
周りのみんなが少しずつ副業を始めている。自分も副業をしてみたいけれど、スマホ一台でも手軽に出来る副業ってあるの? 怪しいなんて話も聞くけど…
最近はパソコンを持っていなくても、スマートフォンだけでお金を稼げる副業が増えてきました。
インスタグラムやツイッターでも、「スマホ一台で稼げるノウハウを教えます」系の広告を目にすることがありますよね。
スマホを隙間時間にポチポチするだけで何万円も稼げたら非常に嬉しいです。
この記事では、スマホでの副業をする上で気をつけるべきデメリットと、スマホ一台でも安全に出来る副業を10個ご紹介します。
スマホで副業を始めたいと思っている方はぜひ参考にしてみてください。
【スマホで副業することのデメリットは?|怪しい案件に注意】
スマホで副業をするのは手軽ですが、メリットばかりではなくデメリットも存在します。
これからスマホを使って収入を得ようと考えている方が知っておきたいメリットとデメリットをお伝えしておきます。
安全に副業をしてお金を稼ぐためにぜひ知っておいてください。
・スマホで副業をするメリット
- 手軽にできる
- スキル不要
- 初期投資不要
記事の後半でスマホで出来る副業を10個紹介しますが、誰でも簡単に出来るものが多いのが特徴です。
隙間時間にスマホでSNSを見る人は多いと思いますが、その時間でお金を稼ぐことが出来るのです。
・スマホで副業をする際のデメリット
- できる仕事が限られる(パソコンよりも少ない)
- 月に数百円から数千円しか稼げない
- 最小換金額が数千円に設定されていることが多く、最小換金額に達さないと換金できない
- 情報弱者を狙った詐欺も多く、逆にお金を取られることも
- 闇バイトも横行しており、犯罪者になってしまうことも
特にスマホを使った副業では詐欺被害も多く報告されています。
「スマホでの簡単作業で毎月必ず●万円稼げます!」といった怪しい広告をSNSで見たことがある方も多いのではないでしょうか?
目の前に「楽に稼げる」という人参をぶら下げられたら、食いつきたくなるのが私たち人間の本能です。
特にスマホはパソコンよりも小中高生のユーザーも多く、彼らの多くはネットリテラシーの低い情報弱者です。詐欺師が狙うのはいつだって情報弱者です。
そうした世間知らずな若い人を狙うには「スマホ×お金を稼げる」という謳い文句が最強です。
なので、スマホ系の副業には怪しい詐欺のような危険な案件が多く見られるというわけです。
副業系の詐欺で報告されている事例には以下のようなものがあります。
- 急に画面に「登録完了!一週間以内に〇〇円を振り込んでください。」という表示が出て金銭を要求される
- 登録した個人情報を悪用される(勝手に売られたり、クレジットカードの不正使用をされるなど)
- 副業を紹介するために有料の会員登録を要求されるが、会員登録しても仕事が紹介されない
- お金を稼ぐ方法として数十万円以上の高額な教材を売りつけられる
- 副業しても換金しにくい仕組みになっている
- 犯罪に加担する闇バイトを紹介される
スマホでの副業は稼げるものも確かに存在します。しかし、パソコンで探す以上に怪しい案件が多いことは理解しておきましょう。
安全に副業をするためには、怪しい副業に騙されないようにネットリテラシーを高める必要があります。
これからスマホで副業をする際に特に気をつけるべきポイントを解説します。
【スマホ副業は詐欺が多くて怖い! ネットで騙されないための注意点を解説】
スマホでの副業では詐欺系の案件が多いということを理解していただけたかと思います。
稼ぎたいのに逆にお金を払わされたら元も子もないですよね。
詐欺のような案件に騙されたりカモにされないための5つのポイントを解説します。
・大手が運営しているサイト以外ではやらない
利用者が多くないサイトは使わない方が良いです。
大手以外はそもそも稼げる案件が少ないというデメリットもありますが、それ以上に「実際に稼いでもお金が振り込まれないリスク」もあります。
副業初心者の場合は、利用者や稼いでいる人の前例が多いサービスを使った方が良いでしょう。
・個人の広告に乗らない
インスタやツイッターのフィードに流れてくる「稼げる副業教えます系の広告」は、企業ではなく個人がやっている情報商材であることが多いです。
そうした広告をクリックしてみると、副業で稼ぐためのノウハウを数千円から数万円で販売しています。
中には有用な商材もありますが、多くはネットで検索できる程度の情報しか入っていないのに数万円もかかる商材ばかりです。
稼げる副業を教えます的なノウハウは、ネット上で検索すれば無料でたくさん出ています。
わざわざどこの誰かわからない人から買うものではありません。
