTikTokなどのSNSを使えば、たったの数百円から動画広告を出せるようになっています。
これなら中小企業だけでなく個人事業主でも動画広告に参入出来ますよね。しかも、ネット広告ではればターゲットを明確に限定して広告を出せるので、費用対効果も高い。
そのため、動画広告を作りたいという企業は増えているのです。

5G回線が広まれば、これまで以上に人々が動画にアクセスしやすくなります。そうした市況を考えても、これから確実に需要が高まるのが映像制作です。
その成長産業に身をおくことで、稼ぎやすさは段違いに上がります。
・高単価な企業案件を受注しやすいから
企業の動画広告の良いところは、単価が高いことです。YouTubeの動画編集で稼げる収入と企業の動画広告で稼げる金額を比較してみます。
YouTubeの動画編集の相場は以下のようになっています。
内容 | 料金 | 期間 |
編集のみ | 1〜3万円/本 | 1〜2週間 |
編集+企画 | 5〜10万円/本 | 2〜4週間 |
YouTuberのような個人を相手にする場合、よほど稼いでいるYouTuberでなければ単価は低いままです。
一本数万円程度が相場ですが、強豪が増えているので近いうちに千円程度にまで下がってしまうでしょう。
一方で、企業の場合は「数百万円から数千万円規模の広告予算」を持っている場合が多く、今後はその予算が「動画広告」に流れてきます。
- 動画での広告は情報量が多く、価値を伝えやすい
- SNSを使えばテレビCMよりもはるかに低価格で動画広告を出せる
- WEBでの動画広告は数値の測定や分析がしやすい
- 「〇〇代 女性 年収◯万円以上」などのターゲティングが容易で、費用対効果も高い
このように、企業にとってもメリットの大きい施策になるからです。
企業の動画制作の料金相場は以下のようになっています。
動画の種類 | 動画制作の相場目安 |
会社紹介動画 | 30〜200万円 |
採用動画 | 50〜200万円 |
ブランディング動画 | 100〜300万円 |
商品・サービス紹介動画 | 30〜100万円 |
展示会動画 | 50〜200万円 |
マニュアル動画 | 30〜80万円 |
セミナー動画 | 20〜50万円 |
イベント動画 | 30〜80万円 |
CM動画 | 50〜300万円 |
ということは、一件あたり安くても数十万円、うまくいけば数百万円の報酬をもらうことが可能になります。

しかも仕事の種類も多いので、1つのクライアントからいろんな種類の動画制作案件をもらえる可能性が高いでしょう。
YouTubeの動画編集でこれだけの額を稼ぐことは不可能です。しかし、企業を相手にした映像制作ができればそれが可能になるのです。
・制作だけでなく広告出稿やYouTubeチャンネルの運用も依頼されやすいため継続的な収入になる
さらに企業案件では、動画の制作だけでなく動画広告の運用まで依頼される場合がほとんどです。場合によっては、企業のYouTubeチャンネルの運用代行の仕事を任されることも。
動画を作って納品しても、企業側としてはそれをどう使ったら良いのかわかりません。
一般的な企業では、こうした広告運用について詳しい人がいません。
そのため、動画制作をお願いしたところにそのまま広告運用まで受注するという形がメインになるのです。
広告運用では「実際に運用する金額+運用手数料」を請求でき、運用手数料の部分があなたの収入になります。
契約企業数が増えれば、運用手数料だけでも数十万円を得ることができますので、収入も安定するでしょう。

