GameFiだけでなくメタバース銘柄としても期待される元素騎士オンライン。
この記事では元素騎士オンラインに注目している方に向けて、関連する仮想通貨「MVトークン」の買い方を解説します。
Play to Earnというゲームで遊んで稼げるジャンルは2021年から大きな注目を集めています。同時にそのゲームに関連する仮想通貨も急騰。
もっとも有名なGameFiである「Axie Infinity」の仮想通貨は最初の販売価格から最大で1580倍、「The SandBox」も1000倍まで上がりました。
ゲームで億り人になるチャンスが今まさに来ています。ぜひ参考にして下さい。
>>【おすすめ10選】 どのNFTゲームが仮想通貨を稼げる?人気のブロックチェーンゲームの始め方と稼ぎ方
【元素騎士の仮想通貨(MVトークン)を買う方法|4ステップで購入できます】
元素騎士オンラインの仮想通貨(MVトークン)を買う方法は2つあります。
- 国内の仮想通貨取引所で仮想通貨を買って、海外の仮想通貨取引所に送金し、MVトークンを購入する
- クレジットカードを使って海外の仮想通貨取引所でMVトークンを購入する
海外の仮想通貨取引所でコインを買うには上記の2つの方法がありますが、クレジットカードでの購入は手数料が高いのでおすすめしません。買った時点で手数料の分を損している状態なんて嫌ですよね。
また、クレジットカードの個人情報を登録することになるので漏洩やハッキングなどのリスクも。
損をしたり被害に遭ったりといったことがないように、ここでは「国内の仮想通貨取引所で仮想通貨を買って、海外の仮想通貨取引所に送金してMVトークンを購入する」というステップで紹介します。
ステップは以下の通りです。
- 暗号資産取引所の口座を開設する
- 入金して仮想通貨を買う
- 買った仮想通貨を取引所から海外仮想通貨取引所へ移動する
- 海外仮想通貨取引所で〇〇を買う
それぞれ詳しく解説します。見ながら実際に進めてみてください。
1、暗号資産取引所の口座を開設する
MVトークンを買うために必要な暗号資産取引所は2つあります。
GMOコインは海外取引所への送金手数料が無料。なのでMVトークンの購入に最適な取引所です。他の取引所だと送金するだけで数百円から数千円の手数料を取られます。
GMOコイン以外の暗号資産取引所の口座を持っている方もいらっしゃると思いますが、MVトークンをはじめとする海外の取引所にしかない銘柄を買うならGMOコインの口座を新しく作りましょう。

手数料で数千円取られるくらいなら、手間をかけてでも新しく手数料無料の取引所で口座を作っておくことをおすすめします。
海外の暗号資産取引所は数多くありますが、MVトークンを扱っている取引所はまだ多くありません。BybitはMVトークンを扱っている世界4位の大手暗号資産取引所で、日本語にも対応しています。
まずはこの2つの取引所で口座開設を行います。どちらも無料で出来ます。
【GMOコインでの口座開設方法】
- 公式サイトから「今すぐ口座解説」をクリック
- メールアドレスまたはGoogle、Facebookアカウントを入力
- 登録画面で本人情報を入力
- 「かんたん本人確認」をクリックし、免許証と顔写真をスマホで撮影
- 届いた口座開設コードを入力

かんたん本人確認はスマホで免許証や顔写真を撮影するので、パソコンよりもスマホで最初から登録した方が早いです。
【Bybitでの口座開設方法】
- 公式サイトから「登録」ボタンをクリックしてメールアドレスとパスワードを入力
- 届いた認証コードを入力
- アカウントマークをクリックし、セキュリティ画面で二段階認証を設定

Bybitの口座開設は個人情報の入力や免許証写真のアップロードが不要なのであっという間にできます。国内・海外の取引所で口座開設ができたら次のステップに移ります。
2、GMOコインでビットコインを買う
口座開設ができたらGMOコインでビットコインを買っていきます。
