【おすすめ設定】Better Touch Toolの使い方とお得に安く買う方法|Macユーザー必携の神アプリ

5.0

Macの代表的神アプリとして有名な「Better Touch Tool」。この記事では、Better Touch Toolをフル活用するためのおすすめ設定方法と最安で購入する方法をお伝えします。

  • Better Touch Toolを購入したけれど、使い方がわからない
  • どんな設定をしたら便利に使えるかわからない
  • もっと活用したいけど、そもそも便利なショートカットをそんなに知らない

私も「Better Touch Toolがおすすめ」と聞いてインストールしたものの、あまり有効な使い方がわからずに宝の持ち腐れ状態でした。

ですが、様々な情報収集をした今、神アプリの恩恵を受けて快適すぎるMacライフを送れるようになれています。

ぜひ参考にしてみてください。

 

>>【MacBookの使い道7選】Macで出来ること&マックブックを買ったら始めたいこと

【13選】MacBookでできること&ワクワクする使い道 マックブックで仕事と趣味のやりたいことが見つかる
MacBookが欲しいけど使いこなせられるかわからない。MacBookを買ったけど何に使ったらいいかわからない。そんな方に向けて、Macで出来るおすすめの使い道を13通り紹介します。Macは新しいチャレンジへのパスポート。マックがあれば新しいスキルを身につけたり、好きなことに没頭したり、いろんなことに挑戦できます。

 

【Better Touch Toolの基本的な使い方を画像で解説】

【Better Touch Toolの基本的な使い方】

Better Touch Toolを簡単に説明すると、トラックパッドで出来ることを増やすアプリです。

それぞれのアプリには操作の利便性を上げるショートカットが用意されています。

ショートカットは基本的にはキーボードで入力する必要がありますが、Better Touch Toolを使えばトラックパッド上でショートカットの機能を使えるようになるのです。

まずはBetter Touch Toolの基本的な使い方を解説します。基本的な流れは、以下の5ステップです。

  1. BetterTouchToolのアプリを開く
  2. アプリを開いたら、「トラックパッド」を選択します。
  3. ジェスチャーを追加したいアプリを選ぶ
  4. ジェスチャーを選ぶ
  5. ジェスチャーをした時のアクションを選ぶ

それぞれ紹介します。

 

1、BetterTouchToolのアプリを開く

Better Touch Toolを開くには以下の方法があります。

・LaunchPadを開いてアプリをクリック
・Spotlightで検索して起動

一度開くと上部のツールバーに「トラックパッドを指で触っているようなアイコン」が表示されます。

 

2、アプリを開いて「トラックパッド」を選択

 

3、アプリを選ぶ

トラックパッドのジェスチャーを追加したいアプリを選択します。初期状態では「すべてのアプリ」しか出ていません。

個別のアプリで設定したい場合には、左下の「+」ボタンを押してMac内のアプリを追加できます。

 

4、ジェスチャーを選択

Better Touch Tool活用法

続いてジェスチャーを選択します。ジェスチャーとはトラックパッドの操作方法です。ジェスチャーは以下の要素を組み合わせて作成します。

  • 指:1本〜5本まで
  • 操作:タップ、ダブルタップ、スワイプ、つまむ、広げる、回転、TipTapなど
  • 移動:上下左右隅など

例えば、

「3本指でダブルタップ」
「2本指で下にスワイプスワイプ」

といった感じです。

 

5、ジェスチャーをした時のアクションを設定

Better Touch Tool活用法

ジェスチャーを決めたら、そのジェスチャーを行ったときにどういったアクションを発動するかを設定します。

ここでは、アプリごとに決められたショートカット(Command+Qなど)の他にも、以下のような様々なアクションを選択できます。

Better Touch Tool活用法

このようにして、トラックパッドで出来るアクションを増やしていきましょう。

では、実際にどのようなアクションを設定したらBetter Touch Toolを効果的に使えるのでしょうか?

