キャリアと副業を考えるブログ LIFE WORK CAFE

【改善策】1つのことが長続きしない性格はダメ? 何をやっても飽きっぽい人が知っておくべきこと

長続きしない、飽き性 画像

NiSHです。夫婦でカフェを経営しながら、手作りの腕時計作りを始めたり、好きな本を集めた本屋をスタートしたり、WEBサイトを運営したりと、やりたいことをどんどん形にする生き方をしています。

そう言うと「多彩で器用」だと言ってもらえることもありますが、実はただ飽き性なだけなのです。

昔から一つのことにのめり込むことが苦手で集中力もなく、何事も長続きしない性格。「こんな自分はダメなのかなぁ?」と考えていました。

ですが、ある本の中で出会った言葉により、長続きしない性格を誇らしく思えたんです。

それは、「やりたいことは変わってるけど、チャレンジするという姿勢はずっと変わってない」という言葉。

それからはやりたいことをやりながら、他に興味を持ったことがあればそっちにも積極的にチャレンジしてみることにしました。

この記事では、長続きしない人や飽き性な人に向けて、「あなたが飽き性ではない理由」と「継続力をアップする方法」を紹介します。

ぜひ参考にしてください。

 

 

 

【1つのことが長続きしないのではない。「新しいことへのチャレンジ」を継続している。】

【1つのことが長続きしないのではない。「新しいことへのチャレンジ」を継続している。】

どの分野においてもその道の一流と呼ばれる人は、一つのことに人生の大半と言ってもいいぐらいの時間を費やしています。

プロフェッショナルと呼ばれる人たちは、時間をかけて身に着けた技術や知識や経験を持っている人たちばかりですよね。

一説には、その道のプロになるためには1万時間かかるとも言われています。それくらいの長い時間を一つのことに費やさないとプロにはなれないということです。

日本人は特に「専門家」や「職人」といった肩書きを好み、一つのことを貫く一点突破という生き方に美学を感じやすい民族。そのため、一つのことを長く続けることも美化されやすいのです。

しかし、長続きしないという性格は悪いことではありません。

裏を返せばそれは、「新しいことに挑戦している」ということであり、さらに大きな時間軸で見れば、「いろんなことに挑戦してみるということを継続してやっている」ということでもあります。

大事なことなのでもう一度繰り返します。

コロコロ変わっているのではなくて、「新しいことへの挑戦を続けている」ということです。

一度きりしかない人生で一つのことに注力するだけが最良の生き方でしょうか?

いろんなことに興味を持って、興味が湧いたことにはなんでもチャレンジしてみる。そういう生き方の方が良いという人はどんどん増えてきています。

もちろん、「生涯かけてこれをやり通したい」という一つのものに出逢えることも幸せなことです。だけど、そうではないものに大切な時間をかけ続けることは、後悔にしかなりません。

人生をかけてやり通したいものと出逢うまでは、「いろんなことに挑戦するということ」を継続する。それでいいと思いませんか?

自分の内から生まれる興味に導かれて行動する。それは決して悪いことではありません。

 

次は何にチャレンジする? 学びたいスキルが見つかる「SHE likes」

>> SHElikesの公式ホームページを見てみる

 

【何をやっても継続できない理由と対処法|性格ではなく怠惰】

とはいえ、「自分には継続力や忍耐力がないから1つのことを続けられない」と自覚している人もいるでしょう。

継続力がないのはきついことを避けたいという怠惰の気持ちから来ていることもあります。その場合は、以下の3つの壁を乗り越えなくてはなりません。

【継続できない理由】

  • めんどくさい
  • 言い訳したい気持ち
  • 軽い達成感

これらが原因で1つのことを長く続けられないのであれば改善したほうが良いでしょう。

新しいことに興味を持ってチャレンジしたのに、何も得られないまま終わってしまいます。結果的に「色々やってるけど、何もできない」という状態になってしまうのです。

それはちょっとダサいですよね。継続力を上げるための方法は以下の5つがおすすめです。

【継続力を上げる方法】

  • 行動の細分化&詳細化
  • スケジューリング
  • リスタート
  • 継続できる環境を作る
  • 継続できないことは究極の恥と知る

詳しくは「継続力がないはこれで解決!継続できない3つの原因と克服するコツ」の記事で解説していますので、興味がある方は合わせてご覧ください。

 

