ビジネスの思考法や仕事で使えるフレームワークが学べる動画サイト「グロービス学び放題」。
社会人の勉強法として今、非常に注目されているサービスです。
この記事では、実際にグロービス学び放題を使ってビジネスの勉強をしている私が、グロービス学び放題を使うか迷っている人に向けて、以下の内容をお伝えします。
・自分自身が入会前に気になっていたところの解説
・他のサービスとの比較
グロービス学び放題を使ってみたいけれど、動画での勉強ってどうなんだろう? 半年で約1万円、1年で2万円だけど、それだけ払う価値あるのかな? 他の動画学習サービスも色々あるけど、どれが良いんだろう?
実際に私もこうした悩みを持っていました。
そして実際に利用してみることで、「サービスの使い勝手の部分では少し使いづらいところがあるけれど、コンテンツの質はパーフェクト」といったことがわかりました。
どんなところが使いにくいと感じたのか? コンテンツのどんなところが他のサービスよりも優れているのか?
利用前に知っておきたい疑問についても全てお答えしていますので、参考になるかと思います。どうぞご覧ください。
>>【転職に強い】WEBマーケティングスクールおすすめ6選|未経験向けに口コミと動画で比較
>>【教えて】キャリア相談ができるおすすめサービス6選|カウンセリングでやりたい仕事がわかる!
【グロービス学び放題はビジネスマンのための学校】
グロービス学び放題を一言でいうと、「ビジネススキルが学べる動画学習サイト」です。
これまでは企業研修やセミナーでしか受けられなかった良質なビジネスの学びが、スマートフォンやパソコンで気軽に受けられる。そんな新しい学びのサービスということで非常に注目を集めています。
グロービス学び放題では、月額2000円以下でビジネス思考やフレームワーク、トレンドテーマについてのコンテンツが見放題となります。
.
学べるコンテンツの質が高く、まさに「ネットフリックスのビジネス版」的な感じです。
.
2019年に国内外の5つのビジネスアワードを受賞。2020年にはグロービスの教育プログラムを採用した企業が1100社を超えています。
トヨタや三菱UFJ銀行、住友商事など名だたる企業がグロービスの教育プログラムを評価していることからも、その信頼性の高さが感じられますよね。
そうした時流も受けて、グロービス学び放題の申込者も急増。2020年3月時点で5万9000人だった会員は、5月末に10万人を突破しました。
いま、教育系コンテンツの中でもっとも注目を集めるサービスとなっていると言えます。
【人気】ビジネスを学べるおすすめ動画サイト10選とYoutubeチャンネル25選まとめ
【どんなカリキュラムがある? グロービス学び放題で学べること】
グロービス学び放題ではどのようなことが学べるのでしょうか?
グロービス学び放題では、300コース2700本以上ものビジネス動画コンテンツが用意されています。
具体的に学べるカテゴリは以下です。カッコ内の数字は2020年10月現在のカテゴリ内のさらに細かいコースの数です。
・ビジネス思考(40本)
・戦略、マーケティング(88本)
・組織、リーダーシップ(62本)
・会計、財務(35本)
・グローバル(10本)
・キャリア、志(16本)
・変革(4本)
・テクノベート(45本)
・創造(20本)
1つのコースの中には「初級」「中級」「実践知」「トレンドピックアップ」というレベルでコンテンツが分かれています。まずは、初級と中級のコンテンツで学び、その後に実践知、トレンドピックアップといったコンテンツを視聴することで学びを深めることができるという流れです。
例えば、「戦略・マーケティング」カテゴリにある88本のコンテンツには以下のようなものがあります。
・PEST分析
・3C分析
・SWOT分析
・態度変容モデル
・ブランドエクイティ
・事業環境分析(フレームワーク実践編)
・オペレーション戦略
・シナリオプランニング
マーケティングに関わったことがある方なら聞いたことがある言葉もあるでしょう。本で学ぼうと思ったら100冊以上は読まなければいけないこともわかりやすいアニメーション動画で楽に学ぶことができます。
初級・中級編を終えると、「実践知」「トレンドピックアップ」でさらに実用的な学びを得ることができます。ここでもグロービス学び放題のオリジナルコンテンツが多数用意されています。以下は実践知以降の動画コンテンツのタイトルです。
・「マーケティングは愛」(これは本当に有益すぎて何度も見返しています。)
・「冷静と情熱の営業」
・「意味のイノベーション」
・「なぜ今カスタマーサクセスなのか?」
・「コミュニティをマーケティングに活かすにはどうしたら良いのか?」
ここまで挙げたコンテンツは「戦略・マーケティング」カテゴリの中でもごく一部のものだけです。さらに多くのカテゴリとコンテンツがあると考えると、いかにグロービス学び放題の内容が網羅的になっているかがわかります。
↑グロービス学び放題のコースマップ↑
学生や社会人1年目の若手から、マネジメント職でチームでの仕事を円滑に回したいベテラン層、さらには起業を視野に入れている野心家にとっても有益な学びがあります。
ビジネスパーソンであれば誰もが、グロービス学び放題を通して仕事や人生に役立つ考え方や思考ツールを学ぶことができるでしょう。つまり、ビジネスについてのいろはを全て学ぶことができるサービスなのです。
.
