記事内容には広告が含まれる場合があります。
【副業・フリーランス】マーケティング学習法

【厳選】SNS運用代行を学べるスクールおすすめ3選 インスタで稼ぐノウハウと副業の始め方を学べる

【厳選】SNS運用を学んで稼げる講座おすすめ3選 SNS運用代行のノウハウを学べるスクールと選び方の注意点
SNS運用代行を副業にして稼ぎたいけど、どうやってノウハウを学んだらいいんだろう? 実績をいくつも作るのも大変で時間がかかりそう。

そんな方におすすめの勉強法が「SNS運用スクール」を受講することです。

この記事では、SNS運用代行を仕事にしたい方におすすめの講座とスクールを紹介します。

 

【SNS運用代行で稼げるスキルを学べるおすすめスクール】

サービス名
解説
特徴
料金
入会金
1位:SAKIYOMI
・SAKIYOMI(サキヨミ)
日本最大級のインスタ運用
特化型オンライン講座
5.0
¥10,000/月
なし

2位:withマーケ
・withマーケ

業界最安級&月額制の
Webマーケスクール
4.2
¥5,478/月
¥54,780
3位:SHElikes
・SHElikes
SNS運用代行に必要な様々な
スキルを定額で学び放題
4.0
¥8,984/月〜
¥162,800
※スマホの方は横にスクロールできます。

 

SNS運用は個人でも副業やフリーランスでの独立も可能なスキルで、まだ競合が少なく、稼ぎやすいジャンルだと言えます。

東京商工リサーチの企業のSNS運用に関するアンケートによると、SNS運用を行っている企業は全体の45.1%と半数以下。まだまだ今後のニーズも増える分野だと言えます。

SNS運用代行はSNSをやったことがある人なら誰でも出来ると言われます。しかし、誰でも稼げる運用代行になれるわけではありません。
  • SNS運用全般に関する知識
  • アカウント運用実績
  • SNSを伸ばすためのノウハウ

クライアント目線で考えたら、これらを持った信頼できる人にお願いしたいですよね。そうなると、しっかりとした勉強と実績づくりが不可欠です。

SNS運用代行スクールなら、運用スキルを学べるだけでなく、添削や相談などのサポートも受けられるのでSNS運用を仕事にしたい方の勉強法として最適です。

これからSNS運用で稼ぎたい方はぜひ参考にしてください。

 

【SNS運用代行が学べるおすすめスクール3選】

【SNS運用代行で稼げるようになる!おすすめの講座3選】

LIFE WORK CAFEがおすすめするSNS運用スキルが学べるスクールは以下の3つです。

それぞれの特徴と評判を解説します。

 

1位:SAKIYOMI(サキヨミ):インスタに特化

・SAKIYOMI(サキヨミ)

画像をタップで公式サイトへ

日本最大級のインスタ運用特化型オンライン講座
1万円から受講できるコスパの良さもGOOD!

 

SAKIYOMIの特徴

  • マーケターが選ぶインスタ支援会社No.1を獲得
  • 累計400万フォロワーのインスタ運用を通じて開発された実践的かつ再現性の高い独自メソッド
  • 約50本の「SAKIYOMIメソッド」解説動画が見放題
  • 1本約1万円の複数有料noteもすべて読み放題
  • デザインテンプレートや分析シートの共有もあるので初心者でも確実にレベルアップ可能
  • 質問チャンネルや月2回の勉強会にていつでも質問・添削可能
  • 運営会社が抱える非公開案件の紹介や業務委託契約も可能
  • 運用代行のマッチングサービスも利用できる
  • 企業向けSNS運用代行会社のノウハウなので本格的かつ安心
  • 月額30万円で提供するSNSコンサルの内容を月額1万円で学べる

 

SAKIYOMIのおすすめポイント

SAKIYOMIはSNSの中でも「インスタグラム運用」に特化した講座です。

もともとインスタ運用代行業者として累計400万フォロワーを獲得するほどのノウハウを持った企業。その企業が持つ知見をたった1万円から学べるのは正直破格すぎます。

受講すると、動画教材とテキスト(有料note)での勉強に加え、真似するだけで使える投稿デザインのテンプレートやアカウント設計テンプレート、分析シートも使い放題。

それだけでも十分すぎるにも関わらず、SNS運用代行で稼ぐためのカリキュラムや案件の斡旋も始まりました。

TwitterやTikTokの運用ノウハウは学べませんが、インスタ運用代行で稼ぎたい方にとってはこの上ない講座だと言えます。

 

受講生の口コミ・評判

どうしても自分1人では限界を感じ、プロに直接相談したいと思ったので会員になってみました。実際に運用する中でいっぱい疑問が出てくるので、それをすぐに解決できることが一番助かってます!