【三日坊主でも四日目やれば、長く続けることができる。】

【三日坊主でも四日目やれば、長く続けることができる。】

三日坊主という、私たち飽き性を代表する言葉があります。笑

私にとってはランニングがそうでした。正直面倒くさいので「今日は筋肉痛がキテるからちょっと休ませよう」といった感じですぐ理由をつけてサボります。

そして、また筋肉痛が収まったら再開する。筋肉痛が来たら休むの繰り返し。そんなこんなで一か月のうちに走るのは5~10回ぐらいになっていました。全然走ってませんよね。笑

自分の中でもサボりすぎているのはわかっていて、「ランニングをしています!」みたいなことは口が裂けてもいえないと思っていました。

ですが、友人と話しているときに「社会人になっても運動続けててすごいな」と言われたのです。毎日じゃないのに。月に5回とかなのに。

それで気付きました。「毎日やらなくてもたまーにやるを繰り返してたら、何年か後にはずっと続けているものになるんだ」ということに。

あなたも三日坊主になって続けられなかったことがあれば、今日だけちょっとだけやってみてください。そして、気が向いたときにだけでも続けていけば継続しているものになります。

興味を持ったいろんなことに挑戦していれば、やることが多くなりすぎるでしょう。毎日全部を継続することは難しくなりますよね。

それを「しなくなった」ではなく「たまにする」ことで、自分が継続しているものに出来ます。

 

【チャレンジの継続が最も重要|興味のあることにどんどん飛び込もう】

【チャレンジの継続が最も重要。興味のあることにどんどん飛び込もう。】

飽き性という性格も、他の視点から見たら「興味のあることに飛び込むという継続」が出来ていることに気付けましたか?

多くの人は興味があってもなんだかんだ言い訳をしてすぐに飛び込めないものです。

そういう人たちにとっては、興味があることにどんどん挑戦できるみなさんは羨ましくもあり、また妬ましく思う時もあるんです。

だから「長続きしない人」「飽き性でダメ」というレッテルを貼って、すぐに動けない自分を守っている。

このように他人を否定することで自分が傷つかないようにする人間もいます。そんな人からダメ出しされても聞く耳持たずでオッケーです。

一度きりの人生です。好きなことをどんどんやり続ける人生にして、自由に楽しく生きていきましょう。

 

【関連記事】

>>【好きなことは飽きてはいけない? 飽きる理由と好きなことで生きる方法】

>>「継続力がない」はこれで解決!継続できない3つの原因と克服するコツ

 

【LIFE WORK CAFEのおすすめ記事】

【厳選】キャリア相談が出来るおすすめカウンセリング5選|仕事や転職の悩みが解決する有料サービスを比較

【徹底比較】キャリア相談サービスおすすめ6選 有料カウンセリングの無料体験が評判
この記事では、キャリアカウンセリングを受けたい方に向けて、おすすめのキャリア相談サービスとカウンセリングの受け方を紹介します。

【最新5選】動画編集を副業に出来るスクールはどこ? オンラインでスキルと稼ぎ方を学んで収入アップ

副業に強い動画編集スクール10選 案件紹介付きの学びながら稼げる講座
この記事では、動画編集を学んで副業を始めたい方に向けて、稼げるスキルとノウハウが学べるおすすめの動画編集スクールを紹介します。

【社会人必見】Webデザインを副業に出来るおすすめスクール5選|Web制作を働きながら学んで最短で稼げる

https://abc-by.com/web-design-school/

【7選】稼ぎたいWebライターにおすすめの講座と初心者向けWebライティングスクール|オンラインで副業ノウハウが学べる

【厳選】Webライター初心者向け講座おすすめ8選 選び方とWebライティングスクールの評判を解説
この記事では、副業で稼ぐためにWebライティングの勉強をしたい方に向けて、スキルとノウハウが身につくおすすめのWebライター講座を紹介します。

【転職向け】Webマーケティングスクールおすすめ5選|未経験からWebマーケターへ就職する最短ルート

転職支援に強いWebマーケティングスクール8選 未経験からWebマーケター就職が可能【2024年版】
この記事では、未経験からWebマーケターへの転職を目指す人におすすめの「スキル獲得と転職サポートに定評のあるWebマーケティングスクール」を紹介します。

【4選】副業の稼ぎ方が学べるおすすめのオンラインスクール|講座を受講するべきか悩む?

https://abc-by.com/fukugyou-school/

【初心者必見】仮想通貨の始め方と買い方をやさしく解説|暗号資産の基本と失敗しがちなポイントとは?

【やさしく解説】仮想通貨の始め方と買い方の基礎を初心者向けに紹介 失敗しないためのポイントと勉強法は?
そんな方に向けて、初めての暗号資産のやり方と初心者が陥りがちな失敗ポイントを解説します。