
給料も増えないし残業もできないから副業でもしたいな。でもバイトとかだとシフトを組まれて大変そうだから単発で出来るアルバイトを探したい。
副業にはアルバイトやインターネットを使った在宅ワーク、小規模なビジネスまで様々なものがあります。この記事では副業の1つの選択肢として「登録制アルバイトで稼ぐ」という方法を紹介します。
私も様々な副業に興味を持って実際にやってみましたが、単発のアルバイトは非常にラクで気軽に出来て、しかも確実に一回数千円程度の収入を得られるのでおすすめです。
これから副業をしてみたい人、クラウドソーシングサイトで副業を探したけれど稼げなかった人はぜひこの方法で月に数万円を稼いでみてください。
>>【2023年版】学生にもおすすめ出来る副業14選 安全に稼げる副業ならバイトよりもおすすめ!
【副業できる日から仕事を探せる登録制バイトとは?】
アルバイトをしようと思うと、一般的には面接を受けて、採用されたらシフトを組まれます。
平日に仕事をされている方は夜間か週末にシフトに入ることになりますが、毎週固定シフトだときついですよね。
「働きたい時に気軽に働けたらいいのに…」と思う人も多いのではないでしょうか。それを可能にしたのが「登録制アルバイト」です。
登録制アルバイトとは、派遣会社に登録して一日単位の派遣で働く日雇いのアルバイトのことを言います。
仕事内容には、
・飲食店の皿洗い
・試食販売
・チラシやサンプルの配布
・オフィスの移転、引っ越しの手伝い
・コンサートやスポーツイベントの設営、チケットもぎり
・ドラッグストアなどでの商品陳列
といったものがあります。
一度登録をしてしまえば、ウェブ上で「働きたい日に募集している仕事」を探すことができ、面接などは不要で申し込めます。
そして当日仕事現場に行き、担当者に仕事を教えてもらいながら一日限りのバイトを行うという感じです。
こうした働き方こそ、まさにみなさんが求めていた副業アルバイトではないでしょうか?
【登録制バイトはクラウドソーシング系の副業よりも確実にお小遣いが稼げる】
副業に興味がある方でしたら、クラウドソーシングという言葉を知っている方も多いかもしれません。
クラウドソーシングはインターネット上で仕事の依頼と成果物の納品を行うプラットフォームです。
記事の執筆やプログラミング、デザインといったパソコンで行う仕事を探せます。インターネット上で成果物を納品できるので、働く場所や時間を選ばずにできるのが特徴です。
クラウドソーシング系の副業は自宅でも出来ますし、誰かに副業がバレることもなく、仕事内容によっては一度で数万円を稼ぐこともできます。
結局のところ検索や申し込みばかりに時間を取られて、仕事が出来ないまま時間だけ浪費してしまうことにもなりかねません。
登録制の単発バイトの場合、「こちらが働きたい日」と「その日に人手が不足している仕事」が噛み合うので、働きたいのに仕事がないということがほとんどありません。また、スキルも不要なので誰でも出来ます。

それで確実に時給がもらえるので、確実に収入を得たい人には最適な方法だと言えます。
【登録制バイトのメリットとデメリット】
登録制バイトにはどのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか?

私の実体験をもとにそれぞれ紹介します。
・登録制アルバイトのメリット
まずはメリットを8つ紹介します。

こんな楽に取り組める仕事は初めてでびっくりしました。
面接や履歴書などが不要
登録制アルバイトへの初回の登録は、基本的にウェブ上で入力するだけです。
その後、本人確認のために電話での簡単な質疑応答がありますが、これも生年月日を確認されたり、月に何度くらい働く予定かを聞かれるだけで3分くらいで終わります。
一度登録したら応募は簡単
一度登録すれば、各仕事に就く前には面接や履歴書を用意する必要がありません。
就業時間に職場に行って、登録制バイトで応募してきた他の人たちと一緒に指示を聞いて作業をするだけです。
自分が働ける日で自由に探せる
仕事探しはウェブサイト上で行えます。地域と働きたい日から検索して仕事をリサーチ。応募もウェブ上から「この仕事に応募する」をクリックするだけです。
基本的には数時間後に承認の連絡が来ますが、応募が殺到するような案件だと抽選になります。
日払い週払いあり!すぐに現金化できる
登録制バイトはサイトや仕事によって、日払いでもらえることや翌日に振り込まれるように設定することもできます。
すぐに現金化できるのは嬉しいですよね。
ただし、基本的には手数料が取られてせっかくの収入が少し減少してしまうので、急ぎでなければあまり利用しないほうが良いでしょう。
単純作業で誰でも出来る
日雇い派遣の仕事は単純作業が多く、スキルや経験がなくてもできます。
登録制アルバイトからのスタッフを複数名募集している会社も多く、周りも初心者ばかりなので安心して仕事に取り組めます。
友達と一緒に働くこともできる
登録制アルバイトが学生にも人気なのは、友達と一緒に申し込めるというのも大きいでしょう。
日雇いなので、気が向いたときに一緒に働けます。
旅行などの目的のために一緒に働いてお小遣い稼ぎができたら、それもいい思い出になりますよね。
やめる手続きなど不要|登録だけも可能
一般的に仕事を辞める時には申し出が必要ですが、登録制アルバイトは一度登録してしまえば、働かなくても辞める手続きは不要です。
働きたくなった時に利用すればいいだけですので、とりあえず登録だけしている人も多いようです。
面倒な人間関係なし
仕事に来た人もその仕事のスタッフの方も単発のアルバイトだとわかって仕事をしているので、煩わしい人間関係は生まれません。
仕事のストレスは基本的に人間関係から生まれると言います。本業だけでも十分なのに副業でも人間関係が嫌だと休まる場所がないですよね。