【グロービス学び放題の料金は?】
グロービス学び放題の料金プランは以下のようになっています。
・半年プラン 月額1833円(計11,000円)
1年契約か半年契約の2つから選ぶことになるので、1ヶ月単位での契約はできないのが難点です。
とは言え、7日間は無料で使えるトライアルを行なっています。まずはそこで判断してみてもいいかもしれません。
【実際に利用して感じたメリットとデメリット|グロ放題体験レビュー】
大まかな特徴をお伝えしたところで、ここからは実際に私が使ってみて感じたメリットとデメリットについてお伝えしていきます。迷っている方の参考になれば幸いです。
・グロービス学び放題のメリット
まずは私が感じたグロービス学び放題のメリットを4つご紹介します。
・学ぶことが明確で迷わない
ビジネスを学びたいと思った時に、「何を学んだら良いかわからない」という人も多いと思います。書店のビジネス書棚を眺めても自分に必要なものがどれなのかわかりません。
ビジネススキルを磨きたいなら、「グロービス学び放題で学べばいい」というよりも「グロービス学び放題を学べばいい」といえるほど学習カリキュラムとしてビジネスパーソンに最適な内容です。
グロービス学び放題では、どの動画を見たら良いかわからないという方に向けて目的別の学習カリキュラムも用意されています。
・分析力を身に付けたい
・メンバーマネジメント力を身に付けたい
こうしたテーマごとに動画のプレイリストが用意されているので、自分が身に付けたいスキルに必要な勉強法も教えてくれる感じです。
さらに、「ビジネスあるある」のコーナーでも、こんな状況の時にはどう対処したら良いのかを教えてくれる動画が紹介されています。
ビジネスの勉強をしたいけれど何を学んだら良いかわからない。そんな方でも簡単に必要な学習を始めることができますよ。
・コンテンツが非常にわかりやすい
グロービス学び放題はビジネススキルの網羅性が高いこともさることながら、各コンテンツの質が高いことも注目すべきポイントです。
基本的な動画の構成は「スキルの概念の説明→使い方や事例の紹介」となっています。まずは今から学ぶものがどういうものなのかを理解します。
そして、どういったシチュエーションで使えるスキルなのか、実際に企業で使われた事例を知ることで、実践で使えるスキルに磨いていきます。事例は幅広い業種から取り上げられますので、「これは自分の仕事では役立たないな」と思うことはほとんどありません。
ビジネス系の書籍の場合、抽象的な概念を解説するだけのものが多く、「勉強したけれど結局使えない」ということもあります。
グロービス学び放題では、具体的にどのようなシチュエーションでその考え方を用いたら良いかまで伝えてくれるので、自分の仕事にも応用しやすいと感じました。
また、中級編や実践知では初級編の内容を振り返りながらさらに深い洞察を得られるので、自然と初級編で学んだ知識に何度も接することができるようになっています。つまり、自分でも気付かないうちに復習ができているということです。
1つの動画は10分以下のものが多いので、集中して見ることができる作りになっています。また、動画内で適時4択クイズや記述式の問題が用意されているので、ただ聞き流すだけでなく考えながら見ることが求められます。
↑記述式クイズの例↑
実際にクイズに答えるというアウトプットをすることで知識の定着にも繋がりますので、学習システムとして非常に優れた内容になっていると感じます。
ビジネススキルが体系的にまとまっていて、かつ各スキルについてのコンテンツの質も高い。内容としては個人的にパーフェクトな教材だと感じました。
・11000円で2800本の動画はコスパがすぎる
グロービス学び放題では半年プランと1年プランがあります。半年プランで11000円。個人的には半年プランで十分学べると感じました。つまり、11000円で2800本のビジネス動画で勉強できるということです。
グロービス学び放題には2800本の動画コンテンツがあります。そう聞くとすごい本数のように感じますが、実は用意されているカリキュラムの時間数で見ると、42時間分です。
.
