キャリアと副業を考えるブログ LIFE WORK CAFE

【人気】SNSマーケティングの副業のメリットとデメリット 運用代行はどんな人に向いてる仕事?

【人気】SNS運用代行の副業のメリットとデメリット どんな人に向いてる仕事?

【最新!SNS運用代行スクールのおすすめTop3】

  • 1位:BUZZ SCHOOL 5.0
    【公式HP
    https://buzz-school.com/
    業界トップクラスのSNS運用代行会社が総合監修
  • 2位:スキルスキップ 4.8
    【公式HP】https://skillskip.jp/
    プロからマンツーマンでSNSマーケティングを学べる
  • 3位:SHE likes 4.5
    【公式HP】https://shelikes.jp/
    SNS運用代行に必要な様々なスキルを定額で学び放題

SNS運用代行とは、企業のSNSアカウントの設計・投稿作成・運用管理をする仕事のことです。

1日数時間の作業で収入を得られるため、副業としても人気が高まっています。

しかし、一方でSNS運用代行は中長期的な取り組みが必要であり、投稿内容の質や数値での明確な結果が問われるなど、注意点もあります。

この記事では、SNS運用代行を副業にすることのメリットとデメリット、どんな人に向いている仕事なのかを詳しく解説します。

私は2019年に副業を始め、これまでに数種類の仕事に挑戦してきましたが、選ぶ副業で向き不向きがあることを実感しました。向いていない人の場合は苦労や後悔をすることも。

副業を選ぶ際は自分に合った仕事を選ぶことが重要です。SNS運用代行が自分に合うかどうかを見極めるための参考にしてください。

【関連記事】
SNS運用代行ってどんな仕事? 副業でのクライアントワークの流れと月収の目安を解説
最新!インスタ運用代行のおすすめスクール7選 SNS運用代行のノウハウを学べる講座を比較
TikTok運用代行スクールおすすめランキング 選び方とメリットを解説

【SNSマーケティングを副業にするメリット5選】

【SNS運用代行を副業にするメリット5選】

副業には動画編集やWebデザイン、せどりやWebライティングなど様々な選択肢があります。その中でもSNS運用代行は、最近副業で取り組む人が増えている人気の働き方です。

SNS運用代行を副業に選ぶことで得られるメリットには、以下のようなものがあります。

  1. 在宅やカフェなどリモートでどこでも仕事ができる
  2. 複数企業と契約できればサラリーマン以上の月収も可能
  3. SNS運用だけでフリーランスになっている人も多い
  4. SNS運用のノウハウが蓄積して市場価値アップにつながる
  5. デザインも投稿もスマホだけで完結できる

それぞれ紹介します。

1、在宅やカフェなどリモートでどこでも仕事ができる

1、在宅やカフェなどリモートでどこでも仕事ができる

SNS運用代行の1つ目のメリットは、リモートワークが可能なことです。

副業の中にはリモートで出来る仕事も多いですが、SNS運用代行の場合、スマートフォンだけあれば、場所を選ばず仕事ができるのは他の副業と大きく異なる点です。

打ち合わせや資料作成の際にはパソコンも必要ですが、投稿作成や分析などはスマホ1台で可能。手ぶらでカフェに行って仕事ができるくらい手軽なのは、SNS運用代行の大きなメリットです。

また、出勤の必要もないため、通勤時間や交通費をかけずに済みます。仕事後に副業をしたいサラリーマンはもちろんのこと、子育て中の主婦や学生など、限られた時間で仕事をしたい方にとっても取り組みやすい副業です。