この他にも、「企業の売上に貢献できて喜んでもらえる」「フリーランスとしての生き方が手に入る」といったメリットがあります。
今からYouTuberの動画編集で稼ごうと思っても、前述した通り非常に厳しいのが現状です。
動画編集に興味があるなら目指す方向を少し変えて、企業の動画広告を作れる映像クリエイターを目指した方が良いでしょう。
【もうオワコンな「動画編集」とまだまだ稼げる「動画制作」の違い】
これからの時代、動画市場で稼いでいきたいと考えるなら動画編集ではなく動画クリエイターを目指す方が効率的です。
企業や商品のPR動画を制作できる動画クリエイターになることで、成長市場に身を置きながら高単価な案件をこなして稼ぐことができます。
以下に動画編集と動画制作の違いがわかる動画を用意しました。
こちらは「動画編集」で作れる動画です。
YouTuberの動画編集代行であれば十分なスキルでしょう。
しかし、上述したようにこの程度の動画編集スキルを持っている動画編集者は山ほどいますし、自動化によって編集者自体が不要になる未来も近いです。
一方の動画広告制作とは以下のようなものです。
こうした感じの動画広告は、テレビだけでなくYouTubeやSNSでも見る機会が増えましたよね。

このような動画を作れるようになれば、多くの企業から単価の高い仕事を取れるようになります。
企業広告を作る際には、「素材はないけれど動画を作って欲しい」というニーズもあります。動画制作のスキルがあればそうした要望にも対応できます。
今まさに、多くの企業が「動画でPRをしたい」と考えています。そこに動画制作スキルを持ったあなたが提案にいけば、高い確率で仕事を受注できるでしょう。
経営者にとって動画での広告は、やった方がいいではなく、「やらなければいけないもの」になっているからです。
最短でスキルとノウハウを習得する方法は「動画制作カリキュラムのあるオンラインスクールで学ぶこと」です。
YouTubeの動画編集レベルであれば独学でもできます。
ですが、動画クリエイターに必要なアニメーション制作や魅力的な映像を作るコツ、案件獲得のノウハウは、プロから学ばなければわからないことばかりです。
稼げる分野いち早く飛び込むためにも、まずはスタートラインに早く立つことを意識して学んでみてください。
「Chapter Two」や「Studio US」といった動画編集スクールでは、動画クリエイターになるためのスキル獲得やノウハウ提供を行なってくれます。
案件サポートもついているので、未経験の方でも学習後には高い確率で稼げる動画クリエイターになれるでしょう。

この2社は数ある動画編集スクールの中でも特におすすめなので、気になる方はチェックしてみてください。
ここからはYouTuberの動画編集代行ではなく、「企業の動画広告制作」や「チャンネル運営代行」での稼ぎ方に特化したノウハウを学べるスクールを詳しく紹介します。
【動画制作のスキルとノウハウが学べるオンラインスクール3選】
企業の広告を作るようなスキルとなる、本来ならば映像関係の専門学校に通う必要があります。
しかし、自宅で好きなときに受けられて、未経験から動画クリエイターになれるオンラインスクールもあります。
稼げる動画制作のスキルとノウハウが学べるおすすめのスクールは以下の3社です。
順位 | スクール名 | 特徴 |
1位 | studio US | プロのスキルとノウハウをそのまま自分にコピーして稼げるようになる動画制作スクール |
2位 | Chapter Two | 映像制作スキルと仕事獲得のノウハウに特化した「稼げるようになるため」の映像制作スクール |
3位 | プロクリ | 企業案件を想定したカリキュラムで稼げる動画クリエイターになれる |
カリキュラムの内容や習得できるスキルレベル、卒業生の実績と口コミからおすすめスクールを選定しました。
それぞれ紹介します。

