この記事では、キャリア相談に興味がある30代に向けておすすめのキャリアカウンセリングサービスを紹介します。
こうした疑問にお答えします。
30代になると20代とは違った悩みを抱えるようになります。そのため、30代の悩みに対して最適な解決方法を見つけられるサービスを選ばなくてはなりません。

私も32歳のときにキャリアを考え直したことをきっかけに、人生が変わった感覚があります。30代はその後のキャリアを決める最後の分かれ道かもしれません。
キャリアの現状に満足できていない方はぜひ参考にしてみてください。
順位 | サービス名 | 評価 | 特徴 |
1位 | キャリドラ | 収入と市場価値アップに特化し、受講者の年収は平均で「91.6万円」アップ! | |
2位 | ポジウィルキャリア | 20〜30代の相談実績数第1位を獲得した人気のキャリア相談サービス | |
3位 | キャリアアップコーチング | 94%が満足!利用期間に期限がないので相談したい時に使える。 | |
4位 | マジキャリ | 利用者満足度92%!中長期的な視点でキャリアプランを考えられる | |
5位 | きづく。転職相談 | 1ヶ月で仕事と人生に変化が起こせる。コーチの評判が高いキャリア相談サービス。 |
30代向けのおすすめ有料キャリア相談サービス5選
30代にはさまざまなキャリアの悩みが訪れます。人生の武器となるスキルを見つけて伸ばす時期でありつつも、家族が出来て収入アップが必要になることも。
20代に比べると転職が難しくなる一方で、10年近く仕事を続けてきた中で意外と自分の価値が上がっていることに気づけるタイミングでもあります。
・30代がキャリア相談サービスを選ぶときのポイント
そんな30代がキャリア相談サービスを選ぶときに重要なポイントは以下の3つです。
30代と言っても悩みの内容は人それぞれですよね。キャリア相談サービスにもそれぞれ特徴があります。
やりたいことを見つけたいのか、年収アップさせたいのかなど、自分の悩みに合ったプログラムを提供してくれるサービスを選びましょう。
また、サービスの雰囲気や担当カウンセラーとの相性も非常に重要です。各サービスでは無料相談を実施しています。
気になるサービスが複数ある場合は、無料カウンセリングを受けて比較してみてください。
それでは、おすすめのサービスを5つ紹介します。
1、キャリドラ
収入と市場価値アップに特化し、受講者の年収は平均で「91.6万円」アップ!
キャリドラの特徴
(公式サイト:https://careerdrive.jp/)
キャリドラのおすすめポイント
「好きなことを仕事にして理想の生き方を見つけよう」というキャリア相談サービスが多い中、キャリドラは「市場価値と年収アップにフォーカスしたカリキュラム」になっています。
30代はライフステージが進み、20代よりもお金がかかるようになります。年収を上げたいと思う機会も増えたのではないでしょうか?
目的が明確であれば、より具体的な対策が可能です。実際にハイキャリアを実現した講師が独自の内定戦略カリキュラムを使ってサポートしてくれるので、あなたにベストのキャリアアッププランを設計できます。
学校や職場ではキャリアアップする方法なんて教わりませんよね。その方法を学べたりサポートしてもらえるというのは、社会人にとって何よりも価値のあることだと感じます。