2、複数企業と契約できればサラリーマン以上の月収も可能

2、複数企業と契約できればサラリーマン以上の月収も可能

SNS運用代行で稼げる金額は、企業の規模やSNS運用の内容によって大きく異なります。月額数万円の案件もあれば、数十万円の高額な案件も。

また、一社だけでなく複数の企業のSNS運用を手掛ければ月収は積み上がっていきます。努力次第で、サラリーマンを上回る収入を得られる可能性も十分にあるでしょう。

実際に、数十社のSNSを運用して月収100万円を超える人も存在する働き方です。

3、SNS運用だけでフリーランスになっている人も多い

3、SNS運用だけでフリーランスになっている人も多い

ある程度のノウハウと顧客を獲得できれば、SNS運用代行のフリーランスとして生計を立てることも可能です。

クライアントを大事にし結果を出していけば、高い信頼を得られ、継続的に仕事を受注できるでしょう。

また、クライアントから良い評判が広まり、別のクライアントを紹介してもらえるチャンスも。

SNSの専門家としてスキルと実績を積めば、会社を辞めて個人で働いていくことも可能になります。

4、SNS運用のノウハウが蓄積して市場価値アップにつながる

4、SNS運用のノウハウが蓄積して市場価値アップにつながる

SNS運用代行を長く続けていけば、自然とSNSマーケティングに関するノウハウが身につきます。

投稿内容の作成方法、アクセス解析の仕方、広告運用のコツなど、実務を通じて学べる事柄は多岐にわたります。

これらの知見は、他のマーケティング業務にも活かせる市場価値の高いスキルです。ノウハウが蓄積されれば、報酬アップの交渉材料になったり、案件獲得率のアップにもつながるでしょう。

SNS運用代行の副業に取り組むことで、マーケティングのスペシャリストへと成長できる可能性があり、キャリアアップにつながるはずです。

5、デザインも投稿もスマホだけで完結できる

5、デザインも投稿もスマホだけで完結できる

SNSアカウントの投稿や運用管理は、他の副業に比べて大掛かりな作業ではありません。

アカウントごとの作業時間は1日あたり1〜2時間程度が一般的。また、日々の作業はスマホだけで完結します。

企業のアカウントにログインし、投稿する文章や画像をアプリ上で作成、編集して投稿するだけ。外出先やカフェなどでも気軽に作業に取り掛かれ、移動時間も有効活用できます。

スマホだけあれば、時間を有効活用しながら隙間時間に収入を得られるのです。動画編集のように高性能なパソコンが必要ない点は、初期投資をかけずに副業を始めたい方にとって大きなメリットでしょう。

