この記事にはPRが含まれます。
【副業・フリーランス】

【意外と知らない】ハンドメイド作家の収入アップ方法3選 ブログが収益化のポイント?

ハンドメイド作家の売上の頭打ちを解消!今より人気になる3つの方法
ハンドメイドで少しは売上があるけど、もっと人気の作家になって稼げるようになりたいなぁ。

この記事では、ハンドメイド作家として今より売上も人気も上がる3つの方法について解説します。

自分の作った作品をもっと多くの人に手に取ってもらいたいですよね。

とは言え、ハンドメイドはその特性上、なかなか効率を上げるのも難しい仕事。1日に作れる量には限りがありますし、どんなに売れたとしても月の収入は頭打ちになります。

売り上げは上げたいけど、たくさんは作るとなると大変だし…。人気作家になりたいけど、どうしたらいいんだろう?

私も腕時計を作るハンドメイド作家として活動していますが、同じようなことで悩んでいました。その時に今回紹介する考え方に出会ってブレイクスルーできました。

実は人気になっている作家さんはみんなやっていることでもあるのです。

今より上のレベルに上がりたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

【ハンドメイド作家の平均収入は参考にならない?】

ハンドメイド作家の平均収入

ハンドメイドで稼いでいく上で、他の作家さんの平均収入も気になりますよね。

ハンドメイド販売のプラットフォーム「minne」が実施した調査によると、ハンドメイドで稼いでいる人の収入分布は上のグラフのようになっています。

【ハンドメイド作家の平均月収】
なし12.0%
1〜5,000円27.0%
5,000〜1万円13.5%
1〜2万円12.4%
2〜5万円17.3%
5〜10万円9.1%
10〜30万円4.2%
30〜50万円0.4%
50〜100万円0.2%
100万円以上0.1%

ただし、ハンドメイド作家と一言でいっても、各作家ごとに取り扱うジャンルも違えば販売価格もまったく異なります。

アクセサリーなど1個100円の雑貨を販売している人もいれば、革製品などで1個3万円の商品を販売している人も。

扱う商品によって収入は変わってくるので、「ハンドメイド」で一括りに平均を出した数字はほとんど参考にならないと思った方が良いです。

大事なことは自分の目指したい金額を設定し、それを実現するために必要な戦略を立てること。

ここからは、月に5万円や10万円以上を稼げるハンドメイド作家になるために必要な「マネタイズ方法」を解説していきます。

 

【ハンドメイド作家が収入を増やす3つの意外な方法】

【ハンドメイド作家が収入を増やす3つの意外な方法】

稼げるハンドメイド作家になる方法として本やネットでよく見る情報には、以下のようなものがあります。

  • ファン化
  • 単価アップ
  • クロスセル(抱き合わせ販売)
  • 複数プラットフォーム展開

しかし、これらはハンドメイド作家のあなたは当然のようにやっていることでしょう。

ここでは私の経験から、上記以外の「ハンドメイド作家のマネタイズ方法」を解説します。

ハンドメイド作家が今より売上を上げて人気作家になる方法は、以下の3つです。

  • 教室を開く
  • 情報発信をする
  • 本(電子書籍)を出版する

これは、「自分で作品を作るのではなく、自分の経験を使って人の役に立っていく」という働き方です。

ハンドメイド作家は作品作り以外のことをしても良いのです。

教室を開いて生徒に教えたり、作り方を解説した動画を出したり、ハンドメイド作家になる方法といった本を出してもいいのです。

そして、それらがハンドメイド作家としての人気と売上の両方を上げるきっかけになってくれます。

では、具体的にどのような方法で進めれば良いかを見ていきます。

 

・ハンドメイド教室(ワークショップ)を開く

教室は、自宅を使ったりレンタルスペースを借りたりすることで開くことができます。

チラシやSNSを使って告知し、生徒を集めます。チラシは近隣のお店などに置かせてもらえたらさらに集客できるようになるでしょう。

また、SNS広告を使えば安い値段で近くのハンドメイドに興味のある人に広告を出すことが出来ます。

材料費+場所代+講師代から一回の料金を設定しましょう。

いきなり誰かに教えるのはハードルが高いので、初めは知人を集めて練習台になってもらってもいいかもしれません。

 

・情報発信をする(ブログやYouTube)

