この記事にはPRが含まれます。
【MAC・iPad】

【課金不要】iPhoneでYouTubeの広告を無料で消す方法 広告なしで動画を見るにはアドブロックアプリが必須

【無料】iPhoneでyoutubeを広告なしで見る方法&バックグラウンド再生方法
YouTubeをiPhoneで見ているんだけど、広告が邪魔だから消したい。無料で広告をブロックできる方法ってないの?

 

この記事ではYouTubeをもっと快適に楽しみたい方に向けて、無料でYouTubeの動画を広告なしで見る方法を2つお伝えします。結論から言うと以下の2つです。

 

【iPhoneでYouTubeの広告を消す無料の方法】

  1. 広告が出ない無料のWebブラウザ「Brave」を使う(おすすめ)
  2. 広告ブロックアプリを入れてSafariやChromeで見る
※タップするとそれぞれのやり方解説にジャンプできます。

 

今まで広告ブロックアプリをおすすめしていましたが、最近は「Braveブラウザ」が最適なのではないかと思っています。

その事情についても解説していますのでぜひ参考にしてみてください。

 

うるみちゃんの口コミ

 

広告の流れないYouTubeは本当に快適です。

ちなみにここで紹介している方法は、iPadやパソコンでも同じように使えます。iPhoneだけでなく、それらの端末から見る際にも同じように広告なしでYouTubeを見ることができますよ。

 

 

【無料でYouTubeを広告なしで見られる方法|iPhoneだけでなくPCやAndroidでも可能】

【iPhoneユーザー必見!無料でYouTubeを広告なしで見られる方法(実証済み)】

iPhoneでYouTubeの広告をカットできる方法は2つあります。

 

 

一般的には広告ブロックアプリを入れて広告を流させないようにする手法がおすすめされていますが、iPhoneでYouTubeを見る上ではおすすめできません。

それはYouTubeに広告ブロックをブロックする機能が追加されているからです。

パソコンやiPadでは広告ブロックもまだ有効ですが、スマホで見る場合は広告ブロック機能のついた無料ブラウザ「Brave」を使う方がおすすめです

それぞれ解説します。

 

1、広告ブロック機能のある無料ブラウザアプリ「Brave」を使う(PC、Android版もあり)

BRAVE

私はずっと「広告ブロックアプリ」を使ってYouTubeを広告なしで見てきました。

しかし、最近は広告ブロックアプリが効かないようにシステムを無効化する仕様がYouTube側に搭載されており、広告を飛ばせない場合が増えています。

 

「アドブロックが効かない。広告が流れてしまう…。もっと他に良い方法がないか?」

そう考えていた時に出会ったのが「Brave」というブラウザアプリです。

 

Braveのダウンロードはこちら

Download on the App Store

 

広告カット機能のついた無料ブラウザアプリ「Brave」とは?

「Brave」は、SafariやGoogle Chromeのようなインターネットを閲覧できるブラウザアプリの1つです。

Braveのすごいところは、広告非表示機能が標準で搭載されているところ。BraveでYouTubeを見れば自動的に広告が非表示になるのです。

 

「Brave」はApp Storeだけでなく、Google Playでも無料ダウンロードが出来ます。スマホがiPhoneではなくAndroidの方でもこの方法であればYouTubeを広告なしで見られるということです。

 

ブラウザアプリ「Brave」はApp Storeから無料でダウンロードして、YouTubeを開くだけで広告なしの動画が見られるようになります。(※Androidの方はGoogle Playでダウンロード)

YouTubeを見た状態でそのままアプリを閉じれば、次にBraveを開いた時に自動でYouTubeが開きます。

そのため、Braveを「YouTube専用アプリ」として使うのがおすすめです。

現時点ではYouTubeの視聴方法としてもっとも使い勝手の良い方法なので、ぜひ参考にしてみてください。

 

BraveでYouTubeを広告なしで見る方法

インストールから設定までの流れは以下の通りです。

  1. App Storeで「Brave」と検索し、アプリをインストール
  2. Braveを開いて検索窓からYouTubeを検索
  3. YouTubeにログインして動画を視聴(広告を流さずに見ることができます。)
  4. 以後はBraveのアイコンをタップしたらYouTubeが開きます。