SNS運用代行の副業は、場所を選ばずに高収入が期待でき、フリーランスへの第一歩にもなる、メリットの多い仕事だと言えます。

しかし、メリットばかりではなくデメリットも存在します。次章ではSNS運用代行のデメリットについても紹介します。

【SNSマーケティングの副業のデメリット4選】

【SNS運用代行を副業にするデメリット】

SNS運用代行には確かにメリットも多く、副業として人気があります。しかし一方で、いくつかのデメリットも存在します。

SNS運用の仕事を経験した私が感じた、SNS運用代行のデメリットについて4つ紹介します。

1、未経験の人が案件を獲得するのは難しい

SNS運用代行は、企業の公式アカウントを預かる重要な業務です。そのため、何の実績もない未経験者が簡単に採用される仕事ではありません。

過去の運用実績や作れる投稿の質が重要。そのため、最初の一件目を獲得するのが大きな壁となります。

対策としては、自身のアカウントでSNS運用の模擬実践を行い、ポートフォリオを作成することが挙げられます。

投稿内容や仮説検証フローなど、どのように運用したかを説明できれば実績となります。

また、最近は案件紹介付きのSNS運用代行スクールも増えています。運用代行に必要なスキルを体系的に学べ、受講後には案件を紹介してもらえます。

初めて案件に取り組む際にはサポートもしてもらえるので、案件獲得が不安な方はスクールの受講もおすすめです。

2、クライアントとのトラブルが発生する可能性も

SNS運用代行では、クライアントとの間にトラブルが発生する可能性もあります。

発注側と受注側のニーズのすれ違いから、時間がかかる作業を後から追加されるケースもあります。

また、発注側から「期待した成果が出ていない」と言われ、報酬が払われないトラブルも。

SNSアカウントは成果を数値で判断されるため、そもそものすれ違いがあると評価が分かれてしまうのです。

このようなトラブルに遭わないためには、慣れるまでの間は仲介してくれる存在を置くことがおすすめです。

エージェントやスクールなどの仲介業者に契約内容や作業内容の確認をしてもらえれば、トラブルに発展するリスクは低くなります。

最初から個別に案件を受注するのは危険が高いので避けた方が良いでしょう。

【登録必須】フリーランス向けマッチングサービス&エージェントおすすめ8選 未経験がやるべき仕事の探し方と取り方を解説

【登録必須】フリーランス向けマッチングサービス&エージェントおすすめ8選 未経験がやるべき仕事の探し方と取り方を解説
この記事では、フリーランスが登録必須のマッチングサイト&エージェントサービスを紹介します。

3、スキルアップの難しさ

SNS運用代行は基本的に「投稿する」「フォロワーへの返信」といった単純作業の繰り返しです。

慣れてしまえばある程度効率はあがりますが、業務自体が単調なものとなります。同じ内容を上手にこなせるようにはなりますが、スキルアップの機会は少ないとも言えます。

スキルアップしたい人は、複数のクライアントを持ったり、広告運用など別の業務にも携わったりなど、総合的なマーケティングスキルに広げていくことが重要です。

4、精神的な負担が大きい

SNS運用代行では、時として精神的な負担が伴うこともあります。具体的には「成果へのプレッシャー」や「コミュニケーションでの疲弊」などです。

SNSアカウントの分析データはリアルタイムで確認でき、運用施策の効果がはっきりと数値で見えます。成果が出た場合にはそれが実績となり評価の材料にもなりますが、目標に届かない場合のプレッシャーもまた大きなものがあります。

クライアントへの報告前には胃がキリキリとしますし、さらなる改善施策を提案するために頭を悩ますこともあります。

さらに、企業の公式アカウントを運用する中で炎上や低俗なコメント(通称:クソリプ)への対応が必要になることも。こうした緊張感や責任感を常に持って業務に当たる必要があり、精神的な負担が大きくなる可能性があります。

SNS運用代行はメリットの大きい仕事ですが、デメリットが存在するのも確かです。適性を見極めた上で取り組むかどうか判断しないと、消耗や後悔につながってしまう可能性もあります。

【SNS運用代行に向いてる人/向いてない人】

【SNS運用代行に向いている人の特徴・性格・スキル】

SNS運用代行に向いている人は、以下の特徴やスキルを持つ人です。

・SNSの伸ばし方やアルゴリズムに詳しい人
・SNS以外のマーケティングにも詳しい人
・勉強や情報収集をするのが好きな人
・デザインが好き&得意な人
・分析やリサーチをするのが好き&得意な人
・注意深く危機管理能力が高い人
・うまくいかなくても凹まずに改善策を考えられる人
・フォロワー数が多い&バズ投稿を作った実績がある人
・クライアントのゴールを第一に考えられる人
・会社や商品/サービスへの情熱が持てる人
・主体的に考えて自分から行動できる人
・相手にわかりやすい説明ができる人
・教えるのが好きな人(内製化支援)

一方で向いていない人の特徴は以下の5つです。

・SNSを眺めるのが好きなだけの人
・新しい変化についていくのが苦手な人
・既成概念だけで考えてしまう人
・人の意見に流されてしまう人
・著作権や規約を守る意識がゆるい人

詳しい解説は「SNS運用代行に向いている人の特徴は?向いていない人との違いを解説」の記事で紹介しています。あわせてご覧ください。

ただし、SNS運用においては、クライアントの業種やニーズによって得意と不得意があるものだということも理解しておく必要があります。

「士業のアカウント運用は苦手だけど飲食店のアカウント運用は得意かも。」
「バズを狙う動画を作るのは苦手だけど、コメント返しで良い関係性を築くのは得意かも。」
「SNSの投稿を作るのは得意だけど、不動産業界のインスタ運用は苦手だ…。」