42時間だと、毎日1時間の勉強をするとして42日で見終わる計算になります。そう考えると、半年プランでも十分勉強ができそうですよね。
.
つまり、11000円で2800本分の動画を見ることは十分可能ですし、そう考えるとコスパの良さは圧倒的です。有益なコンテンツが1日あたり60円で見放題なのです。
社会人向けの学習動画サービスで比較されるものとしてUdemyがありますが、Udemyは買い切り型の講座で数千円から数万円といった価格帯で、講座の時間は1〜3時間ほどのものが多いです。
もちろんコンテンツのジャンルや質の違いはありますので、一概にどれが優れていると言えるものではありません。ですが、ビジネススキルを学ぶ上ではグロービス学び放題に勝るものは他にないでしょう。
※ 他のビジネス動画サイトについてはこちらの記事で比較しています。
>>【無料あり】3大ビジネス動画サイトを比較|仕事で自信が持てるおすすめ勉強法
・ナガラ時間を有効活用できる
書籍で勉強しようと思ったら「勉強の時間」を作らなくてはいけませんよね。動画学習であれば何かをしながらだったり、他にすることのないスキマ時間を勉強時間に変えることができます。
私の場合はこれまで活用できていなかった以下のような時間をグロービス学び放題での勉強時間に変えることができました。
・顔を洗ったりヒゲを剃っている時間
・お風呂の時間
・ランニングの時間
特に動画学習とランニングの相性は非常によく、カラダもビジネススキルも鍛えることができる非常に有意義な時間になります。
仕事や家庭が忙しくてなかなか勉強時間が取れない方は多いと思います。確かに、しっかりと椅子に座ってノートやパソコンを開いて勉強をしようと思ったら、まとまった時間がないと無理ですよね。
ですが、動画での勉強ならこうしたちょっとした時間ですぐにスマホで再生できます。ちょっとした時間をカンタンに勉強に使えるということもグロービス学び放題のメリットです。
・グロービス学び放題のデメリット
グロービス学び放題のコンテンツの質や他と比較した時のコスパの良さは正直圧倒的です。
しかし、使い心地がよくないなと地味に感じる部分もありましたので、その辺りもお伝えしておきます。
・スマホアプリでは見られないコンテンツがある
グロービス学び放題はスマホ専用アプリがあるのですが、スマホアプリで見ることができるのは「カリキュラム」と「カテゴリ」のコンテンツのみでした。
パソコン版にある「スペシャルコンテンツ」や学習の進捗記録である「コースマップ」はスマホからは利用できません。
せっかく良い専用アプリがあるのに、全てのコンテンツがスマホ一台で見られないのは残念でした。
・どれが学習済みのコンテンツがわからない
グロービス学び放題は、主に「カリキュラム」や「カテゴリ」の中から目的に沿った動画コンテンツを見進めていきます。ですが、視聴したコンテンツを見ても「視聴済マーク」のようなものはつきません。
そのため、自分が前回どこまで見たかを把握するのが難しかったです。
・PC版とスマホ版の連携が不十分
グロービス学び放題にはその場で動画を視聴する他にも、「あとで見る」に入れることと「ダウンロードして保存する」という選択ができます。
しかし、パソコン版で「あとで見る」に入れたものがスマホ版では反映されません。
逆にスマホアプリであとで見るに入れたものはPC版でも連携できていたので、相互の連携が不十分だなという印象は受けました。
・聞き流しには向いていない
グロービス学び放題は動画コンテンツなので、何かをしながらでも耳だけで勉強ができるのが良いところです。
しかし、実は「聞き流しでの勉強」にはあまり向いていません。その理由は動画の途中でクイズが挟まれるからです。
ビジネス系のYouTube動画やUdemyなどのセミナー動画であれば、一度再生すれば聞き流しでも視聴できます。ですが、グロービス学び放題の場合は完全に聞き流すことはできないということは知っておいたほうが良いでしょう。
・半年プラン以下のプランがない
料金プランは半年プランまたは1年プランからしか選べません。そのため、1ヶ月だけ学びたいという選択はできないのが難点です。
ホームページの料金表には1ヶ月あたり1650円のような表記がされていますが、月額課金制ではないので半年プランの場合は最初に11000円がかかります。最初に大きめのお金がかかるのでそこに申し込みのハードルを感じる方も多いでしょう。
一応、グロービス学び放題では無料トライアル期間も設けられています。7日間は無料で全てのコンテンツを見ることができますので、ちょっと覗いてみたいという方は無料トライアルでサービスを利用することができます。
・わかりやすい、有益だと感じられるかどうか?
