
プログラミングを学びたい!これからの時代はプログラミングが出来るかどうかが、かつての言語能力の有無と同じくらい大きく重要になるから!
という記事を前回書きました。

その後、プログラミングの勉強をどのように進めたらいいかということを、いろんな情報をもとに調べました。
そして、自分なりのプログラミング学習ルートを見つけましたので、一回その情報をまとめ、そして実践するときに忘れないようにここに残しておこうと思います。
また、これからプログラミングを始める人で、
「プログラミングを独学して副業にするためにはどうしたらいいの?」
「プログラミングで稼ぎたいならどの言語をやったらいいの?」
「勉強したら次は?稼ぐまでの道のりが知りたいよ」
ということが気になる方のヒントになれば嬉しいです。
スポンサーリンク
【結局プログラミングって何ができるようになるの?】
「プログラミングを学んだら何が出来るんだろう?」
僕も最初はそれがわかりませんでした。
ネットで調べていてよくある答えが、
「プログラミングが出来ればなんでもできます!」
というこっちの気持ちを何もわかっていない答え。
なんでもできますって何だ。なんでもできるって言っても、料理が上手に作れたり速く走れるわけじゃないでしょ?
結局のところ、プログラミングを学んで出来るようになることというのは、大きく分けて2つだということがわかりました。
・システムを作れる
WEBサイトやWEBサービスはパソコンやスマホで見ているインターネットのページやアプリなんかのことです。
システムというのは、コンビニのレジのシステムだったり企業における業務システムみたいなものといったイメージです。皆さんの会社や学校でも使っているシステムがあると思いますが、それらはプログラミングで作られています。
プログラミングが出来ると、こういったものを作ることが出来ます。これからの時代、より多くの企業で今よりもっと業務を効率化させるシステムが必要とされます。その為、プログラミングスキルを持つ人材がより求められるようになるというわけです。
また、さまざまなWEBサービスが生まれることで、多くの人は今後ますます1日の大半をWEBサービスやWEBサイトを使って過ごすようになります。
iPhoneには1日のうち何時間スマホを触って、何をしていたかがわかる機能がありますが、僕は平均で6時間ほどスマホを触っているみたいです。それはつまり1日の1/4がWEB上にいたことになります。
そうした中でWEBサイトやWEBサービスもどんどん新しいものが求められていて、それを作れるプログラマーも求められているということです。
関連記事
【プログラミングの副業で稼げるようになった勉強法】
では、プログラミングを学んで何をしたいのか。「こんなシステムやあんなWEBサービスを作りたい」」といった目的がすでにある方はこのページにはいないはずです。
このページを見ている多くの人は、何かを作りたいというのではなく、収入を増やす手段としてプログラミングを学びたいのではないでしょうか。
収入を上げたいという人でも2種類いると思っています。
・副業で稼ぎたい
このどちらかだと思います。
転職してがっつりプログラマーになりたいという方は、企業が求めている言語やスキルを知り、そのプログラミング言語をプログラミングスクールに通って勉強するのが一番だと思います。
ある程度理解が出来た上で転職活動をすれば、文系未経験でも採用されるようです。中には無料で通えて、しかも転職保証まで付いたスクールもありますので、絶対に転職したいならそういったスクールもおすすめです。
>> 【独学よりも圧倒的に効率的|無料で行けるプログラミングスクール3選】