このように、クライアントの種類や仕事内容によって向き不向きも変わってきます。

ですので、もしも「向いていない人の特徴」に当てはまったとしても、興味があれば一度チャレンジしてみると良いと思います。

【 SNSマーケティングに興味がある人の次のステップ】

【SNS運用代行に興味がある人の次のステップ】

SNS運用代行の副業のメリットとデメリットをお伝えしてきましたが、SNS運用代行の仕事が自分に合っているかどうかをもっと知りたい方もいるかと思います。

そんな方には、以下の2つの方法がおすすめです。

  1. SNS運用代行の仕事をシミュレーションしてみる
  2. SNS運用代行スクールの無料相談で、プロに相談してみる

それぞれ解説します。

【関連記事】
TikTokコンサルになる方法 未経験からのやり方と個人での仕事の探し方を解説
【徹底解説】SNSコンサルのやり方は? 副業・フリーランスの始め方を紹介

1、SNS運用代行の仕事をシミュレーションしてみる

1つ目の方法は、自分でSNS運用代行の仕事を受けたつもりでシミュレーションをしてみることです。

クライアントを決めて、そのクライアントがやりたいことや、自分ならどんな戦略を立てて運営するかを考えてみるのです。

例えば「飲食店をやっていてSNSで集客をしたいオーナー」を仮想クライアントとして設定したら、プロフィールや説明文、集客導線の設計や投稿内容のアイディアを出してみるのです。

どのような戦略で運用し、毎月何投稿をアップし、フォロワー数は店舗への集客数がどのような数値になるかを提案資料として作成してみましょう。

そして、実際に依頼を受けたと仮定して、アカウントと投稿を作ってみます。実際に自分でアカウントを1から立ち上げてみて、それを育てるプロセスをポートフォリオにしても良いでしょう。

このようなシミュレーションをすることで、自分が楽しんで取り組めるかどうか、実際に仕事をするために何が足りていないかを確認することができます。

2、SNS運用代行スクールの無料相談でプロに相談してみる

もう1つの方法は、SNS運用代行を学べるスクールの無料相談を利用することです。

SNS運用代行スクールとは、SNS運用のノウハウを学べたり仕事獲得のサポートを受けられたりするスクールのことです。未経験の方はそうしたスクールを利用するのも1つの方法です。

副業で稼ぎ始めるまでのサポートを受けられるので、何からやればいいかわからない方にとっては最短ルートになるでしょう。

また、中には無料相談を実施しているスクールもあります。

・自分はSNS運用代行に向いているか?
・SNS運用代行の業界はどんな感じか?
・SNS運用代行で稼ぐために必要なことは何か?
・どれくらいの期間でいくらくらい稼げるようになるか?
・どんなステップで稼げるようになるか?

無料相談では、このようなことを相談できます。

SNS運用代行のプロから話を聞けることで、働き方がリアルにイメージできますし、自分に向いているかどうかも教えてもらえるはずです。

SNS運用代行は動画編集やWebライターと比べると、まだまだ競合の少ない稼ぎやすい分野といえます。

しかし、躊躇しているうちに多くの人がやり始め、強いライバルが増えてしまう可能性は十分にあります。

向いているかを悩んでいるうちに、チャンスを逃してはもったいないですよね。

メリットとデメリットを理解した上でSNS運用代行をやってみたいと思うのであれば、ぜひ最初の一歩を踏み出してみてください。

この記事が少しでも参考になれば幸いです。

【2024年最新】インスタ運用代行のおすすめスクール7選 SNS運用代行のノウハウを学べる講座を比較

SNS運用代行スクールおすすめ10選 インスタ運用が学べるSNSマーケティング講座を比較
おすすめのSNS運用代行スクールを2024年最新版で紹介します。SNS運用代行やインスタ運用代行のノウハウを学ぶことは、副業やフリーランスとして稼ぐ第一歩です。まずは正しい学び方とスクールや講座の選び...
プロフィール
著者について
にっしゅ

ブックカフェ経営、アパレルブランド運営、Webメディア運営など、好きなことを仕事にした暮らしを実践中。
LIFE WORK CAFEでは、動画編集・Webデザイン・Webマーケティングなどをメインテーマに、副業・フリーランス・キャリアに関する記事の企画構成から執筆までを行なっています。

にっしゅをフォローする
SNSマーケティング