・11000円を払う価値があるか?(半年プランの場合)
この辺りは人それぞれ感じ方は異なります。7日以内に解約すればお金は1円もかかりませんので、興味がある方は一度トライアルを試してみると良いでしょう。
申し込み方法とトライアル期間での解約方法も後ほどお伝えします。
・使ってみた感想
実際に私が使ってみて感じたメリットとデメリットをお伝えしてきましたが、まとめると以下のような感想になりました。
デメリットでお伝えしたように使い勝手の部分で改善してほしい点はありますが、学習においてはそのデメリットは本質ではありません。ビジネスの勉強をする方法としてはグロービス学び放題がもっとも有益でした。
結論的には「11000円(半年プラン)で非常に有益なビジネスの勉強ができる、この上ない学習サイト」だと言えます。
もっと若いときにこのサービスを知っていたらと、ちょっと悔やんでしまうほどです。
皆さんにとっても、仕事や人生への取り組み方が変わる良い自己投資になるはずです。
【コロナ渦で利用者急増!学び始めた人の口コミは?】
ここまで個人的な感想をお伝えしてきましたが、グロービス学び放題についてはSNS上でも多くの感想が呟かれています。
マーケティングといっても広いのでアレなんですが、グロービス学び放題は、コスパ最高です。マーケティングの基礎知識はこの動画みるだけで。ほぼ学べます。
今日はグロービス学び放題の「ロジックツリー」自主勉強会に参加しました。ロジックツリーをつくる際には、ペルソナを設定しないと、誰にも刺さらないツリーになってしまう、という学びがありました。
卒論も周囲より確実に遅れてるけど、このまま入社したら無能っぷりに殺されるということで…グロービス学び放題に課金して勉強することに。ロジカル思考、戦略マーケ、財務、コーチングをがっつり勉強して入社後すぐに戦力になる人事を目指すぞ。
グロービス学び放題を半年間だけ契約したのだけど、コスパ良すぎる。これだけの知見を1万円ちょっとで手に入れられるのであれば、即決して正解でした。UI/UXの素晴らしさのおかげで、楽しく学べるというサービス付き。この時代に生まれて良かった…!
グロービス学び放題全てのカリキュラムが終了しました!!一口にビジネスと言っても多くのスキルが必要でそのスキルはさらなるスキルからできていることを知り、ビジネスパーソンとして成長のチャンスを得ることができたと感じています!
グロービス学び放題が凄い。約360時間分の講義が月1500円程度で使い放題!ひと昔前ならなん十万円もかかるであろうものが今は格安。改めて今は知識をいかにアウトプットできるかどうかが大切だなぁと実感。
ネガティブな意見もあります。
グロービス学び放題を利用して思考、マーケティングについて学習しているんだけど、少しはためになってるのかね。フレームワーうが多すぎて、つまらん。
グロービス学び放題、ほとんどなにもしらない分野の動画は若干役立ちそう。とはいえ、やっぱり浅いので使えるレベルには全然ならなさそうだけど。
職種やどのくらいそのスキルに精通しているかによって評価は分かれるようですね。
このように多くの人がグロービス学び放題を使って勉強を始めています。
社会人の1日の平均勉強時間は約6分と言われています。実はこの数字にはトリックがあり、10人がみんな6分の勉強をしているのではなく、1人が60分で残りの9人は0分というのが実際のところでしょう。
机に座って参考書とノートを開くことが勉強ではありません。動画での勉強なら、通勤中や自宅のソファでリラックスした状態でもできます。
本を読まない方や勉強の習慣がない方でも動画学習ならカンタンに始められます。YouTubeでバラエティ動画を見る時間をグロービス学び放題でビジネスの勉強をする時間に変えてみてはいかがでしょうか。
【グロービス学び放題を始める前に!気になる疑問にお答えします】
ここまでグロービス学び放題の特徴を解説してきましたが、始める前には気になる疑問がいくつもありますよね。私も、ホームページや口コミを見ただけではわからなかったことがいくつかありました。
そうしたネットに載っていなかったことも実際に受講してみることでわかりましたので、共有しようと思います。どうぞ参考にしてみてください。
・学生でも申し込める?