- GMOコインにログインし、「入金(日本円)」をクリック
- 即時入金または銀行口座からの振込入金を選択しGMOコインの口座に入金する
- GMOコインのマイページにログインして取引所(現物取引)タブをクリック
- ビットコイン($BTC)を選択して買いたい価格と数量などを入力して購入
これで仮想通貨「ビットコイン」を買うことができました。
なぜビットコインを買うかというと、Bybitの入金に対応しているコインだからです。Bybitでは2022年3月時点で5種類のコインの入金に対応しています。それ以外のコインだと入金できないのです。

イーサリアムなどでも可能ですが、設定次第で送金ミスする可能性が高まってしまいます。一番カンタンなのがビットコインなので、ビットコインを購入するのをおすすめします。
3、買ったコインをGMOコインからBybitへ送金する
購入したビットコインをMVトークンに替えるために、Bybitへ送金します。以下の手順で進めてください。
- GMOコインのマイページにログインし、「入出金」タブで暗号資産を選択
- ビットコインを選択し、送付をクリック。一旦そのままにしておく。
- 次にBybitのマイページにログインし「資産」タブの「現物アカウント」をクリック
- 「入金する」をクリックし、ウォレットアドレスを確認する
- GMOコインの画面に戻り「新しい宛先を追加する」をクリックし、Bybitのウォレットアドレスを入力
- Bybitの宛先を選択し、送金枚数と2段階認証コードを入力して送金する
これでBybitでコインを買うことができます。
4、BybitにてMVトークンを買う
Bybitに入金できればMVトークンを買うまであと一歩です。実はビットコインでMVトークンを直接買うことはできません。
MVトークンは「USDT」というコインでしか買えないのです。そのため、ビットコインをUSDTに交換して、その後でUSDTをMVトークンに交換するという作業が必要です。

「じゃあ最初からビットコインじゃなくてUSDTを国内の取引所で買っておけばいいじゃん」と思いますよね。非常に残念なことに、USDTを買える国内の暗号資産取引所はないのです。
ということで、「ビットコイン→USDT→MVトークン」といった流れで買っていきましょう。
- Bybitにログインして検索窓に「USDT」と入力し、「BTC/USDT」を選択
- 「売り」のタブを選択し、数量(金額)を入力。「BTCを売る」をクリック
- 次に検索窓で「MV」と入力し、「MV/USDT」を選択
- 「買い」のタブを選択し、数量(金額)を入力。「MVを買う」をクリック
これでMVトークンを購入することが出来ました。いざ買ってみると、よりゲームのリリースやコインの値上がりが楽しみになるはずです。
今後も注目の仮想通貨や欲しい仮想通貨が続々と登場してくるでしょう。そのときにチャンスを逃さないために必要なもの。それは以下の3つです。
- Twitterで仮想通貨界隈の情報収集
- 仮想通貨取引所の口座とイーサリアム
- 仮想通貨ウォレット「メタマスク」
これらは必須になってくるので、まだ作っていない方は今のうちから用意しておきましょう。
・(追記)2022年6月よりMVトークンが国内の暗号資産取引所で購入可能に
MVトークンのリリース後、しばらくは日本国内の暗号資産取引所には上場していませんでしたが、2022年6月にクラーケンジャパンへ上場。(参照:国内初、クラーケンジャパンで「元素騎士メタバース(MV)」上場)
ついに日本国内でMVトークンを買えるようになりました。
クラーケンの特徴は以下の通りです。
クラーケンジャパンで口座開設すれば、海外の取引所に送金する手間がありません。ビットコインのように簡単にMVトークンを購入できるので、ぜひ利用してみてください。
【買ったらどうする? MVトークンの運用方法と売り方も知っておこう】
