仕事やキャリアデザインの悩みについて相談できる相手がいない。40代になってそんな悩みを抱えるようになっていませんか?
この記事ではキャリアについての相談ができる、40代におすすめのサービスを紹介します。
こうした疑問にお答えします。
順位 | サービス名 | 評価 | 特徴 |
1位 | キャリドラ | 年収と市場価値アップに特化したキャリアコーチングサービス | |
2位 | ライフシフトラボ | 自分自身の可能性を広げられるプログラムでキャリア後半の選択肢を増やせる | |
3位 | きづく。転職相談 | 1ヶ月で仕事と人生に変化が起こせる!コーチの評判が高いキャリア相談サービス | |
4位 | ポジウィルキャリア | 相談実績数1位を獲得する人気のキャリア相談サービス | |
5位 | キャリアアップコーチング | 利用期間にリミットがないので相談したいときに使える |
20〜30代から人気を集めるキャリア相談サービスですが、最近はキャリアに悩む40代の相談も増加しています。
このような悩みを抱える方は、キャリア相談のコーチングを受けることで、今よりも充実した毎日を送るきっかけを得られるはずです。
迷いなく自信を持って、自分に合った環境でキャリアの後半を進みたい。そう考えている方はぜひキャリア相談を試してみてください。
キャリアの相談をしたい人はどこで出来る?仕事に行き詰まりを感じているならキャリア相談がおすすめ
仕事の悩みや将来へ不安を相談したいけれど、40代を過ぎるとなかなかそうした相談ができる相手がいなくなりますよね。
おすすめのキャリア相談サービスを紹介する前に、相談方法の種類とキャリア相談サービスの特徴を解説します。
・キャリア相談ができるサービスの種類
最近はキャリアの相談をできるサービスが増えており、例えば以下のようなところがあります。
- ハローワークなどの公共機関
- 転職エージェント
- 会社内のキャリア相談窓口
- 個人の講座
- キャリア相談専門サービス
それぞれの特徴を解説します。
ハローワークなどの公共機関
サポート内容 | 求人の紹介、技術訓練校の斡旋 |
利用できる人 | 離職者のみ |
相談相手 | 地方公務員やキャリアカウンセラー |
料金 | 無料 |
ハローワークは基本的に離職中の方の就職サポートを行う機関です。仕事探しをしたい方は相談に乗ってもらうことができますが、在職中の方の利用はできません。
転職エージェント
サポート内容 | 適職診断、求人紹介、面接練習、職務経歴書の添削 |
利用できる人 | 転職希望者、市場価値の高い人 |
相談相手 | 転職エージェントの社員 |
料金 | 無料 |
転職エージェントは無料で転職のサポートを受けることができるサービスです。
これまで価値のあるキャリアを歩んできた自信がある方は、ハイクラス向けの転職エージェントを利用することでさらに年収を上げることができるかもしれません。
しかし、市場価値の高くない方はサポートが難しく、相手にされないこともあるので注意が必要です。
会社内のキャリア相談窓口
サポート内容 | 社内における悩み相談や役職アップに必要なことの相談 |
利用できる人 | 社内に部門が設置されている方のみ |
相談相手 | 会社が契約したカウンセラーや人事部の社員 |
料金 | 無料 |
最近は社内にキャリア相談窓口を設置する企業も増えています。転職するつもりはないけれど、キャリアの悩みを相談したい方は利用してみると良いでしょう。
しかし、転職や独立を含めたキャリアの相談はできません。もし転職の相談をすると、他の社員や役員に筒抜けになり、社内での冷遇につながることも。
転職をしないことが前提での相談になるので、すべてを正直には相談しにくいことがデメリットです。
個人キャリアカウンセラーによるスポットカウンセリング
サポート内容 | 仕事やキャリアに関するさまざまな相談 |
利用できる人 | 誰でも |
相談相手 | 個人で活動するキャリアカウンセラー |
料金 | 有料 |
個人で活動するキャリアカウンセラーへ単発で相談したい方におすすめです。ココナラやストアカなどのプラットフォームでカウンセラーを探すことができます。
ただし、ノウハウやサポート内容に個人差があるので、最適なカウンセラーを見つけるのが大変。また、スポット(単発)での相談になるので、深いサポートが受けられるわけではありません。
キャリア相談専門サービス
サポート内容 | 仕事やキャリアに関するさまざまな相談、自分の軸を知るための自己分析、面接のサポート、転職後のフォローなど |
利用できる人 | 誰でも |
相談相手 | キャリアコーチングに精通したカウンセラー |
料金 | 有料 |
それぞれのキャリア相談方法にはこのような違いがあります。その中で、40代でキャリアの悩みを抱える方におすすめなのが「キャリア相談サービス」です。
転職エージェントやハローワークについては知っている方も多いでしょう。しかし、キャリア相談サービスという聞き慣れないかもしれません。
キャリア相談についてもう少し詳しく解説します。
>>【意味ある?】転職支援サービスの種類と内容を解説|最適なサポートを受けられるのはどこ?
