この記事では、デジタルマーケティングユニットのSNS運用・マーケティングコースが気になっている方に向けて、特徴と評判・口コミを紹介します。
デジタルマーケティングユニットは、以下のような特徴を持つサービスです。
SNS運用やデジタルマーケティングを学びたい方、副業やフリーランスを目指す方、本格的なSNS運用のスキルを身につけたい方のような方は、最適なサポートを受けられるでしょう。
デジタルマーケティングユニット SNS運用・マーケティングコースの特徴と口コミから、以下のような方に向いている講座だと言えます。
デジタルマーケティングユニット SNS運用・マーケティングコースは自主的に学習を進め、SNS運用やデジタルマーケティングのスキルを段階的に身につけたい方にとって価値のあるサービスと言えます。
ですが、もしも「デジタルマーケティングユニット SNS運用・マーケティングコースは自分に合わないな」と思ったら、別のスクールも比較してみましょう。
記事内では、SNS運用代行が学べるおすすめのスクールや案件獲得に役立つおすすめサイトも解説しますので、ぜひ参考にしてください。
【デジタルマーケティングユニットとはどんなサービス?特徴とおすすめポイントを解説】
デジタルマーケティングユニット(DMU)は、株式会社ジンジブが運営するデジタルマーケティングの専門スクールです。未経験からマーケティングのスキルを習得し、キャリアチェンジやスキルアップを目指す方々に人気を集めています。
提供されているコースは以下の3つです。
- デジタルマーケティングコース
- SNS運用・マーケティングコース
- キャリアデザインコース
この記事では主に「SNS運用 マーケティングコース」について解説します。
・デジタルマーケティングユニットの特徴
- SNSの運用だけでなくマーケティングの思考法やクライアントへのレポート作成法まで幅広く学べる
- 自分のペースで何度でも学べる質の高い動画コンテンツを多数用意
- 定期的なワークショップでは学んだ知識のアウトプットと添削ができ、着実にスキルを習得できる。
- 講義動画とワークショップでは、担当の現役マーケターから実践で役立つ様々な知見を得られる
- アカウント運用の設計書やワークシートはダウンロードでき、実際の業務でもそのまま使える
- 専門のキャリアコンサルタントがキャリアの相談に応じてくれる
- キャリア相談では、副業やフリーランスといった仕事獲得の支援や職業紹介も受けられる
- 受講生同士が参加できて仲間を作れるコミュニティも充実
- SNS運用マーケティングコースのほかに、デジタルマーケティングコースやキャリアデザインコースもある
・デジタルマーケティングユニットのおすすめポイント
デジタルマーケティングユニットのおすすめポイントは、大きく分けると以下の3つです。
それぞれ解説します。
未経験でも安心して学べるカリキュラム
DMUのSNS運用・マーケティングコースは、未経験者でも安心して学べるように設計されています。基本的なSNSの使い方から始め、ターゲティングやコンテンツプランニング、効果測定といった専門的なスキルまで段階的に学ぶことができます。
副業やキャリアチェンジを考えている方にも適しており、初めてデジタルマーケティングを学ぶ方でも効率的に知識を習得できるでしょう。具体的な事例をもとに学べるため、実践力が身につくのも大きな魅力です。
実践的なワークショップで成功体験を積める
DMUでは、実際の成功事例に基づいた実践的な学習が行われます。
動画教材だけでなく、実践的なワークショップの機会も豊富に用意。実際のビジネスシーンでどのようにSNSを活用して成功を収めたのか、その具体的な方法を学ぶことで、実践に即したスキルが身につきます。
DMUの講師陣は現役のマーケターであり、最新のトレンドや技術を取り入れた講義が受けられるのもメリットです。
柔軟な学習スタイルと支援体制でサポートしてもらえる
DMUのもう一つの大きな魅力は、キャリア相談も行ってくれることです。SNSを学んだ先にどのような姿を実現したいのか。そうした目標設定をした上で、最適なキャリアパスを提案してくれます。
未経験者でも安心して学べるように、個別のカウンセリングやサポート体制が整っているのは安心ですよね。
レッスンや面談はオンラインでの受講が可能なため、仕事や副業と両立しやすい点も多くの受講生に支持されています。