自分の市場価値を上げる方法がわかれば、仕事はもっと充実します。年収が上がれば、家族の喜ぶ顔を見る機会も増えて、より幸せを感じられるでしょう。
キャリアアップは市場価値・給料・出会いなど、人生の満足度を変える大きなきっかけになります。
受講者の口コミ・評判
多くの人にとって「どう働くか」は「どう生きるか」に繋がると思うけれど
キャリドラを受講して転職を踏まえて自分が今後どう生きたいかの方向性を明確に出来たことで、心が迷子にならずに人生の中で納得のいく選択が出来ました!🌟#キャリドラ— あず (@mtskazs) January 6, 2022
※公式サイトの「受講生の声」より引用
キャリドラの受講費用
コース名 | チャレンジ | ハイキャリア | エキスパート | プロフェッショナル |
期間 | 2ヶ月 | 3ヶ月 | 4ヶ月 | 6ヶ月 |
内容 | 短期間での転職成功を目指すコースです。自己分析に加えて、転職で合否に影響の与えやすい面接練習を複数回行うことができます。 | チャレンジコースの内容に加えて、業界研究や企業選定、書類や面接対策も行うことができます。 | ハイキャリアコースの内容に加えて、論理的思考集中講義、MOS試験対策が受講できます。また転職後もサポートを受けられます。 | エキスパートコースの内容に加えて、昇進する上で必要なスキルが身につくアドバンスプログラムを受講できます。 |
内定戦略カリキュラム作成 | あり | あり | あり | あり |
論理思考集中講義 | なし | なし | 1回 | 適宜 |
マイクロオフィススペシャリスト試験対策 (Excel) | なし | なし | スタンダード試験 | エキスパート試験 |
チャットサポート | あり | あり | あり | あり |
アフターフォロー | 転職成功まで (最長150日間) | 転職成功まで (最長180日間) | スタートダッシュアシスト1ヶ月(契約日から最長210日間) | スタートダッシュアシスト3ヶ月(契約日から最長300日間) |
受講料・入会費 | 月額¥14,300〜 (最適なプランは相談した上で選択できます) |

年収や市場価値が上がることで、自信を持った日々を過ごせるようになります。自分をもっと成長させて価値を高めたいという方にとてもおすすめのサービスです。
\ 無料で60分のカウンセリングが受けられる /キャリドラ公式サイトで
詳しく見る無料相談はLINEからカンタンに申し込めます。
2、ポジウィルキャリア
20〜30代の相談実績数第1位を獲得!
人気を集めるキャリア相談の代表的サービス
ポジウィルキャリアの特徴
(公式サイト:https://posiwill.jp/career/)
ポジウィルキャリアのおすすめポイント
悩みや理想について徹底的に言語化する作業は面倒できついものでもあります。
ですが、自分としっかり向き合っていく中で自分だけの人生像が見えてきたときには、大きな感動がありました。

あなたもその体験をしたら、嬉しくて泣きそうになるかもしれません。
最近のインタビュー調査では、職場の待遇や環境よりも「自分自身が穏やかにストレスなく安定して生きていけるかどうか」が重要なポイントになっているようです。
自分らしく働くためには、価値観を明確に持つことと、それに合った仕事を見つけることの両方が必要。ポジウィルキャリアでは、それらを見つけるサポートをしてもらえます。
利用者の口コミ・評判
ポジウィルキャリアの岡さんにお世話になっています。当初の予想を超える過去の深堀り(質問力最強)、長所の言語化、アドバイスの数々…に、とっても感動しています。最初は金額にビビってましたがお値段以上だった。悩んでる人は選択肢に入れるの超アリです。#ぶっちゃけポジキャリどう @bln49980
— そむてふ (@som_tef) December 19, 2020
ポジウィルキャリアの受講費用
無料トライアル(45分間) | ¥0 |
「キャリアデザインプラン」 理想のキャリアプラン作成をサポート | 35日間 ¥385,000 (分割 ¥18,600/月〜) |
「キャリア実現プラン」 キャリアプラン作成+転職実現までサポート | 75日間 ¥594,000 (分割 ¥28,700/月〜) |
「キャリア実現プランプラス」 転職実現+入社後の活躍までサポート | 75日間+180日 ¥880,000 (分割 ¥42,600/月〜) |
※ 無料体験以外のプランは別途入会金として¥55,000かかります。
\ 20〜30代の相談実績 第1位 /無料体験も有益!
ポジウィルキャリア公式サイトはこちら返金保証&分割払いも可能
3、キャリアアップコーチング
自分なりの答えが見つかった受講者が94%以上!
利用期間に期限がないので相談したい時に使える。
キャリアアップコーチングの特徴
キャリアアップコーチングのおすすめポイント
キャリアアップコーチングの特徴は、論理的に解決策を考えてアプローチできること。
古今東西のさまざまなキャリア理論やコーチングメソッドを駆使して、自己分析・理想のキャリア設計・転職活動を支援してもらえます。
特に意思決定力を磨くトレーニングはキャリアアップコーチングの特徴の1つ。カリキュラムを進める中で、自分が心から納得できる道を自分自身で見つけることができます。
ちなみに、意思決定力とは以下の5つの要素から成り立つものです。
- 情報収集
- 検討軸の整理
- 自分の優先順位の確立
- 後悔しない理由の確立
- 自分の感情の理解
意識決定力はキャリア構築以外にも活用できます。
自分で意思決定する力や習慣が身についた結果、自己肯定感が高まったり、自分に自信を持てるようになります。