分析ツールを使ったり、他の成功アカウントの分析フローを見たりすることで、自分でも分析できるようになりました。まさに簡易版のコンサルを受けている感覚で、他の会員さんの悩みを見ながら、自分の悩みも解決されてます!

会社にインスタ運用を任されたものの、全くノウハウがなかったので、いつでもチャットでプロに相談できることが何よりも助かってます。プロの力を借りてみて良かったです!

(公式サイトより引用)

 

料金

受講料1万円/月
入会金0円

 

\ 1日あたりたったの300円 /

SAKIYOMI
公式サイトでチェック

圧倒的な質とコスパの良い教材

 

2位:withマーケ:SNSマーケティング全般を習得

・withマーケ

画像をタップで公式サイトへ

業界最安級&月額制のWebマーケティングスクール

 

withマーケの特徴

  • 制作に8000時間以上を費やした400本以上の高品質コンテンツ
  • 学びながら稼ぎ始めることができる学習ロードマップ
  • 無制限の質問回答サービス
  • 確実に正しい方向に導いてもらえる記事添削・サイト添削・SNS添削サービス
  • 受講生の中で成果を出した人のノウハウが聞けるライブ配信

 

withマーケのおすすめポイント

withマーケの魅力は、Webマーケティングのノウハウが学べる高品質な動画教材と添削システムです。

SNS運用だけでなく、SEOやSNS広告運用まで幅広く学べる教材が用意されており、Webマーケティング全般に関する知識を身につけることができます。

400本以上の動画教材があって勉強が大変そうに思うかもしれません。ですが「SNS運用」に関する勉強だけであれば、1ヶ月の受講だけでもスキルを習得することが可能。

「SNS運用方法」や「案件獲得方法」、「Webコンサル」などのカリキュラムを集中的に学習するなど、講師に相談して最適なロードマップを描いて進んでいくことができます。

 

受講生の口コミ・評判

Withマーケに入会してすぐ、SNS運用と提案方法を身に付け、HP制作案件で納品後にSNS運用の提案をするようになりました。

今では、継続的なお仕事を中心に、副業収入が5倍まで増えました。私のTwitterのフォロワーも1000人から2600人に増加し、Twitterでもお仕事のお問い合わせを毎月いただいています。

(福山さん 30代 男性)

 

これまで仕事でお世話になった地域工務店を救いたいとマーケティング学習を始めました。

マーケティング戦略、自分の商品作り、クライアントワークなど地域工務店とお仕事をする上で必要なマーケティングノウハウが全て学習できる環境が揃ってました。

Withマーケで学習した後には、営業職として勤務していた会社を辞めて独立し、10社を超えるお客様と継続的にお仕事ができています。

(辻元さん 30代 男性)

(公式サイトより引用)

料金

受講料¥5,478/月
入会金¥54,780
※契約期間に縛りはありませんので、1ヶ月で退会することも可能

 

withマーケでは、無料相談やカリキュラムのお試し体験を受けることもできます。

  1. LINE公式のご登録
  2. LINEでメッセージを受け取る
  3. 無料アカウントの会員登録(約20秒)
  4. メールに送られてくるURLをクリック(メール認証)

この4ステップで無料トライアルが開始できます。

本登録をするまでは一切料金が発生しませんので、気軽にwithマーケの内容を確認してみてください。

 

\ 400本以上の動画でWebマーケスキルを習得 /

無料でカリキュラムを体験できる
公式サイトをチェック

 

3位:SHElikes(シーライクス):40種類のスキルを掛け合わせて学び放題

・SHElikes

毎月定額で学び放題!
SNS運用で稼げるスキルを総合的に身につけられる!

 

SHElikesの特徴

  • 女性向けのおしゃれなスクールで勉強のモチベーションが上がる
  • 40種類のコースを定額で受け放題(2023年8月時点)
  • 1つのスキルだけでなく、自分の興味があることに何でもチャレンジできる
  • スキルを掛け合わせて自分独自の強みや働き方を作れる
  • 月1回のコーチングで案件獲得方法や目標への進み方を相談できる
  • 練習案件やコンペで稼ぐために必要な実績作りの場も用意
  • 各コースには卒業検定が用意されていて、成長を実感できる
  • やりたいことを否定せず、心から応援してくれる文化
  • 「みんなで成功を掴もう」という仲間意識や環境は他にはない特徴
  • 卒業後には仕事の斡旋もあるので、副業を始めやすい
  • Web系やクリエイティブ系の職種へのキャリアチェンジを実現する受講生が多数
  • 好きな時間と場所で受講できるので、子育てや仕事と両立してスキルアップ可能
  • 20〜30代で結果を出している+親近感のある講師が多く、気軽に質問しやすい
  • 受講生同士の仲間作りもしやすく、新しい人間関係が築ける