MVトークンで利益を得るためには、以下の2つの方法があります。
買って持っているだけではお金は増えません。適切なタイミングでの売却や運用の知識も必要です。それぞれ解説します。
・売却して差益を得る
利益の出るタイミングで売却して初めて「儲かった」と言えます。そのため、買って満足ではなく売却の方法も知っておきましょう。
値動きに関してはBybit内でMVトークンを選択するとチャートでリアルタイムの値動きを確認できます。
MVトークンを売る方法は買う方法の逆の手順です。しかし、ビットコインではなくリップルという仮想通貨の方が手数料が安いため、リップルに交換します。
流れは以下のようになります。
- Bybitで「MV/USDT」を検索し、MVをUSDTに替える
- Bybitで「XRP/USDT」を検索し、USDTをXRP(リップル)に替える
- GMOコインでXRPでの入金アドレスと宛先タグを確認
- Bybitで資産タブから現物アカウントを選択し、「XRP」の出金を選択
- 入金アドレスと宛先タグを入力(GMOコインからコピペする)して送金
- GMOコインにXRPを送金できたら、XRPを取引所で売却して日本円にする
- GMOコインから銀行口座に出金
ここまでやって初めて利益確定となります。やや手間に見えますが、慣れてしまえば難しいことはありません。
・ステーキング(運用)で増やす
多くの仮想通貨は売却益で稼ぐことになりますが、MVトークンの場合はステーキング(運用)することもできます。
ステーキングとは定期預金のようなもので、期間を指定して預けることで利息としてMVトークンを増やすことができます。
すぐに売る予定がない方は、ただ保有しているよりもMVトークンを増やすことができるのでおすすめです。
ステーキングはBybitで出来ますので、MVトークンを買ったらすぐにステーキング登録してみると良いでしょう。
やり方は以下の手順になります。(おすすめの動画も載せておきます。)
- Bybitにログインして「ByFiセンター」内の「積立ステーキング」をクリック
- 「MV」を選択し、「今すぐステーキングする」をクリック
- 数量を入力して「今すぐステーキングする」を実行
BybitでのMVステーキングは、好きな時にやめることが可能。ByFiセンターから積立ステーキングをクリックして、「ステーキング解除」を行うだけです。
一般的なステーキングは「3ヶ月」や「9ヶ月」といった期間で行われるので、一度預けると期間が終了するまで解除できません。売りたいタイミングで売れなくなるというリスクがあるのですが、MVトークンの場合は好きなときに解除できるのでリスクがありません。

ゲームのリリースまでまだ時間がありますし、しばらく預けてもいいかなと思える方はステーキングを利用してトークンを増やしてみるのもアリかもしれません。
ただし、Bybitでのステーキングは2022年3月27日までを予定しています。その後は公式サイトにて継続する予定ですので、引き続きステーキングしたい場合は公式サイトでステーキングを行うことになります。
公式サイトでのステーキングはBybitよりも複雑で、以下の手順となります。
- 仮想通貨ウォレット「メタマスク」をダウンロード
- メタマスクのアカウント登録をして「MATICネットワーク」を追加
- BybitからメタマスクにMVトークンを送金
- 元素騎士オンライン公式サイトでメタマスクを接続してステーキング
公式サイトでステーキングすると、ステーキング枚数に合わせて「LONDトークン」がもらえます。ロンドトークンは元素騎士オンライン内でアイテムの購入などに使える仮想通貨です。
LONDトークンもゲットしたい方は公式サイトでステーキングを行なってください。
【元素騎士オンラインは億り人になれるゲーム? 特徴と儲かる可能性を解説】
今話題のメタバースゲーム「元素騎士オンライン」。なぜこのゲームは注目を集めているのでしょうか?