一人で黙々と作業をしたい方、そんなに人と会話せずに仕事をしたい方にも向いている働き方です。
・登録制アルバイトのデメリット
登録制のアルバイトにはいくつかデメリットもあります。
これらを踏まえた上で実際にやってみるか判断すると良いでしょう。
スキルは身につかない
誰でもできる仕事が多い分、スキルとして何かが身につくということはありません。
単純な時間労働になりますので、スキルを身に付けたい方には向かないかもしれません。
職種が限られる
単発のアルバイトでもできるよう、仕事内容は誰でもできるものばかりです。それゆえ、仕事の幅は狭まるとも言えます。
普段あまり経験することのない仕事をできるというのは楽しい反面、複数回働くと、新しい職種がなくなることがありつまらなく感じることもあります。
仕事場所が毎回違って迷うこともある
私の場合、職場は毎回異なる場合が多いので、当日の就業時間までにたどり着くかが地味に心配です。
工場の密集したエリアなどでは自分の働く場所がどこなのかわかりにくい時もあるので早めに着くようにすることをお勧めします。
交通費が出ない場合がある
登録制のアルバイトの時給は、通常のアルバイトよりも若干高めに設定されている印象です。
しかし、交通費が含まれない場合もあります。移動時間も拘束されることに変わりはないので、基本的には近所の仕事から探すことをお勧めします。
【副業におすすめの登録制アルバイトを探す方法|ネットでカンタン】
それでは実際に単発アルバイトを探す方法をお伝えします。
まずは、登録制バイトに登録しましょう。バイトルなどの一般的なアルバイトを探すサイトにも単発のアルバイトの掲載はあるのですが、非常にわかりにくいので登録制バイトに特化したサイトの方がお勧めです。
登録制アルバイトには、以下のサービスがあります。
などがあります。
登録はどれも無料で、サイトごとに案件が異なりますので、一応全てに登録しておくと良いでしょう。そうすることでより仕事を見つけやすくなります。
「無料で登録する」をクリックし、氏名や生年月日などを入力していきます。登録が完了すると、各サイトの使い方やID、パスワードが伝えられますので、指示に従います。
一度登録をしてしまえば、あとはサイト上で希望の日から仕事を探して応募するだけです。応募も電話などは必要なく、ウェブ上で完結します。
そして当日、仕事を行います。多くの登録制アルバイトでは、就業前と仕事後に所定の紙に就労時間を記入し、サイト上でも到着報告と終了報告を行うような流れとなります。
毎月末でその月の分の労働時間が集計され、所定の振込日にお給料が振り込まれます。
以上が登録制アルバイト利用の流れです。
簡単な仕事で確実にお金がもらえるのが最大のメリット。副業での収入は家計を助けますし、お小遣いにもなって贅沢もしやすくなります。

初めてのことは緊張が伴いますが、一歩踏み込んだ先にはきっと今より良い生活が待っています。ぜひ副業収入への第一歩としてサイトへの登録と仕事探しをしてみてください。
【LIFE WORK CAFEのおすすめ記事】
【厳選】キャリア相談が出来るおすすめカウンセリング5選|仕事や転職の悩みが解決する有料サービスを比較

【最新5選】動画編集を副業に出来るスクールはどこ? オンラインでスキルと稼ぎ方を学んで収入アップ

【社会人必見】Webデザインを副業に出来るおすすめスクール5選|Web制作を働きながら学んで最短で稼げる

【7選】稼ぎたいWebライターにおすすめの講座と初心者向けWebライティングスクール|オンラインで副業ノウハウが学べる

【転職向け】Webマーケティングスクールおすすめ5選|未経験からWebマーケターへ就職する最短ルート

【4選】副業の稼ぎ方が学べるおすすめのオンラインスクール|講座を受講するべきか悩む?

【初心者必見】仮想通貨の始め方と買い方をやさしく解説|暗号資産の基本と失敗しがちなポイントとは?