・今人気の「キャリア相談サービス」とは?
キャリア相談サービスとは、「キャリアプランニングの悩みを相談できて、自分に最適な仕事や働き方を理解するためのサポートを受けられるサービス」のことです。
具体的には以下のようなサポートを受けることができます。
キャリアカウンセリングの活用は厚生労働省からも推奨されているほど。
先行きの見えない社会や価値観の多様化が進む中に身を置くと、自分なりの正解がわからなくなりますよね。
誰かに仕事の不安や転職の悩みを相談をしたい。自分に合ったキャリアを歩むにはどうしたら良いのか相談に乗って欲しい。
そうした需要が大きくなり、キャリア相談サービスが人気を集めています。
キャリア相談は20〜30代での受ける人が多かったですが、最近は仕事に行き詰まりを感じている40代の利用も増えています。
ただの職探しではないのが、他の相談方法と大きく異なるポイント。転職だけでなく、さまざまな選択肢から自分に最適な働き方を見つけるサポートが得られます。

今後の生き方についても深く考えるきっかけになるので、本気で人生やキャリアを見直したい方にはおすすめのサービスです。
次章では、40代がキャリア相談サービスを選ぶ上で重要なポイントと40代向けのおすすめサービスを紹介します。
40代に最適なキャリアカウンセリングサービスの選び方
キャリア相談サービスは2023年時点ですでに10社以上存在し、それぞれサポートの特徴が異なります。
そのため、40代の方にとって最適なサービスを選ぶ必要があります。自分に合ったキャリア相談サービスを選ぶポイントは以下の4つです。
- 信頼できるカウンセラーの有無
- 計画の進捗確認とサポートの有無
- キャリアチェンジ前後のサポートの重視度
- 可能性を広げてくれる気づきがある
それぞれ解説します。
・信頼できるカウンセラーの有無
1つ目は「信頼できるカウンセラーがいるかどうか」です。
キャリア相談では、自分自身のありのままの姿と向き合うことになります。その際、カウンセラーを信頼できなければ、自分の素の状態をさらけ出したくないですよね。
この人にならしっかり自分に正直に話せそう。そう思えるカウンセラーがいるかどうかが重要です。

カウンセラーやサービスの雰囲気は各サービスの無料体験を受けることで感じ取ることができます。
・計画の進捗確認とサポートの有無
2つ目のポイントは「実行サポートの有無」です。
相談をする中で、「こうすればもっと良くなりそう」という希望が見えたとします。しかし、日々の生活や業務に忙殺されると、理想の姿を実現することはできません。
相談して終わりではなく、理想の姿を実現するための行動計画の策定や進捗確認、行動修正サポートまで提供してくれるサービスを選ぶことが重要です。
そこまでサポートしてくれるサービスであれば、「相談したけれど結局何も変わらなかった」ということにはなりません。
・キャリアチェンジ前後のサポート
キャリア相談をした結果、転職だけでなく、何かしらの変化が生じる可能性があります。
そうしたキャリアチェンジの前後にはストレスも多くなりますよね。
- 転職や部署異動要請を上手に伝えられない
- 今の職場を離れることに不安を感じ始めた
- 新しい職場で人間関係の構築ができない
- 慣れない仕事をすることになって不安が大きくなっている
何かを変えるとこうした悩みも出てきますよね。特に40代でのキャリアチェンジには様々なストレスが付きまといます。
そのときに、相談できたりサポートしてくれる存在がいてくれると安心ではないでしょうか。
キャリア相談サービスは、それぞれサポート範囲や期間が異なります。キャリアチェンジ前後のサポートまで充実しているところを選ぶようにしましょう。
・可能性を広げてくれる気づきがある
転職エージェントでは転職が前提ですし、社内キャリアカウンセリングでは会社内でのキャリア構築が前提です。
一方、キャリア相談サービスでは転職に限らず様々な選択肢からキャリアを考えることができます。
キャリアチェンジと聞くと、一番に転職を思い浮かべるかもしれません。ですが、キャリアの棚卸や自己分析から入ることで、自分が抱える根本的なキャリアの悩みに気づくことができるでしょう。
大切にしたいことや叶えたいこと、この先の人生のテーマなどが見えてくれば、仕事選びや取り組み方も変わってきますよね。
40代のキャリアチェンジには様々なパターンがあります。
