記事内容には広告が含まれる場合があります。
【副業・フリーランス】動画編集

【厳選】副業向け動画編集スクールおすすめ10選 社会人が学びながら稼げる実践オンライン講座を比較

【最新10選】動画編集を副業にして稼げるおすすめスクール 学びながら稼ぐことが出来るので社会人に最適

この記事では、副業で稼げるスキルとノウハウが学べる動画編集スクールを紹介します。

 

動画編集のクリエイティブな作業はとっても楽しく、プログラミングやWebデザインよりもはるかにカンタン。

スキルを身に付けるだけなら独学でも可能なので、副業初心者にもおすすめです。

YouTubeやTikTokが流行っていることで、動画編集は人気の副業の1つに。今まさに動画編集の勉強を始める人が増えています。

しかし、動画編集ソフトの使い方を勉強するだけでは、稼げるようにならないのが現実…。

そのため、動画編集を副業にしたいならスクールで学ぶのが最短で確実です。

動画編集スキルを学べるだけでなく、副業で稼ぐノウハウや案件獲得サポートを得られるので、圧倒的に稼ぎやすくなれます。

これから動画編集を始めたい方は、独学よりも習得しやすく稼げるようになりやすい動画編集スクールで勉強してみてはいかがでしょうか?

 

【おすすめはコチラ!動画編集スクールTOP5】

サービス名
解説
特徴
料金
無料相談
1位:STUDIO US
・動画制作スクール「studio US」とは?
プロのクリエイターと同じ
クオリティの動画が作れる
5.0
¥4,584/月〜
2位:Chapter Two
Chapter Two
高単価な案件で稼げる
動画制作スキルが身につく
5.0
¥8,933/月〜
3位:プロクリ
プロクリ
完全未経験者歓迎!
デザインセンスが不安でも大丈夫
4.5
¥19,600/月〜
4位:クリエイターズジャパン
クリエイターズジャパン
最短14日で動画編集の
フリーランスになれる
4.5
¥3,325円/月〜

(LINEのみ)
5位:デジハク
5、デジハク
質の高い動画制作スキルと
ポートフォリオが手に入る
4.5
¥6,200/月〜
(※スマホの方は右側にスライドできます)

 

ちなみに「動画編集」はもうオワコンになりつつあります。今から学ぶなら「動画制作」の方がおすすめです。

 

詳しくは、以下の「動画編集の副業はオワコン?稼げない動画編集と稼げる動画広告制作の違いとは?」の記事で解説していますので、合わせてチェックしてみてください。

【オワコン】動画編集の副業が稼げないからやめとけ? YouTube編集ではなく動画制作ならまだまだ稼げる
この記事では動画編集で稼ぎたいと考えている方に向けて、「動画編集の副業では稼げない理由」と「これから動画市場で稼ぐ方法は動画広告クリエイターになること」といった内容でお伝えします。YouTubeの動画編集者になって副業で稼ぎたいと思っている人は、企業の動画広告制作にベクトルを変えることで稼げる可能性は上がります。

 

(記事作成者:NiSH

【副業したい社会人におすすめの動画編集スクールランキング|特徴と口コミを比較】

【動画編集を副業にできる!おすすめのオンラインスクール10選|特徴・料金・口コミでを比較】
動画編集で稼げるようになりたい人にとっては、自分に合うスクールを選ぶポイントは以下の3つです。

  • 稼ぎ方を学べるか
  • 案件の紹介があるか
  • 動画編集ソフトに加えて画像編集やデザインソフトも学べるか

動画編集をスクールで学ぶべき最大の理由は「副業で稼げる仕組みがあるから」です。

そこが独学とスクールの圧倒的な差でもあります。そのため、稼げるようになるためにどういったプログラムがあるかをチェックする必要があります。

逆に言えば、動画編集ソフトの使い方を教えるだけのスクールには価値がないと言うことです。

YouTubeの編集で稼げるのか、動画広告の制作で稼げるのか。それらは各スクールごとに強みが分かれます。どのようなノウハウを持っているかもチェックしましょう。

また、受講者に対して仕事の案件の紹介があるかどうかもポイントです。

仕事を紹介してもらえるのであれば、そのスクールに通うだけで副業収入が約束されるようなものです。

クラウドソーシングサイトで仕事を探したり、SNSから営業をかけるのって面倒ですよね。仕事を紹介してくれる存在がいるのはとても便利ですよ。

スクール代金はかかりますが、場合によっては通いながらにしてスクール代を稼ぐことも出来るでしょう。

動画編集で稼ぐためには、実は動画編集ソフトの他にもアニメーション制作や写真加工、デザイン制作ソフトも使えるようにならなくてはいけません。

YouTubeにはサムネイルという動画の表紙となる画像が必要です。多くのYouTuberは写真加工ソフトの「Photoshop」などを使ってサムネイルを作っています。

動画編集だけでなく、そうしたデザインソフトの使い方を学ぶことで単価の高い仕事を受けられるようになります。

そうしたスキルも同時に学べるスクールが望ましいでしょう。

それでは、これらの観点からおすすめの動画編集スクールをランキング形式で紹介していきます。トップ5は以下のスクールです。

 

サービス名
解説
特徴
料金
無料相談
1位:STUDIO US
・動画制作スクール「studio US」とは?
プロのクリエイターと同じ
クオリティの動画が作れる
5.0
¥4,584/月〜
2位:Chapter Two
Chapter Two
高単価な案件で稼げる
動画制作スキルが身につく
5.0
¥8,933/月〜
3位:プロクリ
プロクリ
完全未経験者歓迎!
デザインセンスが不安でも大丈夫
4.5
¥19,600/月〜
4位:クリエイターズジャパン
クリエイターズジャパン
最短14日で動画編集の
フリーランスになれる
4.5
¥3,325円/月〜

(LINEのみ)
5位:デジハク
5、デジハク
質の高い動画制作スキルと
ポートフォリオが手に入る
4.5
¥6,200/月〜
(※スマホの方は右側にスライドできます)

 

それぞれの講座について、「特徴・おすすめポイント・学べるソフト・向いてる人・受講生の評判・受講料金」を解説していきます。

気になったスクールは公式サイトも覗いてみてください。

 

1、STUDIO US(スタジオアス)

・動画制作スクール「studio US」とは?

プロのテクニックとノウハウを真似ながら
スキル&稼ぐ力が身に付くコスパ最高のスクール

総合評価5.0
公式サイトhttps://studio-us.org/
受講形態オンライン動画教材
ライブ授業
動画制作&添削
プラン動画編集コース
動画クリエイターコース
動画クリエイター総合コース(おすすめ)
料金¥55,000〜
(分割¥4,584/月〜)
サポート期間無制限(買い切りオプションの場合)
各種サポート定期的なカリキュラム更新、個別添削、
24時間チャットサポート、案件斡旋、
無制限の個別相談(買い切りオプションの場合)
運営会社株式会社AHGS