学生の方でも申し込みは可能です。しかし、申し込み時にはクレジットカードの登録が必要なので、クレジットカードを持っていることは前提となります。持っていない場合、ご両親にお願いして支払いだけしてもらうと良いでしょう。
・無料体験だけならお金はかからない?
無料トライアルに申し込む時にはクレジットカードの登録が必要ですが、登録したからといってすぐに引き落とされる訳ではありません。
トライアル期間中に自動更新をやめる手続きをすればお金はかかりません。
・動画で使われる資料だけ見ることはできる?
グロービス学び放題の動画では多くの説明資料やアニメーションが登場します。そうした動画内で出てくる資料は、一度動画を視聴することで資料だけ見直すことができるようになります。
ビジネスシーンで「あの動画で使われてた資料をもう一度見たい」と思った時には動画をいちいち再生しなくても資料だけ見ることができて便利です。
・他の教材を買わせられたり、お金がかかったりしない?
グロービス学び放題では契約プラン料金以外のお金は一切かかかりません。
グロービス学び放題では不定期で会員限定セミナーも開催されますが、そうしたセミナーも無料で受けることができます。
・動画を見て講師に質問はできる?
講師に直接質問をするといったことは残念ながらできません。基本的には「セミナー動画を視聴する」のがグロービス学び放題の利用方法です。
しかし、「仕事でこんな時はどうしたらいいんだろう?」というシーンごとの悩みについては、PC版の「ビジネスあるある」のコーナーでおすすめの解説動画が紹介されています。
また、有料会員はSLACKを使った生徒同士のコミュニティを利用できます。そこで質問を投げかけることで生徒同士での意見交換ができます。直接の質問はできませんが、コミュニティ内でヒントをもらうことはできそうです。
・無料トライアル会員と有料会員で違うところはある?
基本的なコンテンツは無料トライアル会員でも全て視聴することができます。
しかし、無料トライアル期間中は利用できないものもあります。それが不定期で開催されるセミナーへの申し込みとSLACKコミュニティの利用です。
とは言え、無料トライアルだけでもビジネススキルを上げるための2700本の動画を見ることはできるので、十分勉強は可能でしょう。
・パソコンがなくてもいい?
グロービス学び放題はスマホだけで申し込みと視聴が可能です。スマホ専用アプリもあるので使いにくいと感じることはないでしょう。
しかし、一部パソコン版でしか見られないコンテンツもあります。無料セミナーのお知らせもパソコン版でしか見られません。
スマホ版だけでもビジネススキルについての主要な動画は全て見られますが、グロービス学び放題をフル活用するためにはパソコンもあったほうが良いと言えます。
・古いパソコンでも見られる?
グロービス学び放題を利用する際の推奨視聴環境は以下のようになっています。
・OS:Windows 8.1 以降 / Mac OS 10.6 以降
・ブラウザ:Chrome、Firefox、Safari、Internet Explorer(※)の各最新版[ スマホ・タブレット ]
・iPhone/iPad iOS最新版
・Android 最新版
・ブラウザ:iPhone/iPad:Chrome、Safari の各最新版
Android:Chromeの最新版
また、動画コンテンツですので多くのギガを消費します。基本的にはwi-fi環境での視聴がおすすめです。
・動画の視聴方法が知りたい
動画コンテンツはパソコン、スマホ、タブレットで視聴できます。
視聴方法はその場でネットに繋いで視聴するストリーミング方式と、先にネット環境のあるところでダウンロードしておいてオフラインで視聴できるダウンロード方式があります。
速度は0.75倍速から2倍速まで対応。巻き戻し機能もついており、ワンタップで10秒前に戻ることができます。
動画は行き流すだけでも十分勉強になります。ですが、資料やアニメーションが多用されているので、しっかり観ながらの勉強をおすすめしますし、動画の途中で知識定着のためのクイズに答えなくてはいけません。
その部分で単純に聞き流すことだけはできないシステムになっているので、しっかり観ながら勉強した方がより良い活用ができると感じます。
・退会が複雑だったりしない?