役職アップ、企業規模アップ転職、独立、副業、通学して新しいスキルを習得。40代とは言え、まだまだ多くの可能性が広がっています。
自分の本当の望みや実現したいことを理解した上で、転職だけでなく様々な選択肢から自分に合った方法を一緒に考えてくれる。そんなカウンセラーと出会えるサービスを選びましょう。
無料相談の中では45分〜1時間ほどの自己分析を受けられます。その時間で気づきがあるかどうかを見定めてみると良いでしょう。

こうした判断基準を持った上で、キャリア相談サービスを比較してみてください。次章では40代におすすめのキャリア相談サービスを紹介します。
40代におすすめのキャリア相談サービス5選
40代におすすめのキャリア相談サービスは以下の5つです。
- キャリドラ
- ライフシフトラボ
- きづく。転職相談
- ポジウィルキャリア
- キャリアアップコーチング
それぞれの特徴と評判、料金プランを解説します。
サービスとの相性もあるので、気になるサービスをいくつかに絞ったら無料体験を受けてみることをおすすめします。
1、キャリドラ
収入と市場価値アップに特化し、受講者の年収は平均で「91.6万円」アップ!
キャリドラの特徴
(公式サイト:https://careerdrive.jp/)
キャリドラのおすすめポイント
「好きなことを仕事にして理想の生き方を見つけよう」というキャリア相談サービスが多い中、キャリドラは「市場価値と年収アップにフォーカスしたカリキュラム」になっています。
目的が明確であれば、より具体的な対策が可能です。実際にハイキャリアを実現した講師が独自の内定戦略カリキュラムを使ってサポートしてくれるので、あなたにベストのキャリアアッププランを設計できます。
40代のあなたは、ここまでの社会人生活で積み上げてきたものも多くあります。自覚していないものの中にも、キャリアアップを実現できる種はきっとあるはずです。

自分の市場価値を上げる方法がわかれば、仕事はもっと充実します。年収が上がれば、家族の喜ぶ顔を見る機会も増えて、より幸せを感じられるでしょう。
キャリアアップは市場価値・給料・出会いなど、人生の満足度を変える大きなきっかけになります。
受講者の口コミ・評判
多くの人にとって「どう働くか」は「どう生きるか」に繋がると思うけれど
キャリドラを受講して転職を踏まえて自分が今後どう生きたいかの方向性を明確に出来たことで、心が迷子にならずに人生の中で納得のいく選択が出来ました!🌟#キャリドラ— あず (@mtskazs) January 6, 2022
※公式サイトの「受講生の声」より引用
キャリドラの受講費用
コース名 | チャレンジ | ハイキャリア | エキスパート | プロフェッショナル |
期間 | 2ヶ月 | 3ヶ月 | 4ヶ月 | 6ヶ月 |
内容 | 短期間での転職成功を目指すコースです。自己分析に加えて、転職で合否に影響の与えやすい面接練習を複数回行うことができます。 | チャレンジコースの内容に加えて、業界研究や企業選定、書類や面接対策も行うことができます。 | ハイキャリアコースの内容に加えて、論理的思考集中講義、MOS試験対策が受講できます。また転職後もサポートを受けられます。 | エキスパートコースの内容に加えて、昇進する上で必要なスキルが身につくアドバンスプログラムを受講できます。 |
内定戦略カリキュラム作成 | あり | あり | あり | あり |
論理思考集中講義 | なし | なし | 1回 | 適宜 |
マイクロオフィススペシャリスト試験対策 (Excel) | なし | なし | スタンダード試験 | エキスパート試験 |
チャットサポート | あり | あり | あり | あり |
アフターフォロー | 転職成功まで (最長150日間) | 転職成功まで (最長180日間) | スタートダッシュアシスト1ヶ月(契約日から最長210日間) | スタートダッシュアシスト3ヶ月(契約日から最長300日間) |
受講料・入会費 | 月額¥14,300〜 (最適なプランは相談した上で選択できます) |

年収や市場価値が上がることで、自信を持った日々を過ごせるようになります。「こんなもので人生を終わらせたくない。自分をもっと成長させて価値を高めたい。」そんな方にとてもおすすめのサービスです。
\ 無料で60分のカウンセリングが受けられる /キャリドラ公式サイトで