STUDIO USの特徴

  • 動画教材は700本以上と圧倒的な多さ。さらに毎月新しい動画が追加中
  • わかりやすい動画教材は10代から60代までの幅広い受講生に好評(受講生の9割が未経験からスタート)
  • 装飾の作り方、エフェクト、アニメーションなど「実践的な表現スキル」を習得可能
  • 「制作の流れ」「仕事の取り方」「プロが作ったCMの解説」など稼ぐノウハウを学べる動画も用意
  • 完全オンラインで24時間好きなときに動画制作の勉強が可能
  • わからないところは常時チャットで講師に質問可能
  • 月に1〜2回のライブ授業で、カリキュラムにないスキルや映像制作のトレンドを発信
  • 受講期間中には15〜60本以上の様々なタイプの動画を作成
  • それによってスキルの定着と応用力が大きく向上できる
  • 企業や教育機関と連携して多くの映像制作案件を多数持っており、受講中でも10本以上の制作実績が作れる
  • 副業に慣れるまでは仕事のサポートを受けられるので、信頼される動画編集者になれる
  • 作った動画は全てポートフォリオになるので、案件を獲得しやすい
  • 講師は倍率10倍以上を勝ち抜いた現役の動画クリエイター(有名テレビブランドREGZAのイメージ映像などを制作した実績)
  • 受講料は業界最安級の月額4,584円~(分割払いの場合)
  • 受講生の感じる、教材の楽しさ、上達実感度、満足度どれも90%以上!
  • 卒業後の買い切りオプションに申し込めば、サポートが無制限に。副業や独立後の悩みも相談できる
StudioUs1StudioUs2
動画を見て勉強する
だけでなく
圧倒的な実践
があるので上達できる。
作った動画がポートフォリオに
なることで
スキルを証明できて
案件を取りやすくなる。
StudioUs3StudioUs4
企業案件をカリキュラム内で
実際に制作するから、
卒業時には実績ありの状態に。
卒業後は仕事の斡旋もあり。
ディレクターのサポートを
受けながら経験を積める。

おすすめポイント

STUDIO USの特徴は企業の動画広告を作れるほどの腕前になれることです。動画制作のプロの操作と思考を真似しながら学んでいけます。

しかし、プロの技をコピーできると言っても、講師の質が低ければ意味がないですよね。

STUDIO USの講師は実際に企業のCM作成も行っており、その技術は確かなもの。以下の映像は講師が実際に作っている映像です。

講師が実際に作っている映像

素材やアニメーション加工を施した、非常にレベルの高い動画ですよね。

こうした質の高い動画を作れる方がSTUDIO USの講師であり、それらを真似してつくる中で自分の動画制作スキルも磨いていくことができます。

実際の受講生の作品もご覧ください。

実際の受講生の作品

こんな動画を自分にも作れると思ったらワクワクしますよね!これから動画編集や動画制作で稼いでいきたい方にはおすすめのスクールです。

こちらもChapter Twoと同じく、企業広告の案件で稼ぐことを目指しているので、YouTubeの動画編集者を目指す人には向いていません。

【追記】YouTube編集を安価でお得に学べる「動画編集コース」も登場。YouTubeに特化したスキルを学びたい方はこちらもチェックしてみてください。

 

STUDIO USで学べるソフト

  • Adobe Premier Pro
  • Adobe After Effects
  • Adobe Photoshop
  • Adobe Illustrator
  • Cinema4D

STUDIO USの卒業生の口コミと評判

動画編集に興味があったのでstudio USで勉強させて頂きました。全く何もわからないところから始めましたが、今ではフリーで動画のお仕事を頂けていて、副業で月5万円くらい稼げているので、本当にやってよかったなって思っています。

USではソフトの使い方や操作方法、ショートカットなども一からしっかり学習できますし、プロが実際に手掛けた仕事の動画編集のやり方を詳しく説明してくれる教材もあったりして、本当にすごく勉強になりました。(コウヘイさん 26歳)

 

STUDIO USの受講料

動画編集コース¥55,000YouTubeの動画編集ができるレベルになる
動画クリエイターコース
(おすすめ)
通常プラン99,000円 + 16,500円/月企業の動画広告を作れるレベルになる
買切プラン99,000円 + 55,000円
総合コース通常プラン165,000円 + 16,500円/月動画クリエイターで稼ぐためのすべてが学べる
買切プラン16,5000円 + 55,000円

 

ちょっと料金体系が複雑ですよね。以下の記事で、私自身がstudioUSの担当者とメッセージで確認してよりわかりやすく解説しています。詳しく知りたい方は以下の記事もご覧下さい。

カンタンに言うと、動画クリエイターコースなら「¥115,500〜¥154,000」で受講できます。

月に5万円稼げるようになれば3ヶ月で自己投資金額を回収できますし、studioUSのカリキュラム内容なら1ヶ月で15万円以上稼いで回収することも夢ではありません。

さらに分割払いなら、業界最安級の月額4,584円から。学生で学びやすい非常にコスパの良い動画編集スクールです。

 

STUDIO USはこんな方におすすめ

  • 未経験から動画制作スキルを身に付けたい方
  • 企業の動画広告制作実績のあるプロから学びたい方
  • 動画制作や映像編集スキルを身につけていずれは独立したい方
  • 未経験から2ヶ月で毎月5万円以上の副業収入を稼げるようになりたい方
  • 動画編集者同士のつながりが欲しい方
  • 初心者でも安心して学べるスクールを探している方

 

>> 無料説明会の詳細とお申し込みはこちら

 

 

\ 未経験でも2ヶ月後には月5万円の副業収入 /STUDIO US
公式サイトをチェック

無料説明会で動画編集の始め方を相談できる!

 

 

>> 動画制作スクール「STUDIO US」の評判が高い5つの理由|料金もわかりやすく解説」

【評判は?】STUDIO USの動画編集コースがおすすめな5つの理由 人気プランと料金もわかりやすく解説
動画制作スクールはいくつも存在しますが、STUDIO USほど評判の高いスクールは他に存在しません。この記事では、未経験からでも動画制作クリエイターとして稼げるようになれるオンラインスクール「STUDIO US」のおすすめコースを徹底的に紹介します。これからの時代に稼げる「動画制作」が学べる人気の講座です。

 

 

2、Chapter Two(チャプター2)

Chapter Two

映像制作スキルと仕事獲得のノウハウに特化した
「稼げるようになるため」の映像制作スクール

総合評価5.0
公式サイトhttps://chaptertwo-school.com/
受講形態ZOOM講義
オンライン動画教材
動画制作&添削
プラン動画クリエイターコース(おすすめ)
ビデオグラファーコース
料金¥298,000〜
(分割¥6,864/月〜)
サポート期間無制限(ChapterTwo道場への要加入)
各種サポート個別添削、24時間チャットサポート、
個別面談、営業活動への同行、仕事紹介、
交流会、オンラインサロン
運営会社株式会社Chapter Two

 

Chapter Twoの特徴

  • 「Adobe After Effect」をメインに使った高いスキルを習得できる
  • そのため、卒業後は高単価な案件で稼げるようになる
  • 映像制作会社が運営。第一線のプロから学べるスクール
  • 約50時間分の動画教材週に一度のライブ授業に加え、個別添削もあるのでしっかり上達できる
  • わからないポイントはチャットで24時間サポート
  • 卒業時にはポートフォリオ(作品集)が出来ているので案件で採用されやすい
  • 勉強の進め方仕事獲得方法について、個別面談でのサポートあり
  • 仕事獲得のノウハウや見積もり・提案書など、再現性の高い実務スキルも学べる
  • 営業活動にプロの講師が同席してくれるので、仕事を獲得しやすい
  • スクール側からの仕事の紹介もあり
  • クリエイターとして稼ぐことがゴールになっているので案件獲得のサポートが手厚い
  • 講義動画は受講期間終了後も視聴可能
  • 月1回の全体交流会で同じ志を持つ仲間と繋がれる
  • 卒業後にはオンラインサロンに入会でき、半永久的に質問し放題
  • 卒業生の中には、1ヶ月で50万円以上稼いでフリーランスになった人も
Chapter TwoChapter Two
稼ぐことをゴールに
必要なスキルを習得できる。
動画編集スクールの多くでは
高スペックのPC購入が必要
Chapter TwoChapter Two
卒業生は副業やフリーランスとして
しっかりと活躍中
卒業後は高単価な仕事を
優先的に紹介