 

>> 広告を表示しないブラウザアプリ「Brave」をご紹介します。

動画で解説されている方もいました。わかりやすいのでぜひ見てみて下さい。

 

このように、Braveを使えばYouTubeを広告なしで見ることが出来ます。しかし、Braveのアイコンって見慣れないですよね。慣れるまではどれがBraveアプリかわからなくなりそうです。

 

YouTubeでその方法が解説されていますので、「アイコンを変えたいな〜」と思われた方は参考にしてみてください。

 

 

Braveなら警告が出ても問題なし

2023年10月から、BraveでYouTubeを見ようとすると以下のポップアップが出るようになりました。

Brave Popup

ですが、広告なしで見られなくなったわけではありません。

まずは「YouTube広告をブロックするのをやめる」と書かれたボタンをタップしてください。すると、以下のポップアップへ続きます。

Brave Popup

広告ブロックを無効にしないと進めないように見えますが、実は何もする必要がありません。

「ページを更新」と書かれた青いボタンをタップすれば、そのまま広告なしでYouTubeを見ることが可能です。

今後さらにYouTube側の対応が進むかもしれませんが、現時点ではBraveブラウザを使えば無料で広告をブロックし続けることができます。

 

2、無料の広告ブロックアプリを使ってSafariやChromeで見る(非推奨)

広告ブロックアプリを入れることで広告を表示させなくすることもできます。この場合もYouTubeアプリではなくSafariというブラウザ経由で見ることになります。

もちろん、わざわざSafariで開くのが面倒にならないよう、いつものようにiPhoneのホーム画面からワンタップで開く方法も解説します。

広告ブロックはパソコンやiPadでも有効です。一度設定すればYouTubeに限らずいろんな広告をブロックできます。

方法は以下の通りです。

↓動画でみたい方はこちら(アプリ名が異なりますが設定の流れは同じです。)

 

① iPhoneの無料アプリ「Adblock Plus」をインストール

まずは、App storeで無料の広告ブロックアプリをインストールしていきます。

App storeを開いたら、検索窓に「Adblock plus」と入力してください。上記の画像と同じアイコンのアプリをインストールします。無料ですので安心して下さい。

 

Download on the App Store

 

② iPhoneの「設定」からSafariのアドブロックをオンにする

Adblock Plusがホーム画面に表示されたらインストール完了です。

次は広告ブロック機能を有効に設定していきます。iPhoneの「設定」を開き、その中の「Safari」を選択します。

Safariを開いたら「一般」を開きます。その中にある「コンテンツブロッカー」をタッチします。

すると、「許可するコンテンツブロッカー」の中に、先ほどインストールした「Adblock Plus」が表示されていると思いますので、右側のトグルボタンを押して緑色(有効)にします。これでAdblock Plusの設定は完了です。

YouTubeに限らず、iPhoneでSafariを開いてネット閲覧をするときに、全ての広告が表示されなくなります。

③ iPhoneからYouTubeアプリを消す

スマホユーザーの方であればYouTubeのアプリを使って動画を見ている方も多いと思いますが、実はYouTubeアプリでは広告ブロックが効きません

「えっ!?YouTubeの広告を消せなきゃ意味ないじゃん」と思われるかもしれませんが、大丈夫です。

SafariからYouTubeを開けば、広告なしで快適に動画を見ることができるのです。

しかし、YouTubeアプリがインストールされたままだと、SafariでYouTubeを開くときも自動でアプリ版のYouTubeが開いてしまいます。

そうならないようにYouTubeのアプリを削除します。

ちなみに閲覧履歴や登録チャンネル、お気に入り動画などはしっかり引き継がれるので心配いりません。

アプリの削除は、消したいアプリのアイコンを長押しして「Appを削除」を選択するだけ。これでアプリの削除も完了です。

YouTubeのアプリが画面上からなくなってしまいましたが、すぐに復活させますので安心してください。次のステップに進みましょう。

 