これらのスクールでは、スキルだけでなく副業で稼ぐためのノウハウもカリキュラムに含まれており、中には案件の斡旋があるところも。動画編集で稼ぎたいと考えている方には最適な勉強法です。
1、studio US(スタジオアス)
プロのテクニックとノウハウを真似ながら
スキル&稼ぐ力が身に付くコスパ最高のスクール
総合評価 | |
受講形態 | オンライン動画教材 ライブ授業 動画制作&添削 |
プラン | 動画編集コース 動画クリエイターコース 動画クリエイター総合コース(おすすめ) |
料金 | ¥55,000〜 (分割¥4,584/月〜) |
サポート期間 | 無制限(買い切りオプションの場合) |
各種サポート | 定期的なカリキュラム更新、個別添削、 24時間チャットサポート、案件斡旋、 無制限の個別相談(買い切りオプションの場合) |
運営会社 | 株式会社AHGS |
公式サイト | https://studio-us.org/ |
studio USの特徴
studio USで学べるソフト
- Adobe Premier Pro
- Adobe After Effects
- Adobe Photoshop
- Adobe Illustrator
- Cinema4D
おすすめする理由
studio USの特徴は企業の動画広告を作れるほどの腕前になれることです。動画制作のプロの操作と思考を真似しながら学んでいけます。
しかし、プロの技をコピーできると言っても、講師の質が低ければ意味がないですよね。
studio USの講師は実際に企業のCM作成も行っており、その技術は確かなもの。以下の映像は講師が実際に作っている映像です。
素材やアニメーション加工を施した、非常にレベルの高い動画ですよね。
こうした質の高い動画を作れる方がstudio USの講師であり、それらを真似してつくる中で自分の動画制作スキルも磨いていくことができます。
実際、受講生も同じようにレベルの高い動画を作れるようになっています。

こんな動画を自分にも作れると思ったらワクワクしますよね!これから動画編集や動画制作で稼いでいきたい方にはおすすめのスクールです。
studio USの卒業生の口コミと評判
動画編集に興味があったのでstudio USで勉強させて頂きました。全く何もわからないところから始めましたが、今ではフリーで動画のお仕事を頂けていて、副業で月5万円くらい稼げているので、本当にやってよかったなって思っています。
USではソフトの使い方や操作方法、ショートカットなども一からしっかり学習できますし、プロが実際に手掛けた仕事の動画編集のやり方を詳しく説明してくれる教材もあったりして、本当にすごく勉強になりました。(コウヘイさん 26歳)
studio USの受講料
動画編集コース | ¥55,000 | YouTubeの動画編集ができるレベルになる | |
動画クリエイターコース(おすすめ) | 通常プラン | 99,000円 + 16,500円/月 | 企業の動画広告を作れるレベルになる |
買切プラン | 99,000円 + 55,000円 | ||
総合コース | 通常プラン | 165,000円 + 16,500円/月 | 動画クリエイターで稼ぐためのすべてが学べる |
買切プラン | 16,5000円 + 55,000円 |

ちょっと料金体系が複雑ですよね。以下の記事で、私自身がstudioUSの担当者とメッセージで確認してよりわかりやすく解説しています。詳しく知りたい方は以下の記事もご覧下さい。
>> 動画制作スクール「studioUS」の評判が高い5つの理由|料金もわかりやすく解説
カンタンに言うと、動画クリエイターコースなら「¥115,500〜¥154,000」で受講できます。
月に5万円稼げるようになれば3ヶ月で自己投資金額を回収できますし、studioUSのカリキュラム内容なら1ヶ月で15万円以上稼いで回収することも夢ではありません。
非常にコスパの良い動画編集スクールです。
公式サイトはこちら動画編集の副業の悩みを相談できる無料相談も受付中
2、Chapter Two(チャプター2)
映像制作スキルと仕事獲得のノウハウに特化した
「稼げるようになるため」の映像制作スクール
総合評価 | |
受講形態 | ZOOM講義 オンライン動画教材 動画制作&添削 |
プラン | 動画クリエイターコース(おすすめ) ビデオグラファーコース |
料金 | ¥298,000〜 (分割¥6,864/月〜) |
サポート期間 | 無制限(ChapterTwo道場への要加入) |
各種サポート | 個別添削、24時間チャットサポート、 個別面談、営業活動への同行、仕事紹介、 交流会、オンラインサロン |
運営会社 | 株式会社Chapter Two |
公式サイト | https://chaptertwo-school.com/ |
Chapter2の特徴
Chapter2で学べる動画編集ソフト
- Adobe After Effects(映像制作ソフト)
- Adobe Premier Pro(動画編集ソフト)
おすすめする理由
Chapter Twoは動画編集ではなく動画制作スキルの習得に特化したオンラインスクールです。
企業の動画広告の制作に必要なスキルはAfter Effectsがメイン。1から動きのある映像を作る方法が学べるので、まさに稼げるスキルが身に付きます。
以下の受講生の作った動画を見てみてください。
こんな動画を1から作れるようになったら、YouTuberの編集代行だけでなく、動画広告などの企業案件で稼ぐことも可能になります。
実際、Chapter Twoでは動画制作事業も行っています。
以下はChapter Twoの講師としても活動する動画制作者が制作した映像です。公式サイトからぜひ見てみてください。
自分にもこんな動画が作れるようになると考えたらワクワクしますよね。