おすすめポイント

企業の動画広告の制作に必要なスキルはAfter Effectsがメイン。Chapter Twoでは、動きのある映像を1から作る方法が学べるので、まさに稼げるスキルが身に付きます。

以下の受講生の作った動画を見てみてください。

受講生の作った動画

以下の受講生の作った動画

こんな動画を1から作れるようになったら、YouTuberの編集代行だけでなく、動画広告などの企業案件で稼ぐことも可能になります。

実際、Chapter Twoでは動画制作事業も行っています。

以下はChapter Twoの講師としても活動する動画制作者が制作した映像。ぜひこれらもタップして見てみてください。

Chapter2

(参照:株式会社 Chapter Twoより)

自分にもこんな動画が作れるようになると考えたらワクワクしますよね。

After EffectはPremier Proよりも独学で習得することが難しく、多くの人は挫折します。私もチャレンジしましたが、アニメーション制作は動画編集よりも圧倒的に難しい印象を持ちました。

しかし、だからこそ、スクールでスキルを習得できれば稼げるチャンスも大きいとも言えます。

Chapter Twoでは稼げるスキルを習得できるだけでなく、稼ぎ方のノウハウや案件獲得のフォローも充実。

「動画制作で稼げる人材になりたい方」や「すでに動画編集の勉強をしているけれど稼ぎ方がわからず困っている」という方にはとてもおすすめです。

逆に、YouTuberの動画編集者を目指したいような方には不向きです。

 

Chapter Twoで学べる動画編集ソフト

  • Adobe After Effects(映像制作ソフト)
  • Adobe Premier Pro(動画編集ソフト)

・Chapter 2(チャプター2)

(公式サイト:https://chaptertwo-school.com/movie/

卒業生の口コミと評判

講師の方のスキルも高く、細かなプロの技術を丁寧に教えてくださるので、この授業が3ヶ月も学べるとなると卒業するまでに自分がどれだけスキルアップできるかが楽しみになりました。また、案件を獲得するための営業方法も具体的でしたので、稼げる実感が沸きました!

払った学費分はサポートする保証が付いており、卒業しても終わりにしないスクール側の覚悟を感じたのが決め手になりました。(荻堂響さん 40代フリーランス)

スキルはすごく上がりましたし、実際案件を獲得し、獲得した後も納品まで親身にサポートしていただきました。

営業講義の通りにやり取りをしたことで、クライアントさんにやりとりがスムーズで気持ちよかったと言っていただきました。

個別サポートはお忙しい中とても親身にしていただき、実際に案件を獲得した時も「デザインこうした方がいいよ」「ナレーション原稿のここ、こういう風に変えた方がいいよ」などとアドバイスをくれ、とても助かりました!(加賀谷 舞さん 20代大学生)

他のスクールを受講していたのですが、操作方法がアバウトな上に、案件獲得に向けた具体的な方法は学べませんでした。

しかし、ChapterTwoさんは初心者にも取り組みやすい「スモールステップのカリキュラム」なので、自分の理解度と向上したスキルを少しずつ実感しながら、「楽しく学べる」環境だと思いました!

また、営業講義についても、マナーや立ち振る舞い、クリエイターとしてのマインド、心構えや会話時に意識するポイントといった具体的なノウハウが凝縮されており、ここでならいずれフリーランスになったとしても、通用するスキルが身に付けられると思い選びました!(渡辺裕樹さん)

コースと価格

動画クリエイターコース
受講期間無制限
(Chapter Two道場への要加入)
料金298,000円(税込)
分割払い6,864円〜

スキルを学べて副業のサポートも受けられたら、案件獲得は難しくありません。副業で月に10万円稼げるようになれば約3ヶ月でスクール代が回収可能です。

今なら無料相談を受けることで有益なセミナー動画がもらえます

以下の動画はそのセミナー動画を抜粋したもの。無料相談だけでとても勉強になるセミナー動画を見られるので、これは受ける価値ありですよ。

>> 動画クリエイターの仕事ノウハウが全てわかる動画セミナーの一部

 

Chapter Twoはこんな方におすすめ

  • 動画編集未経験だけど3ヶ月で副業収入10万円以上を稼げるようになりたい方
  • 企業の動画広告の制作ができるようになりたい方
  • 営業が苦手だから営業せずに動画編集スキルだけで稼げるようになりたい方
  • 一件数十万円の高単価な案件で稼いでいきたい方
  • いずれは動画編集で独立して会社を辞められるようになりたい方
  • 個別でフィードバックをもらってスキルを最短で身につけたい方
  • 卒業後も仕事獲得のサポートをしてもらえるスクールを探している方
  • 動画編集者同士のつながりが欲しい方
  • すでに動画編集ができるけど稼げずに困っている方

 

>> 有益な無料相談会の詳細とお申し込みはこちら

 

 

\ 稼げる動画制作スキルで本業以外の収入をゲット /ChapterTwo
公式サイトをチェック

無料相談で有益なセミナー動画がもらえる!

 

 

3、プロクリ

プロクリ

画像タップで公式サイトへ

完全未経験者も多いから安心!
動画編集スキルだけでなく、デザインセンスや稼ぎ方も学べる

総合評価4.5
公式サイトhttps://procreator.jp/
受講形態事前課題+マンツーマン授業
営業方法のサポート
プラン副業コース
フリーランスコース
料金¥550,000〜
(分割¥19,600/月〜)
サポート期間6ヶ月〜9ヶ月
(営業活動のサポート含む)
各種サポート個別添削、24時間チャットサポート、
個別面談、受講期間の調整、
営業活動のサポート
運営会社株式会社mirubuzz

 

プロクリの特徴

  • 動画広告やサービス紹介動画など、稼げる企業案件を前提にしたカリキュラムを用意
  • 運営会社はYouTubeのコンサルティングや動画制作事業を行っている
  • その経験から発注者目線で稼げるノウハウを伝授
  • 通過率15%の精鋭講師がマンツーマンで授業
  • レッスンはマンツーマンなので、すぐに理解できるまでしっかりと質問できる
  • フィードバックやフォローが手厚いと評判
  • オンラインで完結
  • 案件獲得保証あり
  • 動画編集は出来るけれど仕事が取れない方に向けた「営業支援のみ」のコースもあるので、動画編集は出来るようになったけど稼げていない人にもおすすめ
プロクリ紹介

 

プロクリ紹介

 

プロクリ紹介

 

プロクリ紹介

 

おすすめポイント

プロクリでは動画編集ソフトの使い方だけでなく、「デザインセンス」や「稼ぐノウハウ」も習得できます。

センスは受講者任せのスクールも多い中、しっかりと技術として教えてくれるのはプロクリの魅力の1つだと私は感じました。

運営会社自体がYouTubeの動画制作やコンサルティングを行っていることに加え、講師の採用率も15%で「質の高さ」がしっかり保証されています。

 

プロクリのコースと学べる内容

・副業コース(営業支援コース付き)

Premiere Pro
Photoshop
YouTube動画制作
縦型動画制作
サムネイル作成
テロップ作成

・フリーランスコース(営業支援コース付き)

