記事内容には広告が含まれる場合があります。
【MAC・iPad】

【Twitter】邪魔なリツイート表示を消して投稿だけを一覧でまとめて見る方法

Twitterでその人の投稿だけを一覧でまとめて見る方法|リツイートが邪魔

Twitterには多くの有名人がいますし、有益な発信をしてくれる人がたくさんいます。

・専門家の有益な情報で勉強したい
・好きなアーティストや作家のツイートを遡りたい

そんな時ってありますよね。

 

だけど、普通にその人のアカウントのページを見に行っても、リツイートや引用リツイート、おすすめユーザーやプロモツイートなど、とにかくノイズだらけ。

設定から「リツイートを非表示」にすることはできますが、なんか見にくいんですよね。結局広告は消えてないし。

 

もっとその人のツイートだけを見やすく表示する方法がないだろうか?

 

そうして調べた結果、「特定のアカウントの投稿だけを一覧でまとめて見る方法」がありました。非常に便利ですので、ツイッターで情報収集をするのが好きな方は知っておいて損はないと思います。

 

 

【ツイッターで投稿だけ見れるようになったらかなり便利だった】

どんな時に使えるのかというと、例えばツイッターを勉強で使いたい時などに役立ちます。

 

私はブログをやっているのですが、検索結果で上位に表示されるためにはSEOの知識が必要だと知りました。SEOは本やネットでも学べるのですが、実は本やネットで情報発信している人の多くがTwitterでも情報発信しているとわかったのです。

「それならTwitterで過去の投稿を一気見したらかなり勉強になるんじゃないか?」そう思ったのが、ツイッターを勉強で使うようになったきっかけです。

 

ちなみに、私が勉強したいと思った人は「おおき/SEOコンサルタント」さん。その人の過去のツイートをチェックして学ぶことにしました。

 

この後に紹介する方法で、その人のツイートだけを一覧でまとめて表示させたのですが、リツイートや広告が表示されないので非常に見やすくなりました。

また、単純に見やすいだけでなく、ノイズがないので情報に集中できます。なんだかんだ邪魔だと思いながらも、ツイートの途中に面白そうなゲームの広告が入ったら集中が途切れてしまいますよね。そんなことがなくなりました。

結果的に情報収集の効率が上がり、ツイッターでその人の知見を勉強したいという思いは達成されたのです。

 

【Twitterでその人の投稿だけを一覧でまとめて見る方法|邪魔なリツイートは表示しない】

Twitterを使って、見たい人の投稿だけを見る方法。そのやり方を解説します。

 

やり方と言っても非常に簡単で、検索窓に下記の文章をコピペするだけです。

 

from:@ユーザー名 -filter:links -filter:replies

 

※ from:@の後ろには、見たい人のユーザー名を入力します。ユーザー名はアカウントのトップページで名前の下に書いてある「@〇〇」の部分です。

このように入力して検索することで、リツイートやおすすめユーザー、プロモツイートのないきれいな状態で投稿を見ることができます。

 

この文章の意味を一応解説しておきます。

from:@〇〇 → 〇〇さんの投稿に絞り込む
-filter:links → リンク付きのツイート(引用ツイート)を除外する
-filter:replies → リプライツイート(返信ツイート)を除外する

こういった意味の設定になっています。それぞれ別の意味があるので、半角スペースで離す必要があることだけ覚えておいてください。上記の文章をコピーして使う方に関しては問題ないです。

 

【いちいち入力するのが面倒臭い。もっと良い使い方も紹介】

【いちいち入力するのが面倒臭い。もっと良い使い方も紹介】

 

上記のように検索をかければ、このように任意のアカウントのツイートをまとめて見ることができるようになります。邪魔な投稿や広告がないので非常に見やすくなるはずです。

 

とは言え、いちいちこの文章を入力するのが面倒だし、覚えきれない方も多いと思います。
ですので、上記の検索ワードをユーザー辞書に登録しておくといいかもしれません。「ツイート」と入力すると予測変換で「from:@ユーザー名 -filter:links -filter:replies」が出てくる感じです。そうすると、いちいちややこしいアルファベットを入力する手間が省けます。

 

また、もう1つのストレスが、「ユーザー名なんだっけ問題」です。ツイッターのユーザー名ってややこしいよね。人によっては全然意味のわからない文字の羅列だったりもします。

@の後ろがわからなくて何度も行ったり来たりするのは手間です。それを解決するためにおすすめなのが、見たい人のページをスクリーンショットしておくことです。スクショすれば、いちいち戻らなくても別画面に開くことができます。

よかったらこんなやり方も試してみてください。この記事が少しでも参考になれば幸いです。

 