Chapter Twoではスキルを習得できるだけでなく稼ぎ方のノウハウや案件獲得のフォローも充実しているので、動画制作で稼げる人材になりたい方にはとてもおすすめです。
「すでに動画編集の勉強をしているけれど稼ぎ方がわからず困っている」という方にもおすすめです。
卒業生の口コミと評判
講師の方のスキルも高く、細かなプロの技術を丁寧に教えてくださるので、この授業が3ヶ月も学べるとなると卒業するまでに自分がどれだけスキルアップできるかが楽しみになりました。
また、案件を獲得するための営業方法も具体的でしたので、稼げる実感が沸きました!
払った学費分はサポートする保証が付いており、卒業しても終わりにしないスクール側の覚悟を感じたのが決め手になりました。(荻堂響さん 40代フリーランス)
スキルはすごく上がりましたし、実際案件を獲得し、獲得した後も納品まで親身にサポートしていただきました。
営業講義の通りにやり取りをしたことで、クライアントさんにやりとりがスムーズで気持ちよかったと言っていただきました。
個別サポートはお忙しい中とても親身にしていただき、実際に案件を獲得した時も「デザインこうした方がいいよ」「ナレーション原稿のここ、こういう風に変えた方がいいよ」などとアドバイスをくれ、とても助かりました!(加賀谷 舞さん 20代大学生)
他のスクールを受講していたのですが、操作方法がアバウトな上に、案件獲得に向けた具体的な方法は学べませんでした。
しかし、ChapterTwoさんは初心者にも取り組みやすい「スモールステップのカリキュラム」なので、自分の理解度と向上したスキルを少しずつ実感しながら、「楽しく学べる」環境だと思いました!
また、営業講義についても、マナーや立ち振る舞い、クリエイターとしてのマインド、心構えや会話時に意識するポイントといった具体的なノウハウが凝縮されており、ここでならいずれフリーランスになったとしても、通用するスキルが身に付けられると思い選びました!(渡辺裕樹さん)
コースと価格
動画クリエイターコース | |
受講期間 | 180日間サポート(コンテンツは半永久に視聴可能) |
料金 | 330,000円(税込) |

スキルを学べて副業のサポートも受けられたら、案件獲得は難しくありません。副業で月に10万円稼げるようになれば約3ヶ月でスクール代が回収可能です。
今なら無料相談を受けることで有益なセミナー動画がもらえます。
以下の動画はそのセミナー動画を抜粋したもの。無料相談だけでとても勉強になるセミナー動画を見られるので、これは受ける価値ありですよ。
>> 動画クリエイターの仕事ノウハウが全てわかる動画セミナーの一部