意思決定力のスキルは、幸せに生きていくために直結するスキルでもあるんだなぁと感じました。30代までに身につけておきたいスキルです。
また、キャリアアップコーチングは他のキャリア相談サービスと違って、受講期間に制限がありません。
そのため、いまの悩みが解消したら一時的に休会し、また次の悩みが出たときに利用するということも可能です。
キャリアアップコーチングを受講した人の口コミ・評判
キャリアアップコーチングを受けて、新卒の就活の時の自己分析は穴だらけで、今考えると当時はてきとうに意思決定していたということに気づきました。
30歳を目前に、よりやりがいを持った仕事をしたい中で、キャリアアップコーチングでそのヒントを見つけることができました。
しかし、転職はゴールではなく、しっかりと仕事で結果を出すことがゴールだと思うので、それに向かって頑張ってます。
自分は友人や周りの目を気にして自分の人生を決めている節もあることに改めて気づいて、今までどこか違うなという感覚の原因が言語化することができました。
コーチングセッションを通じて、自分の思考の癖や意思決定の癖なども客観的に指摘していただいて、転職に限らず、今後の人生でも使えそうなテクニックを得ることができたと思います。
料金
プラン | 自己分析支援プラン | 転職・キャリア支援プラン | プレミアムキャリア支援プラン |
面談回数 | 5回 (チャット無制限) | 10回 (チャット無制限) | 15回 (チャット無制限) |
内容 | ・これまでの人生の分析、整理 ・価値観の分析、整理 ・今後のキャリアプラン作成 | ・これまでの人生の分析、整理 ・価値観の分析、整理 ・今後のキャリアプラン作成 ・受けたい企業の選定サポート ・転職エージェントの選定サポート ・転職活動のサポート ・内定後の活躍に向けた戦略策定 | ・これまでの人生の分析、整理 ・価値観の分析、整理 ・今後のキャリアプラン作成 ・受けたい企業の選定サポート ・転職エージェントの選定サポート ・転職活動のサポート ・内定後の活躍に向けた戦略策定 ・入社後の戦略&行動のサポート |
料金 | ¥330,000 (分割¥13,750〜) | ¥495,000 (分割¥20,625〜) | ¥660,000 (分割¥27,500〜) |
入会金 | ¥0 |
4、マジキャリ
利用者満足度92%!中長期的な視点でキャリアプランを考えられる
マジキャリのキャリア相談の特徴
(公式サイト:https://majicari.com/)
マジキャリのおすすめポイント
マジキャリはキャリア相談サービスの中でもトップの実績と満足度を誇ります。
キャリア設計に関する書籍も多数出版されていることからも、キャリア相談のプロだということが明確。