詳しく見る無料相談はLINEからカンタンに申し込めます。
2、ライフシフトラボ
プラス10万円の余裕と今後30年の働きがいを60日で手に入れるプログラム。
ライフシフトラボの特徴
ライフシフトラボのおすすめポイント
ライフシフトラボは、これまでのキャリアをさらに活かすためのサポートを受けられることが特徴です。
そんな意欲を持つ方々の力になりたいという思いを、キャリアコンサルタントから感じ取ることができます。
人生後半に備えて今のうちからしっかりと自己投資をしておきたい人に最適なキャリア相談サービスです。
ライフシフトラボのプラン
プラン | 特徴 |
キャリア複業コース | 脱・会社依存を目指して自分の価値を最大化できる |
マンツーマン転職コース | サポートで一人では成し得ない成果を勝ち取れる |
独立起業コース | あなたのやりたいこと・得意なことを事業化するサポートを得られる |
資格活用コース | 保有資格を武器に、独立起業を目指して強みの打ち出し方や売り方を学べる |

無料相談にて自分に合ったコースを選べます。
利用者の口コミ・評判
トレーナーはすごく有識でいろいろなことを教えていただきましたし、迷っていることに関してたくさん背中を押してくださいました。受講をして本当によかったと思っています。(46歳 テレビ局 営業部課長)
オーダーメイドのプログラムを展開してくださったのがとくに印象的でした。あとは、面談以外の時間もLINEでトレーナーと連絡を取り合えたのも印象的でしたね。面談以外での時間でも、私の悩みや相談に丁寧にアドバイスや共感のメッセージを返してくださり、精神的な安心感も得られました。(45歳 電機メーカー 事業企画)
私には複業に活かせるような強みはないと思っていましたが、トレーナーから長年の営業経験や妻の会社立ち上げ経験こそが強みだとアドバイスをいただいて。自分の経験は誰かの役に立つものなんだと知りました。本業に長年従事してきてなかなか次のステップに進めない人も多いと思うので、独立のあと押しや新たなキャリアへの知見をくれるライフシフトラボを活用してみてほしいです。(49歳 労働者支援団体職員)
ライフシフトラボの料金(全プラン共通)
コース | キャリア複業/独立起業/資格活用コース | 転職コースのみ |
サポート内容 | 全8回・各1時間のマンツーマン面談・無制限のチャット相談・オンライン動画講座 | 同左 |
コース料金 | 398,000円 | 298,000円 |
入会金 | 50,000円 | 同左 |
※ 分割3回・6回・12・24回払いも可能
3、きづく。転職相談
1ヶ月で仕事と人生に変化が起こせる。コーチの評判が高いキャリア相談サービス。
「きづく。転職相談」の特徴
きづく。転職相談のおすすめポイント
転職相談という名前が入っていますが、決して転職を強要されるサービスではありません。現職に残ったり、副業や独立するという選択肢も一緒に考えてくれます。
「きづく。転職相談」の特徴は、担当者の寄り添う気持ちの大きさにあるように感じました。
無料相談の担当者がそのまま受講後の担当者になってくれるのですが、無料相談で優しい雰囲気や相性の良さに惹かれて申し込みを決めた人も多いようです。

キャリアや仕事の相談って気が合わない人にはしたくないですよね。そういう面でも「きづく。転職相談」は安心してキャリア相談ができるサービスだと感じます。
(公式サイト:https://kidzukutensyoku.com/)
利用者の口コミ・評判
無料相談の中や、無料相談後に渡してくれる私に向けたまとめ資料でトレーニング内容を教えてもらい、その内容を見て自分が変われるきっかけになるのではないかと思い、トレーニングを決めました。
最初に悩んでいた自分の今後が明確にできて、その今後を実現するための行動目標も明確にできました。
(男性、北海道在住)
転職の準備は『自己分析』と『他者からの理解』が必要だと改めて思いました。
自己分析はその名の通り、「自分にはなにができるのか」「自分がどうなっていたいのか」ですね。他者からの理解は、自己分析で考えた「自分にはなにができるのか」「自分がどうなっていたいのか」を正しく相手に伝えることだと思っています。
私の場合、「自分にはなにができるのか」は比較的理解していたと思っているのですが、それ以外に苦戦を強いられてしまい、かつそれをひとりでやろうとするとものすごく難易度が高いと思います。