・SNS運用 マーケティングコースの料金
料金 | ¥77,000(税込) |
入会金 | ¥0 |
受講期間 | 3ヶ月 |
DMUはリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業に採択されています。補助制度の利用により、最大70%OFF(¥23,100)での受講が可能です。
詳しい申請方法は「無料相談」で確認してみてください。
【デジタルマーケティングユニット受講生の口コミ・評判】
続いて、デジタルマーケティングユニットを受講した人の口コミを紹介します。
最初の講義で学んだフレームワークが学びとして大きかったです。どの業界でも活かせますし、自分で戦略骨子を考えるための道標にもなりました。(西村 文登さん)
DMUの授業は、授業の前にテキストで予習し、当日の前半は座学、後半はグループワークとすることでインプットした情報をアウトプットするスタイルです。
これにより知識を身体で学ぶことが可能になります。専門用語含めて授業でわからなかった部分はメンタリストにフォローしていただくことが可能ですので、マーケティング未経験の方でも無理なく続けることができるのも魅力です。(岡本 晶さん)
いくつか学校を検討していましたが、期間が合わなかったり、場所が大阪ではなかったり。どちらにしても自分で受講料を支払うので、その分リターンがあるところが良いなと思っていました。
DMUは事前のカウンセリングがあり、受講前に詳しく話を聞くことができましたし、その際の担当者が受講後も担当してくれたので安心でした。(鈴木 良幸さん)
今回の学習によってデジタルマーケティング領域で自信がつきました。網羅的に学んだことで提案できることが増えたと思っています。(保坂 遥さん)
顧客心理に合わせてメッセージを考えるところなど、どのように表現したら良いのかがわからず悩みましたが、皆さんのプレゼンを見たことでとても参考になりました。
戦略設計書を作るにあたっても最初は複雑に考えすぎていましたが、課題と解決策がまとまっていればOKとして、あとはそこにデジタルマーケティングの要素を入れていくだけ。とシンプルに考えるようにすれば上手く仕上がりました。(秦 元実さん)
興味を持たれている方は、無料で相談ができるオンライン説明会で実際の雰囲気を体験してみてください。
【デジタルマーケティングユニットを受講するメリット】
デジタルマーケティングユニット SNS運用・マーケティングコースを受講することには以下のメリットがあります。
それぞれ解説します。
・未経験者でも理解しやすいカリキュラム
デジタルマーケティングユニット(DMU)のSNS運用・マーケティングコースは、未経験者でも理解しやすいように設計されています。基本的なSNSの使い方から始まり、インスタなどのプラットフォームの運用方法まで段階的に学ぶことができます。
特に、インスタグラム(Instagram)の運用に関しては、アカウントの開設からフォロワーの増やし方まで、具体的な施策が紹介されているため、初心者でも安心して取り組むことができます。
専門用語が多いデジタルマーケティングの世界ですが、DMUではわかりやすい説明が多いので、スムーズに学習を進められるでしょう。
・実践的なノウハウを学べる
DMUでは、成功事例に基づいた実践的なノウハウを学べる点が大きな魅力です。実際の業務委託案件や企業のマーケティング活動で活用された施策を学ぶことができるため、実務に即した知識が身につきます。
実践型ワークショップではプロの支援を受けながら質の高いノウハウを学べます。実際にフォロワーを増やし、集客効果を高める方法を実践的に身につけることができるのです。
また、ツールを使った分析方法や改善施策の立て方なども具体的に学べるため、非常に実践的です。
・好きな時間に自分のペースで学べる
DMUのSNS運用・マーケティングコースでは、好きな時間に自分のペースで学習を進めることができます。オンラインでの受講が可能なため、仕事やプライベートで忙しい方においても、時間を有効に使いながら学べるでしょう。
特に、副業としてSNS運用を始めたい方や、フリーランスで活躍したい方にとっては、この柔軟なスタイルが大きなメリットとなります。専用のコミュニティでの交流や、講師からのサポートも充実しており、孤立せずに学びを深めることができます。
