ダイレクト出版は、書店ではなく自社サイトで直接本の販売を行う会社です。
海外で評価の高い洋書のビジネス本をメインに出版しており、ビジネスパーソンなら気になる本も多いのではないでしょうか?
ダイレクト出版の本は書店に並んでいる一般的な本と比べて値段が高い特徴があります。そこがネックで買うのを躊躇っている方もいらっしゃるでしょう。

私も「安く買う方法がないかな〜」と思っていたところ、ヤバい裏技があることに気付きました。
ダイレクト出版の本を安く買えるどころか、完全に書籍代の元を取ってさらに稼ぐことができるのです。
ヤバい裏技と言っても、これはダイレクト出版のサイトでも紹介されている公式の方法です。一般的な本では考えられない仕組みなので、ヤバい方法と言ってみました。
「元が取れる」と言うと、「本を読んでスキルアップすれば、収入が上がって元が取れるみたいな話でしょ?」と思われるかもしれません。ビジネス書の紹介文として常套句ですよね。
しかし、ここで紹介するのはそう言った類のものではありません。ダイレクト出版が行なっている「紹介報酬制度(アフィリエイト)」についての紹介です。
書籍紹介報酬制度とは、読んだ本をSNSやブログで紹介したら報酬がもらえる制度のこと。これを利用すれば、本の値段の元を取れるだけでなく、値段以上に報酬をゲットして稼ぐことも可能です。

書籍代の元を取れるならやってみたいと思うのではないでしょうか?
ダイレクト出版の本は良書が多いので、値段を理由に読まないのは非常に損なことだと思います。
お得な「紹介報酬制度」について詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてやってみてください。
【ダイレクト出版とは? 書店では買えない? 値段が高くて怪しい…】
ダイレクト出版について、怪しい目で見ている方も中に入るかもしれません。
出版社なのに出している本は本屋さんに売ってないし、本の値段も一般的なものと比べて高すぎます。
・ダイレクト出版とは?
ダイレクト出版株式会社は2006年に創業した、大阪に本社を構える企業です。会社名に「出版」という文字がありますが、出版事業だけを手がけているわけではありません。
- 複数のWebメディア運営
- オンライン講座の制作と販売
- ビジネススクールやセミナーの運営
- 出版、洋書の翻訳出版事業
「知識のエージェント」というモットーを掲げ、ビジネスパーソンに向けた様々なコンテンツを発信している企業なのです。(参照:ダイレクト出版 ビジネスモデル)
海外のビジネス本を翻訳して出版したり、メディアを通して社会人向けの役立つ情報発信を行う。
そうした本やサイトを見る読者はビジネスに関心のある層ですよね。そのため、同社のビジネスセミナーやオンライン講座との親和性も高いと考えられます。
逆に、ビジネスセミナーを受けにきた人は海外のビジネス書にも興味があるでしょう。
このように親和性の高い事業を組み合わせて、ビジネスパーソンに有益なコンテンツを提供しています。

ビジネスモデル的な視点で言うと、広告費をかけずに効率的な集客導線が作れていることもダイレクト出版の特徴です。
コーポレートサイトもしっかりと作られており、怪しい会社ではないことが一目でわかります。
・普通の本や出版社との違い
ダイレクト出版の本は書店では買えません。
「本なのに本屋さんで買えないなんて怪しい」と思うかもしれません。ですが、実は出版社の中には、本屋さんには流通させていない出版社も数多くあります。
書店に卸さず、自社サイトや電話注文だけで販売することを「直販」と言います。
直販のメリットは、取次や書店に手数料を払わなくて良いことです。直接読者に送るので余計な手数料がかからず、利益率が大きくなります。
一方、デメリットは書店に並ばないので買ってもらう機会が少ないこと。普通の出版社は「集客力」がないため、書店に卸さざるを得ないのが現状です。
わざわざ手数料を払ってまで書店に卸す必要がないというわけです。

書店に並んでいないのは怪しいというのは、私たちの偏見のようです。集客力や販売手段さえ持っていれば、ダイレクト出版のように本屋さんに下ろす必要はないんですね。
そこにもダイレクト出版の経営の賢さやマーケティングの上手さが垣間見えますね。
・ダイレクト出版の本の特徴
ダイレクト出版の本には以下の5つの特徴があります。
海外で評価の高い本だけを翻訳しているので、読んでも為にならないような薄っぺらい本がありません。