私が設定している便利なアクションをいくつかご紹介します。

 

【これで効率アップ|Better Touch Toolのおすすめ設定方法】

【Better Touch Toolの基本的な使い方】

Better Touch Toolを使って私が設定しているアクションをご紹介します。これらのアクションを追加したことでMacの利便性が格段に向上しました。

 

・すべてのアプリの共通設定

「すべてのアプリ」で設定しているのは以下の2つです。

3本指でスワイプダウンアプリを終了する(Command+Q)
5本指でタップスクリーンショット(アクション内「スクリーンショット」から選択)

アプリを終了する際の3本指スワイプダウンは使う頻度が非常に高いので設定しておくことをおすすめします。

中には、左上の×ボタンを押してアプリを終了させている方もいらっしゃるかもしれませんが、それではアプリをしまっているだけで終了はしていません。

裏でアプリが起動していると余計なメモリを使用してしまいますので、簡単に終了できるアクションを設定しておきましょう。

 

>>【Macアプリの終了方法】×ボタンでは終了しない? 裏で起動中のアプリを止める方法

 

・Webブラウザの設定

ほとんどの方がMacでGoogle ChromeやSafariなどでインターネットを見られていると思います。

ネット閲覧はトラックパッドを使って行うことが多いので、できることが増えると利便性が大きく向上します。

私がブラウザで設定しているアクションは以下の5つです。

3本指でタップリンクを新しいタブで開く(Command+クリック)
3本指でスワイプダウンいま開いているタブを閉じる(Command+W)
中指を置いて人差し指(左側)でタップ左側のタブへ移動(Command+Option+←)
中指を置いて薬指(右側)でタップ右側のタブへ移動(Command+Option+→)
3本指でダブルタップ新しいタブを開く(Command+T)

タブの移動や新しいタブを開くなど、よく使う機能をタップだけで行うことができます。

 

・Photoshop、Illustrator、Final Cut Proなどデザインソフトの設定

デザイン系アプリを使っている方は、よく使うツールを設定しておくと便利です。

ツールをわざわざ持ち替えるためにカーソルを移動させるのって面倒ですよね。テキスト入力や選択ツールなどへの持ち替えをアクションで設定することで、作業効率は大幅に上がります。

 

・テキストエディタの設定

ワードなどのテキストエディタで便利なのが、「文書情報の確認」です。

現在の文字数を確認したいときってよくありますよね。私の場合は「3本指をタップ」で情報インジケータを表示できるように設定しています。

作業の手を止めずに確認できるので、文書を作る機会が多い方はぜひ設定してみてください。

 

【裏技あり!Better Touch Toolを最安価格でダウンロードする方法】

裏技あり!Better Touch Toolを最安価格でダウンロードする方法

Macユーザー必携とも言えるアプリ「Better Touch Tool」。こちらのアプリは無料で45日間利用可能ですが、その先は有料で利用することになります。

公式サイトでのLifeTime Licence(永年利用権)は22ドル。円安で1ドル145円時代の今では、3000円以上もかかります。

しかし、Better Touch Toolを使う方法はいくつか存在しており、ある方法を使えば数百円でライセンスを手に入れることが可能です。

Better Touch Toolを安く手に入れる方法とアプリのダウンロード方法を解説します。

 

・Better Touch Toolはいくらで買える?

Better Touch Toolを使うには以下の方法があり、それぞれ値段が異なります。

購入方法料金
Better Touch Tool公式サイトで2年ライセンスを購入10ドル(1450円)
Better Touch Tool公式サイトで永久ライセンスを購入22ドル(3150円)
アプリのサブスクサービス「SERAPP」を契約して使う9.99ドル/月〜(約1450円)
Better Snap Toolを購入してライセンスを入力(おすすめ)¥480

Better Snap ToolとはMacの人気アプリの1つで、画面サイズを簡単で便利に調整できるアプリです。

実はこのBetter Snap Toolを購入すると、Better Touch Toolも利用できるようになるという裏技があるのです。

公式サイトで購入すると最安でも10ドルするところを、Better Snap Toolという同じ会社が出しているアプリを購入することで無料(Better Snap Toolの480円だけ)で使える。まさに裏技ですね。