今回の「きづく。転職相談」のトレーニングを受けて、自己分析のスピードと正確性がぐっと上がった気がします。そういう意味で「きづく。転職相談」を受講してよかったと思います。
(男性、都内在住)
「きづく。転職相談」のトレーニングを通じて「あなたの決断はきっと正しいと思うよ」と、自己分析や企業研究のようなテクニック的なサポートと、決断を後押ししてくれるような優しい言葉を掛けてもらい、自信をつけることができました。
(女性、首都圏在住)
(参照:きづく。転職相談事務局)

明確に聞きたいことがない状態で無料相談を受けたけど、的確なアドバイスをもらえたという声も。意見の押し付けでなく非常に丁寧に寄り添ってフォローしてくれます。
きづく。転職相談の費用
プラン | 1ヶ月プラン | 強み相談プラン | 転職相談プラン |
料金 | ¥187,000 | ¥209,000 | ¥396,000 |
分割料金 | ¥9,038〜/月 | ¥10,109〜/月 | ¥19,153〜/月 |
トレーニング回数 | 4回 | 5回 | 10回 |
LINEサポート期間 | 35日間 | 80日間 | 120日間 |
履歴書添削 | あり | なし | あり |
面接対策 | あり | なし | あり |
内容 | ・自分年表の作成 ・Will-Can-Mustシート作成 ・キャリアの棚卸し ・職務経歴書作成) ・企業研究 ・職種研究 ・面接対策 | ・1ヶ月プランの内容 ・価値観分析 ・ジョブカードを活用したキャリアビジョン作成 ・Will-Can-Mustシート作成など | ・1ヶ月プランの内容 ・強み相談プランの内容 ・キャリアの棚卸し ・職務経歴書作成 ・企業研究 ・職種研究 ・面接対策 ・選考状況に応じたアドバイスなど |

プランによって利用日数が大きく違うので、どのプランが自分に合っているか相談してみてください。
\ 1ヶ月で目指したい未来が見つかる /無料相談はこちら
(きづく。転職相談 公式サイト)LINEでいつでも相談できるのも嬉しいポイント
4、ポジウィルキャリア
人気を集めるキャリア相談の代表的サービス
ポジウィルキャリアの特徴
(公式サイト:https://posiwill.jp/career/)
ポジウィルキャリアのおすすめポイント
悩みや理想について徹底的に言語化する作業は面倒できついものでもあります。
ですが、自分としっかり向き合っていく中で自分だけの人生像が見えてきたときには、大きな感動がありました。

あなたもその体験をしたら、嬉しくて泣きそうになるかもしれません。
Z世代へのアンケートでは、職場の待遇や環境よりも「自分自身が穏やかにストレスなく安定して生きていけるかどうか」が重要なポイントになっていると言われます。
その価値観は今後さらに一般化するでしょう。
自分らしく働くためには、価値観を明確に持つことと、それに合った仕事を見つけることの両方が必要。ポジウィルキャリアでは、それらを見つけるサポートをしてもらえます。
利用者の口コミ・評判
ポジウィルキャリアの岡さんにお世話になっています。当初の予想を超える過去の深堀り(質問力最強)、長所の言語化、アドバイスの数々…に、とっても感動しています。最初は金額にビビってましたがお値段以上だった。悩んでる人は選択肢に入れるの超アリです。#ぶっちゃけポジキャリどう @bln49980
— そむてふ (@som_tef) December 19, 2020
ポジウィルキャリアの受講費用
無料トライアル(45分間) | ¥0 |
「キャリアデザインプラン」 理想のキャリアプラン作成をサポート | 35日間 ¥385,000 (分割 ¥18,600/月〜) |
「キャリア実現プラン」 キャリアプラン作成+転職実現までサポート | 75日間 ¥594,000 (分割 ¥28,700/月〜) |
「キャリア実現プランプラス」 転職実現+入社後の活躍までサポート | 75日間+180日 ¥880,000 (分割 ¥42,600/月〜) |
※ 無料体験以外のプランは別途入会金として¥55,000かかります。
\ 20〜30代の相談実績 第1位 /無料体験も有益!
ポジウィルキャリア公式サイトはこちら返金保証&分割払いも可能
5、キャリアアップコーチング
自分なりの答えが見つかった受講者が94%以上!
