記事内容には広告が含まれる場合があります。
【副業・フリーランス】

【リスクなし】お金をかけずに始められる7つの副業&最初にお金がかかる5つの副業

お金をかけずにノーリスクで始められる7つの副業&最初にお金がかかる5つの副業

副業を始めたいけれど、お金はかけられない。お金をかけずに稼げるようになる副業ってあるのかな?

副業を始めて収入を得るのが目的なので、なるべく始める前にお金をかけたくはありませんよね。

副業の中には初期投資が必要なものもあります。副業を続けてその費用を回収できれば良いですが、全く役に立たなかったり、途中で挫折してお金だけかかってしまうこともあります。

そうならないように、この記事では初期費用がかからなないノーリスクの副業をご紹介します。

これからお金をかけずに副業を始めたい方は参考にしてください。

 

【最新4選】副業で稼げるスキルが学べるおすすめスクール 稼ぐために講座を受講する必要はある?

【厳選】人気の副業スクールおすすめ5選 初心者から稼げるスキルを学べる講座の特徴と口コミを紹介
この記事では未経験から副業で稼げるようになりたい方に向けておすすめの副業スクールを5つ紹介します。副業のスキルを未経験から最短で身につけるための方法は独学ではありません。時間の無駄で終わってしまわないよう正しい勉強方法を知っておく必要があります。オンライン講座を受講することで稼げるスキルとノウハウを習得しましょう。

 

ビッコレ

【お金が一切かからない!ノーリスクで始められる副業7選】

お金をかけずに始められる副業

お金をかけずに始められるノーリスクな副業には以下のようなものがあります。

 

・ポイントサイト、アンケートサイト
・webライティング
・情報発信
・スキル活用
・アルバイト
・シェアリング
・不用品販売

これらはお金がかからないのと同時にスキルも必要ありません。

もちろん、やっていく中でより稼げるようになるために磨く必要はありますが、最初の時点で資格や技能が求められるものではないということです。

初心者の方でも始めやすい副業だと言えるでしょう。それぞれ詳しく見ていきます。

 

>>【2023年版】学生にもおすすめ出来る副業14選 安全に稼げる副業ならバイトよりもおすすめ!

・ポイントサイト、アンケートサイト

ポイントサイトやアンケートサイトは、パソコンやスマホだけで稼ぐことができる最も難易度の低い副業です。

・アンケートに答える
・無料のアプリに登録する
・無料の資料請求をする
・無料メルマガの会員になる

このような簡単な作業をするだけで1件あたり数十円から数百円が稼げます。

有名なポイントサイトとしては

などがあります。それぞれ案件が異なりますので、登録しておいて暇なときに覗いてやってみてください。

 

ビッコレ

 

・Webライティング

Webライティングとはインターネット上の記事を書く仕事です。

ネット上には数え切れないほどのメディアがあり、それらの記事はクラウドワークスなどのサイトを通して外注されているものも多くあります。

企業のウェブサイトに載せる記事や、個人の運営するウェブメディアに載せる記事を書くことになります。

書く内容や文章量によって金額は変わり、1文字●円といった値段で計算されます。

クラウドソーシングで「ライティング・記事作成」の案件を見てみると、様々なテーマでライターを募集しています。

・おすすめの漫画を200字で紹介してください
・美容に関する記事
・英会話の勉強法

一例としてこのような案件があります。一度チェックしてみて自分にもできそうなところからチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 

・情報発信(ブログ・You Tube)

ブログやYouTubeなどでの情報発信をすることでも収益化させることができます。

ブロガーやYouTuberの中には、月に数十万から数百万円を稼ぐ人もいるほどです。そしてこれらも無料で始めることができます。

ブログは無料ブログを使って始めることができますし、YouTubeもアカウントを作れば、無料でアップロードできます。

スマホで撮影して無料の編集ソフトを使えばカメラやソフトを買う必要もありません。

弱点としては、収益化できるまでに時間がかかることです。少しずつ稼げる土壌を作っていく余裕がある方には向いていますが、今すぐ始めて今すぐ稼ぐということはできません。