Premiere Pro
Photoshop
After Effects
YouTube動画制作
縦型動画制作
Web動画広告制作
アニメーション作成
サムネイル作成
テロップ作成
インフォグラフィック作成

・営業支援コース

技術力チェック
編集力課題の改善
営業の仕方
営業計画
案件フロー
要件定義
ガントチャート(進行表)作成
契約書・請求書作成
継続案件獲得ノウハウ
高単価案件獲得交渉ノウハウ

プロクリ卒業生の口コミと評判

未経験からの挑戦で不安でしたが、コーチング形式の学習で手厚いと感じてプロクリで受講しました。

コーチからの的確な指導と具体的な編集に対するフィードバックで一気に作れる動画のクオリティが上がり自分でも驚いています。

案件獲得もサポートしてもらえたおかげで無事Youtube編集案件を獲得し、副業デビューする事ができました!(ライトプラン受講 / 26歳男性)

高単価案件に必要な編集スキルや営業ノウハウ、ディレクションスキルを学び、無事案件単価を上げる事ができました。

1本5万円ほどの編集案件・月20本の編集ディレクション案件などで時給換算すると2,000円程度までになりました!(スタンダードプラン受講 / 30歳女性)

プロクリのコース別受講料

副業コースフリーランスコース
受講期間目安3カ月〜6か月〜
レッスン回数8回16回
営業サポート12回12回
対象副業で月10万円を目指すフリーランスデビューを目指す
料金¥550,000¥800,000

 

>> 無料お試しカウンセリングの詳細とお申し込みはこちら

 

 

\ 営業支援で副業一歩目のハードルをクリア /プロクリ
公式サイトをチェック

無料相談で副業デビューまでの方法を学べる!

 

 

4、クリエイターズジャパン

クリエイターズジャパン

画像タップで公式サイトへ

最短14日で習得!
「動画編集のスキルを活かして仕事に繋げること」がゴールの実践型スクール

 

クリエイターズジャパンの特徴

  • 実際に映像クリエイターとして活躍し、Youtubeでも稼いでいる動画編集者(佐原まいさん)から実践的なスキルを学べる
  • 知識0から最短14日で学べる
  • 動画の編集方法だけでなく、仕事の獲得や営業の方法、フリーランスのノウハウも学べる
  • 案件獲得に必要なポートフォリオを作るサポートもあり
  • サムネイルの作り方やアニメーション動画の制作方法もマスター
  • サロンで同じ志を持つ仲間と繋がれる。アドバイスや仕事の斡旋もあり
  • LINEでの24時間サポートあり

クリエイターズジャパン

おすすめする理由

クリエイターズジャパンの魅力は何と言っても「ヒト」。佐原さんの動画への想いやこれまでの実績、個人で立ち上げたとは思えない高クオリティのサービス内容など、「ここで学びたい!」と思える魅力が非常に多いです。

初心者から自分で営業をして案件獲得、映像編集のサービスまで作った彼女は動画編集での稼ぎ方を熟知しています。

そんな方が作ったサービスなので、稼げるようになる再現性は高いでしょう。

ただし、3ヶ月目以降も加入し続けるためには、サロン運営費とサポート代で月々1,480円がかかる点は注意です。

>> クリエイターズジャパンの活動内容とは?

クリエイターズジャパンで学べる動画編集ソフト

  • Adobe Premiere Pro(映像編集)
  • Adobe After Effects(アニメーション制作)
  • Adobe PhotoShop(画像編集)

クリエイターズジャパン卒業生の口コミと評判


動画編集の副業で年収60万円アップ!土日をメインに副業の動画編集を始めてから収入に余裕ができたので、趣味にお金を使えるようになりました。

営業方法についても講師の方からアドバイスをいただき高単価な案件を獲得できるようになりました。副業3ヶ月目には月収20万円を達成!

クリエイターズジャパン口コミ

(参照:Twitter

クリエイターズジャパンの受講料

クリエイターズジャパンの受講料

料金プラン
買い切り79,800円(税込)
※最大24回の分割払いに対応。月額3,325円から受講できます。

 

>> 無料LINE相談はこちらから

 

\ 最短14日で動画クリエイターになれる /クリエイターズジャパン
公式サイトはこちら
分割払いなら月額¥3,325から受講可能

 

 

5、デジハク

5、デジハク

マンツーマンサポートで質の高い動画制作スキルとポートフォリオが手に入る

デジハクの特徴

  • 受講生数1000名以上!9割以上が動画編集未経験からのスタート
  • 初心者にもわかりやすい300本以上の講座カリキュラムが毎月更新
  • 現役フリーランスが定期的にマンツーマン面談サポート
  • マンツーマンサポート満足度94%
  • チャットサポートでは常勤講師が即時対応
  • 現役のプロによる作品添削でフィードバックを得られる
  • 案件獲得においての実践的な内容も学べる
  • 講座内では、副業・転職に必要なポートフォリオ制作にも注力
  • 受講終了後も講座カリキュラムとコミュニティが利用可能
  • 毎月特別オンライン講義を開催
  • 採用通過率5%以下の講師は全員動画編集で独立経験あり

デジハク

おすすめ理由

副業案件で採用されるには、ポートフォリオの制作が必須です。デジハクではそれを理解した上で、講座内で数多くの作品を制作。卒業時には良質なポートフォリオが作れています。

プロの動画編集者がスキルアップだけでなく、案件獲得のアドバイスや実案件の制作納品をサポートしてもらえる場合も。

副業を始めたい方は心強いサポートを得られるでしょう。

デジハクデジハク

学べるソフト・スキル

デジハクコースREG
Premier Pro
After Effect
YouTube編集講座
サムネイル制作
モーショングラフィックス(アニメーション)
編集力アップ講座

スキルを勉強して自分でYouTube動画を作ってみたい人向け

デジハクコースPRO
Premier Pro
After Effect
Illustlator基礎
Photoshop基礎
YouTube編集講座
SNS動画広告講座
企業・サービスのPR動画制作
デザイン基礎
サムネイル制作
動画マーケティング
ポートフォリオ制作
編集力アップ講座
セルフブランディング
モーショングラフィックス(アニメーション)
案件獲得テクニック

副業案件をこなせるスキルを身に付けたい人向け

デジハクの口コミ・評判

何かわからないことがあったとき、LINEで相談したらいつでもすぐ返事がくるし、内容も丁寧で優しいんです。

あとは教材もわかりやすくて、とにかく学習の順序がしっかりしてるんですよ!