また、稼ぐコツは自分自身がやっていく中で掴んでいくものです。
・登録でお金がかかるなら詐欺の可能性が高い
副業サイトの中には、「サービス利用料」や「教材購入費」などの名目で金銭を要求されるものがあります。
サービスを使うためには必要そうに思えますが、無料で利用できるサービスの方が一般的です。
こうした金銭を要求される副業では、サービス利用料を副業で回収できないまま辞めてしまい、結局赤字になるというパターンもあります。
例えばモデル事務所などでは、今でもこうしたビジネスモデルを取っているところが多くあります。
芸能人になれるという謳い文句で声をかけ、芸能人になるためにはレッスンが必要だといって月に何万円ものレッスン料を取ります。
芸能人になれなくても「それはあなたの努力が足りないから」と言えば、生徒はそれ以上言えません。そのように搾取される一般人は大勢いるのです。
登録料や月額が必要なものは、結局お金だけ取られて終わりです。お金を要求された時点ですぐに詐欺だと確信しましょう。
・これが詐欺の常套句!甘い言葉を真に受けるな
詐欺のリスクが高いサービスや商材の共通点は、以下のような文言を使っていることです。
「リスクなしで稼げる」
「元本保証&高利回り」
こうした甘い話は全て怪しみましょう。私たちが食いつきやすい言葉を巧みに使っている時点で、私たちを操ろうとする意図が見えます。
また、「〇〇だった私が●●を使ってこんなに稼げるようになった」というサクセスストーリー的なものも人間の心理を操ろうとする意図があるものです。
・登録する前にネットで評判を調べる
ネットリテラシーが低いかもしれないと感じている方は、何事においても「ネットで評判を調べること」を習慣にしましょう。
例えば、「企業名 評判」などでネットで検索すれば、様々な声が聞こえてきます。
特に詐欺系の副業の場合は被害にあった方が必ずネットに書き込んでいますので、すぐに怪しいと判断することができます。
検索はグーグルやヤフーなどの検索エンジンだけでなく、ツイッターも利用すると良いでしょう。
これら5つのことを念頭においた上で、安全なサービスを利用するようにしましょう。
>> 学生にもおすすめ出来る副業14選 安全に稼げる副業ならバイトよりもおすすめ!
【スマホ一台で出来る副業って何がある? 隙間時間で簡単に出来る副業10選】
副業と一言でいっても数多くの種類があります。よくある副業としては、
・ウェブサイト制作やシステムを開発するプログラミング
・イラストやロゴの制作をするデザイン
などが挙げられます。
しかし、これらはパソコンがないとできないものがほとんどです。
スマホではこうしたがっつりと時間をかけて行う副業はできません。そのため、仕事内容としてはシンプルで簡単に出来るものが多くなります。
実際にどのような副業の案件があるのかをご紹介します。
・ポイントサイト
1つ目に紹介するのはポイントサイトで稼ぐ方法です。
ポイントサイトとは案件をこなすことでポイントがもらえ、そのポイントがたまると現金化できるもののことです。
案件ごとにもらえるポイントが異なります。例としては、
・ポイントサイト経由で商品購入すれば購入金額の1%分
・クレジットカードを申し込んで1500円分
といった感じです。
隙間時間でアンケートに答えていけば月に数百円から数千円を稼ぐことは現実的に可能です。代表的なものとしては、モッピーやECナビ、最近は報酬としてビットコインがもらえるビッコレなどがあります。
・アンケートサイト
アンケートに答えることで報酬がもらえるのがアンケートサイトです。
ポイントサイトとの違いは、アンケートに特化している点です。登録すれば様々なアンケートに回答できるようになります。
隙間時間を少しでも有効活用するにはもってこいの副業と言えます。
一件あたり数十円の報酬になりますので、毎日コツコツやっていけば月に数百円から数千円を稼ぐこともできます。
アンケートサイトで有名なところはマクロミルやリサーチパネルです。複数サイトに登録しておけば、常に様々な案件をこなすことができるでしょう。
・クラウドソーシング
クラウドソーシングサイトはパソコンで行う副業案件が多いですが、中にはスマホ一台で出来る副業もあります。
数あるジャンルの中で「タスク」と呼ばれるジャンルで探すと、スマホでもできる副業が見つかります。
仕事の例としては以下のようなものがあります。
・好きな場所を200字で紹介
・英語学習におすすめのyoutubeチャンネルを紹介
・体験談募集
・メルマガを購読しての感想
400字以内の執筆であればスマホだけでも無理なくこなすことができます。
一件の単価は数十円から数百円です。クラウドソーシングでのタスクも、こまめに継続していくことで月に数千円から数万円の収入に繋がります。
