こんにちは。楽天カードを愛してやまないカフェオーナー にしむー2.0です。愛知県の田舎で小さなブックカフェを始めて6年目になります。
開業したての頃は仕入れは現金で行い、経費の支払いは銀行振り込みといった感じで行っていました。
ですが、その支払いをクレジットカード決済にするようになってから、ポイントという名の収入を大きく得ることが出来るようになりました。
みなさんもクレジットカードを1枚ぐらいはお持ちだと思いますが、お得なカードを賢く使うことで労働所得とは別の不労所得を得ることが出来ます。
この記事では私が開業後4年間で50万円分のポイントを得ることが出来た「楽天カード」の特徴とその上手な使い方をお伝えします。
経費をクレジットカード払いにしただけでそれだけのポイントを得れるので、カフェなどのお店を経営される方やフリーランスなどの個人事業主の方は要チェックです。
【飲食店を始めたい人は楽天カードを作っておくべき】
お店を経営したりフリーランスとして活動をしていると、
・講習会や他店見学といった勉強
・家賃や光熱費といった固定費の支払い
など、お金を使う場面が多くあります。その支払いのなるべくすべてでクレジットカードを利用することを私はおすすめします。
お金の管理が楽になることや、常に現金を所持しなくてもよいこと、支払いが後日で済むといったいくつものメリットがあります。
ですが、もっとも大きなポイントは支払金額に応じてポイントが貯まるということです。
事業を始めるまで私はポイントを貯めることに積極的ではありませんでした。コンビニで買い物をしても5ポイント、CDや映画を借りても3ポイントといった感じであんまり貯まらないので別にいいやという感じだったんです。
ですが、事業を始めると、毎月の買い物額も大きくなりますし、さらに1円も損したくないという気持ちも強くなります。
・お店をやっているとポイントがめちゃくちゃ溜まる
お店を行っていると様々な支払いがあり、カードの使用頻度も多くなります。個人で使うレベルではありません。
材料の仕入れ、消耗品の購入、水道ガス光熱費や税金・年金の支払い……そういったものを現金や銀行振り込みで支払っても1円も還元されません。
しかし、クレジットカードを使って支払いをするだけで、私の場合は年間で10万円分のポイントをゲット出来ました。10万円分のポイントとは10万円の収入とも言えます。
事業を始めてから毎月の支払額は、個人が月に使う額の数十倍にもなります。それだけ利用額が大きくなるということはポイントの貯まり方も大きくなるということです。それを逃す手はありません。飲食店経営者こそクレジットカード支払いを基本にするべきです。
また、日々の支払いのほかにもポイントが大量に貯まるタイミングがあります。
それが、開業するときです。飲食店の開業時には備品の購入などで多くのお金がかかります。月の支払いでみると、開業時がもっともお金がかかるかもしれません。
開業前にかかる備品購入などの経費についてもクレジットカードを使ったほうが絶対にお得です。
クレジットカードの作りやすさも独立後と会社員時代では圧倒的に会社員時代の方がハードルが低いと言われます。
・ポイントを貯めてでできること
多くのクレジットカード会社はポイントを貯めることで、1ポイント1円として提携のサービスで利用できるようになっています。(もっと還元率が低いところもあります。)
TポイントカードだったらTSUTAYAやファミリーマートなどのTカード提携先でポイントを使うことが出来ます。
他のカードも提携先での利用や他サービスポイント(マイレージなど)への移行、景品と交換などとして使えます。基本的にはポイントはお金やものと交換できるということです。だとしたら交換できる用途は多い方がいいですよね?