先生からは今後の動画編集者として活躍していくまでのロードマップを立ててもらったり、色々なことを教わって本当に助かりました。

スムーズに進められないことにモヤモヤを抱えていた私に掛けていただいた「クリエイターなんだから、楽しくやりましょう!」って言葉が、今でも心に残り続けていますね。

まなだ紗帆さん

教材動画を完コピして作り上げたポートフォリオをTwitterに掲載してみたところ、なんとそれを見たとあるお客さんからすぐにご連絡をいただいて、大きな案件を任せたいとご提案いただいたんです。

動画編集を始めたばかりで自信もなかったので、すぐに自分で引き受ける決断ができなかったので、講師の先生に相談することにしました。

講師の先生からは「中長期的な成長が見込めるチャンスになる案件は、少し無理してでも取った方がいい」「私がサポートできる期間のうちに、勇気を出して一緒にチャレンジしてみましょう」と、案件を引き受けるようプッシュされました。

かなり背伸びして受けた案件だった分、編集スキル的にもわからないことだらけの状態でしたが、技術面についても講師の先生からアドバイスを受けつつ無事納品することができました。

その動画一本の制作単価が2万円だったのですが、結局同じお客さんから合計四本分の依頼をいただいたこともあり、受講をはじめて2ヶ月目の報酬は、ギリギリではありましたが10万円台(受講期間中)に乗せることができました。

MASAさん

講座を受けるにも初めは手探りでわからないことだらけでしたが、担当講師の先生の助言に従って、少しでも早く案件に取り組むために、まずはカリキュラムをサラッと進めて一連の動画編集の要領を掴むことに集中しました。

「この案件は応募しても平気かな…」と悩むことがあっても、「何かあったら手伝うのでエントリーしちゃいましょう!」と背中を押してくれることもありました。

講師の先生は自分よりだいぶ年下の女性だったんですが、面談でも変に遠慮せずフラットに接してくれたので、なにかと本音で相談しやすかったです。

小山あおさん

公式サイトの「受講生インタビュー」より引用

料金プラン

コースデジハクコースREGデジハクコースPRO
料金¥148,000¥248,000
入会金¥0¥0
分割払い¥6,200〜¥10,340〜
受講期間90日180日

 

 

\ 無料説明会で副業の悩みを相談できる /

デジハク
公式サイトはこちら

 

 

・無料体験で自分に合うスクールを見つけてみてください

個人的には稼ぎ方も学べる「Chapter Two」と「Studio Us」がおすすめのスクールではありますが、学びたいレベル感や講師との相性は人それぞれです。

受講料も決して安くはないので、ハズレは引きたくないですよね。なので、候補になるスクールは無料お試し体験を一度受けてみるのがおすすめです。

多くのスクールでは無料のお試し体験や無料カウンセリングを受け付けています。レッスン内容やスクールの雰囲気を知れたり、動画編集のカンタンな体験をさせてもらうことが出来ます。

どんなものかを知るためにも、気になるスクールの無料体験を一度受けてみると良いですよ。

 

6、デジハリ 動画編集・ネット動画クリエイターコース

3、デジハリ 動画編集・ネット動画クリエイターコース

画像タップで公式サイトへ

アマチュアとは一線を画す、プロの動画クリエイターになれる。

 

デジタルハリウッドスクールの特徴

  • 基礎スキルだけではなく、動画の企画立案やマーケティングスキルまで学べる
  • 現役で活躍するプロの映像クリエイターによる添削を受けられる
  • YouTube動画やSNS広告・SEOなど動画クリエイターとして稼ぐための関連スキルも習得
  • 成果を出すクリエイティブの生み出し方を指導してもらえる
  • 豊富な転職、キャリア支援で卒業後には新たなチャレンジが可能に

おすすめする理由

正直、動画編集で稼いでいくのは今後難しくなります。しかし、映像クリエイターであれば大きなチャンスがあります。

需要があって単価も高い仕事を獲得できるので、これから動画の勉強をするならデジハリは非常におすすめです。

ただしカリキュラムが充実している分、受講期間が長く料金も高めです。最短で稼げるようになりたい方には向いていません。

デジタルハリウッドスクール

 

デジタルハリウッドスクールで学べる編集ソフト

  • Adobe Premiere Pro(動画編集)
  • Davinci Resolve(動画編集)
  • Adobe After Effects(アニメーション制作)
  • Adobe Photoshop(画像編集)
  • Adobe Illustrator(イラストデザイン)

デジハリ卒業生の口コミと評判

デジハリ口コミ

(参照:Twitter

デジハリ口コミ

(参照:Twitter

デジハリオンライン 動画編集・ネット動画クリエイターコースの価格

受講期間6か月(26週経過後は動画視聴ができなくなります)
料金281,600円

 

>> 無料説明会の詳細と資料請求はこちら

 

\ 無料説明会も開催中 /デジハリオンライン
公式サイトはこちら
卒業生は10万人以上!卒業後の仕事獲得サポートも手厚い

 

 

 

7、Human Academy 動画クリエイター講座(ヒューマンアカデミー)

6、Human Academy 動画クリエイター講座(ヒューマンアカデミー)

画像タップで公式サイトへ

ニーズの高い動画広告を作るカリキュラムを用意。稼ぐ力が身につく!

Human Academy動画クリエイター講座の特徴

    • 現役動画クリエイターが監修したハイレベルな映像講義
    • 稼ぐために必須のポートフォリオ(作品集)が講座内で作成できて添削もしてもらえる
    • 副業で稼げるだけでなく転職やフリーランスとしての独立もサポート
    • 動画広告やポートフォリオを制作を通して実践的な力が養われる
    • 講義内容についての疑問は24時間チャットで質問可能&回数も無制限。また、カウンセラーへの仕事の相談も可能
    • 教育訓練給付制度対象(最大10万円がハローワークからキャッシュバック)
    • 全国23ヵ所に通学可能な校舎を用意。オンラインだけでも受講可能
    • アドビプラチナスクールパートナーに加盟しているため、Adobeソフトを安価に利用可能
    • 就職・転職のための求人紹介・履歴書添削・面接対策など徹底サポート

レッスン動画のサンプル

レッスン動画のサンプル

受講生の作品

受講生の作品

映像編集からアニメーション制作まで幅広いスキルが身に付きます。

Human Academy動画クリエイター講座のコース価格

コース名動画クリエイターコース動画クリエイター総合コースWeb動画クリエイター総合コース
学習期間6ヶ月6ヶ月12ヶ月
受講料(入会金込)¥258,368¥395,420¥696,975
分割払い¥4,800/月〜¥7,600/月〜¥9,500/月〜
コース内容Premiere Pro
After Effects
Web動画広告
ポートフォリオ制作
ITビジネスエッセンシャルガイド講座
制作実践講座
Premiere Pro
After Effects
Photoshop
Illustrator
デザイン基礎
Webリテラシー
Web動画広告
ポートフォリオ制作
ITビジネスエッセンシャルガイド講座
制作実践講座
Webリテラシー
Photoshop
Illustrator
デザイン基礎
Webサイト制作基礎
HTML/CSS
レスポンシブデザイン
WordPress
JavaScript
XD
UIデザイン
Premiere Pro
After Effects
Web動画広告
ポートフォリオ制作
動画撮影
サムネイル・バナー制作
ITビジネスエッセンシャルガイド講座
制作実践講座

 

Human Academy
公式サイトはこちら

 

8、たのまな動画クリエイター動画制作コース

7、たのまな動画クリエイター動画制作コース

画像タップで公式サイトへ

ランサーズと提携しているため、実践的な副業方法がわかる!