 

・スキル活用(クラウドソーシング・ココナラなど)

ネット上で自分のできるスキルを活用して稼ぐという方法もあります。

クラウドソーシングサイトには、イラストや翻訳、エクセルでのデータ入力など数百種類の仕事があります。

スキルを持っている方はニーズがあります。クラウドワークスで自分にできる仕事がないか確認して試しにやってみてはいかがでしょうか。

また、仕事は探すだけでなく、自分で作ることもできます。

ココナラというプラットフォームでは、自分のスキルを出品して販売することができるのです。

例えば「サッカーを教える」や「ギターを教える」のようなクラウドソーシング上にはない仕事でも、ニーズがあればスキルをお金に変えることができるのです。

非常に多彩なジャンルが出品されていますので、こちらもぜひ一度見てみて自分にも販売できるスキルがないか洗い出してみてください。

 

日本最大級のクラウドソーシング 【クラウドワークス】

自分のスキルや得意が売れる 【ココナラ】

 

・アルバイト

お金がかからずに確実に稼げる仕事はアルバイトです。アルバイトならパソコンもいりません。

しかし、一般的なアルバイトでは副業には向いていないと思います。シフトを組まれると融通が効かなくなりますし、短期で働きたいときだけ働くという方法も取れません。

ですので、副業でアルバイトをしたいときには登録制のアルバイトがおすすめです。

登録制のアルバイトなら、一度ネット上で登録するだけで、あとはいつでも働きたいときに1日だけの仕事を単発で探して働くことができます。

煩わしい人間関係もありませんし、暇な時だけ働くことができるので登録しておくと非常に便利ですよ。

もちろん登録にお金がかかることはありません。登録制アルバイトに興味がある方は、以下のようなサイトに登録してたまにチェックしてみると良いでしょう。

 

・シェアリング

すでに持っているものを貸し出すことで副業収入を得ることができます

空いている部屋や駐車場などがあれば、Airbnbakippaというサービスに登録するだけで貸し出せるようになります。

副業と言いつつも自分が働く必要はありませんので、不労所得とも言えます。こうした資産を持っている方は登録するだけで収入を得られるかもしれません。

 

・不用品販売

働いてお金を稼ぐというわけではありませんが、不用品を販売してお金にすることもできます。

メルカリやフリルといった個人間売買のサービスを使えば、写真を撮って説明を書くだけで商品を出品できます。

買い手が現れれば梱包してコンビニなどから発送を行うだけです。

自分にとっての不用品でも、誰かにとってはお金を払っても欲しいものになります。

例えばメルカリでは、トイレットペーパーの芯が10本数百円で売れています。こうしたゴミでも子供の自由工作に使いたいという需要があるようなのです。

不用品であればお金もかかりませんし、量やモノによっては数十万円にもなるかもしれません。

 

ビッコレ

 

【最初にお金がかかってしまう副業】

最初にお金がかかってしまう副業

以上が、お金をかけずに始められる副業でした。次に、始めるときにお金がかかってしまう副業も紹介しておきます。

中にはブームになっている副業や多くの人がおすすめしている副業もありますが、これらは元手を回収できない可能性があります。

損をするのはお金だけではありません。そこに費やした時間も無駄にします。

他のことをやっていればもっと稼げたのにという後悔にも繋がりますので、お金をかけずに副業を始めたい方は避けて通った方が良いでしょう。

 

・不動産投資

サラリーマンの方であれば、不動産投資の話が舞い込んでくるかもしれません。

ですが、最初に少なくとも数百万円という大金がかかりますし、トータルで支払う金額も非常に大きくなります。

どんなに入居率が良いとアピールされても、数年後にはどうなるかわかりません。何十年もの間継続して100%の入居率を維持する物件などないのです。

不動産投資では多くの詐欺も発生していますし、甘い話に乗って大損をする可能性があります。知識を持っていない人は耳を貸さないようにしましょう。

 