キャリアデザインの知識がつくので、自分のキャリアや人生について考えることはもちろんのこと、誰かに仕事の相談をされたときにも役立ちそうです。
利用者の口コミ・評判
マジキャリのコーチング1回だけで視点が一気に広がって、視界が開けるので終わる度凄く気持ちがいいです😊✨
事実や本質を見てくださる方と話す1時間や2時間の濃さ、変化にいつも驚きが止まらないです🤣
— ぽてまろ (@nbdEWnj4kt4V41U) February 28, 2021
マジキャリ受けてから、物事がめちゃくちゃ動き出して、若干怖い((((;゜Д゜)))
— マネッチア (@manettiaflower) April 12, 2021

この動画だけでも自分の頭になかった考えがたくさん得られます。マジキャリで考え方をアップデートできたら、キャリアの考え方が大きく変わりそう。
マジキャリの受講費用
プラン | キャリアデザインコース | 自己実現コース | 安心転職コース |
期間 | 35日(5回) | 75日(10回) | 125日(15回) |
料金(税込) | ¥385,000 | ¥594,000 | ¥880,000 |
内容 | ・徹底した自己分析 ・キャリアプラン設計 | ・徹底した自己分析 ・キャリアプラン設計 ・企業選びのアドバイス ・選考対策(書類/面接) ・転職先の意思決定支援 | ・徹底した自己分析 ・キャリアプラン設計 ・企業選びのアドバイス ・選考対策(書類/面接) ・転職先の意思決定支援 ・転職市場のインプット ・現職の退職交渉フォロー |
入会金 | ¥55,000 | ||
分割払い | ¥9,600/月〜 |

いまなら無料面談を受けるだけで上記のオリジナル特典「人生を変える自己分析法」がもらえます。
また、マジキャリについては「マジキャリのキャリア相談を受けるべき理由|自分だけの働き方が見つかる」の記事でもお伝えしていますので、気になる方はチェックしてみてください。
\ 100人中92人が大満足 /無料相談も申込受付中!
マジキャリ公式サイトはこちら全額返金保証も付いているので安心
5、きづく。転職相談
1ヶ月で仕事と人生に変化が起こせる。コーチの評判が高いキャリア相談サービス。
「きづく。転職相談」の特徴
きづく。転職相談のおすすめポイント
転職相談という名前が入っていますが、決して転職を強要されるサービスではありません。現職に残ったり、副業や独立するという選択肢も一緒に考えてくれます。
「きづく。転職相談」の特徴は、担当者の寄り添う気持ちの大きさにあるように感じました。
無料相談の担当者がそのまま受講後の担当者になってくれるのですが、無料相談で優しい雰囲気や相性の良さに惹かれて申し込みを決めた人も多いようです。

キャリアや仕事の相談って気が合わない人にはしたくないですよね。そういう面でも「きづく。転職相談」は安心してキャリア相談ができるサービスだと感じます。
(公式サイト:https://kidzukutensyoku.com/)
利用者の口コミ・評判
無料相談の中や、無料相談後に渡してくれる私に向けたまとめ資料でトレーニング内容を教えてもらい、その内容を見て自分が変われるきっかけになるのではないかと思い、トレーニングを決めました。
最初に悩んでいた自分の今後が明確にできて、その今後を実現するための行動目標も明確にできました。
(遠藤さん 32歳、男性、北海道在住)
転職の準備は『自己分析』と『他者からの理解』が必要だと改めて思いました。
自己分析はその名の通り、「自分にはなにができるのか」「自分がどうなっていたいのか」ですね。他者からの理解は、自己分析で考えた「自分にはなにができるのか」「自分がどうなっていたいのか」を正しく相手に伝えることだと思っています。
私の場合、「自分にはなにができるのか」は比較的理解していたと思っているのですが、それ以外に苦戦を強いられてしまい、かつそれをひとりでやろうとするとものすごく難易度が高いと思います。
今回の「きづく。転職相談」のトレーニングを受けて、自己分析のスピードと正確性がぐっと上がった気がします。そういう意味で「きづく。転職相談」を受講してよかったと思います。
(渡利さん 36歳、男性、都内在住)
「きづく。転職相談」のトレーニングを通じて「あなたの決断はきっと正しいと思うよ」と、自己分析や企業研究のようなテクニック的なサポートと、決断を後押ししてくれるような優しい言葉を掛けてもらい、自信をつけることができました。
(篠原さん 32歳、女性、首都圏在住)
(参照:きづく。転職相談事務局)