たのまな動画クリエイター動画制作コースの特徴

  • 最短2週間で動画編集スキルを習得可能
  • 受講者の94%が未経験からのスタート
  • 動画+書籍でしっかり基礎を学べる。オンラインですべて完結。
  • 動画制作ソフト「Adobe Creative Cloud」が1年間利用料も含まれるので別途申し込みが不要
  • 質問機能システムでいつでも無制限に質問できる
  • クラウドソーシングサービス「ランサーズ」と提携。仕事獲得からクライアントとのやり取り、制作から納
  • 品までの流れをシミュレーションできる。
  • 副業で成功するための多数のセミナーを受講可能
  • 動画編集に最適なパソコンも特別価格でお得に買える

講座内容サンプルはこちらから見ることが出来ます。

>>【講義ダイジェスト】在宅ワーク動画クリエイター ちょい見せ映像講義「After Effects講座」

 

たのまな動画クリエイター動画制作コースで学べる編集ソフト

  • Premier Pro
  • After Effects
  • 案件業務遂行能力
  • 企画・制作能力

たのまな動画クリエイター動画制作コースの価格

料金¥146,300(AdobeCCの料金込み)
分割払い¥5,200/月〜
学習期間3ヶ月

 

たのまな動画クリエイター動画制作コース
公式サイトはこちら

 

9、ストアカ(個人講座)

ストアカ

画像タップで公式サイトへ

わからないところだけを集中的に聞きたい人におすすめ

ストアカの動画編集講座の特徴(講師によってレッスン内容は異なります)

  • 個人の講師からマンツーマンや少人数でレッスンを受けることができる
  • わからない部分や苦手なところだけを集中して学べるので効率的
  • FimolaやDavinciResolveなど他のスクールでは扱っていないソフトに特化した講師も
  • iPadの動画編集ソフト「LumaFusion」やiPhoneでの動画編集についても学べる

ストアカのレッスンの例

初心者に人気!Filmoraを使ったマンツーマン動画編集レッスン

iPadの動画編集アプリLumaFusionの使い方をゼロから学べる初心者YouTuber向けの講座

【動画編集のプロが監修】はじめてのPremiere Pro講座

ストアカ個人講座の価格

¥1,000/時間〜

 

動画編集を教えてくれる講師を
ストアカで探す

 

10、N予備校 動画クリエイター講座

9、N予備校 動画クリエイター講座

画像タップで公式サイトへ

月額1,100円で動画編集もプログラミングもWebデザインも学び放題

N予備校 動画クリエイター講座の特徴

  • 「World’s Best School Prizes」(世界最高の学校賞)にノミネートされた学校法人角川ドワンゴ学園N高等学校で導入されているオンライン学習アプリ
  • 動画制作関連の著書を多数執筆している現役の映像クリエイターから、現場で活用されている最新ノウハウを学べる
  • 動画コンテンツだけでなくわかりやすい図版やテキストで学習を補完。講義内容についてはチャットで質問もできる
  • 動画編集ソフトの使い方だけでなく、YouTube動画のノウハウやカメラ撮影技術も学べるコースも用意
  • 動画クリエイターコース以外のプログラミングコースやWebデザインコースも受け放題
  • 質の高いオリジナルの動画素材を使い放題
  • ライブ配信の生授業も定期的に実施

N予備校 動画クリエイター講座

N予備校 動画クリエイター講座で学べる内容

Premiere ProコースAffter Effectsコース動画撮影コース
・ソフトの使い方
・動画編集の基礎知識
・カメラの種類と特徴
・カットとインサート編集
・音声、BGM、効果音
・タイトル、テロップ編集
・動画の補正
・切り抜きと合成
・レビュー動画制作
・Vlog制作
・ソフトの使い方
・アニメーション制作の流れ
・キーフレームアニメーション
・テキストアニメーター
・シェイプアニメーション
・CGタイトルアニメーション
・実写へのアニメーション合成
・モーショングラフィックス
・After EffectsとPremiere Proの連携
・カメラの種類と特徴
・名称と機能の理解
・ホワイトバランス、iso
・シャッタースピード、絞り
・NDフィルター、フォーカス
・音声の収録、照明
・撮影の種類と違い
・構成、制作フロー
・カメラワークスタイル
・ドローン、アクションカム、スマートフォンでの撮影

N予備校の料金

月額¥1,100(動画クリエイター講座を含むすべてのカリキュラムを受講可能)

 

N予備校の公式サイトで
入会&体験レッスンを申し込む

 

10、宣伝会議 Web動画クリエイター養成講座

宣伝会議 Web動画クリエイター養成講座

画像タップで公式サイトへ

マーケティング視点で映像制作を学ぶ。レベルを1つ上げたい中級者向け動画制作講座

宣伝会議 Web動画クリエイター養成講座の特徴

  • 週1回(2時間)で全8回のZOOMを使ったオンラインライブ講座
  • Webでの売れる動画&バズる動画に特化
  • コピーライター養成講座などで定評のある宣伝会議が運営
  • 質の高い動画を作るためのポイントが学べる
  • 座学・ワークショップ・講評を通して実践力が磨かれる

講座内容

  • Web動画の基本概念
  • 目的を遂げるWeb動画の企画と解説動画の企画からコンバージョンまで
  • クリエイターの発想メソッドと多くの人に届けるためのバズメソッド
  • 撮影・編集テクニックと企画ワークショップ
  • 撮影・編集ワークショップと発表・講評など

宣伝会議 Web動画クリエイター養成講座の受講価格

¥99,990(各回先着40名限定)

 

宣伝会議Web動画クリエイター養成講座
について詳しく見る

 

 

・無料体験で聞いた方がいいこと|自分に合う動画編集スクールを選ぼう

紹介した動画編集スクールの多くは、無料相談やお試し体験を受けることができます。

とは言え、「無料相談と言われてもどのようなことを相談したらいいかわからない」という方もいらっしゃるでしょう。

そんな方は、以下のような切り口で相談してみてください。

 

「パソコンに詳しくないので、動画編集ができるか不安です…」
「ついていけなさそうな時のサポートなどはありますか?」
「○カ月でこれくらい稼げるようになりたいのですが、どのコースが最適ですか?」
「このスクールの特徴と他のスクールとの違いについて教えてください」
「授業の形式やスケジュールはどのような感じですか?仕事と両立できますか?」
「卒業生の副業状況はどんな感じですか?」
「学べる具体的なスキルやカリキュラム内容を教えてください」
「副業サポートはどのような内容ですか?卒業後もサポートはありますか?」
「受講料について割引キャンペーンなどはありますか?」

Webサイト以上の情報を教えてもらえるのはもちろんのこと、副業相談に乗ってもらえたり、資料や特典を受け取れることも。

スクールの雰囲気もわかるので、気になるスクールはすべて無料相談を受けてから決めることをおすすめします。

 

ただ、中には「無料体験を受けてみたいけど、強引な勧誘にあったらどうしよう…」と不安な方もいると思います。

そうした強引な勧誘に関しては心配不要です。

今どき無理な勧誘をしようものなら、すぐにネット上で悪評が広まります。そうしたリスク管理の面からも、強引な勧誘をする企業はありません。

 

「いま他のスクールと迷っているので、少し比較させてください。受講させてもらうときはどのように申し込んだらいいですか?」

このような感じで、検討している旨を伝えればOKです。

 

順位スクール名評価特徴
1位STUDIO US5.0プロのクリエイターと同じクオリティの動画が作れる
2位Chapter 25.0高単価な案件で稼げるようになる映像制作スクール
3位プロクリ4.5完全未経験者歓迎!デザインセンスも学べて
質の高い動画が作れる
4位クリエイターズジャパン4.5最短14日で動画編集のフリーランスになれる
5位デジハク4.0マンツーマンサポートで質の高い
動画制作スキルとポートフォリオが手に入る

 

【動画編集スクールの選び方|10のポイントを解説】

【動画編集スクールの選び方|10のポイントを解説】

自分の動画編集スキルを向上させて稼げるようになるためには、自分に合った動画編集スクールを選ぶことが重要です。

しかし、選択肢が多すぎて、何を基準にスクールを選んだら良いかわからないですよね。

この章では、これら動画編集スクールを選ぶ際に比較すべきポイントを紹介します。

 