・せどり

せどりは安く仕入れたものを仕入れ値よりも高く売ることで利益を上げるビジネスです。

安く仕入れる方法としては、

・ブックオフで中古本を安く買う
・アマゾンや楽天のセールの時に安く買う
・中国の格安通販サイトなどで購入する

といったものがあります。

こうして仕入れた商品をヤフオクやメルカリなどを使って販売します。

せどりは副業の中でもメジャーなものですが、仕入れのためのある程度まとまったお金が先に必要になります。

売れると思って買っても売れない場合もあります。そうなると稼ぐどころかマイナスになってしまいます。

お金に余裕がないと仕入れも滞り、結局立ち行かなくなってしまうのです。

 

>>【必読】転売を副業にして元手0円から10万円稼ぐ方法|初心者も儲かるせどりの始め方を紹介

 

・動画編集

youtuberが増えたこともあり、動画編集の需要が上がってきています。動画はスマホのカメラでも取って簡単な編集ならできるとお伝えしました。

しかし、凝ったBGMや字幕を入れようとすると、スペックの高いパソコンと動画編集ソフトが必要になります。

youtubeで稼ぐためにはクオリティも求められますが、パソコンやソフトにお金を出せない人やスキルを持っていない人が依頼してくるという流れがあるのです。

動画編集の需要は伸びているので稼げる副業に挙げられますが、動画編集を仕事にするなら高額なパソコンと編集ソフトを購入しなければなりません。

スキル自体は数週間で身につけられることがほとんどですが、出費がかかることは避けられません。

また、動画編集のスキル身につけること自体はそこまで難しくありませんが、作業には時間がかかります。

そのため、時給換算すると利益は少ないものになりがちです。初期投資を回収する段階に行くまでには結構な時間がかかるでしょう。

 

【なぜ?】動画編集の副業では稼げない4つの理由|稼ぐヒントは「動画広告の制作」です

【オワコン】動画編集の副業が稼げないからやめとけ? YouTube編集ではなく動画制作ならまだまだ稼げる
この記事では動画編集で稼ぎたいと考えている方に向けて、「動画編集の副業では稼げない理由」と「これから動画市場で稼ぐ方法は動画広告クリエイターになること」といった内容でお伝えします。YouTubeの動画編集者になって副業で稼ぎたいと思っている人は、企業の動画広告制作にベクトルを変えることで稼げる可能性は上がります。

 

・プログラミング

プログラミングそのものは、パソコンとネット環境があれば誰でも取り組めます。スペックも高いものは必要ありません。

しかし、とにかくスキルを身につけて稼ぐまでにお金と時間がかかります。

スクールに行くとなると数ヶ月で数十万円がかかりますし、独学だと時間というコストがかかります。

数十万円かけてスクールで学んでも、初心者が副業でできる仕事は「1本3万円のウェブサイト制作」程度でしょう。

スクール代を取り戻すのにも多くの時間がかかります。

 

【0円で独学】僕がプログラミングの副業で稼げるようになった勉強法|初心者向け

【独学で稼ぐ】初心者がプログラミングの副業で稼げるようになった勉強法
プログラミングの勉強を始めたいんだけど何からやったらいいんだろう?お金をかけずに独学して、副業で数万円を稼げるようになりたい。この記事ではそうした希望に答えられる「無料&独学でプログラミングを学び、稼げるようになるための道」を紹介します。プログラミング初心者のみなさんの役に立つ記事だと思います。ぜひご覧ください。

 

・ツール、情報購入系(詐欺も多い)

「副業での稼ぎ方を教えます」
「このツールを使えば簡単に稼げます」

こうした売り文句の広告がSNSでよく見られます。

当然これらは無料ではなく、教材費やツール代を求められます。最初に数万円の教材やツールを購入しなくてはいけないのです。

しかも、大抵の場合、これらは詐欺商材だと思っていいでしょう。

・誰もが簡単に月に10万円稼げる方法が載った教材
・放置してるだけで収入が入ってくるFXの自動売買ツール

このような誰もが簡単に楽に稼げる方法など世の中にはありません。

けど、その言葉の持つ誘惑に惹かれてしまうのが人間です。特にお金に困った時には「天使の声」のようにすら聞こえてしまいます。

友人がこれらに手を出そうとしたら止めますよね。そのようなものに自分がはまらないようにしましょう。

ビッコレ

 

