
副業を始めたいと思うんだけど、転売って昔からあるよね? 今でもやっている人は多いみたいだけど、稼げるのかな?
転売やせどりは初心者でも今日からすぐに稼げる副業として非常人気です。実際に私もやり始めた初日から利益が出ましたし、月に数万円から多い時では30万円以上の商品を販売することが出来ました。
せどり転売は、ほんのちょっとの空いた時間で気軽に始められます。なので、悩んでる時間があったらすぐにこのページを閉じて始めてみて欲しいくらいです。笑
とは言え、
・どんなメリットがあるのか?
・本当に稼げるのか?
・どうやって始めたらいいのか?
といった情報を知ってから始めると、成功の確率は増します。まずは相手を知ることも重要です。
この記事では、せどり転売についての基礎知識と、稼いでいる人の声、実際の始め方を解説します。
これから副業としてせどり転売を始めたい方はこの記事を読むことによって、せどり転売の全体像と稼ぐまでのロードマップを把握できます。
実際にせどり転売を始めてみるとわかりますが、副業で月に数万円を稼ぐのは夢でもなんでもないです。今日から始めて来月には数万円の入金があるのも現実的に可能ですよ。
【せどり転売で稼ぐとはどういうこと?】
せどり転売で稼ぐ仕組みは、非常にシンプルです。
基本的にはこの2つの方法です。
「買った金額より高く売るなんて汚い」と思う人は社会の仕組みを全く分かっていません。この世の中の100%のビジネスは、「安く仕入れて高く売る」という構造になっています。
例として、コンビニで売っている100円のおにぎりがあるとします。このおにぎりの仕入れ価格は70円です。つまり、コンビニは安く仕入れて高く売っているのです。おにぎりを卸している本社(業者は)70円で各店舗に卸していますが、実際は50円で作っています。50円で作って70円で売る。安くしれて高く売っていますよね。
車も本も服も飲食店も、全てが「安く仕入れて高く売る」というビジネスを行なっているのです。なのでそこに汚さを感じる必要はありませんし、詐欺でもなんでもありません。
基本的な仕組みは理解した上で、実際にせどり転売をするにはどういう方法があるのかを解説します。どこで仕入れて、どこで売るのかを知りましょう。
・店舗せどりと電脳せどり
まずは、せどり転売するモノを仕入れなくてはいけません。仕入れ方は大きく分けて2種類です。
・ネットで買う(電脳せどり)
ブックオフなどの中古商品を扱う店やドンキホーテなどのディスカウントショップで仕入れることを店舗せどりと言います。その他にも店舗でのセールを狙って通常よりも安く買えば、定価で売っても利益が出ます。
この方法が「店舗せどり」です。
一方、家にいながらスマホやパソコンを使ってネットで商品を仕入れるのが「電脳せどり」です。Amazonや楽天、メルカリなどで商品を購入し、それより高い値段をつけて売ります。
ちなみに、国内のショップやサイトで仕入れた場合を国内転売と言い、海外のサイトや実際に買い付けに行って仕入れることを輸入転売と言います。
・販売方法は国内向けか海外向けか
商品を仕入れたら次は販売をします。販売方法も大きく分けて2種類あります。
・海外輸出(Amazonやe-bay)
オンライン上で販売するのがメインになります。
こうした販売サイトは、アカウントや出品は無料で、販売金額や出品数に応じて手数料がかかると言った仕組みになります。
国内サイトで販売する方法には、Amazonやメルカリ、ヤフオクなど多数の選択肢があります。国内のサイトなので使い勝手に困ることは少なく、購入者も国内なので送料も抑えられます。
一方で外国人向けに販売する海外輸出という方法もあります。海外の「Amazon」や世界最大級のECモール「e-bay」といったサイトを使って日本から海外に向けて商品を販売します。
私たちが海外のおしゃれな雑貨を欲しいと思うように、外国人にとっても日本製の商品の需要はあります。
海外のサイトを使っての販売なので英語が必要ですし、送料も高額になります。ですが、その分ライバルが少なく、世界中の人に対してアプローチできるという商圏の広さは大きなメリットです。
このようにせどり転売は、仕入れた商品をネットで販売するという流れになります。
【副業でせどり転売をすることのメリットとデメリット】
次に、副業でせどり転売を行うメリットとデメリットも知っておきましょう。
・メリット
私もやってみて思ったのは、仕事感が0だということです。ネットサーフィンして気になったものを買って、出品するだけ。全く働いている感じがしないのに、お金は入ってきます。サラリーマンしか経験したことがない人には、こんな働き方もあることをぜひ知ってもらいたいです。
・デメリット
0円で仕入れた商品でも売れますが、一般的にはお金を払っての商品の仕入れが発生します。そのため多少の元手は必要かもしれません。ですが、工夫次第でその費用は抑えられますし、10万円もあれば最初は十分でしょう。
【せどり転売で稼いでいる人はどれくらい稼いでる?】
せどり転売についての知識がついたところで、実際にせどりで稼いでいる人はどれくらいの規模で稼いでいるのでしょうか? そこに関しては実際位のところ「ピンキリ」な部分もあります。
プロになると月に数百万円から数千万円の収入を上げている人もいますし、ちょっとしたお小遣い稼ぎでちまちまやっている感じだと数千円から数万円といった感じでしょう。
とは言え、始めて数週間ですでに数万円を稼ぐ人は大勢いるようなので、そういった方達の声を紹介します。
転売ブログも書いているシュアーズ佐野さんの場合、Amazon転売を始めて6ヶ月目の収益が350万円になったと報告されています。
非常にレベルの高い人だと桁違いに稼いでいますね。せどり転売の方法自体は非常に単純なので、収入を上げる鍵は効率性が握っています。
【副業せどりの始め方と稼ぎ方】
では最後に、せどり転売を今日から副業として始める方法をお伝えします。流れとしては以下のような感じです。
2、セール品をメルカリやヤフオクで検索して価格を比べる
3、利益が出そうなモノを購入して出品する
ビジネスモデルがシンプルなので、やることは本当にこれだけです。最初に伝えてように今すぐに始められますよね。
より詳しく稼ぐ方法は以下で詳しく解説していますので、さらに深く知りたい方はぜひチェックしてみてください。
せどり転売は業種で言うと「小売業」に分類されます。小売業は一般的に店舗やネットショップを構えて行うので、家賃や経費がかかります。ですが、せどり転売であればそうした経費が全くかからない状態で始めることができます。
オンラインのオークションサイトやフリマアプリが充実してきたからこそ出来ることですが、こちらとしてはそれを活用しない手はありません。
メルカリユーザーが年々増加しているように、今後ますますネット上で買い物をする人は増えるでしょう。そうなれば、販売者側も今よりさらに稼ぐことができます。
せどり転売を経験すれば収入アップはもちろんのこと、モノを仕入れて高く売るという「ビジネスの基本」を学ぶこともできます。
副業で何をしようか悩んでいる方にはぜひ始めてみてください。
また、もし他にも副業の選択肢を探されているようでしたら、3年間で10種類以上の副業をした経験から、おすすめの副業を紹介しています。よかったらこちらもチェックしてみてください。