自分のペースで学べると聞くと、「ある程度拘束されないと自分では進められないかも」と思う方もいるかもしれませんが、DMUではキャリア面談もあるので、勉強の進め方の相談も可能です。
【デジタルマーケティングユニットが向いている人と向いていない人の特徴】
デジタルマーケティングユニット(DMU)のSNS運用・マーケティングコースの特徴から、以下のような方に特におすすめできるスクールだと言えます。
それぞれ解説します。
・学習意欲が高い人
DMUのSNS運用・マーケティングコースは、学習意欲が高い人に向いています。このコースでは、最新のSNSマーケティングのノウハウや実践的なスキルを動画教材で学ぶことができます。
自分のペースでどんどん学習を進められるので、勉強に対して積極的で、自ら進んで知識を吸収したいという方には最適です。
また、定期的なオンラインセミナーやディスカッションを通じて、他の受講者と意見交換を通しても、学びを深めることができます。こうした環境を最大限活かして学ぼうとする人にとっては、コスパの良い講座でしょう。
DMUの受講者の中には、学んだ知識を活かしてフォロワーを増やし、受講中に企業とのタイアップ案件を獲得した成功事例もあります。
・SNS運用で副業やフリーランスを目指す人
副業やフリーランスとして活動したい方にも、DMUのSNS運用・マーケティングコースは非常に役立ちます。基本的なSNS運用の知識から実践的なマーケティングスキルまで学ぶことができるからです。
キャリア面談の中では、副業やフリーランスの始め方の相談も可能です。プロから案件獲得するためのアドバイスをもらえるでしょう。
このコースを受講することで、SNSでの効果的な集客施策を立案し、実行するためのスキルを身につけることができます。スキルを身につけることで仕事の幅を広げることができ、求人への応募にも有利に働くはずです。
実際に、副業からスタートし、最終的にはフリーランスとして成功した事例もあります。このような方にとって、DMUのコースは貴重な学びの場となるでしょう。
・SNS運用のノウハウを本格的に学びたい人
SNS運用のノウハウを本格的に学びたい人にも、DMUのコースは適しています。このコースでは、最新のマーケティングツールや施策を駆使して、実践的なSNS運用のスキルを身につけることができます。
また、インスタやXなど、主要なSNSプラットフォームの特性を理解し、効果的な発信方法を学ぶことができます。フォロワーを増やし、集客を成功させるための具体的なノウハウを得ることができるでしょう。
このようなスキルは、企業のSNS運用担当者や、フリーランスのマーケターとして活動する際にも非常に役立ちます。DMUのコースを受講することで、他のSNS運用者との差別化を図ることができるでしょう。
【DMUと比較したいSNSマーケティングスクール】
SNSマーケティングを学べるスクールには、以下のところがあります。DMUが合わないなと感じた方は、他のスクールもチェックしてみてください。
サービス | スキルスキップ | DMU | nests lite | SBM ACADEMY | Marketing College | |||||
特徴 | 業界トップクラスの SNS運用代行会社が総合監修 | プロのインスタグラマーから マンツーマンで学べる | SNS運用代行に必要な様々な スキルを定額で学び放題 | Instagram運用代行会社の オンライン講座 | マーケの思考法と運用代行の ノウハウを安く学べる | 2024年新設& コスパ最強 | 業界最安級&月額制の Webマーケスクール | 有名インスタグラマーが 運営するスクール | SNS運用と動画 編集を学べる | 独自の認定資格を 取得可能 |
案件紹介 | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | × | × | △ | × |
種類 | Instagram TikTok | Instagram TikTok | X YouTube | Instagram | Instagram ショート動画 | X TikTok | X LINE運用 | Instagram | Instagram YouTube TikTok | Instagram YouTube |