明確に聞きたいことがない状態で無料相談を受けたけど、的確なアドバイスをもらえたという声も。意見の押し付けでなく非常に丁寧に寄り添ってフォローしてくれます。
きづく。転職相談の費用
プラン | 1ヶ月プラン | 強み相談プラン | 転職相談プラン |
料金 | ¥187,000 | ¥209,000 | ¥396,000 |
分割料金 | ¥9,038〜/月 | ¥10,109〜/月 | ¥19,153〜/月 |
トレーニング回数 | 4回 | 5回 | 10回 |
LINEサポート期間 | 35日間 | 80日間 | 120日間 |
履歴書添削 | あり | なし | あり |
面接対策 | あり | なし | あり |
内容 | ・自分年表の作成 ・Will-Can-Mustシート作成 ・キャリアの棚卸し ・職務経歴書作成) ・企業研究 ・職種研究 ・面接対策 | ・1ヶ月プランの内容 ・価値観分析 ・ジョブカードを活用したキャリアビジョン作成 ・Will-Can-Mustシート作成など | ・1ヶ月プランの内容 ・強み相談プランの内容 ・キャリアの棚卸し ・職務経歴書作成 ・企業研究 ・職種研究 ・面接対策 ・選考状況に応じたアドバイスなど |

プランによって利用日数が大きく違うので、どのプランが自分に合っているか相談してみてください。
\ 1ヶ月で目指したい未来が見つかる /無料相談はこちら
(きづく。転職相談 公式サイト)LINEでいつでも相談できるのも嬉しいポイント
・無料相談でカウンセラーとの相性をみることも重要
以上が30代におすすめのキャリア相談サービスでした。どのサービスが自分の悩みと合うかを比較してみてください。
また、キャリアカウンセラーとの相性も重要です。無料相談で各サービスの雰囲気を感じ取ることができるので、候補がいくつかある場合はどちらも受けてみるのがおすすめです。
次章からは
- キャリア相談のメリット
- 実際に相談をした人の体験談
- 30代でキャリア相談をする人の悩みの特徴
- 無料でキャリア相談できるサービス
についてお伝えします。
順位 | サービス名 | 評価 | 特徴 |
1位 | キャリドラ | 収入と市場価値アップに特化し、受講者の年収は平均で「91.6万円」アップ! | |
2位 | ポジウィルキャリア | 20〜30代の相談実績数第1位を獲得した人気のキャリア相談サービス | |
3位 | キャリアアップコーチング | 94%が満足!利用期間に期限がないので相談したい時に使える。 | |
4位 | マジキャリ | 利用者満足度92%!中長期的な視点でキャリアプランを考えられる | |
5位 | きづく。転職相談 | 1ヶ月で仕事と人生に変化が起こせる。コーチの評判が高いキャリア相談サービス。 |
相談すべき? キャリアや仕事の相談をすることのメリット
キャリア相談はここ数年、社会人の利用者が急増している人気のサービスです。しかし、相談をすることでどんな効果があるのでしょうか?
友人や上司に相談することと違いがなければ、わざわざお金を払ってどう相談する価値はないですよね。
キャリアカウンセラーに相談することで得られるメリットと、実際に仕事の悩みを相談した人の体験談を紹介します。
・キャリアカウンセラーに相談をすることのメリット
キャリア相談を受けることで得られるメリットには、以下のようなものがあります。
一言でいうと「キャリア相談サービスはあなた専用のコンサルタント」だと感じています。
自分という存在を「会社の社長」に置き換えてイメージしてみてください。
今の会社は売上も低迷し、将来的な展望もない。さらに、何をどうしたら現状を打開できるのかもわかっていない。そんな会社の社長だとします。
そこにお金を払って、優秀なコンサルタントに入ってもらうとしたらどうでしょうか?
現状を分析し、企業が目指すべきポジションや市場を明確化する。そして、そのための具体的施策と行動計画を作成し、随時チェックしながら企業を成功に導く。
コンサルタントが入ることで業績が改善するパターンは多く、そのためにお金を払う企業が多いのも納得です。