・レベルや目標に合っているか

まず、動画編集スクールを選ぶ際に最も重要なのは、自分のスキルレベルと目標に合っているかどうかです。

初心者向けのスクールもあれば、専門家を目指すための高度なスキルを学ぶスクールもあります。

また、YouTubeの動画編集者をゴールとするスクールもあれば、企業の動画広告の作成やYouTubeチャンネルの企画運営までを目指すスクール、さらにはアーティストのミュージックビデオを作るような映像制作スクールまであります。

「副業で稼ぎたい」や「フリーランスになって仕事を辞めたい」など、自分の目的を整理し、それに合ったスクールを選びましょう。

 

・必要なスキル(ソフト)が学べるか

動画編集者には動画編集だけでなく、複合的なスキルが求められます。

映像素材やサムネイルを作るためには、PhotoShopやIllustratorといったグラフィック関連スキルも必須です。

また、動画編集にしても、案件の中には「Premier Proでの編集」や「After Effectでの編集」が必須の場合も。

つまり、Final Cut ProやDavnci Resolveといった「Premier Pro」以外の動画編集ソフトでは案件を受けられないことがあるのです。

どのソフトを学べば良いかわからない方は、とりあえず案件数の多い「Adobe Premier Pro」を学べる講座を選ぶと良いでしょう。

 

・実績&多彩なポートフォリオが作れるか

動画編集の案件に応募する際は、実績やポートフォリオの提出が欠かせません。実績のない初心者の場合はポートフォリオが特に重視されます。

そのため、スクールの授業を通して、どのようなポートフォリオが作れるかを確認しましょう。

3ヶ月で5本の作品を作るスクールもあれば、50本以上の作品を作るスクールもあります。より多くの作品を作れる方が、ポートフォリオは充実するので、採用されやすくなるでしょう。

また、いろんなジャンルの動画編集ノウハウを得られるかも重要。YouTubeで言えば、バラエティ系やビジネス系、テレビ番組風など様々な動画スタイルがありますよね。

クライアントのどんな要望にも応えられるよう、いろんなジャンルのノウハウを学べるスクールをお勧めします。

 

・学習期間&稼げるようになるまでの期間

スクールの受講期間の長さも大事なポイントです。

動画編集スクールの場合、2週間から6ヶ月まで受講期間の幅が広いです。得られるスキルレベルにも関係しますが、どれくらい学びに費やせる時間があるかも考える必要があります。

また、副業サポートが弱い場合、スキルを学んで卒業はしたものの、稼ぐまでに時間がかかることもあるので注意。

学習期間と稼げるようになるまでの目安の時間を比較して、自分のスケジュールに合うスクールを選ぶことも重要です。

 

・いつでも質問&相談可能な環境か

初心者の場合、学習中にちょっとした疑問や問題が生じることはよくあります。

スクールが質問や相談に対応するしっかりとしたサポート体制を持っているか確認しましょう。

  • テキストだけのチャットサポートだけか?
  • 動画を交えたやりとりが可能か?
  • マンツーマンレッスンも受けられるか?
  • プロから仕事獲得のノウハウを学べたりキャリア相談を受けることも可能か?

こうしたポイントで適切な支援を受けられるかも比較してみましょう。

 

・予算との兼ね合い

予算に合ったスクールを選ぶことは大切です。

しかし、必ずしも安いスクールがコスパが良いわけではありません。安いからといって質の低いスクールや講座を受けると、全く稼げるようにならないまま終わってしまいます。

カリキュラムの内容や受講生の評判などを見て、投資する価値のあるスクールを見つけることが重要です。

 

・副業案件のサポート内容

動画編集スキルを学んだ後に副業として稼ぎたいのであれば、副業サポートの内容も重要です。

  • クラウドソーシングでの副業案件応募方法
  • 案件獲得のノウハウとコツ
  • 受講生が応募できる案件の斡旋
  • 最低何件の案件保証
  • 初案件の制作や納品を講師がサポート

副業支援の中にもこのように種類があります。

「案件保証」や「制作サポート」まであると、確実に副業のスタートを切れるのでおすすめです。

 

・講師の作れる動画のクオリティ

スクールの講師陣の質は非常に重要です。講師が高品質な動画を制作し、実績を持っているかどうかを確認しましょう。

公式サイトに載っていない場合、インターネットやSNSで講師の名前を検索してみてください。経歴や作成した動画を見られる場合があります。

講師が魅力的な動画を作っていると、自分の将来にも期待が持てるようになり、モチベーションアップにも繋がります。

 

・受講生の評判

スクールの受講生からの評判も確認しましょう。受講生の体験談や評価は、スクールの質や満足感を示す重要な情報源となります。

他の受講生の成功体験を参考にすることで、自分の選択により自信を持って進めます。

 

・PC貸し出しやソフト貸与などのオプションがあるか

スクールの中には、PCや動画編集ソフトの無償提供をしているところもあります。

動画編集を始める上では、スクール費用の他に「スペックの高いパソコン」や「月額数千円の動画編集ソフト」が必要になり、出費がかさんでしまいますよね。

PCやソフトの貸与があるとコストを大きく抑えることが可能。なるべく安く学びたい方はこうしたオプションも要チェックです。

 

【動画編集スクールを受講するのは無駄? 無料の独学だけでも副業で稼げる?】

動画編集スクールを受講するのは無駄?副業で稼ぐノウハウは独学だけでは学べません

今の時代、動画編集の勉強をしようと思ったらスクールを受講する以外にも多くの手段があります。
わざわざお金をかけてスクールに入会する意味はあるのでしょうか?

せっかく勉強を始めるなら、お金も時間も無駄にしたくはないですよね。

ここでは動画編集を無料で独学できる方法をお伝えします。正直、動画編集のスキルだけなら独学でも十分に学習可能です。

私も独学で動画編集を勉強しました。しかし、動画編集ができるようになっても副業で稼ぐまでが非常に大変でした。その理由についてもお伝えします。

 

・動画編集の勉強の始め方|無料&独学も可能

お金をかけずに動画編集を独学するためには、以下の2つが必要です。

  • 無料の動画編集ソフト
  • 無料のチュートリアル教材

動画編集ソフトの定番は「Adobe Premier Pro」と「Final Cut Pro X」の2つで、どちらも有料です。しかし、無料で使える動画編集ソフトもあります。

もっとも人気の無料ソフトが「Davinci Resolve」。WindowsにもMacにも対応しており、公式サイトからパソコンにダウンロードすれば無料で使うことができます。

無料で始めたい方はまず「Davinci Resolve」をダウンロードしましょう。

Davinci Resolveの使い方はYouTubeのチュートリアル動画を見ることで無料で学べます。以下の動画などが参考になります。

DaVinci Resolve 17 入門講座 #1|1分動画を編集する(カットページ)

20時間の法則というものがあるように、1日3時間で1週間ほど使えば、ある程度の機能は自由に使えるようになるでしょう。

このように、動画編集を無料で独学することは可能です。趣味で動画編集を楽しむ分にはこれで十分でしょう。

ただし、独学には注意点もあります。
  • 本では細かい操作方法が省略されている
  • 情報やソフトのバージョンが古くて使い方が変わっている
  • 実践的な情報がなく初心者レベルを卒業できない
  • わからないところを質問できない

特にバージョンの違いには要注意。

ネットの情報やYouTubeのチュートリアルには当然古いものも。最新のソフトのバージョンと操作方法が変わっていると、動画の通りにやっても同じようにならない場合があります。

