
こんにちは。楽天カードを愛してやまないカフェオーナーの「にしむー」です。愛知県の田舎で小さなブックカフェを始めて7年目になります。
開業したての頃は仕入れは現金で行い、経費の支払いは銀行振り込みといった感じで行っていました。
ですが、支払いをクレジットカード決済にするようになってから、ポイントという名の大きな収入を得られるようになりました。
良いクレジットカードを賢く使うことで、労働所得とは別の不労所得を得ることが出来ます。
この記事では私が開業後4年間で50万円分のポイントを得ることが出来た「楽天カード」の特徴とその上手な使い方をお伝えします。
楽天カードマンのCMでも有名な楽天カードは2020年にカード会員数が2000万人を突破。
日本の労働人口は7000万人弱なので、3人に1人の大人が楽天カードを利用していることになります。(参照:楽天カード、カード会員数が2,000万人を突破)
経費をクレジットカード払いにしただけで毎月数万円のポイントを得られるます。
カフェなどのお店を経営される方やフリーランスなどの個人事業主の方は要チェックですよ。
今ならカードを発行するだけで
数千円分のポイントがもらえます
【飲食店を始めたい個人事業主やフリーランスには楽天カードが最適な理由】
個人事業主の方に楽天カードがおすすめな理由は3つあります。
- お店や事業をやっているとポイントがめちゃくちゃ溜まる
- 貯めたポイントの使用用途が広すぎる
- 痒いところに手が届くサービスが充実
それぞれ詳しく解説します。
楽天カードは確かにいい。
個人事業主で仕入れや経費にもカード使う人なら、ポイントが結構なお小遣いになる。
水道光熱費もカード払いにしておくだけでも、ポイントたまるし。
街中でも、ドラッグストアや回転寿司なんかでポイント使える店が結構あるのもいいよぉ♪#経済クン— 小林徹 (@maruppadenka) November 9, 2019
・お店や事業をやっているとポイントがめちゃくちゃ溜まる
お店を経営したりフリーランスとして活動をしていると、以下のようにさまざまな場面でお金を使うシーンがあります。
- 材料や消耗品の仕入れ
- 講習会や他店見学といった勉強
- 家賃や光熱費といった固定費の支払い
その支払いの全ての場面でクレジットカードを利用することを私はおすすめします。
クレジットカードには、お金の管理が楽になることや、常に現金を所持しなくてもよいこと、支払いが後日で済むといったいくつものメリットがあります。
材料の仕入れ、消耗品の購入、水道ガス光熱費や税金・年金の支払い……そういったものを現金や銀行振り込みで支払っても1円も還元されません。
しかし、クレジットカードを使って支払いをするだけで、私の場合は年間で10万円分のポイントをゲット出来ました。10万円分のポイントとは10万円の収入とも言えます。
楽天カードが他のクレジットカードと比べて優れている点は、楽天市場があることです。
楽天市場には45000以上の店舗があり、事業で必要な物のほとんどはネット上の巨大ショッピングモール「楽天市場」を通して購入できます。
楽天市場で購入するとポイント率が上がるというメリットもあります。一般的に買い物をしたときに付くポイントって1%から5%程度ですよね。
しかし、楽天市場の買い物であれば5倍以上は当たり前。キャンペーンやセールのタイミングには最大で43倍のポイントにもなります。

楽天市場×楽天カードでは、溜まりやすさが圧倒的に違います。
事業を始めるまで私はポイントを貯めることに積極的ではありませんでした。
コンビニで買い物をしても5ポイント、CDや映画を借りても3ポイントといった感じであんまり貯まらないので別にいいやという感じだったんです。
ですが、事業を始めると、毎月の買い物額も大きくなりますし、さらに1円も損したくないという気持ちも強くなります。
事業を始めてから毎月の支払額は、個人が月に使う額の数十倍にもなります。それだけ利用額が大きくなるということはポイントの貯まり方も大きくなるということです。
それを逃す手はありません。個人事業主こそクレジットカード支払いを基本にするべきです。
飲食店の開業時には備品の購入などで多くのお金がかかります。月の支払いでみると、開業時がもっともお金がかかるかもしれません。
開業にかかる費用をクレジットカードで払いにすることで、多くのポイントをゲットできます。
開業前にかかる備品購入なども経費にできるので、クレジットカードで購入した方が絶対にお得です。
今後お店を開業をするつもりであるならば、今のうちから作っておいて損はないでしょう。

事業主にとってのポイントはある種の不労所得になる。そう気付いてから普段の買い物をクレジットカードですることの重要性を改めて認識しました。
・貯めたポイントの使用用途が広すぎる
多くのクレジットカード会社はポイントを貯めることで、1ポイント1円として提携のサービスで利用できるようになっています。
TポイントカードだったらTSUTAYAやファミリーマートなどのTカード提携先でポイントを使うことが出来ますよね。
他のカードも提携先での利用や他サービス(マイレージなど)への移行、景品などへの交換として使えます。