④ SafariでYouTubeを開く

アプリを削除したら、Safariを使ってYouTubeを見ることができるようになります。Safariを開き、検索窓にYouTubeと入力します。

YouTubeのページを開けましたか? この状態で動画をタップすれば、広告なしで見ることができるようになります。

また、ログインができていない方はログインしてみてください。アプリ版で見ていた「履歴」や「あとで見る動画」も見られるようになります。

 

もしこれで広告が流れてしまう場合は、広告ブロックが効かない状態になっています。そのため、最初に紹介したBraveブラウザアプリのやり方を試してください。

 

とはいえ、毎回Safariを開いてYouTubeを検索するのは面倒ですよね。これまで通り、ホーム画面から1タップでYouTubeを開く方法もお伝えします。

 

⑤ YouTubeのトップページをホーム画面に追加する方法

まずはSafariでYouTubeを開きます。そして画面下から「iPhoneのオプションバー」を表示させてください。

そして、真ん中にある「オプションボタン」を押します。下記画像の赤枠で囲ったボタンです。

オプションをタッチすると、その中に「ホーム画面に追加」というボタンがありますのでそれをタッチします。

すると、ホーム画面にYouTubeのアイコンが表示されます。

これはアプリのアイコンではなく「YouTubeサイトへのショートカット」です。

このショートカットを作っておくことで今までのアプリ版同様、ホーム画面からワンタッチでYouTubeを開くことができます。

今後YouTubeを見るときは、このショートカットを押してYouTubeを開くようにします。そうすれば広告なしで動画を楽しむことができます。

 

【2023年最新情報】

2021年になってから、この方法でYouTubeを見ているにも関わらず広告が表示されることがありました。

調べてみると、YouTube側で「広告ブロックを無効化するプログラム」が導入されたようで、それによってAdblock Plusの効果が消されてしまっているようです。

もし、今回紹介した「Adblock Plus」を有効にしても広告が表示される場合は、「Adblock Plus」と合わせて「Ad Guard」というアプリも入れてみてください。

こちらもAppStoreから無料でインストールでき、同様に設定できます。AdGuardであれば、現時点で広告ブロックの効果が確認できました。

 

↓Ad Guardのインストールはこちら

Download on the App Store

 

とは言え、今後もYouTubeの運営と広告ブロックアプリのいたちごっこは続くと予想されます。またいつ広告ブロックが効かなくなるかわかりません。

パソコンやiPadならいいですが、iPhoneでYouTubeを視聴するのであれば上述したBraveブラウザを使う方がおすすめです。

 

【Android・パソコン・iPadでもYouTubeの広告を消せる】

【YouTubeの広告はスマホだけでなくiPadやパソコンでもブロックできる】

以上がiPhoneでYouTubeを広告なしで見る方法でした。

iPhoneでのYouTube広告を非表示にする方法としてお伝えしましたが、BraveブラウザはパソコンやAndroid、iPadでもYouTubeの広告を消すことができます。

BraveブラウザはChromeのブックマークや拡張機能を引き継ぐことができるので、使い方はまったく難しくありません。

やり方も、それぞれの端末でアプリを検索してインストールするだけ。アプリを開いてYouTubeを検索し、ログインすればいつも通りお気に入りの動画を視聴できます。

どのガジェットでも広告ブロック可能なので、もう有料のYouTubeプレミアムへの加入は不要。非常に快適なので、ぜひ試してみてください。


見たかった映画・ドラマ・アニメを31日間無料で見ませんか?

 

【iPhoneでYouTubeの広告を非表示で見る際の注意点】

【iPhoneユーザー必見!無料でYouTubeを広告なしで見られる方法(実証済み)】

動画の速度の調整なども設定から行うことが出来るので、iPhoneアプリと同じような使い方ができますよ。

 

しかし、私が実際に使ってみて少し不便だなと思うこともありました。

それは、1つの動画を見ながら他の動画を探すことができないということです。

Safari版やBrave版で動画を視聴中に他の動画を検索しようとすると、一度戻らなければなりません。その際に見ていた動画が流れなくなるので、その点が少し不便かなぁと感じています。

対策としては、先に見たい動画を「後で見るに入れておく」のをおすすめします。毎回見たい動画を探すのではなく、先に見たい動画を集めておくのです。

このように慣れるまでは少し工夫が必要かもしれません。

 