聞ける相手がいない初心者だと、そんなときにどうしたらいいかわからなくなりますよね。

そのため、つまづいたところから先に進めずに挫折してしまう人が多いのです。

 

>>【おすすめしない】動画編集を本で学ぶのは無駄?初心者がスキルを身につけて稼ぐために必要な勉強法

 

・勉強はできても、副業案件を獲得したり転職したりするのは難しい

また、独学でソフトの使い方を覚えて動画編集ができるようになっても、稼ごうと思ったら話は別です。

ここ数年は動画編集の副業がブームになっており、動画編集者は急増しました。ただ動画編集ができるだけで稼げる時代ではないのです。

副業で稼ぐためには以下のものが必要です。

  • 募集されている案件の数
  • 採用してもらいやすいポートフォリオとPRテクニック
  • クライアントワークで失敗しないためのサポート

動画編集の副業案件はクラウドソーシングサイトやSNSで募集されていますが、そこに群がるのは経験者ばかり。実績のない初心者が一生懸命に手を挙げても相手にされません。

つまり、独学でスキルを習得しても案件で採用されず稼げないということです。これでは勉強した意味がないですよね。

また、動画編集者として転職したいと思っても、基本的には「Premier Pro」や「After Effect」、「Photoshop」に「Illustrator」が使えることが必須の条件になってきます。

そのため、Davinci Resolveのような無料ソフトで動画編集できるようになっても現場では役に立たないのです。

無料で独学することはできるけど、稼げるところまでは行けない。独学する方が無駄になる場合もあるのです。

 

・スクールなら最短で必要なスキルと稼ぐノウハウが身に付く

動画編集スクールでは、講師やスクール自体が独自の案件を持っています。卒業生にはそうした案件の斡旋(紹介)も行われており、クラウドソーシングで探すよりも仕事を獲得しやすいと言えます。

また、副業で稼ぐことがゴールになっているので、案件獲得のサポートやクライアントワークのサポートも充実。初めてのクライアントワークで不安なときにも、プロがフォローしてくれるのは心強いですよね。

良い編集をして満足してもらえたら継続的な仕事にも繋がります。動画編集スクールと言っても、ただスキルが学べる場所ではないのです。

稼げる動画編集者になるために必要なスキルを過不足なく最短で学べるカリキュラムと、副業のスタートで躓かない仕組みがスクールには作られています。

しっかりと稼ぐためのフォローや土台作りをしてもらえる。それがスクールを受講する上で最大の魅力と言えるでしょう。

こうした視点で見ると、スクールを受講することは決して無駄なことではありません。

 

【なぜ?動画編集は稼げないからやめとけと言われる理由】

もう遅い?YouTubeの動画編集は稼げないと言われる理由

動画編集を挫折せずに学んで副業をスタートさせるには、動画編集スクールが必要であることをお伝えしました。

とは言え、「動画編集自体がもうオワコンなんじゃないの?」と思われる方もいらっしゃるでしょう。

最近はYouTubeがオワコンになってきているという話もあり、動画編集の需要も落ちてきていることを懸念されるかもしれません。

動画編集自体がオワコンだと、せっかく学んだスキルが無駄になってしまいますよね。

しかし、しっかりと動画編集を学べば、稼げないという状態にはなりません。その理由を解説します。

 

・今から動画編集を始めるのはやめとけと言われる理由

実際、YouTubeの動画編集代行の仕事はどんどん稼ぎにくくなっています。原因は以下の4つです。

  • 動画編集者が増えすぎて仕事が取れない
  • 個人相手なので単価が安く割に合わない
  • 編集ソフトの進化でYouTuber自身が動画編集を出来るようになった
  • AIに仕事が奪われる

中には、動画編集はまだまだ稼げるという声もありますが、「工夫して、努力して、継続して、センスがあって、運に恵まれて、コミュニケーションが上手で、諦めなければ稼げる」という条件付きのものばかり。

それが出来れば誰も苦労しませんよね。

では、今から動画編集を始めても意味がないのでしょうか?

動画市場は今後も確実に拡大します。いわゆる「成長産業」です。そんな成長産業にいるのに稼げないわけがありません。

稼げるポイントは確実に存在するのです。そのポイントはYouTubeの編集代行ではなく、企業の動画広告制作という分野。そこに身を置くことで稼げる動画編集者になることができます。

 

【オワコン】動画編集の副業が稼げないからやめとけ? YouTube編集ではなく動画制作ならまだまだ稼げる

【オワコン】動画編集の副業が稼げないからやめとけ? YouTube編集ではなく動画制作ならまだまだ稼げる
この記事では動画編集で稼ぎたいと考えている方に向けて、「動画編集の副業では稼げない理由」と「これから動画市場で稼ぐ方法は動画広告クリエイターになること」といった内容でお伝えします。YouTubeの動画編集者になって副業で稼ぎたいと思っている人は、企業の動画広告制作にベクトルを変えることで稼げる可能性は上がります。

 

・学ぶならYouTubeの動画編集ではなく動画制作? 相場の違いを解説

YouTubeやTwitter、Instagramや動画配信サービスでは日々企業の動画広告を目にしますよね。

動画広告を作りたいというニーズを持つ企業やお店は多く存在します。今後は大企業だけでなく零細企業や小さな個人店でも動画広告を出すことが一般的になるでしょう。

そのときに求められるのが「動画広告クリエイター」です。お店や商品、サービスなど、企業の魅力を伝える動画を制作して売り上げに貢献するという仕事です。

YouTubeの動画編集代行では、カット編集をしたり効果音やテロップを追加したりといった編集がメイン。

それと比べると、動画広告の制作では全体の構成を考えたり、エフェクトやカラーグレーディングを調整したりと、より高度な動画編集スキルが求められます。

しかし、だからこそまだクリエイターの数が少なく稼ぎやすい分野だとも言えます。

また、企業が相手なので単価もYouTubeの動画編集の数倍に。以下はYouTubeの動画編集の相場と動画広告制作の相場をまとめた表です。

【YouTubeの動画編集の相場】

内容料金期間
編集のみ1〜3万円/本1〜2週間
編集+企画5〜10万円/本2〜4週間

(参照:YouTube動画編集依頼の料金相場

【企業の動画制作の相場】

動画の種類動画制作の相場目安
会社紹介動画30〜200万円
採用動画50〜200万円
ブランディング動画100〜300万円
商品・サービス紹介動画30〜100万円
展示会動画50〜200万円
マニュアル動画30〜80万円
セミナー動画20〜50万円
イベント動画30〜80万円
CM動画50〜300万円

(参照:【2022年版】動画制作・映像撮影の費用相場

動画広告の制作なら、一件当たり10万円越えも当たり前。案件や契約内容によっては100万円ほど稼ぐことも不可能ではありません。

テロップや自動カットの分野ではAIソフトも増えてきていますが、動画制作に必要なストーリー性やクライアントからの細かい要望に答える力はAIにはありません。

YouTubeの編集代行ではなく動画広告クリエイターを目指して勉強する。それがこれからの時代に動画編集で稼ぐ秘訣です。

上で紹介した動画編集スクールの1〜3位については、動画広告の作り方もしっかり学べるカリキュラムになっています。

しっかりと稼げるようになるスクールを厳選して紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

>>【オワコン?】動画編集の副業で稼げない4つの理由|稼ぐ方法はYouTube以外の動画制作案件にアリ