利用期間に期限がないので相談したい時に使える。
キャリアアップコーチングの特徴
キャリアアップコーチングのおすすめポイント
キャリアアップコーチングの特徴は、論理的に解決策を考えてアプローチできること。
古今東西のさまざまなキャリア理論やコーチングメソッドを駆使して、自己分析・理想のキャリア設計・転職活動を支援してもらえます。
特に、自分で考えて決める「意思決定力」を伸ばせることは大きな特徴です。
コーチングにより、徹底的にこちらの意見(意思)を表面化。相手からの提案に乗るのではなく、自分が心から納得できる道を自分自身で見つけることができます。
ちなみに、意思決定力とは以下の5つの要素から成り立つものです。
- 情報収集
- 検討軸の整理
- 自分の優先順位の確立
- 後悔しない理由の確立
- 自分の感情の理解
意識決定力はキャリア構築以外にも活用できます。仕事における判断力が上がることや、ライフステージにおける重要な判断で後悔することがなくなるといったメリットも。
自分で意思決定する力や習慣が身についた結果、自己肯定感が高まったり、自分に自信を持てるようになります。

意思決定力のスキルは、幸せに生きていくために直結するスキルでもあるんだなぁと感じました。
また、キャリアアップコーチングは他のキャリア相談サービスと違って、受講期間に制限がありません。
そのため、いまの悩みが解消したら一時的に休会し、また次の悩みが出たときに利用するということも可能です。
キャリアアップコーチングを受講した人の口コミ・評判
キャリアアップコーチングを受けて、新卒の就活の時の自己分析は穴だらけで、今考えると当時はてきとうに意思決定していたということに気づきました。
30歳を目前に、よりやりがいを持った仕事をしたい中で、キャリアアップコーチングでそのヒントを見つけることができました。
しかし、転職はゴールではなく、しっかりと仕事で結果を出すことがゴールだと思うので、それに向かって頑張ってます。
自分は友人や周りの目を気にして自分の人生を決めている節もあることに改めて気づいて、今までどこか違うなという感覚の原因が言語化することができました。
コーチングセッションを通じて、自分の思考の癖や意思決定の癖なども客観的に指摘していただいて、転職に限らず、今後の人生でも使えそうなテクニックを得ることができたと思います。
料金
プラン | 自己分析支援プラン | 転職・キャリア支援プラン | プレミアムキャリア支援プラン |
面談回数 | 5回 (チャット無制限) | 10回 (チャット無制限) | 15回 (チャット無制限) |
内容 | ・これまでの人生の分析、整理 ・価値観の分析、整理 ・今後のキャリアプラン作成 | ・これまでの人生の分析、整理 ・価値観の分析、整理 ・今後のキャリアプラン作成 ・受けたい企業の選定サポート ・転職エージェントの選定サポート ・転職活動のサポート ・内定後の活躍に向けた戦略策定 | ・これまでの人生の分析、整理 ・価値観の分析、整理 ・今後のキャリアプラン作成 ・受けたい企業の選定サポート ・転職エージェントの選定サポート ・転職活動のサポート ・内定後の活躍に向けた戦略策定 ・入社後の戦略&行動のサポート |
料金 | ¥330,000 (分割¥13,750〜) | ¥495,000 (分割¥20,625〜) | ¥660,000 (分割¥27,500〜) |
入会金 | ¥0 |
【40代向け おすすめキャリア相談サービス 早見表】
順位 | サービス名 | 評価 | 特徴 |
1位 | キャリドラ | 年収と市場価値アップに特化したキャリアコーチングサービス | |
2位 | ライフシフトラボ | 自分自身の可能性を広げられるプログラムでキャリア後半の選択肢を増やせる | |
3位 | きづく。転職相談 | 1ヶ月で仕事と人生に変化が起こせる!コーチの評判が高いキャリア相談サービス | |
4位 | ポジウィルキャリア | 相談実績数1位を獲得する人気のキャリア相談サービス | |
5位 | キャリアアップコーチング | 利用期間にリミットがないので相談したいときに使える |
キャリアコーチングで相談をするメリット|実際に受けた人の感想
キャリア相談を受けるメリットとしては、以下のものが挙げられます。
自分自身について考える時間ってこれまでの人生でなかなか取れなかったのではないでしょうか?