料金 | LINEで 無料相談 | ¥24,792/月〜 | ¥8,984/月〜 | ¥10,000/月 (最低3ヶ月縛り) | ¥77,000 | ¥29,700 | ¥5,478/月 | ¥21,780/月 | ¥38,500/月 | ¥144,000 |
入会金 | ¥0 | ¥50,000 | ¥162,800 | ¥0 | ¥0 | ¥0 | ¥54,780 | ¥162,800 | ¥0 | ¥0 |
詳細 |
ここでは、DMUと比較したい3つのスクールについて紹介します。さらに多くのスクールや詳しい解説については、以下の記事をご覧ください。
・BUZZ SCHOOL
業界トップクラスのSNS運用会社が総合監修
プロの運用代行ノウハウと案件紹介を得られる
BUZZ SCHOOLの特徴
- 「動画&テキスト学習」と「実践課題&プロからの添削」で実践的な運用スキルとクライアントワークのノウハウを獲得できる
- インスタグラムとTikTokの運用代行スキルが身に付く
- 教材は、業界最大級のSNS運用代行会社が総合監修
- SNS運用代行の第一線で活躍している現役プロマーケターが講師(サポーター)を担当
- レベルやスキルに合わせたマンツーマンのサポート&コーチング
- 継続案件の取り方や外注化のノウハウも学べ、半自動での安定した収入を目指せる
- 一定の水準をクリアすると提携パートナーに昇格&クライアント紹介あり
- 定期的に開催される受講生向けWebセミナーで最新トレンドや成功事例を学べる
BUZZ SCHOOLのおすすめポイント
BUZZ SCHOOLの魅力はなんといっても、日本トップクラスのSNS運用会社が総合監修したカリキュラムです。
数々の企業のインスタアカウントを育てた成功ノウハウをしっかりとカリキュラム化。
YouTubeやX(旧Twitter)で見られるような一般的なやり方ではなく、実際のアカウント運用の中で得られた効果の出る方法を学べます。
また、SNSを伸ばす方法だけでなく、企業アカウントの運用代行者として必要なスキルにも注力されている点もポイントです。
運用代行は、コンテンツを作れたりフォロワーを伸ばせれば誰でも務まるものではありません。
企業のアカウント運営に大切な「コンプライアンス」や「適切なゴール設定」など、ディレクターとしてのスキルも不可欠です。
SNS運用代行で本業以上の収入を得て独立を目指す方は、要チェックです。
プランと料金
プラン | 期間 | 料金 | こんな人におすすめ |
エキスパート | 4ヶ月〜 | LINEで 無料相談 | SNS運用に関する様々なスキルを身につけて 仕事獲得を目指す方 |
プロフェッショナル | 6ヶ月〜 | LINEで 無料相談 | SNS運用代行のプロ(ディレクター)として 月50万円以上の安定収入を目指す方 |
・スキルスキップ
申し込み数5,000人突破!
20代・30代のためのSNSが学べるスクールNo,1(*)
スキルスキップの特徴
- 「副業実践者が選ぶSNSスクールNo,1」「Webスクールのサポート体制充実度No,1」などを含む5つの部門で第1位を獲得(*)
- 学習スタイルは全200本の動画教材とプロコーチのマンツーマンレッスン
- 現役で多くの成果を出されているインスタグラマーが約100名在籍しているので、自分のやりたい分野に精通したコーチが見つかる
- レッスン以外にも、コーチにわからないところや添削の依頼、副業のチャット相談が無制限にできる
- 運用代行に限らず、PR案件や自分の商品の販売など、インスタを使ったさまざまな稼ぎ方を学べる
- 合計20〜40回のコーチング付きなので目標に向かってしっかりと前進できる
- 仕事を獲得できるようポートフォリオの作成を徹底サポート
- SNS運用代行に必要なコンテンツ制作やマーケティング、ライティングを総合的に学べる
- 案件への応募や選考対策など、仕事の獲得も徹底サポート
- オンラインで全国どこからでも受講可能
- 受講生限定のバーチャルオフィスや卒業生限定のコミュニティもあり、横のつながりができる
- 卒業後も最新コンテンツやインスタグラマーからの直接指導を受けられる(**)
- Instagram,TikTokの運用代行やコンサルティングをおこなう会社「株式会社AILES」が運営しているので安心
スキルスキップのおすすめポイント