【LIFE WORK CAFEのおすすめ記事】

【厳選】キャリア相談が出来るおすすめカウンセリング5選|仕事や転職の悩みが解決する有料サービスを比較

【厳選5選】キャリア相談おすすめ人気ランキング 有料カウンセリングの無料体験で転職の悩みを相談しよう
キャリア相談が転職や仕事の悩みを抱える人から注目を集めています。有料のキャリアカウンセリングは、理想の働き方を見つけるサポートと転職や独立を実現するまでのフォローが特徴。この記事では、実際にキャリアコーチングを受けた経験のある私が、あなたに最適なキャリア相談のおすすめサービスを2023年最新版でご紹介します。

【最新5選】動画編集を副業に出来るスクールはどこ? オンラインでスキルと稼ぎ方を学んで収入アップ

【厳選】副業向け動画編集スクールおすすめ10選 社会人が学びながら稼げる実践オンライン講座を比較
動画編集を学んで副業で稼ぎたいと考えている方にはオンラインスクールがおすすめです。動画編集のスキルは未経験からでも独学できますが、スクールを受講すればスキルだけでなく稼ぐノウハウも学べるので、学びながら稼ぐことも可能。動画編集歴4年で副業の稼ぎ方をリサーチしてきた経験から副業で稼げるスクールを紹介します。

【社会人必見】Webデザインを副業に出来るおすすめスクール5選|Web制作を働きながら学んで最短で稼げる

【副業で稼ぐ】Webデザインスクールおすすめ7選 未経験に評判の案件紹介つき講座を比較
Web制作を副業にしたい社会人に向けて、おすすめのWebデザインスクールを紹介します。Webデザイナーとして副業で稼ぐにはスクールで学んで案件紹介を受けるのが最短ルート。Webデザインの副業歴4年の私の経験から、副業で稼ぐためのノウハウや案件紹介サポートが整っていて評判の高いオンラインスクールを厳選して紹介します。

【7選】稼ぎたいWebライターにおすすめの講座と初心者向けWebライティングスクール|オンラインで副業ノウハウが学べる

【厳選】口コミの良いWebライター講座おすすめ7選 未経験向けWebライティングスクールの特徴と評判を比較
Webライティングで稼ぐためにはスキルとノウハウが必要です。この記事では、Webライティング歴5年の私が「2023年最新版|副業で稼ぐライティング力が付くおすすめのWebライティング講座」を紹介します。Webライターになりたい初心者の方やクラウドワークスに挑戦したけれど稼げずに悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

【転職向け】Webマーケティングスクールおすすめ5選|未経験からWebマーケターへ就職する最短ルート

【厳選】転職支援が評判のWebマーケティングスクール 未経験の社会人でもマーケター就職や副業が可能
この記事ではWebマーケター歴8年の私が、スキル獲得と転職支援に定評のあるWebマーケティングスクールを紹介します。Webマーケティングスキルは働きながらでも学習可能で、中には未経験からの転職成功率が98%のスクールも。未経験からWebマーケターになった人も多いので、ぜひ参考にしてみてください。

【4選】副業の稼ぎ方が学べるおすすめのオンラインスクール|講座を受講するべきか悩む?

【厳選】人気の副業スクールおすすめ5選 初心者から稼げるスキルを学べる講座の特徴と口コミを紹介
この記事では未経験から副業で稼げるようになりたい方に向けておすすめの副業スクールを5つ紹介します。副業のスキルを未経験から最短で身につけるための方法は独学ではありません。時間の無駄で終わってしまわないよう正しい勉強方法を知っておく必要があります。オンライン講座を受講することで稼げるスキルとノウハウを習得しましょう。

【初心者必見】仮想通貨の始め方と買い方をやさしく解説|暗号資産の基本と失敗しがちなポイントとは?

【やさしく解説】仮想通貨の始め方と買い方の基礎を初心者向けに紹介 失敗しないためのポイントと勉強法は?
この記事では仮想通貨(暗号資産)を初めて買う人に向けて始め方を解説します。初心者が犯しがちな失敗ポイントや儲かるための戦略を知っていますか? どのコインをどの取引所で買えば良いかご存じですか? 初心者がわからないポイントについて網羅的に解説していますので、これから仮想通貨を始めたい方はぜひ参考にしてください。

※当記事内で紹介する商品・サービスには、各社ASPの提供するアフィリエイトリンクを使用している場合があります。

ただし、それらの利害関係によっておすすめの順位が変動することはありません。詳しく当サイトのプライバシーポリシーをご覧ください。

プロフィール
著者
NiSH

ブックカフェを経営しながら、ハンドメイド腕時計作家・アパレルブランド運営、Webメディア運営などを副業でおこない「自分の好きなことを仕事にする力」を磨いてきました。

動画編集・Webデザイン・Webマーケティングなど、稼げるWeb系スキルを身につけて自由に生きていく方法を実践中。

このサイトでは、自分らしく好きなことをして生きていきたい人に向けて、キャリアの思考法や副業、おすすめのスキルアップ方法を発信していきます。

NiSHをフォローする
LIFE WORK CAFE