いつも仕事のことや上司のこと、家族のことを考えてばかり。自分が本当は何をしたくて、どうなりたいか。そうしたことを考える機会は少なかったかもしれません。
キャリア相談を通して自分自身について考える中で、自分が積み上げてきたことの価値や目指したい将来が見えてきます。その結果、より前向きに充実した日々を送れるようになるでしょう。

私もキャリア相談を受けてよかったと実感している人間の一人です。人生の考え方が大きく変わり、これからの未来が楽しみになりました。キャリアについて考えた時間は人生で非常に重要な時間だったと思います。
また、実際にキャリア相談を体験した方の声を聞くと、以下のような心境の変化があったと答えています。
自分の軸や今後の目標が明確化し、これでいいんだと自己肯定できるようになった(女性・医療事務)
「自分はこのままでいいのか」と焦っていたけど、自分の特性を活かした職種がわかった(男性・IT業界)
プロの目線で自己分析について深堀りしていただけたので、その視点があったか!と沢山学ばせていただきました。(女性・経理)
他の転職相談サービスですと、転職を前提に相談されることも多く、本当に自分に必要なアドバイスか不安でした。トレーナーさんは本当に私に向き合ってくれて、理想のキャリアに向けてのステップまで具体化できました。(女性・事務職)
なんとなくしていた仕事も目的意識を持てるようになり、今では自分のために必要な経験だと考えて取り組めています。自分で選んだ道を自分で正解にする考え方になれたことが1番大きな変化です。(男性・経理職)
転職エージェントと違い、自身の強みや長期目線でのキャリア相談ができました。メンターと言葉にしながら自分自身を振り返ることで初めて気づく面も多くあり、おかげで転職活動でも軸をぶらさず進められました(女性・企画職)
視座の高いプロのキャリアトレーナーと共に、自分のキャリアについて考える。
そうしたキャリア相談をすることで、自分の目指すべき道が明確になり、自信を持ってその道を歩んでいけるようになります。
>> キャリア相談が出来るおすすめカウンセリング5選 仕事と転職の悩みが解決する有料サービスを比較
キャリア相談の注意点
キャリア相談は悩みの解消や価値観の再認識、理想の人生に向けたキャリアチェンジに役立ちます。
しかし、キャリアチェンジを受ける上では注意点が2つあります。
それぞれ解説します。
・自分で考えるのが中心なので、サポートを期待しすぎないないように注意
キャリア相談サポートは有料なので、受ければ自分のやりたい仕事が見つかり、将来に自信が見え、理想のキャリアチェンジができるのではないかと期待してしまいます。
しかし、キャリアカウンセラーはあくまで、「考えて行動するためのサポート」をしてくれる存在。考えて行動するのはあなた自身だということを忘れてはいけません。
キャリアの棚卸や自分が大切にしたい価値観を言語化する作業は、正直なところ面倒に感じるときもあります。
2〜3分考えるだけでは納得できる答えに到達できず、数日から数週間にかけて1つの問いを考え続けなければなりません。
その先にようやく、自分が心から理想とする姿を描けたり、それを実現する道のりが見えたりします。
あくまで頑張るのは自分自身なので、サポートに期待しすぎないよう注意が必要です。
それでも、見つけた先には今までになかった感覚に出会えます。
「考えた上で進んでいく未来」と「なんとなく流されたまま進んでいく未来」では、手に入れられるものや後悔に大きな差が出るでしょう。
・対面ではなくZOOMでのオンライン相談。基本的なPC操作とネット環境が必要
キャリア相談サービスはオンラインで提供されます。そのため、パソコンとネット環境が必須です。
また、ほとんどのキャリア相談サービスでは、無料のビデオ通話アプリ「ZOOM」を使用します。使ったことがないとちょっとハードルが高く感じてしまいますよね。
ですが、使い方は非常にカンタンです。ZOOMアプリはパソコンに無料でインストールができ、利用料金もかかりません。
アプリさえ入れておけば、あとはカウンセラーからメールで届くURLをクリックするだけ。アプリが自動で立ち上がり、カウンセラーとのビデオ通話が始まります。
対面や電話での相談はできないところでちょっと躊躇う方もいらっしゃるかもしれません。
とは言え、オンラインでも難しくありませんし、オンラインだからこそ全国どこからでも利用できます。
ZOOMの使い方がわからない場合も優しくフォローしてもらえますので、大きな問題はないでしょう。
有料のキャリア相談にお金を払う価値はある?専用コンサルタントを付けてキャリアアップを実現しよう
有料のキャリア相談サービスを受けるには、数万円から数十万円の料金がかかります。