 

SHElikesのおすすめポイント

SHElikes」でSNSを検索すると、頑張って勉強している方やスキルを身につけて稼げるようになっている方が大勢います。

32種類ものスキルを学べるのが最大の特徴です。Web系のスキルは相互に関わり合っていることが多く、学べば学ぶほどスキルの掛け算で希少な人材に。

SNS運用に関しても、投稿を作るためのWebライティングやWebデザインのスキルが必須。そうしたスキルも定額で学び放題なので、合わせて勉強しておきたいですよね。

女性の場合、人生の新たなチャレンジをこんなにオシャレなオンラインスクールで始められたら嬉しいのではないでしょうか?

SHElikesは受講生や卒業生も多いので、安心して受けることができます。

ただし、1つの分野に特化したスクールではないからこそ、「SNS運用コース」だけだとやや内容が薄いようかもしれません。

ステップアップ方法などを講師やメンターの方に相談しながら進めていくのがおすすめです。

 

受講生の口コミ評判

料金

SHElikesには「スタンダードプラン(受け放題)」と「ライトプラン(月5回)」があります。料金はそれぞれ以下のようになっています。

 

【スタンダードプラン(受け放題)】
12ヶ月プラン月額13,567円 (一括払いの場合、162,800円)
6ヶ月プラン月額15,547円 (一括払いの場合、93,280円)
1ヶ月プラン16,280円
全てのプランで入会金「162,800円」がかかります。
【ライトプラン(月5回)】
12ヶ月プラン月額8,984円 (一括払いの場合107,800円)
6ヶ月プラン月額10,047円 (一括払いの場合、60,280円)
1ヶ月プラン10,780円
全てのプランで入会金「162,800円」がかかります。

 

入会金がちょっと高額なのがネックではありますが、トータルで見るとこれだけのスキルが学べてこの価格なのでコスパは悪くないでしょう。

SHElikesでは無料体験レッスンも実施中。スクールの説明も含めて、2時間の体験授業を受けられます

無料の体験レッスンだけでも、SHElikesの雰囲気を味わったり学びを得ることが可能。オンラインでも受講できるので、全国どこからでも受けられるのも良いですよね。

これを受けないのは損なので、ぜひ無料のレッスンを体験してみてください。

 

\ SNS運用代行に必要なスキルを総合的に学べる /

無料でお試し体験&相談できる
公式サイトをチェック

 

 

【SNS運用代行スクールを受けるメリット|独学では得られないサポートが魅力】

【SNS運用講座を受けるメリット】

SNS運用講座を受講することには以下のようなメリットがあります。

  • SNS運用のノウハウを体系的に学べる
  • アウトプットに対してプロから添削をしてもらえる
  • サポートを受けながら運用できるので実績を作りやすい
  • 困ったときに相談できる相手がいる(メンターや受講生コミュニティなど)
  • 仕事の斡旋がある
  • 契約書や法律周りの知識も学べる

講座で学べば、SNS運用に必要なことをトータルで学ぶことができます。

SNS運用についての本はいくつかありますが、運用代行に関する本はほとんどありません。

また、インターネット上にもまとまった情報は少ないので、効率よく勉強する方法がほぼありません。

SNS運用講座では、SNS運用代行経験のある人や企業がカリキュラムを制作し、必要な知識を全て教えてもらうことができます。

彼らだからこそ持っている案件を紹介してくれたり、運用代行のサポートもしてもらえるので、万が一のトラブルが起きそうなときも安心。

SNS運用代行をしたい方には最適な勉強法だと言えるでしょう。

 

【SNS運用代行スクールの選び方と注意点】

【SNS運用講座の選び方と注意点】

SNS運用講座を選ぶ際には注意点が3つあります。

  • SNS広告の運用はSNS運用代行とは別物
  • 教材だけでレッスンや添削がないとあまり身につかない
  • 個人の教材には質が低いものもある

これらを理解しておかないと、せっかくお金を払ったのに有益な学びや望んだ結果を得られないことも。

それぞれ解説します。

 

・SNS広告の運用はSNS運用代行とは別物

1つ目の注意点は、SNS広告の運用しか教えてもらえない講座があるということ。

特にWebマーケティングスクールの中に多いのですが、SNS運用代行とSNS広告の運用は全くの別物です。

SNS広告の出稿方法を学んでも、SNSアカウントの適切な作り方や投稿の作成ノウハウは身につきません。

SNS運用講座を選ぶ際には、しっかりとSNS運用全般を学べる講座を選ぶようにしましょう。

 