スキルスキップは「好きな場所で好きな時間に、理想の働き方を叶えて、一人ひとりの人生を豊かにする」がコンセプトのWebスキル習得スクールです。
最大のポイントは、動画教材での勉強はもちろんのこと、プロのインスタグラマーからマンツーマンで学べること。レッスンもチャットサポートも同じコーチなので、まさに「あなた専属のコーチ」としてスキルアップをサポートとしてくれます。
自分の強みを活かせるポジショニングや自分に会った副業戦略など、マンツーマンだからこそできるカスタマイズ性も受講生としては嬉しいポイント。
ちなみに、スキルスキップを受講したらこのような特典をもらえます。
- インスタ完全攻略マップ
- 運用スケジュール管理シート
- 投稿分析シート
これらは実際の案件に取りかかるときにも非常に役立ちますよ。
スキルスキップは、SNS運用代行を含めたインスタで稼げるようになりたい方におすすめなスクールです。
プランと料金
プラン | 料金 | 期間 | レッスン 回数 | チャット サポート | 添削 サポート | 案件 サポート |
プロキャリア | ¥24,792/月〜 | 180日間 | 20回 | ○ | ○ | ○ |
エキスパート | ¥33,750/月〜 | 270日間 | 30回 | ○ | ○ | ○ |
マスター | ¥42,500/月〜 | 365日間 | 40回 | ○ | ○ | ○ |
・SHE likes(シーライクス)
毎月定額で学び放題。
SNS運用で稼げるスキルを総合的に身につけられる。
SHElikesの特徴
- 女性向けのおしゃれなスクールで勉強のモチベーションが上がる
- 40種類のコースを定額で受け放題(2023年8月時点)
- 1つのスキルだけでなく、自分の興味があることに何でもチャレンジできる
- スキルを掛け合わせて自分独自の強みや働き方を作れる
- 月1回のコーチングで案件獲得方法や目標への進み方を相談できる
- 練習案件やコンペで稼ぐために必要な実績作りの場も用意
- 各コースには卒業検定が用意されていて、成長を実感できる
- やりたいことを否定せず、心から応援してくれる文化
- 「みんなで成功を掴もう」という仲間意識や環境は他にはない特徴
- 卒業後には仕事の斡旋もあるので、副業を始めやすい
- Web系やクリエイティブ系の職種へのキャリアチェンジを実現する受講生が多数
- 好きな時間と場所で受講できるので、子育てや仕事と両立してスキルアップ可能
- 20〜30代で結果を出している+親近感のある講師が多く、気軽に質問しやすい
- 受講生同士の仲間作りもしやすく、新しい人間関係が築ける
SHElikesのおすすめポイント
「SHElikes」でSNSを検索すると、頑張って勉強している方やスキルを身につけて稼げるようになっている方が大勢います。
32種類ものスキルを学べるのが最大の特徴です。インスタ運用代行に特化したスクールではありませんが、Web系のスキルは相互に関わり合っていることが多く、学べば学ぶほどスキルの掛け算で希少な人材に。
人生の新たなチャレンジを、こんなにオシャレなオンラインスクールで始められたら嬉しいですよね。
SHElikesは受講生や卒業生も多いので、安心して受けることができます。
ステップアップ方法などを講師やメンターの方に相談しながら進めていくのがおすすめです。
プランと料金
【スタンダードプラン(受け放題)】 | |
12ヶ月プラン | 月額13,567円 (一括払いの場合、162,800円) |
6ヶ月プラン | 月額15,547円 (一括払いの場合、93,280円) |
1ヶ月プラン | 16,280円 |
【ライトプラン(月5回)】 | |
12ヶ月プラン | 月額8,984円 (一括払いの場合107,800円) |
6ヶ月プラン | 月額10,047円 (一括払いの場合、60,280円) |
1ヶ月プラン | 10,780円 |
【SNS運用代行の案件探しに使えるおすすめエージェント】
SNS運用代行で稼ぎたい方は、クラウドソーシングで仕事を探すことが主流です。
しかし、運用代行をしてくれる人材としてフリーランスのSNSマーケターを探している企業も多いので、フリーランス向けエージェントに登録しておくのもおすすめです。
フリーランス向けエージェントは、あなたの経歴や実績に合った案件を紹介してくれるサービスのことで、自分で案件を探す必要がありません。