「相談でお金を取るなんて!」と思う方もいるかもしれません。しかし、キャリア相談はただの相談ではなく、自己成長プログラムのようなもの。ネーミング以上のサービスを提供してくれます。
コーチングやカウンセリングに精通した国家資格のキャリアカウンセラーが丁寧に相談に乗ってくれます。自分の価値観を見つけるための自己分析プログラムも、各社しっかりと作りあげた上で日々改善されています。
実際に体験した受講生へのアンケートによると、9割以上が満足と回答しているサービスも。キャリア相談が「お金を払ってでも受ける価値のあるサービス」であることは明白でしょう。
そもそも、個別相談には料金が発生することは一般的です。
- 企業経営を改善するためのコンサルティングの雇用
- スポーツなどチームや個人がレベルアップするためのコーチの雇用
- 投資、相続、裁判などにおける専門家の雇用
様々な場面で専門家へ相談するシーンはありますが、それぞれ料金がかかりますよね。
キャリア相談にもっとも近いイメージは、企業がコンサルティングへ相談することだと感じます。コンサルティングへ相談しながら、経営戦略やマーケティング施策などを練っていく企業は多いですよね。
コンサルへの相談で1000万円の費用がかかるとしても、5000万円の売上を1億円に上げることができれば価値はあります。
同じようにキャリアコンサルタントへの相談の中で年収がアップすれば費用対効果はあるでしょう。
企業のコンサル雇用の成果は、直接的な売上アップだけに限りません。
企業のイメージアップのためのブランディング戦略や優秀な人材を採用する方法など、コンサルティングへの相談を通して多くの気付きを得て経営に活かしています。
自分が手にしたい未来を明確にして、それを達成するサポートを受けられる。そこにはお金を払う価値が十分にあるのではないでしょうか。
働き方はここ5年間でも大きく変化しました。相談することで自分では考えられなかった働き方に出会えた方も。
キャリアの中盤から後半に差し掛かってはいますが、まだまだ色んな可能性があることに気付けるかもしれません。
各キャリア相談サービスでは無料体験を受けることができます。無料体験で行われる自己分析でも今まで気づかなかった自分の軸を見つけるきっかけになるはずです。

まずはその1時間の中でキャリア相談の価値を見極めてみてはいかがでしょうか。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
【40代向け おすすめキャリア相談サービス 早見表】
順位 | サービス名 | 評価 | 特徴 |
1位 | キャリドラ | 年収と市場価値アップに特化したキャリアコーチングサービス | |
2位 | ライフシフトラボ | 自分自身の可能性を広げられるプログラムでキャリア後半の選択肢を増やせる | |
3位 | きづく。転職相談 | 1ヶ月で仕事と人生に変化が起こせる!コーチの評判が高いキャリア相談サービス | |
4位 | ポジウィルキャリア | 相談実績数1位を獲得する人気のキャリア相談サービス | |
5位 | キャリアアップコーチング | 利用期間にリミットがないので相談したいときに使える |
キャリア相談 関連記事
キャリア相談が出来るおすすめカウンセリング5選 仕事と転職の悩みが解決する有料サービスを比較
キャリアの不安や漠然とした悩みを解消するには? 72%のサラリーマンが抱える悩みの原因と対処法
【35歳以上も可能】キャリアチェンジするなら何歳まで?未経験から異業種転職できる年齢の限界を解説
【後悔】転職しないことの7つのリスクと転職することの11のリスク|自分の軸を持って判断しよう
転職に迷ったら誰に相談するのが正解? 上司やエージェントよりもキャリア相談に最適な相手とは?
- キャリドラ公式ホームページ(運営会社:株式会社カメレオン)
- LIFE SHIFT LABO(運営会社:株式会社ブルーブレイズ)
- ポジウィルキャリア公式ホームページ (運営会社:ポジウィル株式会社)
- きづく。転職相談(運営会社:株式会社one-recollection)
- キャリート(運営会社:株式会社ルメス)
- キャリアアップコーチング(運営会社:Learn&Grow LLC)
- 厚生労働省 キャリアコンサルティングの活用について
- ココナラ 就職・転職転職の転職のサポート (運営会社:株式会社ココナラ)
- ストアカ 転職のオンラインレッスン (運営会社:ストリートアカデミー株式会社)
- 厚生労働省 全国ハローワーク所在案内
- JobPicks みんなでつくる仕事案内 (運営会社:ユーザベース)
- キャリア形成サポートセンター 厚生労働省委託事業
- 職業情報提供サイトjobtag(日本版O -NET)
- 特定非営利活動法人キャリアカウンセリング協会