【おすすめは「Webライティング」からの「ブログ運営」】

おすすめはウェブライティングからのブログ運営

お金がかからない副業にも様々なものがあります。その中でおすすめな副業の仕方は、

1、ウェブライティングの簡単な案件で文章を書いて稼ぐ
2、ウェブライティングの継続案件で経験を積みながら稼ぐ
3、自分のメディアを作って記事を書いて収益化させる

というステップを取ることです。

いきなりブログを書こうと思っても稼げるブログはできません。まずはウェブ上の記事を書くことに慣れることが重要です。

そのためにクラウドワークスのライティング案件をいくつかこなしてみるところから始めるのが良いでしょう。

そして、少し経験してみたら、ライティングの継続案件に応募して仕事を獲得してみましょう。

継続案件であれば毎月数万円の収入にもなりますし、ライティングの経験値も上がって記事の書き方が掴めます。

そこで学んだことを生かして自分のメディア(ブログ)を立ち上げて記事を書いていきます。

ブログはアドセンスやアフィリエイトという広告を貼ることで収入を得ることができます。

自分のサイトにたくさん記事を入れていくことで、より多くの広告収入を得られるようになるのです。

ブログのメリットは、資産になるということ。ライティング案件では1記事書いたら1記事分の報酬をもらって終わりですが、ブログ記事は半永久的に収益を生み出し続けてくれます。

本業と同じように労働収入だけを稼いでいると、怪我や病気で働けなくなった時に収入を得られませんし、そうでなくても一生働き続けなくてはいけません。

しかし、収益を生むブログを作れたら、労働しなくても収入が入ってくるようになります。

これから副業を始めるのであれば、将来的なことを考えて不労所得となるものを構築する方がおすすめです。

とは言え、すぐに成果が出るものではありませんので、まずはライティング案件で収入とスキルを得つつ、ブログを始めてみるというのがおすすめの方法になります。

よかったら参考にしてみてください。

 

超入門!Webライティングで月10万稼ぐ方法|初心者が案件を獲得して稼ぐまでの7ステップを解説

【超入門】Webライティング初心者が月10万円を稼ぐための勉強方法と副業案件の獲得方法
この記事では、Webライティングを始めたい方に向けて、仕事内容や案件の見つけ方、未経験からでもすぐに仕事が出来る勉強法をお伝えします。Webライティングは他の副業と比べて初心者でも始めやすいと言われます。ですが、ライティングの仕方や仕事の取り方にはコツも。周りと差をつけるWebライティングスキル上達方法を紹介します。

 

ビッコレ

 

【LIFE WORK CAFEのおすすめ記事】

【厳選】キャリア相談が出来るおすすめカウンセリング5選|仕事や転職の悩みが解決する有料サービスを比較

【厳選5選】キャリア相談おすすめ人気ランキング 有料カウンセリングの無料体験で転職の悩みを相談しよう
キャリア相談が転職や仕事の悩みを抱える人から注目を集めています。有料のキャリアカウンセリングは、理想の働き方を見つけるサポートと転職や独立を実現するまでのフォローが特徴。この記事では、実際にキャリアコーチングを受けた経験のある私が、あなたに最適なキャリア相談のおすすめサービスを2023年最新版でご紹介します。

【最新5選】動画編集を副業に出来るスクールはどこ? オンラインでスキルと稼ぎ方を学んで収入アップ

【厳選】副業向け動画編集スクールおすすめ10選 社会人が学びながら稼げる実践オンライン講座を比較
動画編集を学んで副業で稼ぎたいと考えている方にはオンラインスクールがおすすめです。動画編集のスキルは未経験からでも独学できますが、スクールを受講すればスキルだけでなく稼ぐノウハウも学べるので、学びながら稼ぐことも可能。動画編集歴4年で副業の稼ぎ方をリサーチしてきた経験から副業で稼げるスクールを紹介します。