Better Touch Toolを利用したい人には、現時点でこの方法が最安でもっともお得な方法です。では、最安で利用するためのダウンロード方法を解説します。

 

・Better Touch Toolのお得なダウンロード方法

Better Touch Toolを最安で使う方法は以下の9ステップです。

  1. MacのAppストアでBetter Snap Toolを購入
  2. ブラウザでBetter Touch Toolを検索して公式サイトをクリック
  3. 公式サイトでダウンロードタブを選択
  4. Better Touch Toolをダウンロード
  5. Better Touch Toolを起動してアイコンをクリック(マウスパッドを指で押しているアイコン)
  6. メニューの中から「登録/購入」をクリック
  7. 「Get free license」を選び、「I bought BetterSnapTool before」を選択
  8. 名前とメールアドレスを入力
  9. 送られてくるメールの添付ファイルをクリックして認証

これでBetter Touch Toolを利用できるようになりました。

 

【Cheat Seatを使えばBetter Touch Toolをさらにフル活用できる】

【Cheat Seatを使えばBetter Touch Toolをさらにフル活用できる】

Better Touch Toolを使うことで様々なショートカットをトラックパッドだけで出来るようになります。キーボードショートカットだけでも十分便利ですが、

・覚えるのが大変
・トラックパッド操作がメインの作業でキーボードに手を伸ばすのが面倒

このようなデメリットもあります。Better Touch Toolを使えばもっとMacの操作性は上がりますのでぜひ活用してみてください。

とは言え、そもそもどのようなショートカットがあるのかを知らなければ、アクションを設定することができませんよね。

ショートカットはアプリごとに異なります。全てのショートカットを把握することは難しいです。

そんな時に便利なのが「Cheat Seat」というアプリです。

Cheat Seatをインストールすると、アプリ内で「Commandキー」を長押しすることでアプリ内で使えるショートカットを確認できます。

Cheat seat

Better Touch Toolを最大限に活用するには、Chaet Seatが欠かせません。

Macをより活用するためにCheat Seatでショートカットを確認し、Better Touch Toolで設定してみてください。

この記事が少しでも参考になれば幸いです。

 

【Mac Tips関連記事】

>>【長持ち術】MacBookの寿命を延ばす使い方|バッテリーやSSDの耐久性を上げるには?

>>【Mac初心者必見】使いやすさを爆上げする4つの設定方法|使い方をカスタマイズしよう

>> 副業用パソコンにMacをおすすめする7つの理由【どこが違う?】

>> 複数のアプリやウェブサイトを1つの画面でまとめて見る方法

>>【画像で解説】Macで数字入力を常に半角に固定しておく方法は?

>> MacでDVDを観るときに邪魔なマウスカーソルを一瞬で消す方法(Blu-rayも可)

 

【LIFE WORK CAFEのおすすめ記事】

【厳選】キャリア相談が出来るおすすめカウンセリング5選|仕事や転職の悩みが解決する有料サービスを比較

【厳選】人気キャリア相談サービスおすすめ5選 転職やキャリアアップが成功する有料カウンセリングを紹介
キャリア相談が転職や仕事の悩みを抱える人から注目を集めています。有料のキャリアカウンセリングは、理想の働き方を見つけるサポートと転職や独立を実現するまでのフォローが特徴。この記事では、実際にキャリアコーチングを受けた経験のある私が、あなたに最適なキャリア相談のおすすめサービスを2023年最新版でご紹介します。

【最新5選】動画編集を副業に出来るスクールはどこ? オンラインでスキルと稼ぎ方を学んで収入アップ

【稼げる】副業に強い動画編集スクール10社を比較 スキルとノウハウを学べるおすすめスクールはどこ?
動画編集を学んで副業で稼ぎたいと考えている方にはオンラインスクールがおすすめです。動画編集のスキルは未経験からでも独学できますが、スキルだけでなく稼ぐノウハウも学べるのがスクールの大きなメリット。学びながら稼ぐ社会人も増えています。動画編集歴4年で副業の稼ぎ方をリサーチしてきた経験から副業で稼げるスクールを紹介します。