映像制作の仕事は動画編集の仕事よりも報酬の相場が高いので、After Effectsなどの映像制作ソフトが学べるChapter 2は非常におすすめです
\ 無料相談への参加でセミナー動画がもらえる /Chapter2
公式サイトはこちら1ヶ月の無料お試し体験も可能
3、プロクリ
企業案件を想定したカリキュラムで稼げる動画クリエイターになれる
プロクリの特徴
プロクリのコースと学べる内容
・副業コース(営業支援コース付き)
- Premiere Pro
- Photoshop
- YouTube動画制作
- 広告動画制作
- 縦型動画制作
- サムネイル作成
- テロップ作成
・フリーランスコース(営業支援コース付き)
- Premiere Pro
- Photoshop
- After Effects
- YouTube動画制作
- 縦型動画制作
- Web動画広告制作
- アニメーション作成
- サービス紹介動画作成
- サムネイル作成
- テロップ作成
- インフォグラフィック作成
・営業支援コース
- 技術力チェック
- 編集技術の改善
- 営業の仕方
- 営業計画
- 案件フロー
- 要件定義
- ガントチャート(進行表)作成
- 契約書・請求書作成
- 継続案件獲得ノウハウ
- 高単価案件獲得交渉ノウハウ
プロクリをおすすめする理由
プロクリでは「動画編集ソフトの使い方」だけでなく、「デザインセンス」や「稼ぐノウハウ」も習得できます。
センスは受講者任せのスクールも多い中、しっかりと技術として教えてくれるのはプロクリの魅力の1つだと私は感じました。

講師の採用率はなんと15%。教育の質の高さもしっかり保証されています。
また、プロクリの運営会社は、企業のYouTubeチャンネルやTikTokチャンネルの運用代行、コンサルティング事業も行っています。
そのため、動画編集のスキルはもちろんのこと、動画の企画提案、チャンネル運用、分析と改善といったノウハウを全て持っていると言えます。
ただ動画編集のやり方を学べるだけでなく、動画クリエイターになって稼ぐために必要なものをトータルで学べる。そこがプロクリの特徴です。
プロクリ卒業生の口コミと評判
未経験からの挑戦で不安でしたが、コーチング形式の学習で手厚いと感じてプロクリで受講しました。
コーチからの的確な指導と具体的な編集に対するフィードバックで一気に作れる動画のクオリティが上がり自分でも驚いています。
案件獲得もサポートしてもらえたおかげで無事Youtube編集案件を獲得し、副業デビューする事ができました!(ライトプラン受講 / 26歳男性)
高単価案件に必要な編集スキルや営業ノウハウ、ディレクションスキルを学び、無事案件単価を上げる事ができました。
1本5万円ほどの編集案件・月20本の編集ディレクション案件などで時給換算すると2,000円程度までになりました!(スタンダードプラン受講 / 30歳女性)
プロクリのコース別受講料
コース | 副業コース | フリーランスコース |
受講期間目安 | 6カ月〜 | 10か月〜 |
マンツーマン授業 | 8回 | 16回 |
営業サポート | 12回 | 12回 |
対象 | 副業で月10万円を目指す | フリーランスデビューを目指す |
料金 | ¥550,000~ | ¥800,000 |
\ 本当に稼げるスキルにフォーカスしたカリキュラム /プロクリ
公式サイトはこちら無料カウンセリングも受付中
・動画広告の制作や企業のチャンネル運用には稼ぐチャンスが広がっている
ニーズがあって一件あたり数十万円の契約になる映像制作は非常におすすめです。