・教材だけでレッスンや添削がないとあまり身につかない

2つ目の注意点は、教材だけの講座ではスキルが身につきにくいことです。

SNS運用の知識や情報だけであれば、ネット上の情報やYouTubeなどの動画といった無料の教材だけでも学ぶことができます。

有料の教材だからといって、無料教材以上の有益な情報があることは稀です。

では、何のために有料の講座を受けるのか? それは、「アウトプットをする機会」と「プロからの添削を受ける」ためです。

例えばデザインの勉強をしたとしても、実際に自分で作るとなると思ったように上手にできなかったという経験がありませんか?

知識だけ身につけても、自分の手でアウトプットをしなければ上達はできません。

また、自分なりに上手に出来たつもりでも、プロの目線から見たら全然ダメなことも。プロ目線で添削をしてもらうことで、稼げるレベルの基準を知ることができます。

有料の講座の中には「教材だけ提供するからあとは自分で学んでね」というスタンスのところもあり、そうした講座では本当の力は身につきません。

無料教材と変わりませんので、しっかりと添削してもらえる講座を選びましょう。

 

・個人の教材には質の低いものもある

SNS運用代行の講座には、Twitterやインスタグラムで個人が募集しているものもあります。

そうした個人講座には質の低いものも紛れているので要注意です。

実績のない人がネット上の情報を集めて作っただけの教材だったり、サポートが不十分だったりするのが実情です。

仮に実績のある個人が販売している場合も、特定の時期や環境おいてのみ成功しただけの場合が多いです。

SNS運用代行の仕事をする上では、様々なジャンルの依頼が来ます。

そうしたいろんな仕事で結果を出すためには幅広いスキルが必要であり、特定分野においてだけ通用するスキルでは不十分です。

実際にSNS運用代行業として複数のクライアントのアカウントに携わり、多くの知見を持つスクールで学ぶ方がおすすめです。

 

【SNS運用代行で稼ぎたい方にはオンライン講座がおすすめ|1日300円から学べるのは安い!】

SNS運用代行で稼ぎたい方にはオンライン講座がおすすめ

以上が、SNS運用代行の副業やフリーランスで稼ぎたい方におすすめの講座でした。

自分自身のSNSアカウントを伸ばせただけでは、企業アカウントの運用代行をするには不十分です。

体系的なノウハウとプロ目線での添削を受けて、しっかりと信頼されるSNS運用代行を目指しましょう。

インスタ運用代行に特化したSAKIYOMIは1日あたりたったの300円で受講できますし、withマーケやSHElikesでは無料お試し体験も実施中。

勉強を始めるハードルはとっても低いので、ぜひ興味のある講座を受けてみてください。

この記事が少しでも参考になれば幸いです。

 

【SNS運用代行で稼げるスキルが身に付くおすすめ講座】

1位:SAKIYOMI(サキヨミ)5.0
日本最大級のインスタ運用特化型オンライン講座
公式サイト:https://sns-sakiyomi.com/
.
2位:withマーケ4.2
業界最安級&月額制のWebマーケティングスクール
公式サイト:https://with-marke.com/
.
3位:SHElikes(シーライクス)4.0
SNS運用代行に必要な様々なスキルを毎月定額で学び放題!
公式サイト:https://shelikes.jp/

 

【SNS運用&Webマーケティング関連記事】

【人気】SNS運用代行を副業にする方法 案件の探し方と未経験からの勉強方法を解説

【厳選】人気の副業スクール&講座おすすめ5選 稼げるスキルとノウハウがオンラインで学べる

【最新8選】転職支援に強いWebマーケティングスクールを比較 働きながらWebマーケターに就職できる

※当記事内で紹介する商品・サービスには、各社ASPの提供するアフィリエイトリンクを使用している場合があります。

ただし、それらの利害関係によっておすすめの順位が変動することはありません。詳しく当サイトのプライバシーポリシーをご覧ください。

プロフィール
著者
NiSH

ブックカフェを経営しながら、ハンドメイド腕時計作家・アパレルブランド運営、Webメディア運営などを副業でおこない「自分の好きなことを仕事にする力」を磨いてきました。

動画編集・Webデザイン・Webマーケティングなど、稼げるWeb系スキルを身につけて自由に生きていく方法を実践中。

このサイトでは、自分らしく好きなことをして生きていきたい人に向けて、キャリアの思考法や副業、おすすめのスキルアップ方法を発信していきます。

NiSHをフォローする
LIFE WORK CAFE