【社会人必見】Webデザインを副業に出来るおすすめスクール5選|Web制作を働きながら学んで最短で稼げる

【副業向け】人気Webデザインスクールおすすめ7社を比較 副業で稼げるWebデザイナーになれる
Web制作を副業にしたい社会人に向けて、おすすめのWebデザインスクールを2023年最新版でご紹介します。Webデザイナーとして副業で稼ぐにはスクールで学ぶのが最短ルートです。Webデザインの副業歴4年の私の経験から、副業で稼ぐためのノウハウや転職支援サポートが整っているオンラインスクールを厳選して紹介します。

【7選】稼ぎたいWebライターにおすすめの講座と初心者向けWebライティングスクール|オンラインで副業ノウハウが学べる

【おすすめ7選】Webライター初心者向け講座と稼げるWebライティングスクール 特徴と口コミを比較
Webライティングで稼ぐためにはスキルとノウハウが必要です。この記事では、Webライティング歴5年の私が「2023年最新版|副業で稼ぐライティング力が付くおすすめのWebライティング講座」を紹介します。Webライターになりたい初心者の方やクラウドワークスに挑戦したけれど稼げずに悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

【転職向け】Webマーケティングスクールおすすめ5選|未経験からWebマーケターへ就職する最短ルート

【最新8選】転職支援に強いWebマーケティングスクールを比較 働きながらWebマーケターに就職できる
この記事ではWebマーケター歴8年の私が、スキル獲得と転職サポートに定評のあるWebマーケティングスクールを2023年最新版で紹介します。Webマーケティングスキルは働きながらでも学習可能で、中には未経験からの転職成功率が98%のスクールも。未経験からWebマーケターになった人も多いので、ぜひ参考にしてみてください。

【4選】副業の稼ぎ方が学べるおすすめのオンラインスクール|講座を受講するべきか悩む?

【厳選】人気の副業スクール&講座おすすめ5選 稼げるスキルとノウハウがオンラインで学べる
副業のスキルを未経験から最短で身につけたい!そのための方法は独学ではありません。時間の無駄で終わってしまわないよう正しい勉強方法を知っておく必要があります。この記事では未経験から副業で稼げるようになりたい方に向けておすすめの副業系スクールをご紹介します。ぜひご参考ください。

【初心者必見】仮想通貨の始め方と買い方をやさしく解説|暗号資産の基本と失敗しがちなポイントとは?

【初心者必見】仮想通貨の始め方と買い方をやさしく解説|暗号資産の基本と失敗しがちなポイントとは?
この記事では仮想通貨(暗号資産)を初めて買う人に向けて始め方を解説します。初心者が犯しがちな失敗ポイントや儲かるための戦略を知っていますか? どのコインをどの取引所で買えば良いかご存じですか? 初心者がわからないポイントについて網羅的に解説していますので、これから仮想通貨を始めたい方はぜひ参考にしてください。

※当記事内で紹介する商品・サービスには、各社ASPの提供するアフィリエイトリンクを使用している場合があります。

ただし、それらの利害関係によっておすすめの順位が変動することはありません。詳しく当サイトのプライバシーポリシーをご覧ください。

プロフィール
著者
NiSH

ブックカフェを経営しながら、ハンドメイド腕時計作家・アパレルブランド運営、Webメディア運営などを副業でおこない「自分の好きなことを仕事にする力」を磨いてきました。

動画編集・Webデザイン・Webマーケティングなど、稼げるWeb系スキルを身につけて自由に生きていく方法を実践中。

このサイトでは、自分らしく好きなことをして生きていきたい人に向けて、キャリアの思考法や副業、おすすめのスキルアップ方法を発信していきます。

MAC・iPadメソッド
LIFE WORK CAFE