キャリア相談もこれらと同じで、要は「自分という人間に対するコンサルティング」です。
自分自身をコンサルしてもらうことで、より良い人生のためにどうしたら良いかがわかり、その目標に向かって進むことができます。もっと良い生き方や働き方を手に入れられるということです。
そんな自分になれるのであれば、キャリア相談に費やすお金は決して高くも無駄でもない。そう考える人が増えています。
実際に2カ月間のキャリア相談サービスを受講し終えた20代の男性は、「辛かった仕事が楽しくなりました。このリターンを考えれば、時計や車を買うよりもよっぽど安い自己投資だった」と語っています。
もちろん、人によってはキャリア相談など不要な人もいます。
ですが、自分の人生を少しでも良い方向に変えたいと考えている方であれば、キャリア相談が何かしらのきっかけになるはずです。
- 自分の可能性をここで終わらせたくない
- 一度きりの人生でこの仕事をずっとやっていきたい訳じゃない
- もうちょっと考えて仕事を選べばよかった(過去の後悔をなくしている)
- どうしても行きたい会社があって、内定をもらうためにやるべきことを知りたい
- 自分で納得して人生を歩めるようになりたい
- 自分の人生の軸やコンパスを持ちたい
このように考えている方にとっては、大きな価値があるサービスだと感じています。
「あのときキャリア相談をしておけばよかったなぁ」と後悔してしまわないように、無料体験だけでも受けてみることをおすすめします。
・仕事やキャリアの相談をしたことで好転した人の事例
キャリア相談をした人は以下のような感想を持っていらっしゃいます。
キャリアカウンセラーと電話面談だん。めちゃくちゃ親身になってくれてアドバイスしてくれた!心が楽になったし、将来の方向性について自分の気がついてなかった視点も持てた!相談して本当によかったな💓転職活動がんばるぞ
— らいなす@外資系OL (@jekk_world) November 9, 2021
先日、横浜のときの上司にキャリア相談兼ねて人生相談乗ってもらいました。尊敬する方々のアドバイスを聞いて、少しでも未来が輝けるようにしたいです✨️夢を見失っている今だからこそ、目の前のことに集中すねば!!
— こつぶライダー (@kotsubu47rider) November 5, 2022
たまたまキャリア相談室と研修後面談あって、相談したら感動的なアドバイスくれて泣いた😭
ママの役割も大仕事で、それに対して仕事の求めるものや負荷が大きいと😭チャレンジキャリアより、今仕事を自分でやりきれない悔しさや、理不尽さに苦しんでるから、5年後見てろよで、やれる仕事やろう😆‼️
— あきつん@愛国ワーママ🇯🇵 (@color_snow1101) November 1, 2022
8/13 キャリア相談
仕事についてのお堅いカウンセリングかと思いきや、いままでの自分のことについて話したりする内面のカウンセリングみたいな感じであっという間だった✨ちゃんとアドバイスもらって、素敵な企業とご縁が欲しいです…(前職ドブラック企業👹)#デイトラ#web制作#職業訓練
— ぱてぃ ▶︎ web制作勉強のきろく💻 (@pattiemoustache) August 13, 2022
このように、キャリア相談をした方の多くが前向きな気持ちになれています。
実際にキャリア相談を体験した人の95%以上が「役に立った」「良いきっかけになった」などポジティブな効果を実感しているというアンケート結果も。(参照:キャリアコンサルティングの活用・効果)