【社会人必見】Webデザインを副業に出来るおすすめスクール5選|Web制作を働きながら学んで最短で稼げる

【副業で稼ぐ】Webデザインスクールおすすめ7選 未経験に評判の案件紹介つき講座を比較
Web制作を副業にしたい社会人に向けて、おすすめのWebデザインスクールを紹介します。Webデザイナーとして副業で稼ぐにはスクールで学んで案件紹介を受けるのが最短ルート。Webデザインの副業歴4年の私の経験から、副業で稼ぐためのノウハウや案件紹介サポートが整っていて評判の高いオンラインスクールを厳選して紹介します。

【7選】稼ぎたいWebライターにおすすめの講座と初心者向けWebライティングスクール|オンラインで副業ノウハウが学べる

【厳選】口コミの良いWebライター講座おすすめ7選 未経験向けWebライティングスクールの特徴と評判を比較
Webライティングで稼ぐためにはスキルとノウハウが必要です。この記事では、Webライティング歴5年の私が「2023年最新版|副業で稼ぐライティング力が付くおすすめのWebライティング講座」を紹介します。Webライターになりたい初心者の方やクラウドワークスに挑戦したけれど稼げずに悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

【転職向け】Webマーケティングスクールおすすめ5選|未経験からWebマーケターへ就職する最短ルート

【厳選】転職支援が評判のWebマーケティングスクール 未経験の社会人でもマーケター就職や副業が可能
この記事ではWebマーケター歴8年の私が、スキル獲得と転職支援に定評のあるWebマーケティングスクールを紹介します。Webマーケティングスキルは働きながらでも学習可能で、中には未経験からの転職成功率が98%のスクールも。未経験からWebマーケターになった人も多いので、ぜひ参考にしてみてください。

【4選】副業の稼ぎ方が学べるおすすめのオンラインスクール|講座を受講するべきか悩む?

【厳選】人気の副業スクールおすすめ5選 初心者から稼げるスキルを学べる講座の特徴と口コミを紹介
この記事では未経験から副業で稼げるようになりたい方に向けておすすめの副業スクールを5つ紹介します。副業のスキルを未経験から最短で身につけるための方法は独学ではありません。時間の無駄で終わってしまわないよう正しい勉強方法を知っておく必要があります。オンライン講座を受講することで稼げるスキルとノウハウを習得しましょう。

【初心者必見】仮想通貨の始め方と買い方をやさしく解説|暗号資産の基本と失敗しがちなポイントとは?

【やさしく解説】仮想通貨の始め方と買い方の基礎を初心者向けに紹介 失敗しないためのポイントと勉強法は?
この記事では仮想通貨(暗号資産)を初めて買う人に向けて始め方を解説します。初心者が犯しがちな失敗ポイントや儲かるための戦略を知っていますか? どのコインをどの取引所で買えば良いかご存じですか? 初心者がわからないポイントについて網羅的に解説していますので、これから仮想通貨を始めたい方はぜひ参考にしてください。

 

※当記事内で紹介する商品・サービスには、各社ASPの提供するアフィリエイトリンクを使用している場合があります。

ただし、それらの利害関係によっておすすめの順位が変動することはありません。詳しく当サイトのプライバシーポリシーをご覧ください。

プロフィール
著者
NiSH

ブックカフェを経営しながら、ハンドメイド腕時計作家・アパレルブランド運営、Webメディア運営などを副業でおこない「自分の好きなことを仕事にする力」を磨いてきました。

動画編集・Webデザイン・Webマーケティングなど、稼げるWeb系スキルを身につけて自由に生きていく方法を実践中。

このサイトでは、自分らしく好きなことをして生きていきたい人に向けて、キャリアの思考法や副業、おすすめのスキルアップ方法を発信していきます。

NiSHをフォローする
LIFE WORK CAFE