- メタバース要素の入った面白くて稼げるゲーム
- 関連する仮想通貨「MVトークン」の価値が急上昇
- まだまだ今後儲かる可能性がある
これら3つの側面から元素騎士オンラインとMVトークンについて解説します。
・元素騎士オンラインはメタバース要素の入った面白くて稼げるゲーム
「元素騎士オンライン – META WORLD – 」は2022年8月に公式リリースが予定されているブロックチェーンを用いたオンラインゲームです。
アイテムを組み合わせて自分だけのアバター(キャラクター)を作り、ワールド内を探索したり任務をこなして報酬を得たりといった自由度の高い遊び方ができます。
また、世界中の人がリアルタイムで同時接続することが可能なため、ゲームとしてだけでなくメタバースプラットフォームとしての期待も。友達とゲーム内で待ち合わせをして、チャットやボイスチャットをして過ごすようなことができるかもしれません。
さらに、ゲームをプレイするだけでなくクリエイターとしてゲーム内のアイテムやワールドを作ることも可能。いろいろな遊び方が詰まったオンラインゲームなのです。
元素騎士オンラインには前身となるゲームが存在し、それが「エレメンタルナイツ」です。スマホアプリ、Nintendo Switch、Play Station4など様々なデバイスで販売されており、アプリストアでは全世界累計で800万ダウンロードもされている人気作でした。
そのゲームがブロックチェーンやNFT、メタバースといった最新テクノロジーと結びついたのです。
ゲームを楽しんで獲得したアイテムを転売するという、遊びながら稼げる仕組みが出来ているのがブロックチェーンゲームなのです。
こうしたゲームは「NFTゲーム」や「ブロックチェーンゲーム」と言われ、2021年から活況になっています。

モンスターを育てて戦わせる「Axie Infinity」というゲームはアジアの国々で特に人気を集めており、生計を立てたり家を建てるほど稼ぐプレイヤーも出ているんです。
ゲームが面白そうなのはもちろんのことお金まで稼げると聞いたら、プレイしてみたいと思いますよね。そうした新しい仕組みが今注目を集めている理由の1つです。
・関連する仮想通貨「MVトークン」の価値が急上昇
NFTゲームはプロジェクト独自の仮想通貨(トークン)が発行されます。元素騎士オンラインのトークンは「Metaverseトークン($MV)」と呼ばれ、仮想通貨取引所で購入することができます。
ビットコインが値上がりしたとか、暴落したという話を聞いたことがある方もいらっしゃるでしょう。MVトークンにも値動きがあります。
MVトークンが初めて発行されたのは2022年1月18日の先行販売で、その時の価格は1MV=0.019ドルでした。日本円にすると1MV=約2円です。
その後、1月27日にBybitという仮想通貨取引所で一般発売され、2月9日には1MV=186円まで急上昇。90倍以上もの値段になりました。
最初の先行販売でMVトークンを1万枚買えた人は、2万円が186万円になったんですね。ちなみに、最初の先行販売は開始20秒で売り切れ。先行販売としては史上最速での完売でした。
3月中旬時点では1MV=90円ほどに落ちていますが、まだゲーム自体リリースされる前。正式にゲームがリリースされたり、CMを見るようになればより多くの人が知ることになります。
そうなれば、「稼げるゲーム」ということに興味を持ってゲームを始めたり、MVトークンを購入する人も増えるでしょう。
MVトークンの価値は今後さらなる上昇が期待できると言えます。
・元素騎士オンラインは今後まだまだ儲けられる可能性がある
MVトークンは最初の販売から数ヶ月が経ち価格が落ち着いてきたものの、まだまだ今後上昇する可能性はあります。
元素騎士オンラインはゲーム×メタバース初のAAA(トリプルエー)タイトルと言われています。AAAタイトルとは、カンタンにいうと「超大作」ということ。
そんな中、2008年から運営されて多くのファンを抱える「エレメンタルナイツ」が新要素を加えて出てきたらどうでしょうか?

面白さは保証されていて、初期費用は無料。スマホやNintendo Switch、PS4など様々なゲーム機でプレイすることができるのでプレイヤーも増えそうですよね。
魅力的な装備をまとった3頭身のキャラクターを見たら、子供から大人まで幅広い層に「遊びたい」と思わせることができるでしょう。
つまり、元素騎士オンラインが「かつてないほど多くのユーザーをブロックチェーンゲームに参入するきっかけ」になるかもしれないのです。
参加者が増えるということは必然的にゲーム関連のトークンが値上がりするということ。さらに以下のようなリリースイベントやコマーシャルも控えているのも期待の好材料になっています。
2022年8月:正式リリース
2022年10月:土地のNFTオークション
こうしたリリースイベントに加え、人気キャラクターとのコラボや日本国内での大々的なコマーシャルも予定されています。
ゲームリリース前の今からMVトークンを購入しておくことで、大きな利益を得られる可能性があるのです。今もっとも熱いメタバース・GameFi銘柄と言えるでしょう。
【仮想通貨投資の注意点】
MVトークンを買ってみたいという欲求は湧いてきましたか?