作った商品の紹介としてSNSなどで情報発信をしてきた方も多いと思います。

ですが、ここでの情報発信は「作り方」や「売り方」についての発信です。それらをブログやYouTubeで発信してみましょう。

以下のような感じです。

自宅で簡単布タグの作り方【ハンドメイド】

ユーザーが集まればブログやYouTubeだけで収益化ができますし、そうしたメディアを通して日本全国の方に知ってもらう機会になります。

記事や動画の中で自分の商品をリンクさせれば、商品の売上自体も伸びるでしょう。

 

・本(電子書籍)を出版する

本を出すことはハードルが高すぎて無理と思われるかもしれません。

ですが、ブログに書いた内容を少し濃くしたり、YouTubeに上げた動画を文字に起こしたりすることで比較的カンタンに書籍化できます。

また、電子書籍であれば誰でもAmazonで本を販売できます。

本も出している作家さんとなれば信用も上がりますし、その電子書籍をもとに書店で売られているような実際の本の出版の話が来るかもしれません。

これらが今より売上を上げて人気作家になる3つの方法でした。

実際にハンドメイド作家さんでもこのような方法を取って売れっ子になられている方は大勢いらっしゃいます。

では、なぜこの方法が売上アップと人気に繋がるのでしょうか?

 

【ハンドメイドブログで収益化&人気作家になれる理由】

【ハンドメイドブログで収益化&人気作家になれる理由】

教室・情報発信・書籍の3つを押さえれば、今より人気作家になって売上を上げることができるようになります。その理由は以下の3つです。

  • 副業としての収入
  • 認知向上による売上アップ
  • 権威性アップによる魅力向上

それぞれ解説します。

 

・副業としての収入

1つ目の理由は、単純に作品を作って売る以外の収入が得られるということです。

・教室を開けば授業料が入ってきます
・情報発信でブログやYouTubeを使えば広告収入が入ります
・本を出版すれば、売れた金額の一部が印税として入ってきます

作品の販売と教室においては作れる数や生徒の数に上限がありますが、情報発信や本の出版は一度作ったら日本全国の人にアプローチができますし、半永久的に収益を生んでくれる媒体になるのです。

 

・認知向上による売上アップ

ハンドメイド作品を販売しているだけであれば、基本的にはオンラインハンドメイドマーケットを利用する人にしか知られません。母数が少ないのです。

ですが、教室を開くことで住んでいるエリアの人にも知ってもらえますし、本や情報発信をすることで今よりも多くの方の認知を得られます。

興味のある人に知ってもらう機会が増えれば、その分作品自体も売れやすくなっていきます。

 

・権威による魅力向上

ハンドメイド作家自体は日本に数百万人もいます。その中で、教室や情報発信、本を出している作家さんはと言えば、何百何千分の一まで絞られます。

それだけで希少性のあるハンドメイド作家になれるのです。また、多くの人は、

「本を出している」
「教室を開いている」

と聞くと、「すごい人」だと感じやすい心理があります。それが権威性と呼ばれるものです。

そうした人の心理を利用することで、作品やみなさん自身がより魅力的なものに映ります。

ハンドメイド作家を飛び出して、教室・情報発信・書籍化することは、自分の価値を大きく上げることに繋がっていきます。

 

【作品だけでなく「ハンドメイド作家としての経験」にも価値がある】

【作品だけでなく「ハンドメイド作家としての経験」にも価値がある】

ここまで読んで、「自分には教えられるものがないから無理」と思われている方もいるかもしれません。

しかし、ハンドメイド作家として活動されているみなさんには当然のことでも、これからハンドメイド作家になりたいという人にとっては知りたいことだらけです。

教えるものがないというのはあり得ないのです。

上を見ればすごい人はどこまでもたくさんいるでしょう。ですが、そうした人たちが全てを教えてくれているわけではありませんし、みなさんにしかない状況や経験もたくさんあります。

ハンドメイド作家として作る作品にも価値がありますが、実はハンドメイド作家として活動しているみなさんの経験にも価値があります。

ぜひそれに気付いて、新しい行動を取ってみてもらいたいなと思います。

この記事がハンドメイド作家としてさらにレベルを上げるきっかけになれば幸いです。

 

【ハンドメイド 関連記事】

【ハンドメイド作品が売れるには何をしたらいい?|成功できる商品作り4つのポイント】>>

日本ハンドメイド協会ホームページ:教室運営のサポートあり

日本ハンドメイド・アクセサリー協会ホームページ:認定講師養成講座あり

 