月額課金のサブスクリプションサービスの中には、退会方法が複雑なものも多いですよね。
グロービス学び放題は公式ページ上にもわかりやすく「解約・自動更新の停止方法」が記載されています。
退会の際も解約理由を選択するだけで煩わしい引き止めなどもありませんでした。ほんの数十秒で退会できるので、退会がしにくいという問題はありません。
【グロ放題の7日間無料体験方法 & 無料期間内での解約方法】
グロービス学び放題は今の仕事のやり方に自信が持てない方やこれからもっと仕事のできる人になりたいと思っている方にぴったりな勉強方法です。
書籍で勉強するよりもわかりやすい2700本ものセミナーを11000円で受けられる、この上ないサービスと言えます。
興味のある方は、ぜひ無料トライアルを受けてみることをおすすめします。たった一週間だけでもビジネスの勉強が仕事にゃくに立つことを感じてもらえるはずです。
・無料トライアルへの申し込み方法
1、お使いのPC、スマホ、タブレットからサイトへアクセス
2、無料トライアルに申し込むをクリック
3、メールアドレスを入力。送られてきたメールのリンクを開いて本登録。
4、名前やクレジットカードなどの個人情報を入力し、無料期間終了後の契約プランを選択する
5、達成したい目標を選択するとおすすめカリキュラムが表示されるので選択。目標学習時間も設定する(適当でOK)
これで登録完了です。あとは、学習カリキュラムやカテゴリから学びたい項目の動画を選んで再生します。
7日間の無料トライアル期間終了までに解約をしなければ自動的に選択したプランに自動的に移行しますが、それまでに自動更新を止めれば有料になることはありません。
・無料トライアル期間に有料プランへの自動更新を止める方法
無料トライアルを試してみて、もし気に入らなければ自動更新を止める必要があります。方法は以下の通りです。
1、アカウントメニューを開く
2、「お支払いプランの確認・変更」をクリック
3、自動更新の停止をクリック
4、停止理由を選択肢の中から選択
5、自動更新の解除が完了
このようにわかりにくさや煩わしさを感じずに止めることができます。自動更新を停止してもトライアル期間内であれば動画は視聴可能です。
ちなみに注意点が1つあり、自動更新を止める場合は更新日の24時間前までにしておく必要があります。
.
7日間の無料トライアルだけで止める場合は、7日目の24時間前である6日目の終わりまでに自動更新の停止を行う必要がありますのでお気をつけください。
.
【グロービス学び放題でビジネスマンとしてレベルアップしよう】
以上がグロービス学び放題のレビューと申し込み方法のご紹介でした。
ビジネスの勉強をしたいという方にはおすすめできるサービスです。7日間の無料トライアルや半年間だけでもグロービス学び放題を使って勉強すると、その後の仕事人生が大きく変わるります。
多数の企業も導入する安心のサービスです。自己投資として始めてみてはいかがでしょうか。
この記事が参考になれば幸いです。
【人気】ビジネスを学べるおすすめ動画サイト10選とYoutubeチャンネル25選まとめ
【LIFE WORK CAFEのおすすめ記事】
【厳選】キャリア相談が出来るおすすめカウンセリング5選|仕事や転職の悩みが解決する有料サービスを比較
【最新5選】動画編集を副業に出来るスクールはどこ? オンラインでスキルと稼ぎ方を学んで収入アップ
【社会人必見】Webデザインを副業に出来るおすすめスクール5選|Web制作を働きながら学んで最短で稼げる
【7選】稼ぎたいWebライターにおすすめの講座と初心者向けWebライティングスクール|オンラインで副業ノウハウが学べる
【転職向け】Webマーケティングスクールおすすめ5選|未経験からWebマーケターへ就職する最短ルート
【4選】副業の稼ぎ方が学べるおすすめのオンラインスクール|講座を受講するべきか悩む?
【初心者必見】仮想通貨の始め方と買い方をやさしく解説|暗号資産の基本と失敗しがちなポイントとは?