基本的にはポイントはお金やものと交換できる。だとしたら交換できる用途は多い方がいいですよね?
せっかくたくさんのポイントを貯めても旅行に行く時間がなければマイルは使えませんし、カタログギフトから選ぶ場合は欲しいものがカタログに載っていなければ意味がありません。
楽天カードは楽天市場というネット上の巨大なショッピングモールを持っていますので、その使いやすさは格段に良いです。
貯まったポイントを使って材料の仕入れに使うことができますし、消耗品や備品、日用品の購入に充てることもできます。
楽天の提携サービスでも使えますので、楽天トラベルを使って旅行に行くこともできます。
また、楽天のポイントは楽天銀行を使うことで投資に回すこともできます。
買い物をするだけで貯まったポイントでさらに投資をして増やすことができれば良いスパイラルですよね。

必要なもの、欲しいもの、やりたいこと、そのほとんどは楽天のサービスの中にあるのではないでしょうか。
貯まりやすさと使いやすさを兼ね備えた楽天カードを事業で使えば、効率的に多くのポイントを貯めて使うことが出来ます。
・かゆいところに手が届くサービスが充実
この投稿をInstagramで見る
さらに楽天カードには個人事業主に嬉しいサービスがいくつもあります。
- 入会費や年会費が無料
- 2枚目も作れるので事業用と個人用で口座を分けて管理できる
- ETCカードや家族カードも作れる
- 海外旅行保険やサービスもついている
楽天カードは入会費年会費ともに完全無料です。たとえ一回も使わなかったとしてもお金は一切かかりません。
また、楽天カードでは2枚目のカード発行やETCカード、家族カードも作ることができます。
ETCカードは年会費540円となっていますが、プラチナ会員(過去6か月で2000ポイント以上獲得)は無料となります。
事業者であれば小さなお店でもすぐにプラチナ会員以上になれますので、実質無料でETCカードも利用できます。
2枚目が作れるのも嬉しいポイントです。個人事業主の方の中には、事業用の支払いと家庭用の支払いを分けたいという方も多いでしょう。
楽天カードなら作った2枚のカードの引き落とし口座を違うものに設定できるので、簡単に事業用と家庭用を分けることができます。
なのにポイントは1つのアカウントにまとめることができるんです。

楽天カードはなかなかデメリットが見つからないクレジットカードです。
【1年で10万円以上のポイントも可能|楽天カードのポイント獲得&活用術】
個人事業主としての支払いをなるべく楽天カードで行うようにすることで、ポイントを貯めやすくできます。
ここでは私のやっている具体的な方法をお伝えします。
・仕入れや買い物を楽天カードで
新鮮な野菜やお肉は近くの業者さんに依頼していますが、その他の調味料やお酒、材料はなるべく楽天市場内のショップで購入するようにしています。
楽天24などの何でも置いているドラッグストア的なお店も増えたので、ますます利用しやすくなっています。
街のドラッグストアや飲食店でも楽天ポイントが貯まるお店が増えていますので、ネット以外の場でもポイントを貯めることができますよ。
・固定費の支払いをクレジットカード払いに
事業をやっていく上での家賃や光熱費、また個人事業主として必要な税金や健康保険・年金の支払いもクレジットカード支払いに対応してくれるところが増えました。
こうした固定費は月々の支払い額が大きいのでポイント獲得に繋がります。
・楽天市場のイベントをチェックしてエントリーする
楽天市場では毎日のように「ポイント何倍!」といった何かしらのイベントをやっています。
『エントリーする』というボタンをクリックして買い物をするだけで適用されるのでエントリーを忘れないようにしましょう。例えばこんなものがあります。
こうしたお得なイベントの時にまとめて買えるようにしておくとお得です。私はとりあえず5日か10日に購入するのは必須になっています。
・楽天の様々なサービスを使う
楽天提携のサービスを使うことで普段の買い物もよりポイント還元率が高くなります。
以下のようなサービスがあるので、併用できそうなものがあれば積極的に併用すべきでしょう。
[ 楽天モバイル ]
楽天モバイルに契約すると楽天ポイントが+2倍になります。格安SIMで月々2000円ほどの支払いになりますので、まだ格安SIMではない方は一度検討してみてください。
私の場合は13000円ほどかかっていたメインキャリアから楽天スマホにしました。
他社でwi-fiを契約しても結局前の半分の金額で快適に使えています。格安SIMおすすめです。
[ ゴールドカードに変更・楽天銀行から引き落とし・楽天証券で投資 ]
楽天カードを有料のゴールドカードに変更することや、引き落とし口座を楽天銀行に設定すること、楽天証券を使って投資をすることでポイントはさらに貯まりやすくなります。
ちなみにゴールドカードは年会費がかかったり、楽天銀行は入出金の手数料無料回数が限られていたりと不便なところもあるので、私は利用していないです。
ポイント獲得に命をかけている方は使ってみてもいいかもしれません。
[ アプリで買い物 ]
スマホアプリを使って購入するだけで通常のお買い物ポイントが「+1倍」になります。
アプリはウェブサイトより使いやすいので、使わない手はありません。
[ 楽天TV・ブランドアベニュー・楽天ブックス・楽天トラベルを利用 ]
楽天が提携しているサービスは他にもたくさんあります。
こうしたものの利用も全体のポイント獲得率に影響を与えるので、機会があれば積極的に使うといいと思います。
[ 楽天ルームを使う ]
楽天には楽天ルームという「商品紹介アプリ」があります。
もし買いたい物がこの楽天ルームアプリで紹介されていれば、アプリを通して購入することで「+1倍」になります。
「+1倍」が多すぎてわからなくなりますよね。
面倒くさいと思う方もいるかもしれませんが、買い物の流れを自分の中で作れば、何も考えずに買い物が出来てポイントも貯まるようになります。
[ 楽天で車検予約する・美容室を予約する・出前を取る etc… ]
他にもいろいろとあります。これだけ日常に根差したクレジットカードは他にないのではないでしょうか。
事業の支払いでポイントを稼いで、生活はポイントで賄うことも不可能ではありません。
【個人事業主でもクレジットカードは作れる?楽天カードは審査が甘いと言われる証拠】
楽天カードの審査は甘いことでも有名です。
個人事業主やフリーランスになるとクレジットカードを作りにくくなると思っている方も多いと思いますが、それは過去の話。
今は会社勤めの方でないフリーランスや主婦の方でもクレジットカードは作りやすくなっています。