登録も利用も無料でできるので、複数のエージェントに登録しておくことで案件が途切れないSNSマーケターになれるでしょう。
ここでは、おすすめのエージェントとして以下の4つを紹介します。
ただし、基本的にはスキルや実績を証明できなければ案件紹介は受けられません。まずはスクールでスキルと実務経験を積んでから利用してみてください。
・マーケターエージェント
- 3万以上の顧客リストを持ち、スキルと経験を考慮して自分に合った企業を紹介
- 企業とのマッチングだけでなく、案件のフォローまでサポート
- クライアントへの請求代行や広告費用の立替えなど、資金面でのサポートがあるのも特徴
マーケティング人材に特化したフリーランス向けエージェントサービス「マーケターエージェント」。
マーケティング支援実績の豊富な「株式会社WACUL」が運営していることもあり、フリーランスマーケターに役立つ情報を多く得られます。
・マーケティングプロパートナーズ
- 週2〜5日の業務委託案件を多数保有でマーケターの復業にも最適
- 利用企業数は2,000以上。スタートアップやベンチャー案件も多く貴重な経験を積める
- マーケター案件に加え、ディレクター業務など上流工程の求人案件の紹介も
週2〜3日稼働の副業的案件が多いため、すでに他の仕事をしているけれどもう少し収入を増やしたいというマーケターにおすすめのエージェントです。
スタートアップやベンチャーの案件が多いことも特徴の1つ。新進気鋭のサービスにマーケターとして参画したいという方にもおすすめです。
・フォスターフリーランス
- 社会保険に加入してフリーランス活動をすることができる
- 業界歴平均10年のIT業界に精通したスタッフが案件マッチングをサポート
- 最短3日で案件参画可能&就業後にも定期的な面談で仕事上の課題や悩みをサポート
20年以上の支援実績を持つ老舗エージェントである「フォスターフリーランス」。マーケター向けの案件も取り扱いがあります。
また、フリーランスになりたいけれど収入の不安定さが心配という方に向けて、契約社員制度も用意。フォスターフリーランスの契約社員として、社会保険に加入しながら希望の仕事に就くことも可能です。
・フリーランススタート
- フリーランスエージェントのまとめサービス。
- 9,000件以上のマーケター向け案件の取り扱いあり
- 100社以上の優良エージェントを横断して案件検索&応募が可能
フリーランススタートでは、100社以上のフリーランスエージェントから案件を探すことができます。そのため、エンジニアのように案件が豊富でないマーケターには大変便利です。
各エージェントサイトで登録フォームや経歴書の入力を都度行う必要がなかったり、案件応募までワンストップで完結できたりするなど、利用するメリットは大きいでしょう。
【デジタルマーケティングユニット(DMU)に関するよくある質問】
デジタルマーケティングユニット(DMU)SNS運用・マーケティングコースの利用に際して、以下のような内容がよくある質問として挙げられます。
それぞれ解説します。
・デジタルマーケティングユニットの受講には特別なスキルが必要ですか?
DMUのカリキュラムは、未経験者でも安心して受講できる内容になっています。基本から応用まで、段階的に学べるカリキュラムが用意されていますので、特別なスキルは不要です。
・コースの受講期間はどれくらいですか?
受講期間は約3ヶ月間です。自分のペースで学習できるように設計されていますので、忙しい方でも無理なく学べます。また、定期的な進捗確認やフィードバックが提供され、学習の進行をサポートしてくれます。
・フリーランスとして仕事を得る方法は教えてもらえますか?
DMUのSNS運用・マーケティングコースでは、フリーランスとして仕事を得るための具体的な方法も学べます。
SNS運用やマーケティングのスキルだけでなく、求人の見つけ方やクライアントとのコミュニケーション方法など、実践的なノウハウも教えてもらえますよ。
以上がデジタルマーケティングユニットの特徴と評判の解説でした。この記事が少しでも参考になれば幸いです。
SAKIYOMI会員の評判・口コミは? サキヨミの教材の特徴と向いている人を解説
nests LITE(ネストライト)の評判・口コミを解説!nests Digital Creative Academyってどんなスクール?