一方で、副業で稼ぎたいという方は、WEB系のプログラミング言語を学ぶのがおすすめです。副業で稼ぐことを考えたら一人でもできて案件も多いWEB系が最適です。
システム系のプログラミングは大がかりなチームで取り組むこともあり、難易度も必要な勉強量も大きくなります。独学未経験のフリーランスにシステムの仕事が来ることは、まずないでしょう。
これらは企業に就職して働きながら学ぶくらいでないとコスパが悪すぎます。転職を考えていないなら勉強するだけ無駄です。
ですが、ホームページ制作やWEBサービスの開発といったWEB系のプログラミングの案件であればクラウドソーシングでも案件数は多いですし、一人でも出来ます。
知人のお店などに「ホームページ作りましょうか?」と営業をかければ自分で仕事を獲得することも出来るでしょう。
(※正式にはHTMLとCSSはプログラミング言語ではなくてマークアップ言語だそうですが、別に気にしなくていいです。)
スポンサーリンク
【副業で稼ぐためにはどのプログラミング言語を選べばいい?】
ということで、プログラミングの勉強を始めていきたいのですが、次はどうやって勉強しようかという問題にぶち当たります。勉強方法には以下の選択肢があります。
・プログラミング学習サイトで勉強する
・本で勉強する
短期間で集中的にプログラミングを学びたいのであればスクールに通うのがベストです。
独学だと、何かとやらない理由を探したり、わからないところが進まずに挫折したりと途中でやめがちです。時間やお金を投資したにも関わらず途中で辞めることほどもったいないものはありません。
ただ、スクールに通うとなると何十万とお金がかかります。絶対にプログラミングを身につけるという覚悟がないとできないかもしれません。
また、スクールはピンキリのようなので、しっかりとした情報収集の上で選んだ方がいいです。ネット上の情報なんかはアフィリエイト目的も多くユーザー目線でないものもあるので、twitterなど評価を検索する方がいいかなと僕は思います。
中にはお金をかけずに独学する方法もありますし、それでも出来るようになります。僕はここまで完全に無料の独学で順調に出来ています。
僕がやっている方法は、
といった流れです。本も買いません。完全に無料です。
プログラミング学習サイトは「ドットインストール」と「progate」の2つが最大手です。
ドットインストールは動画を見ながら実際に自分もプログラミングコードを書いていくという学習方法になります。
progateは説明のスライドを見た後に、指示された問題に答えるという内容で進んでいきます。
いきなりプログラミングの本を買うことはおすすめしません。超初心者向けだとしても、マジでわからないことが本当に多いです。僕も全然わかりませんでした。初めはこういった学習サイトで勉強する方がいいと自信を持って言えます。
まとめると、独学でお金をかけずにプログラミングの勉強をしたいならドットインストールとprogateをやろうということになります。ですが、ただ闇雲にこれらのサイトで勉強するのはちょっと効率が悪いです。
実は最近は、プログラミングでお金を稼げるレベルになるための最短ルートが存在します。僕もこれを活用していますが、正直これに出会っていなかったらずっと出口の見えないプログラミング学習を続けていただろうなと思います。
プログラミングの右も左もわからない初心者の方は、とりあえずこのレールに乗ることをおすすめします。
次章で紹介しますので、ドットインストールやprogateに行く前にここまで読んでいってください。
【プログラミング初心者が無料&独学で稼ぐためのロードマップ】
この記事の読者は、プログラミングを学んでとりあえず副業として収入アップに繋げたいと考えていらっしゃる方だと思います。
たぶん多くの人はその段階になって初めて、「あれ?勉強終わったけどまだ全然自信がないし、この後どうしたらいいかわかんないぞ?」となっているはずです。
そんなプログラミング初心者を路頭に迷わせないためのサービスがあります。それが以下の2つです。
どちらもドットインストールやprogate、youtubeなどの無料のサービスを使いながらプログラミングを勉強し、稼ぐスキルを身につけていくというものになります。ただのプログラミングの勉強ではなく、「稼げるようになるための勉強法」を教えてくれます。
これはまさにプログラミングでお金を稼ぐまでのレールです。何を学び、どのレベルまで自分が来たか課題で確認し、そして実際にお金を稼ぐための行動の仕方まで教えてくれています。
無料でここまでのことを教えてくれるところは他にありません。下手なプログラミングスクールよりも価値のある情報です。これからプログラミングを学びたい方はぜひこの2つのどちらかを自分のレールに定め、その道を追ってみることをおすすめします。
【追記:無料で通えるプログラミングスクールも増えています!】
僕がプログラミングを勉強した時には知りませんでしたが、実は今、無料で通えるプログラミングスクールも増えています。
通常だとプログラミングスクールに行こうとすると数十万円はかかりますが、それが完全に無料なのです。しかも、すぐにIT系企業に就職できるほどの実力をつけることができます。
こちらの記事でおすすめの無料プログラミングスクールを3つご紹介しています。独学で学ぶ自信がないけれど、スクールに通うお金もないという方はぜひ参考にしてみてください。
正直、独学よりも直接教えてもらいながら学んだ方が圧倒的に早く身につきますよ。笑
・時間はかかるけどお金はかからない独学
今まではこの2つを天秤にかけていましたが、お金がかからずしっかり身につく無料のプログラミングスクールという選択肢も出てきたことは、これから学習をする方にとって大きな追い風です。
無駄に時間をかけて勉強し続けることがないように、ぜひチェックしておいた方が良いでしょう。
⬇︎無料で通えるスクールの紹介記事はこちら
スポンサーリンク
【こちらもおすすめ⬇︎】
>>【ビジネスを学べるおすすめ動画サイト7選|本やセミナーよりも効率的な学び方】

>>【プログラミングを学んだ後ってどうしたらいいの?|スキル習得後の活用法】

>>【大金持ち&成功者になる具体的な方法はプログラミング|3つの理由と前例】
https://abc-by.com/ooganemochi-seikousya-programming/