ダイレクト出版のベストセラーの一冊である「現代広告の心理技術101」は、発売から10年以上が経った現在でも売れ続けています。普遍的なテーマを扱った名著が多いこともダイレクト出版の書籍の特徴です。
そうした本を一冊一冊ていねいに販売されています。各書籍にはそれぞれ紹介ページが用意されており、1つの記事のような紹介文に全目次、著者情報に読者の感想など非常に作り込まれています。
一般的な本では個別の紹介ページなどほぼありませんし、Amazonの書誌情報もペラッペラですよね。
それらと比べると、いかにダイレクト出版が一冊一冊をていねいに届けようとしているかを感じ取れます。
読者の中には、「本屋さんで買えない」ことを逆にメリットだと感じている方もいます。
本屋さんに並んでいない海外のビジネス書ということは、同僚やライバルの持っていない有益な情報を得られるということ。その辺のビジネス書では得られない知見が得られるかもしれません。
さらに、ダイレクト出版の書籍は90日間の返金保証付き。しかも、汚れや乱丁ではなく「内容に満足しなかったら返金します」という満足保証になっています。

しかも本の返送は不要。お金だけ返ってくるのです。そこまで言えるほど、内容に自信があるということでしょう。
値段が高いことが気になるダイレクト出版の書籍ですが、こうした特徴を見るとその値段に十分価値があると思えます。
お金がもらえる「本の紹介制度」が用意されているのです。この制度を使えば、本の値段の元を取れるだけでなく、それ以上に稼ぐことも可能。
読者への還元サービスが用意されていることも、ダイレクト出版の大きな特徴です。

次章で本の値段の元を取る「紹介制度」について解説します。これを知れば「本の値段が高くて買えない」という気持ちは消えてなくなるでしょう。
【ヤバい裏技!ダイレクト出版の本を読んで書籍以上のお金を稼ぐ方法】
ダイレクト出版の本は「一般的な本よりも値段が高い」というデメリットがあります。一冊4000円近くするものもあり、購入をためらってしまいますよね。
では、どのようにすれば最安でお得に購入することができるのでしょうか?
・ダイレクト出版の本を買う方法
ダイレクト出版の本は上述した通り、一般的な書店では買えません。販売方法は直販のみなので、近くの本屋さんで取り寄せてもらうことも不可能です。
そんなダイレクト出版の方を買える場所は以下の4つです。
- ダイレクト出版の公式サイト
- Amazon
- ブックオフなどの古本屋
- メルカリなどのマーケットプレイス
古本屋やメルカリなどのマーケットプレイスで購入できる本は、基本的に「中古本」になります。
また、本に汚れがあったり、出品者とのやり取りが面倒というデメリットも。汚い本が届くと勉強する気も失せてしまうので良くありません。
そもそも出品されていないと買えないので、今すぐ買いたいと思っても買えない場合があります。

知識は早く得るに越したことはないですよね。すぐに買えないというのは機会損失です。この知識をもっと早く知っておけばという後悔にもつながるので、これらの購入方法はおすすめしません。
Amazonで買う場合は、1クリックで即購入できるというメリットがあります。
一方、Amazonで買った場合は返金保証の対象外になります。また、ダイレクト出版から届く有益なメルマガを受け取れないこともデメリットです。
ダイレクト出版で本を購入すると、週に1〜3回ほどのメルマガが届きます。新刊の紹介やキャンペーン情報、ビジネスに役立つ知識が掲載されています。
・中古本で買うよりもお得!買った本の金額よりも稼げる裏技
では、本題に入ります。ダイレクト出版の本を安く買う裏技。それは、買った本をブログやSNSで紹介して「紹介報酬」を得ること。
紹介報酬を得ることで、本の代金やそれ以上の金額をもらうことができるのです。
ダイレクト出版は「本の紹介報酬制度(アフィリエイト)」を用意しています。
読んだ本のレビュー(紹介)をして、誰かがその紹介から本を購入。すると、あなたに紹介報酬が支払われるという仕組みです。
しかも、1冊売れたときの報酬は1000円から3000円ほど。3980円の本を買っても、紹介して2〜3冊売れれば元が取れますし、本の金額以上を報酬で稼ぐこともできるのです。
ブログを持っている人は書評ブログを書いても良いですし、ブログを持っていない方はTwitterやFacebook、Instagramで紹介することもできます。

どれかのSNSアカウントは持っているでしょう。自分の発信内容と趣きが違う場合は、本の紹介アカウントを別に作って紹介するのもおすすめです。
本の紹介は苦手だなと思っている方もいらっしゃるかも知れません。
しかし、自分の言葉で紹介する必要はないのです。ダイレクト出版のアフィリエイトページには、紹介文言が複数用意されています。それをコピーするだけでもOKなので、誰でもかんたんに出来ます。
本を買うときに、わざわざ書評を見ることってあまりないですよね。見てもAmazonのレビューくらいではないでしょうか?
しかし、ダイレクト出版の本は「欲しいけど書店にはないし値段も高い」という普通の本とは違った特徴があります。
つまり、あなたの紹介から買われる可能性が十分高いということ。定期的にキャンペーンもやっているので、一度ではなく何度も紹介して報酬を得ることもできます。
- 本を紹介するためのSNSアカウントは簡単に作れる
- ブログやSNS投稿に本のURLを貼るだけだから誰でもできる
- 紹介文も公式サイトのコピペでOK
- 稼げる金額は1冊1000円〜3000円ほど
このように、誰でも紹介制度を利用して稼ぐことができます。