クラウドソーシングサイトでは「クラウドワークス」と「ランサーズ」が2強です。両方に登録して案件を探すと、常に何かしらの仕事を見つけることができます。
・アフィリエイト
商品を紹介して、その紹介を見た人が購入したら商品価格の数%が広告費として支払われる仕組みをアフィリエイトと言います。
アフィリエイトはブログやyoutubeなど自分が運営するメディアを通して紹介することがメインでした。
しかし最近は、スマホ一台ですぐに始めることができるアフィリエイトも出てきています。
その1つである「ViiBee(ビービー)」は商品のレビューを投稿するサイトです。
商品の紹介動画を撮影してサイトに投稿します。それを見た人が購入すると報酬が入る仕組みです。
テレビショッピングのような感じですね。スマホで撮ってアプリで簡単に編集するだけでなので、スマホだけで完結します。
また、楽天ルームは楽天が運営するアフィリエイトサイトです。
楽天で扱いのある商品を紹介し、楽天ルームを経由して購入者が現れれば、報酬が楽天ポイントとして加算されるものです。
商品を選択して簡単な紹介をするだけなので、楽天をメインで使っている方にはおすすめのサービスです。
好きな商品を紹介して、それが売れたらお礼として商品代金の数%がもらえる。モノが好きな人にはおすすめの副業です。
・配信(動画・音声)
youtubeで稼げるという話を聞いたことがある方も多いでしょう。
youtubeは投稿した動画の再生数に応じて広告収入が入るという仕組みです。
スマホで撮影してアプリで編集してyoutubeにアップすることも出来るので、スマホ一台でも十分行うことができます。
また、それ以外にもライブ配信が出来るSHOWROOMや、音声だけのライブ配信ができるHAKUNA Liveなどもあります。
これらは広告収入ではなく、視聴者からの投げ銭によって稼ぐことができます。
配信に興味がある方は、youtube以外にも様々なサービスが登場していますので要チェックです。
・情報発信ブログ
ブログを書いて広告を貼り、読者が広告をクリックしたり商品を購入する。それによって広告費が得られるのが、ブログで稼ぐ仕組みです。
ブログもスマホ一台で無料で始めることができます。はてなブログなどに登録し、記事を書いてみましょう。
ブログで稼ぐには広告をクリックしたくなるような記事にすることが重要です。
ただの日記では稼げないので、商品を使ってみた感想やおすすめポイントを書いて、その商品の広告を貼るなど工夫が必要です。
・SNS
インスタグラムやツイッターでフォロワーが1万人を超えると、企業側から商品紹介の案件が届くようになります。
そして、自身のSNS内で紹介をすると、「フォロワー数×数円」といった感じで収入を得られます。
インフルエンサーになれば、スマホ一台でも数万円を稼ぐことが可能になります。インフルエンサーになるには、分野を決めてその分野で価値ある情報を発信していくことです。
フォロワーを数万人規模にまで増やすには、自分自身のブランディングが不可欠でしょう。
・写真販売
スマホで撮った写真をサイトで販売するという副業もあります。デジタル一眼レフなどは不要で、スマホのカメラでも十分です。
「プロでもない自分の写真が売れるの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、個人のブログや企業のウェブサイト上に載せる写真などの需要は意外と大きいのです。
画像はネット上に無数に転がっていますが、著作権の問題があるので無断で使用することはできません。
一方、写真を購入できるサイトで購入した画像であれば心配なく使うことができますので、需要は間違いなくあります。
視点やジャンルによっては非常にニーズが高く、たくさん売れる写真もあります。
写真を販売できるサイトはPIXTAや シャッターストックなどが大手です。写真が好きな方はぜひ登録してどんどん写真を登録してみてください。
登録は無料で、売れたらその一部が手数料として引かれる流れです。
・スマホ投資
投資をすることも場合によっては立派な副業になります。
最近はLINEスマート投資やウェルスナビなどスマホを使って数百円から投資ができるサービスが出てきています。
スマホ投資には大きなメリットが2つあります。
・浪費を減らせるということ
一般的に株を購入するとなると、証券会社に口座を作らなくてはいけませんし、最低でも数万円からというものがほとんどです。
しかし、スマホ投資では数百円からスマホだけで投資を始めることができます。
また、副業でお金を稼ぎたいという人の中には、収入を増やしたいから副業をしたいと思う人も多いのではないでしょうか?