【YouTubeで見れない映画やドラマ…。Amazon Prime Videoならたったの500円で見放題です。】

YouTubeは無料で動画を見られる最強のサービスですが、テレビ番組や映画などは見ることができません。

スマホで動画をもっと楽しみたい方にはAmazon Prime Videoがおすすめです。

 

洋画や邦画、アニメにお笑い、国内ドラマだけでなく海外ドラマも揃っていて、Amazon Primeオリジナルコンテンツも多数。

それだけ見ることが出来て月額たったの500円です。いま以上に映画漬け、ドラマ漬け、アニメ漬けの楽しい日々になりますよ。

 

実はAmazon Primeの会員になると、こうした動画が見放題になるだけでなく、雑誌の読み放題や音楽聴き放題も付いてきます。

また、Amazonでの買い物をするときにも送料無料になったり、Prime会員限定セールを利用することも出来ます。

 

500円で動画が見放題になるだけでもすごいことなのに、それ以上の多くのメリットがあるAmazon Prime。

 

注意点としては、完全に動画の沼にはまってしまうことです。次から次に見たい動画が出てくるので、スマホが手放せません。動画廃人になってしまうでしょう。

 

YouTubeプレミアムに1000円以上払うのはコスパが悪いと感じますが、PrimeVideoに500円ならかなり価値があると思います。

見られる映画や番組は以下のサイトでチェックできます。

YouTubeで満足できない。YouTubeに上がっていない映画やドラマを安く見たいという方は、覗いてみてはいかがでしょうか。

 

\ 30日間無料お試し体験可能 /
Amazon Prime Videoの
ラインナップを見てみる
気に入らなければ期間中の解約も可能です。

 

 

>> プライムビデオで観れる!今話題のメタバースがテーマの映画・ドラマ・アニメおすすめ8選

【話題8選】メタバースがわかる映画・ドラマ・アニメのおすすめ作品を紹介 体験する方法も解説
メタバースの世界をイメージするには映画が一番。この記事では、メタバースがテーマになっている映画・アニメ・ドラマを8つご紹介します。FacebookがMetaへ社名変更したことで一躍トレンドワードになったメタバース。インターネットの仮想空間とはどのようなイメージなのか。映像を観ることでヒントを得られるはずです。

 

【知ってる? Youtubeの動画をiPhoneにダウンロードして楽しむ方法】

【知ってる? Youtubeの動画をiPhoneにダウンロードして楽しむ方法】

Youtubeの動画をTV番組のように録画して何度も見る方法があります。

それを可能にするのがKingboxというアプリです。Kingboxをダウンロードしてアプリ内でYoutube動画を再生すれば保存ができるようになります。(※2022年に「トルミル」に名称変更)

以下の記事で解説していますので、YouTube動画を保存したい方はぜひ合わせてチェックしてみてください。

【神アプリ】Kingbox(トルミル)でYouTubeの動画をダウンロードする方法 iPhone/iPadでの使い方

【神アプリ】Kingbox(トルミル)でYouTubeの動画をダウンロードする方法 iPhone/iPadでの使い方
YouTubeの動画コンテンツをiPhoneにダウンロードできる無料のアプリKingbox(キングボックス)の使い方を解説します。スマホのギガ制限でYouTube動画が見れなくなっていませんか? 動画を保存すればいつでもギガを気にせず見放題。Kingboxで動画保存を楽しんでください。(※2022年にトルミルに移行)

 

この記事が少しでも参考になれば幸いです。

 

【iPhone Tips おすすめ記事】

iPhoneの目覚ましをYouTubeの好きな曲で作る方法【Mac版】

【マジ神】KingboxでYouTubeの動画をiPhoneにダウンロードする方法

【お得に買える】iPadに必須の人気有料アプリ8選|動画編集・イラスト・ノートアプリを安く購入する方法

 

【参考書籍・サイト】

Apple iPhone

MacFan

iPhone Fan iPhone”便利&快適”活用術 : 無料アプリと標準機能だけでもっと便利に快適になる! (マイナビムック)

 