しかし、NFTや仮想通貨、ブロックチェーンなどはまだまだ新しい分野でリスクも存在します。最悪の場合自分のお金を失うことにもつながる危険な側面も。
無知のまま勢いで飛び込んで大怪我をしないように、これら5つのリスクを理解しておきましょう。
1、価値下落で資産喪失
仮想通貨には価格変動性があります。それによって利益を得ることもできますが、逆に資産を失うことも。
トレンドや楽観的視点で選ばず、プロジェクトの方向性や将来性をしっかりリサーチした上で購入しましょう。
2、詐欺被害が増えている
「エアドロップ」や「ギブアウェイ」という言葉でNFTをプレゼントする企画がTwitterを中心に増えています。「人気のMVトークン1万円分を10名にプレゼント」などの文言を見たら、欲しくなっちゃいますよね。
しかし、中には詐欺まがいの話も。フォロワーを増やすための嘘だったり、個人情報を抜き取ったり、高額な情報商材を売るための詐欺だったという事例もあります。
公式サイトとの違いがわからないほど精巧なサイトを作って、仮想通貨ウォレットのアドレスを聞き出し、資産を奪うような詐欺サイトも出てきています。
欲で目が眩んでいるところに漬け込むのが詐欺師です。「欲しい」「儲けたい」という気持ちが強くなっているときは特に注意が必要です。冷静なリサーチを欠かさないようにしましょう。
>>【要注意】副業系の詐欺の特徴|被害にあったら? 怪しい手口と相談窓口を紹介
3、自分のミスでお金を失う
仮想通貨で損をした人の中には「自分のミスで資産を失った人」も実は大勢います。送金先アドレスやネットワークの設定を間違えて送金すると、一瞬で仮想通貨は消え去ります。
存在しないアドレスでも送ったことになるので、取り戻すことが出来ないのです。ブラックホールに飲み込まれた感覚です。
こうしたミスは「セルフゴックス」と呼ばれ、取引に慣れてきたときにこそ起きやすいものです。
仮想通貨取引に慣れると他のコインも欲しくなってくるもの。そんな時に自分のミスで資産を失わなってしまわないよう気をつけましょう。
4、ハッキングに遭って盗難される
仮想通貨を購入したら、取引所や仮想通貨ウォレット上に保管することになります。こうした保管場所がハッキングに遭ってしまったら自分の保有するコインを失うことに。
オンライン上にデータで管理している以上、ハッキングのリスクは常に隣り合わせです。USBメモリのようなハードウォレットに移すことも出来ますので、自身でリスクマネジメントを行いましょう。
5、購入時に税金の支払いが発生
仮想通貨の取引には課税義務が生じます。
場合によっては利益以上の税金がかかる場合もありますので、仮想通貨の税金周りについても学んでおく必要があります。
売買時には取引の記録を取っておかなくてはならないので、仮想通貨周りの税金の勉強も始めましょう。
【元素騎士オンライン&MVトークンの今後が楽しみ】
元素騎士オンラインとゲーム内仮想通貨のMVトークンについて解説しました。
仮想通貨は値動きが激しく、タイミングによっては損をするリスクもあります。投資をする場合は十分リスク管理をして始めましょう。
元素騎士オンラインは値上がりが期待される投資対象として注目している人も多いですが、メタバースやゲームとしての楽しみも大きいですよね。
投資は儲けだけでなく、プロジェクトの応援という意味もあります。日本発のAAA銘柄である元素騎士オンラインを応援したいという方はMVトークンを買って公式リリースを待ってみるのも楽しいのではないでしょうか。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
【仮想通貨 NFTゲーム 関連記事】
【期待大】メタバース投資の人気銘柄20選|いま購入したい株・ETFと証券会社での買い方を紹介
【7選】メタバースでお金を稼ぐ方法| 儲けるために知っておくべき知識と必要なスキル
【おすすめ10選】 どのNFTゲームが仮想通貨を稼げる?人気のブロックチェーンゲームの始め方と稼ぎ方
【どこ?】仮想通貨の手数料を安く抑えられる取引所を比較| 損せず儲けるためのコツとは?
【失敗しない】仮想通貨取引所のおすすめ3選|初心者も安心して使えるサイトとコインの買い方
【解説】メタバース系の仮想通貨はこの銘柄がおすすめ|イーサリアムの買い方と投資方法
【要注目】Everdomeの始め方と仮想通貨DOMEの購入方法|期待値No,1のメタバースプラットフォーム