あなたにとっても、人生が好転する良いきっかけになるかもしれません。
30代でキャリア相談をする人はどんな悩みを相談してる?
そんな方は多いかもしれません。悩みの正体がわかっていれば解決策は探しやすいです。しかし、ぼんやりとした悩みの場合は、考え方がわかりませんよね。
キャリア相談をしようにもどのような相談をしたらよいかわからない。そんな方は、同世代の人がどのような悩みを持って相談をしているかを知ることでヒントを得られるかもしれません。
30代でキャリア相談を利用する方は、以下のような悩みを解決したいと考えています。
- 今すぐ転職したい/自分にあった転職先を知りたい
- やりたいことを見つけ直したい、
- 年収を上げたい/キャリアアップする方法を知りたい
- 築いてきたキャリアがなくて先が見えない/20代で満足のいくキャリア構築ができなかった
- 自分の人生の価値を最大化するためにコンサルをつけたい
- ワークライフバランスを考えて働き方を変えたいけど、変えるのが怖い
- 選択肢がないと感じているけど、もっと良い人生にする方法があるかを知りたい
- つまらない毎日がイヤで、何かが変わる良いきっかけが欲しい
このような悩みが30代でキャリア相談をする人には多いです。

ただ、私個人的には、キャリア相談は悩みが明確でない状態でも受けてよいと思っています。
その理由は、キャリアカウンセラーが悩みや思考の言語化を手伝ってくれるからです。
キャリアカウンセラーからの問いかけをもらう中で、自分の頭で1つ1つ考えながら言葉を出していく。その作業は大変ですが、大変だからこそ自分の奥底にある感情や本当の悩みを言葉にして伝えることが出来ます。
同世代の悩みはあくまで他人の悩み。あなたの本当の悩みではない可能性が高いです。本当の悩みや理想でないことを相談しても、あなただけの悩みは解決できませんよね。
同年代の悩みで共感するものがない場合は、自分自身の悩みを伝えたり、「悩みの正体を知りたい」という内容から相談を始めてみてください。
転職エージェントでは相手にされないかも?キャリア相談はキャリアがない人でも優しくサポート
転職やキャリアの相談は、有料キャリア相談サービス以外のところでも可能です。他のサービスとはどのような違いがあるのでしょうか?
・無料のキャリア相談はどこで出来る?
キャリア相談を無料で出来るサービスとして、ハローワークや転職エージェントのようなものがあります。
それぞれの特徴は以下のようになっています。
公共の転職支援サービス(ハローワークなど)
内容 | 企業の紹介、職務経歴書の添削、面接の練習 |
担当者 | 地方公務員 |
条件 | 失業中の求職者 |
ハローワークによる支援内容は求人紹介がメインで、有料のキャリア相談のように深い自己分析や寄り添った支援は受けられません。
紹介企業も地元企業位のが特徴。地域を絞って求人を探したい方には良いですが、選択肢は多くないでしょう。
また、基本的には失業中の方でないと利用できないため、会社に勤めている方の相談は難しいです。
転職エージェント
内容 | 特性診断、企業の紹介、職務経歴書の添削、面接の練習、企業との各種調整 |
担当者 | 転職アドバイザー(転職エージェントの社員) |
条件 | 市場価値のある人 |
転職エージェントでは、有料のキャリア相談のように特性診断や個別でのキャリアの相談が可能です。
転職したい気持ちが大きく、自分に合った求人を紹介してもらいたい方にはおすすめ。
また、転職エージェントは、あなたの望む条件ではない企業を勧めてくる可能性があります。
その理由は、転職エージェントが求人を出す企業からのお金で運営されているから。
とにかく効率良く人材を転職させることが仕事なので、悪く言えば「さっさと転職させたい」のです。
転職エージェントを使って転職をしたけれど失敗したという声もありますので、そうした事情を知った上で使うかどうかを検討しましょう。
会社内のキャリアカウンセリング
内容 | 仕事の悩み相談、課題の発見と克服サポート |
担当者 | 人事部の社員、会社が雇用したカウンセラー |
条件 | 社内にキャリアカウンセラーがいる場合のみ |
会社内に従業員のキャリア設計をサポートする部門がある場合、社内でキャリア相談を行うことが出来ます。
基本的には社内で活躍するためのキャリア支援となりますが、スキルアップ方法や部署異動など、いまの悩みを解消する手助けをしてくれるかもしれません。
ちなみに、キャリア相談を実施している企業は増えているものの、6割以上の企業には専門部署が存在しないのが現状です。
・キャリアサポートを受けたい方には有料のキャリア相談サービスがおすすめ
これらが無料で利用できるキャリア相談サービスです。無料で受けられるものもありますが、それなりにデメリットも存在します。
30代でのキャリアの見直しは非常に重要なタイミングになります。その後のキャリアを後悔しないためにも最適な方法を選択しましょう。
無料のキャリア相談があるのに有料相談の価値とは? FPと同じですね~。アドバイスとセールストークは別物。
今「変動金利が上がるの?!」と慌ててるが多い状況も、無料相談の弊害。質に加えて無料だと真剣に聞かないから。 https://t.co/iHtsrtj5fH— 中嶋よしふみ@保険を売らないFP💰ウェブメディア編集長📱執筆指導✏️ (@valuefp) December 24, 2022
30代にとってキャリア相談は自分の価値を最大化するチャンスです。
30代におすすめのキャリア相談サービスを紹介しました。
キャリア相談サービスを利用した人の多くが良いきっかけを得られたと回答しています。
悩みを抱えていらっしゃるのでしたら、キャリアカウンセラーへ相談してみることで今までにない気づきを得られるかもしれません。