YouTuberの動画編集はもうオワコンです。動画編集者を目指している方は映像制作やチャンネル運用などの企業案件に舵を切らないと損ですよ。
上記の映像制作スクールなら企業案件で今後も稼げるスキルが身に付きます。
今は動画編集ではなく、動画広告の制作ができる人材が求められています。求められているということは稼ぎやすいということ。
仕事も取りづらく、頑張っても単価が安い動画編集をやっても疲弊するだけ。それなら動画制作に注力した方が賢い選択ではないでしょうか?
動画制作を学びたい方は、気になるスクールのホームページをチェックしてみてください。
短期間で高レベルな動画制作スキルが身に付くのでおすすめです。
【動画制作スキルと稼ぐノウハウが学べるおすすめスクール】
順位 | スクール名 | 特徴 |
1位 | studio US | プロのスキルとノウハウをそのまま自分にコピーして稼げるようになる動画制作スクール |
2位 | Chapter Two | 映像制作スキルと仕事獲得のノウハウに特化した「稼げるようになるため」の映像制作スクール |
3位 | プロクリ | 企業案件を想定したカリキュラムで稼げる動画クリエイターになれる |
【動画制作スクールに興味があるけど受講を迷っている。そんなあなたに伝えたい私の経験】
スクールで学んでスキルを身につけたいと思っているけど、迷っている。私もそういう経験をたくさんしてきました。
このようにさまざまな理由が入り混じって、「やりたいけどやめよう」を繰り返していたのです。
そこからマインドチェンジを行い、自己投資の悩みについていくつかの気付きを得ました。
- やらない決断の先には何もない
- お金をかけてもなくなりはしない
- 甘やかしは人間のダメな本能
スクールを受講するか躊躇している方に、こうした私の気付きが参考になるかもしれないと思ったのでお伝えします。
・やらない決断をした先には何も待っていない
「やらない」という選択をした結果、その後に手に入れられるものは何ひとつもありません。
時間やお金が余ったところで、どうせ何にもならないことに時間を費やして人生の大事な時間を浪費するだけ。
やってみたいと思っても結局すぐに諦める生活を続けた私は、「このままでは何もできないショボい人生になる」という最悪の未来に気付きました。
それに気づいてからは、やってみたいことにはとりあえずチャレンジしてみるという思考にチェンジしました。
もちろん、受講料を払うことでお金がなくなる恐怖や、ゆっくり映画を見たりゲームをしたりする時間がなくなることへの躊躇いはありました。
しかし、それよりも「後悔ばかりの人生になるのだけは避けたい」という気持ちが大きかったのです。
怖いけど飛び込んでみる。そのように変えたことで、初めてのことにチャレンジする恐怖がなくなりました。

やってみると結構なんとかなることも多く、「人生何でも実現できるじゃん」という気持ちにもなれています。
・自己投資したお金は返ってくる
また、やってみたいけどお金がないという考えにも、大きな見落としがあったことを発見しました。それは「新しいスキルが身に付くということは、新しい稼ぎ方を手に入れられるということ」ということです。
お金はなくなるものではなく、今より良い自分になるための必要経費だということです。
・短期的な快楽を求めると後から焦ることになる
そして、もっとも大きな気づきだったのが、「やらないという選択は自分を甘やかすためのものだった」ということです。
新しいことにチャレンジすることは、ヒトに大きなストレスを与えるということをご存じですか?
何かとやらない言い訳を見つけて自分を正当化していましたが、実はそれが本能的に惰性を求めるためのものだった。それを知ったときは、そんな自分に驚きました。
ですが、本能的には変化したくないとしても、変化しないことが正しい決断というわけではありません。結局は「短期的な快楽を手に入れるためのもの」でしかないのです。
確かに、新しい場所に飛び込むストレスはかかりませんし、自由な時間も確保できます。スクールの受講費用も使わずに済むでしょう。

しかし、長期的に見たら、「全く成長していなくてもっと焦る自分」や「あの時チャレンジしておけばよかったという後悔」が待っているだけです。
受験や部活など、確かにきついことばかりだったかもしれません。しかし、頑張ったからこそ手に入れたものも多かったはずです。
「勉強してみたい!スクールに入ってみたい!」と思ったけれど、色々考えてやっぱりやめることにした。その決断の先には結局何もありません。
ですが、チャレンジすると決めて踏み出したら、何かは確実に変わります。出来るかどうかわからないけど、やったら何かが変わり始めるはずです。
今までの「やってみたかったけれど結局やらなかったもの」について考えてみてください。あの日、それをやってみた先の世界線はどうなっていたでしょうか?
いまあなたが生きている「やらないと決めた世界線」より、もっと良いものになっているかもしれません。
やりたかったけど、なんだかんだ言ってやらなかった。そんな経験が増えると、「この先やりたいと思ったこともどうせやらないんだろうなー」という思考にもなってしまいます。やる前から諦めてる癖がついてしまうのです。
その結果、何もやらないまま後悔だけを抱えて人生が過ぎていきます。私はそれがイヤでした。あなたもそんな人生にしたいわけではないはずです。
今の時代、やりたいと思ったことをやれるようにサポートしてくれる環境は整っています。スクールもその1つです。
スクールを受講したことは、新しい人生に導くパスポートのようなものだったと感じています。パスポートを手に入れれば、今よりもっと広い世界を自由に飛び回ることができます。