特に楽天カードの審査はゆるいので、基本的には誰でも作ることができます。
以下のグラフをご覧ください。
(参照:【クレジットカード利用調査】1,000人に聞いた 1番利用しているクレジットカードはどれ?)
(参照:【クレジットカード利用調査】 フリーランス500人に聞いた 保有クレジットカード事情)
一般人1000人に聞いたアンケートでもフリーランス500人に聞いたアンケートでも楽天カードがダントツの一位なんです。
楽天カードの利用者は2000万人以上。人口の6人に1人が楽天カードを保有しています。

このように多くの方が利用されているということは、審査にも通りやすいということ。個人事業主の方でも安心して作ることができます。
【楽天カードでポイントを稼いで事業の収益を増やそう】
このように楽天カードは個人事業主の方にとって非常に使いやすいカードです。
提携先で多くのものが効率的に購入でき、さらに多くのモノを扱っているからこそ使い道も多くあります。

事業経営はうまくいく時ばかりではありません。それでも支出は必ずあります。それならその支出から少しでもポイントという収入があると嬉しいですよね。
事業を行う上では、たくさんの売り上げを上げることも重要ですし、経費を減らすことも不可欠です。
経営をされる方であれば常にそれらを考えていらっしゃるはずです。
そこにさらに、必要な支出を効率的にポイントにするという考えが生まれればどうでしょうか。その考えもこれからの経営者には必要なものであると思います。
また、先ほども述べましたが、事業を始める前段階でも事業用の支出は多くあります。
これからお店をやりたい! フリーランスになりたい! と思っていらっしゃる方は今のうちに作っておいて損はありません。

楽天カードを作って、たくさんのポイントが入ったおかげで生活はかなり豊かになりました。同じ個人事業主のみなさんにもおすすめです。ぜひ利用してみてください。
今ならカードを発行するだけで
数千円分のポイントがもらえます
【個人事業主 関連記事】
【なぜ?】自営業が今すぐ副業をやるべき8つの理由|おすすめの稼ぎ方も紹介
【完全版】小さなカフェのはじめ方|おしゃれで成功する店を作る方法とノウハウ
【秘密】自己資金ゼロでカフェを開業する意外な方法|貯金が苦手でも資金を貯めるには?
カフェオーナーがキャッシュレス決済を導入すべき理由|スクエアターミナルで顧客満足度アップへ
【ノウハウ】本屋を個人で開業&経営するための9ステップ|必要な仕入れや資格は?
【LIFE WORK CAFEのおすすめ記事】
【厳選】キャリア相談が出来るおすすめカウンセリング5選|仕事や転職の悩みが解決する有料サービスを比較

【最新5選】動画編集を副業に出来るスクールはどこ? オンラインでスキルと稼ぎ方を学んで収入アップ

【社会人必見】Webデザインを副業に出来るおすすめスクール5選|Web制作を働きながら学んで最短で稼げる

【7選】稼ぎたいWebライターにおすすめの講座と初心者向けWebライティングスクール|オンラインで副業ノウハウが学べる

【転職向け】Webマーケティングスクールおすすめ5選|未経験からWebマーケターへ就職する最短ルート

【4選】副業の稼ぎ方が学べるおすすめのオンラインスクール|講座を受講するべきか悩む?

【初心者必見】仮想通貨の始め方と買い方をやさしく解説|暗号資産の基本と失敗しがちなポイントとは?