【LIFE WORK CAFEのおすすめ記事】

【厳選】キャリア相談が出来るおすすめカウンセリング5選|仕事や転職の悩みが解決する有料サービスを比較

【厳選5選】キャリア相談おすすめサービスを比較 無料で転職相談できる有料カウンセリングのお試し体験は必見
キャリア相談が転職や仕事の悩みを抱える人から注目を集めています。有料のキャリアカウンセリングは、理想の働き方を見つけるサポートと転職や独立を実現するまでのフォローが特徴。この記事では、実際にキャリアコーチングを受けた経験のある私が、あなたに最適なキャリア相談のおすすめサービスを2023年最新版でご紹介します。

【最新5選】動画編集を副業に出来るスクールはどこ? オンラインでスキルと稼ぎ方を学んで収入アップ

【比較】副業で稼げる動画編集スクール10選 社会人がスキルを学びながら稼げる実践オンライン講座を紹介
動画編集を学んで副業で稼ぎたいと考えている方にはオンラインスクールがおすすめです。動画編集のスキルは未経験からでも独学できますが、スクールを受講すればスキルだけでなく稼ぐノウハウも学べるので、学びながら稼ぐことも可能。動画編集歴4年で副業の稼ぎ方をリサーチしてきた経験から副業で稼げるスクールを紹介します。

【社会人必見】Webデザインを副業に出来るおすすめスクール5選|Web制作を働きながら学んで最短で稼げる

【副業支援】Webデザインスクールおすすめ7選 案件紹介つきで評判の未経験向けWebデザイナー講座を紹介
Web制作を副業にしたい社会人に向けて、おすすめのWebデザインスクールを紹介します。Webデザイナーとして副業で稼ぐにはスクールで学んで案件紹介を受けるのが最短ルート。Webデザインの副業歴4年の私の経験から、副業で稼ぐためのノウハウや案件紹介サポートが整っていて評判の高いオンラインスクールを厳選して紹介します。

【7選】稼ぎたいWebライターにおすすめの講座と初心者向けWebライティングスクール|オンラインで副業ノウハウが学べる

【評判解説】Webライター講座ランキングおすすめ7選 未経験者向けWebライティングスクールの特徴と口コミを比較
Webライティングで稼ぐためにはスキルとノウハウが必要です。この記事では、Webライティング歴5年の私が「2023年最新版の副業で稼ぐライティング力が付くおすすめのWebライティング講座」を紹介します。Webライターになりたい初心者の方やクラウドワークスに挑戦したけれど稼げずに悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

【転職向け】Webマーケティングスクールおすすめ5選|未経験からWebマーケターへ就職する最短ルート

【転職支援が評判】Webマーケティングスクールおすすめ8選 未経験の社会人でもマーケターへ就職可能
この記事ではWebマーケター歴8年の私が、スキル獲得と転職支援に定評のあるWebマーケティングスクールを紹介します。Webマーケティングスキルは働きながらでも学習可能で、中には未経験からの転職成功率が98%のスクールも。未経験からWebマーケターになった人も多いので、ぜひ参考にしてみてください。

【4選】副業の稼ぎ方が学べるおすすめのオンラインスクール|講座を受講するべきか悩む?

【厳選】人気の副業スクールおすすめ5選 初心者が最短で稼げる講座の特徴と口コミを紹介
この記事では未経験から副業で稼げるようになりたい方に向けておすすめの副業スクールを5つ紹介します。副業のスキルを未経験から最短で身につけるための方法は独学ではありません。時間の無駄で終わってしまわないよう正しい勉強方法を知っておく必要があります。オンライン講座を受講することで稼げるスキルとノウハウを習得しましょう。


プロフィール
著者
NiSH

ブックカフェを経営しながら、ハンドメイド腕時計作家・アパレルブランド運営、Webメディア運営などを副業でおこない「自分の好きなことを仕事にする力」を磨いてきました。

動画編集・Webデザイン・Webマーケティングなど、稼げるWeb系スキルを身につけて自由に生きていく方法を実践中。

LIFE WORK CAFEでは、キャリアの思考法や副業、おすすめのスキルアップ方法について、構成作り・記事執筆・監修を行なっております。

NiSHをフォローする
LIFE WORK CAFE