そうした方は収入を増やすことも大事ですが、無駄な出費を減らすことも重要です。
同じお金を使うにしても、浪費か投資かでは大きく異なります。株を始めるとお金を増やすことに意識が向きますので、結果的に無駄な出費を減らせる効果があるのです。
スマホ投資をすれば、数百円から簡単に投資が始められます。もちろん増えるばかりではなく株価が下がるリスクもあります。
しかし、モノを買うばかりがお金の使い方ではないことを知れば、より有効なお金の使い方が身につくはずです。
・転売、ハンドメイド商品販売
最後に紹介するのは、転売やハンドメイド商品の販売でお金を稼ぐというものです。転売とは仕入れた額よりも高い値段をつけて再販売すること。
例えば、ブックオフで安く買った本をメルカリで購入時よりも高い金額で売ることで利益を上げることができます。
アマゾンや楽天のセール時に購入すると定価の何割引きなどで購入できますので、それを転売するような副業も流行っています。
また、自分で作ったハンドメイド商品をスマホで売ることもできます。
creemaやminneなどのサイトではスマホで写真を撮って説明文を載せるだけで簡単に出品することができます。
こうした転売や販売も副業の代表格ですが、実際のところ、これらはスマホだけでは完結しません。
商品の仕入れや発送、ハンドメイド商品の場合は製造も伴いますので、他の方法に比べると手軽とは言えないでしょう。
【スマホでの副業は稼ぎにくい|ネット副業で稼ぐためのおすすめステップ】
スマホでできる副業を紹介しましたが、結局のところスマホだけで大きく稼ぐのは難しいでしょう。
隙間時間でできるのは確かですが、稼げても月に数百円から数千円です。その前に怪しい案件も多いのでまともな副業を探すのに苦労するかもしれません。
目標金額が月に数万円なのであれば、スマホ副業に時間を使うよりも、プログラミングスキルを磨いたりデザインの勉強をして、がっつりとした収入につながる学びを深めた方が良いでしょう。
とは言え、「良いパソコンを買ったり新しいスキルを勉強するためのお金がないよ」という方もいらっしゃるでしょう。
そんな方におすすめなのが、以下のステップで進めることです。
まずは、自己アフィリエイトでパソコンを買うためのお金を作ります。
資料請求やクレジットカードの作成で1つあたり数千円をもらえますので、それをいくつかこなせばパソコンを買うためのお金が手に入ります。
そして、パソコンを買ったらWEBデザインやプログラミング、WEBライティングなどの副業として稼げるスキルを磨きます。
スキルを学びながら案件にチャレンジして、稼いでいきましょう。
これが今の時点で特にスキルやお金がない人が稼げるようになるまでのステップです。
とりあえず自己アフィリエイトによって来月には数万円の収入を得られますので、それを元手にしてさらに稼げる自分になっていきましょう。
この方法については、以下の記事で詳しく紹介しています。興味のある方は、ぜひこちらも読んでみてください。
【副業初心者へ】スキルなしでも今月中に5万円稼ぐ方法&さらに稼ぐためのステップ
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
【LIFE WORK CAFEのおすすめ記事】
【厳選】キャリア相談が出来るおすすめカウンセリング5選|仕事や転職の悩みが解決する有料サービスを比較

【最新5選】動画編集を副業に出来るスクールはどこ? オンラインでスキルと稼ぎ方を学んで収入アップ

【社会人必見】Webデザインを副業に出来るおすすめスクール5選|Web制作を働きながら学んで最短で稼げる

【7選】稼ぎたいWebライターにおすすめの講座と初心者向けWebライティングスクール|オンラインで副業ノウハウが学べる

【転職向け】Webマーケティングスクールおすすめ5選|未経験からWebマーケターへ就職する最短ルート

【4選】副業の稼ぎ方が学べるおすすめのオンラインスクール|講座を受講するべきか悩む?

【初心者必見】仮想通貨の始め方と買い方をやさしく解説|暗号資産の基本と失敗しがちなポイントとは?