きっとあなたにとっても「あの日受けることを決めてよかった」と思える重要な経験になるはずです。
私の経験が、スキルアップをしたいけれど悩んでいるあなたにとって背中を押すメッセージになれば幸いです。
今日の決断がきっと良い未来へのきっかけになるはずなので、気になるスクールがあればお試し体験からスタートしてみてください。
【動画制作ならフリーランスになって独立することも可能|今の月収以上に稼げるまでのステップ】
動画制作は今後ますます需要が増します。実績を積んでいけばフリーランスとして独立することも可能でしょう。
案件一つひとつの単価も高く、サラリーマンの月収を超えることも十分現実的。未経験でこれから勉強を始める人にもチャンスはあります。
- 映像制作スクールで基礎と副業の始め方を学ぶ
- 副業で実績を作りながらさらに技術書を読んだりコミュニティに属してスキルを高める
- 映像制作のパッケージとホームページを作ってサービスを売り始める
このようなステップで進んでいけば、動画編集や映像制作の分野で食べていくことができるでしょう。

動画制作は楽しい仕事です。展開やエフェクトのアイディアを考えたり、コツコツ作業を進めるのはそれだけでも楽しい時間。そして、それが形になったときやクライアントからお褒めの言葉をいただいた時には「この仕事を選んで良かった」と思えるでしょう。
映像制作はきっとあなたの人生を変えるスキルになります。
興味がある方はぜひ学び始めてください。この記事が少しでも参考になれば幸いです。
【動画制作スキルと稼ぐノウハウが学べるおすすめスクール】
順位 | スクール名 | 特徴 |
1位 | studio US | プロのスキルとノウハウをそのまま自分にコピーして稼げるようになる動画制作スクール |
2位 | Chapter Two | 映像制作スキルと仕事獲得のノウハウに特化した「稼げるようになるため」の映像制作スクール |
3位 | プロクリ | 企業案件を想定したカリキュラムで稼げる動画クリエイターになれる |
【動画編集 関連記事】
studio USの動画クリエイター総合コースの評判が高い5つの理由|料金もわかりやすく解説
【決定版】オンライン動画編集スクールおすすめ5選|稼げなければ勉強の意味なし
【最短】副業で稼ぐ力がつくおすすめスクール7選|独学では稼げない理由
副業用パソコンにMacをおすすめする7つの理由【どこが違う?】
【超入門】副業での動画編集の始め方|未経験から独学で稼ぐための勉強法
【おすすめしない】動画編集を本で学ぶのは無駄?初心者がスキルを身につけて稼ぐために必要な勉強法
・Chapter 2(運営会社:株式会社Chapter2)
・ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座(運営会社:ヒューマンアカデミー株式会社)
興味のある本があれば、お得なKindle Unlimitedをぜひ利用してみてください。
【LIFE WORK CAFEのおすすめ記事】
【厳選】キャリア相談が出来るおすすめカウンセリング5選|仕事や転職の悩みが解決する有料サービスを比較

【最新5選】動画編集を副業に出来るスクールはどこ? オンラインでスキルと稼ぎ方を学んで収入アップ

【社会人必見】Webデザインを副業に出来るおすすめスクール5選|Web制作を働きながら学んで最短で稼げる

【7選】稼ぎたいWebライターにおすすめの講座と初心者向けWebライティングスクール|オンラインで副業ノウハウが学べる

【転職向け】Webマーケティングスクールおすすめ5選|未経験からWebマーケターへ就職する最短ルート

【4選】副業の稼ぎ方が学べるおすすめのオンラインスクール|講座を受講するべきか悩む?

【初心者必見】仮想通貨の始め方と買い方をやさしく解説|暗号資産の基本と失敗しがちなポイントとは?