せっかくたくさんのポイントを貯めても、旅行に行く時間がなければマイルは使えません。ポイント数に応じてカタログギフトから選ぶ場合、欲しいものがカタログに載っていなければ意味がありません。
ポイントはいかに多く貯まるかだけではなく、いかに必要な用途で使えるかということも重要です。そこまで考えてクレジットカード選びをすることをおすすめします。
【楽天カードが経営者のクレジットカードに最適な理由】
ここからは私がオススメするクレジットカード「楽天カード」の良さをお伝えしていきます。正直、個人事業主であれば楽天カードがベストな選択だと感じています。その理由は以下です。
・ポイントの貯まりやすさ
楽天カードは何と言ってもポイントが貯まりやすいです。事業で必要なものの多くはネット上の巨大ショッピングモール「楽天市場」を通して購入できます。
楽天市場内で購入するとポイント率が上がるというメリットもあり、個人事業主にとっては使いやすく貯まりやすい優れたWEBサービスだと思います。
公共料金の支払いや家賃の支払いなど楽天サービス以外の利用に関しては、多くの他社クレジットカードと同じく1%還元になります。
しかし、材料の仕入れ、消耗品や備品の仕入れ、書籍の購入、ホテルや航空券の予約などをする際にはポイントの還元率が2倍3倍は当たり前で、タイミングや商品によっては最大で43倍になることもあります。
楽天市場には45000ほどの店舗が入っており、事業で使うもののほとんどがこのネットショップを使って購入することが出来ます。
私は開業時、近くのお店や業者を使って仕入れをしていましたが、それよりもネットショップの方が安く、種類も多くの中から選べるので仕入れる商品や使う備品は基本的に楽天市場内で選ぶようにしました。
また、楽天と提携している楽天モバイルや楽天トラベルなども併用するとさらにポイント率が上がります。こうしたものを使ってより効率的に貯める方法は、下の方で説明しますね。
・ポイントの使いやすさ
ポイントはいかに貯まるかも重要ですが、使いやすさも非常に大切です。基本的にクレジットカードの利用で貯まったポイントは、自社サービスや提携先での利用が主になります。
楽天カードは楽天市場という様々なお店の入っている巨大モールを持っていますので、その使いやすさは格段に良いです。
貯まったポイントを使って材料の仕入れに使い、仕入れ値を抑えることもできます。消耗品や備品、日用品の購入に充てることもできます。
楽天市場以外の提携サービスでも使えますので楽天トラベルを使って旅行に行くこともできます。
また、楽天のポイントは楽天銀行を使うことで投資に回すこともできます。買い物をするだけで貯まったポイントでさらに投資をして増やすことができれば良いスパイラルですよね。
必要なもの、欲しいもの、やりたいこと、そのほとんどは楽天のサービスの中にあるのではないでしょうか。
・その他にもこんなメリットが
楽天カードは入会費年会費ともに完全無料です(ゴールドカードは別)。
クレジットカードによっては年会費がかかるものや、年会費無料と言いながらも年間最低利用額が決まっている場合もあります。一度も使わないと気付かぬうちに年会費が取られるということもあるのです。
楽天カードの場合は、たとえ一回も使わなかったとしてもお金は一切かかりません。
また、楽天カードではETCカードや家族カードも作れます。ETCカードは年会費540円となっていますが、プラチナ会員(過去6か月で2000ポイント以上獲得)は無料となります。
無料で作れるETCカードは多く存在していますが、結局支払いでポイントが貯まりやすいのは楽天カードです。
事業者であれば小さなお店でもすぐにプラチナ会員以上になると思いますので、ETCカードでも楽天カードがおすすめです。
そして、楽天カードには海外旅行保険が利用付帯という形で付いています。利用付帯とは旅行中に一度でもカードでの支払いをすれば保険が適用されるというものです。
さらに、ハワイには楽天カード利用者であればだれでも使える(ノーマルカードでもOK)ラウンジも用意されています。カードを持っていれば無料でマッサージ機やドリンクなどのサービスも受けられます。
こうした面からも、楽天カードはなかなかデメリットが見つからないクレジットカードです。
yahooの発行するクレジットカードが、yahooショッピングというモールがあってポイント還元率も高いのでよく比較されます。
ですが、トータルで考えて楽天カードには敵わないと私は思います。
【飲食店の経営者におすすめ!楽天カードのポイント活用術】
個人事業主としての支払いをなるべく楽天カードで行うようにすることで、ポイントを貯めやすくできます。ここでは私のやっている具体的な方法をお伝えします。
・仕入れを楽天カードで