どのサービスも無料体験を実施中です。トライアルだけでも1時間近くの相談ができ、それだけでもキャリア相談の効果を実感できるでしょう。
興味があるサービスがあれば、試して比較してみてください。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
順位 | サービス名 | 評価 | 特徴 |
1位 | キャリドラ | 収入と市場価値アップに特化し、受講者の年収は平均で「91.6万円」アップ! | |
2位 | ポジウィルキャリア | 20〜30代の相談実績数第1位を獲得した人気のキャリア相談サービス | |
3位 | キャリアアップコーチング | 94%が満足!利用期間に期限がないので相談したい時に使える。 | |
4位 | マジキャリ | 利用者満足度92%!中長期的な視点でキャリアプランを考えられる | |
5位 | きづく。転職相談 | 1ヶ月で仕事と人生に変化が起こせる。コーチの評判が高いキャリア相談サービス。 |
キャリア相談 関連記事
【人気急増中】20代のキャリア相談におすすめのサービス5選|若いビジネスパーソンの仕事と人生の悩み相談に最適
【意味ある?】転職支援サービスの種類と内容を解説|最適なサポートを受けられるのはどこ?
【なぜ?】仕事で評価されない人の特徴と原因15選|会社内外での評価を上げるポイントも解説
【厳選】キャリア相談が出来るおすすめカウンセリング5選|仕事や転職の悩みが解決する有料サービスを比較
・参照記事
- キャリドラ公式ホームページ(運営会社:株式会社カメレオン)
- マジキャリ公式ホームページ (運営会社:アクシス株式会社)
- ポジウィルキャリア公式ホームページ (運営会社:ポジウィル株式会社)
- きづく。転職相談(運営会社:株式会社one-recollection)
- キャリアアップコーチング(運営会社:Learn&Grow LLC)
- 厚生労働省 キャリアコンサルティングの活用について
- 厚生労働省 全国ハローワーク所在案内
- JobPicks みんなでつくる仕事案内 (運営会社:ユーザベース)
- キャリア形成サポートセンター 厚生労働省委託事業
- 職業情報提供サイトjobtag(日本版O -NET)
- 特定非営利活動法人キャリアカウンセリング協会