【LIFE WORK CAFEのおすすめ記事】

【厳選】キャリア相談が出来るおすすめカウンセリング5選|仕事や転職の悩みが解決する有料サービスを比較

【人気5選】キャリア相談おすすめランキング 有料カウンセリングの無料体験で転職の悩みを相談しよう
キャリア相談が転職や仕事の悩みを抱える人から注目を集めています。有料のキャリアカウンセリングは、理想の働き方を見つけるサポートと転職や独立を実現するまでのフォローが特徴。この記事では、実際にキャリアコーチングを受けた経験のある私が、あなたに最適なキャリア相談のおすすめサービスを2023年最新版でご紹介します。

【最新5選】動画編集を副業に出来るスクールはどこ? オンラインでスキルと稼ぎ方を学んで収入アップ

【厳選】動画編集スクールで副業支援がおすすめの10社 社会人が学びながら稼げる実践オンライン講座を比較
動画編集を学んで副業で稼ぎたいと考えている方にはオンラインスクールがおすすめです。動画編集のスキルは未経験からでも独学できますが、スクールを受講すればスキルだけでなく稼ぐノウハウも学べるので、学びながら稼ぐことも可能。動画編集歴4年で副業の稼ぎ方をリサーチしてきた経験から副業で稼げるスクールを紹介します。

【社会人必見】Webデザインを副業に出来るおすすめスクール5選|Web制作を働きながら学んで最短で稼げる

Webデザインスクールで副業支援が評判のおすすめ7社 未経験も稼げる案件紹介つき講座を比較
Web制作を副業にしたい社会人に向けて、おすすめのWebデザインスクールを紹介します。Webデザイナーとして副業で稼ぐにはスクールで学んで案件紹介を受けるのが最短ルート。Webデザインの副業歴4年の私の経験から、副業で稼ぐためのノウハウや案件紹介サポートが整っていて評判の高いオンラインスクールを厳選して紹介します。

【7選】稼ぎたいWebライターにおすすめの講座と初心者向けWebライティングスクール|オンラインで副業ノウハウが学べる

評判の良いWebライター講座おすすめランキング7選 未経験向けWebライティングスクールの特徴と口コミを比較
Webライティングで稼ぐためにはスキルとノウハウが必要です。この記事では、Webライティング歴5年の私が「2023年最新版|副業で稼ぐライティング力が付くおすすめのWebライティング講座」を紹介します。Webライターになりたい初心者の方やクラウドワークスに挑戦したけれど稼げずに悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

【転職向け】Webマーケティングスクールおすすめ5選|未経験からWebマーケターへ就職する最短ルート

Webマーケティングスクールで転職支援が評判のおすすめ7社 未経験の社会人でもマーケター就職や副業が可能
この記事ではWebマーケター歴8年の私が、スキル獲得と転職支援に定評のあるWebマーケティングスクールを紹介します。Webマーケティングスキルは働きながらでも学習可能で、中には未経験からの転職成功率が98%のスクールも。未経験からWebマーケターになった人も多いので、ぜひ参考にしてみてください。

【4選】副業の稼ぎ方が学べるおすすめのオンラインスクール|講座を受講するべきか悩む?

【最新】副業スクールおすすめランキング5選 初心者も稼げるスキルが身に付く人気講座の特徴と口コミ
この記事では未経験から副業で稼げるようになりたい方に向けておすすめの副業スクールを5つ紹介します。副業のスキルを未経験から最短で身につけるための方法は独学ではありません。時間の無駄で終わってしまわないよう正しい勉強方法を知っておく必要があります。オンライン講座を受講することで稼げるスキルとノウハウを習得しましょう。

【初心者必見】仮想通貨の始め方と買い方をやさしく解説|暗号資産の基本と失敗しがちなポイントとは?

【やさしく解説】仮想通貨の始め方と買い方の基礎を初心者向けに紹介 失敗しないためのポイントと勉強法は?
この記事では仮想通貨(暗号資産)を初めて買う人に向けて始め方を解説します。初心者が犯しがちな失敗ポイントや儲かるための戦略を知っていますか? どのコインをどの取引所で買えば良いかご存じですか? 初心者がわからないポイントについて網羅的に解説していますので、これから仮想通貨を始めたい方はぜひ参考にしてください。
プロフィール
著者
NiSH

ブックカフェを経営しながら、ハンドメイド腕時計作家・アパレルブランド運営、Webメディア運営などを副業でおこない「自分の好きなことを仕事にする力」を磨いてきました。

動画編集・Webデザイン・Webマーケティングなど、稼げるWeb系スキルを身につけて自由に生きていく方法を実践中。

LIFE WORK CAFEでは、キャリアの思考法や副業、おすすめのスキルアップ方法について、構成作り・記事執筆・監修を行なっております。

NiSHをフォローする
LIFE WORK CAFE