新鮮な野菜やお肉は近くの業者さんに依頼していますが、その他の調味料やお酒、材料はなるべく楽天市場内のショップで購入するようにしています。
楽天24などの何でも置いているドラッグストア的なお店も増えたので、ますます利用しやすくなっています。
・固定費の支払いをクレジットカード払いに
事業をやっていく上での家賃や光熱費、また個人事業主として必要な税金や健康保険・年金の支払いもクレジットカード支払いに対応してくれるところが増えました。
こうした固定費は月々の支払い額が大きいのでポイント獲得に繋がります。
・楽天市場のイベントをチェックしてエントリーする
楽天市場では毎日のように「ポイント何倍!」といった何かしらのイベントをやっています。
『エントリーする』というボタンをクリックして買い物をするだけで適用されるのでエントリーを忘れないようにしましょう。例えばこんなものがあります。
こうしたお得なイベントの時にまとめて買えるようにしておくとお得です。私はとりあえず5日か10日に購入するのは必須になっています。
・楽天の様々なサービスを使う
楽天提携のサービスを使うことで普段の買い物もよりポイント還元率が高くなります。
以下のようなサービスがあるので、併用できそうなものがあれば積極的に併用すべきでしょう。
[ 楽天モバイル ]
楽天モバイルに契約すると楽天ポイントが+2倍になります。格安SIMで月々2000円ほどの支払いになりますので、まだ格安SIMではない方は一度検討してみてください。
私の場合は13000円ほどかかっていたメインキャリアから楽天スマホにしました。他社でwi-fiを契約しても結局前の半分の金額で快適に使えています。格安SIMおすすめです。
[ ゴールドカードに変更や楽天銀行から引き落とし、楽天証券で投資 ]
楽天カードを有料のゴールドカードに変更することや、引き落とし口座を楽天銀行に設定すること、楽天証券を使って投資をすることでポイントはさらに貯まりやすくなります。
ちなみにゴールドカードは年会費がかかったり、楽天銀行は入出金の手数料無料回数が限られていたりと不便なところもあるので、私は利用していないです。
ポイント獲得に命をかけている方は使ってみてもいいかもしれません。
[ アプリで買い物 ]
スマホアプリを使って購入するだけで通常のお買い物ポイントが「+1倍」になります。
アプリはウェブサイトより使いやすいので、使わない手はありません。
[ 楽天TV、ブランドアベニュー、楽天ブックス、楽天トラベル ]
楽天が提携しているサービスは他にもたくさんあります。こうしたものの利用も全体のポイント獲得率に影響を与えるので機会があれば積極的に使うといいと思います。
[ 楽天web検索を利用する ]
googleやyahooのように検索ができるブラウザが楽天にもあります。それが楽天web検索というもので、「1日5回以上/月に5回」検索することでポイントが「+1倍」になります。
[ 楽天ルームを使う ]
楽天には楽天ルームという「商品紹介アプリ」があります。もし買いたいものがこの楽天ルームアプリで紹介されていれば、アプリを通して購入することで「+1倍」になります。
「+1倍」が多すぎてわからなくなりますよね。
面倒くさいと思う方もいるかもしれませんが、買い物の流れを自分の中で作れば、何も考えずに買い物が出来てポイントも貯まるようになります。
[ 楽天で車検予約する、美容室を予約する、出前を取る、etc… ]
他にもいろいろとあります。これだけ日常に根差したクレジットカードは他にないのではないでしょうか。事業の支払いでポイントを稼いで、生活はポイントで賄うことも不可能ではありません。
【楽天カードでポイントを稼いで事業の収益を増やそう】
このように楽天カードは事業をおこなう人にとって非常に使いやすいカードです。
提携先で多くのものが効率的に購入でき、さらに多くのモノを扱っているからこそ使い道も多くある。
先ほども述べましたが、事業を始める前段階でも事業用の支出は多くあります。
これからお店をやりたい! フリーランスになりたい! と思っていらっしゃる方は今のうちに作っておいて損はありません。
事業経営はうまくいく時ばかりではありません。それでも支出は必ずあります。それならその支出から少しでもポイントという収入があると嬉しいですよね。
事業を行う上では、たくさんの売り上げを上げることも重要ですし、経費を減らすことも不可欠です。経営をされる方であれば常にそれらを考えていらっしゃるはずです。
そこにさらに、必要な支出を効率的にポイントにするという考えが生まれればどうでしょうか。その考えもこれからの経営者には必要なものであると思います。
楽天カードを作って、たくさんのポイントが入ったおかげで生活はかなり豊かになりました。同じ個人事業主のみなさんにもおすすめです。ぜひ利用してみてください。