3980円の本でも紹介から1冊でも売れれば3000円戻ってくる。そう考えたら本の値段も安いと感じるのではないでしょうか?
・2分で出来る!ダイレクト出版のアフィリエイト手法を画像付きで解説
ダイレクト出版の本を最安で買えてさらに稼げる方法は以下の通りです。
これがダイレクト出版の本をもっともお得に買う方法です。
アフィリエイトプログラムと聞くと何だか難しそうな感じがしますが、やってみると3分もかかりません。画像を用いて解説しますので、参考にしてみてください。

これで登録完了です。審査もないので誰でも紹介報酬を得られるようになります。

紹介用URLの下部には「紹介文サンプル」も用意してあるので、なんとこれをコピペするだけでも紹介可能です。
ブログやSNSへの一度の投稿が、数ヶ月から数年の間報酬を生む場合もあります。そうなると、一種の不労所得を作れるということ。
非常におすすめの買い方なので、ぜひ参考にしてみてください。
【ダイレクト出版のおすすめ本3選】
海外で評価の高いビジネス書を翻訳出版しているダイレクト出版。その中でも、特におすすめの書籍を紹介します。
ダイレクト出版でしか学べない有益な内容ばかりです。

興味のある本はぜひ読んで自分の知識として吸収し、さらに紹介して報酬をゲットしてみましょう。
・現代広告の心理技術101
この本では、広告の効果をアップするための技術を学ぶことができます。
これらがわかれば、次のことが可能になります。
2. より多くの人にモノを買いたいと思わせることができる。
3. 良質な製品をより多くの人々のもとに届けられる。
4. 人々の生活により多くの満足感をもたらす手助けができる。
著者のドルー・エリック・ホイットマンは、長年の経験と広告データから、ヒトが広告を見るときにどういう心理が働くかを徹底的に研究。
そして、それを以下にまとめました。
この本は、その広告の心理学を追求した一冊です。
消費者心理を理解することは、広告に携わる方だけでなく、経営やマーケティングなどビジネスに関わる全ての人に役立つ内容です。
「現代広告の心理技術101」
ダイレクト出版の公式サイトで購入する
・脳科学マーケティング 100の心理技術
商品やサービスを目の前にしたとき、ヒトは脳でその良し悪しを判断します。
そして、脳には好みがあるということをあなたはご存知でしょうか?
もし脳の好みがわかれば、商品やサービスをもっと良いものに見せることができます。書き方を一箇所買えるだけで、数倍の成果につながることも珍しくありません。
脳の好みを理解して、顧客の脳をハックする。その方法をこの一冊から学ぶことができます。
「脳科学マーケティング 100の心理技術」
ダイレクト出版の公式サイトで購入する
・コンテンツマーケティング64の法則
原版のタイトルは「Everybody Writes」。コンテンツ制作の専門家が、誰でも「お客が集まるコンテンツ」を書ける方法を説いた一冊です。
コンテンツマーケティングと聞くと、Webメディア運営者以外は「自分には関係ない」と思うかも知れません。
しかし、集客のためにもセールスのためにも文章(コンテンツ)は必須。つまり、どんなビジネスでも成果を上げるにはコンテンツが必要なのです。
商品パッケージの文言、ECサイトの商品紹介文、SNSの投稿内容など、全てがコンテンツマーケティングであり、その出来によって売上は大きく左右します。

購入につながる記事を書くための「64の法則」を知れば、会社の商品やサービスに今よりもっと興味を持ってもらうことができるでしょう。
「コンテンツマーケティング64の法則」
ダイレクト出版の公式サイトで購入する
【ダイレクト出版の本の購入方法】
ダイレクト出版の本を公式サイトで購入する方法を解説します。
- ダイレクト出版の書籍販売サイトにアクセスする
- 買いたい本をクリックして「この商品を購入する」をクリック
- メールアドレスを入力して「次へ進む」をクリック
- 名前・住所・電話番号を入力
- クレジットカード番号を入力(代引きも選択可能)
- 購入確認をして、購入確定をクリック
これで完了です。
数日後に購入した本が届きますが、本によってはダイレクト出版のマイページから電子版を読むこともできます。
電子版は購入後すぐに読むことができますので、こちらも利用してみてください。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
社名 | ダイレクト出版株式会社 |
本社所在地 | 〒541-0052 大阪府大阪市中央区安土町2丁目3-13 大阪国際ビルディング13F |
資本金 | 1,000万円 |
創業 | 2006年5月 |
FAX | 06-6268-0851(カスタマーサポート) |
主要取引先 | 株式会社光邦、株式会社ALMACREATIONS、グレイザー・ケネディ・インサイダーサークル、GMOペイメントゲートウェイ株式会社、船井総研ロジ株式会社ほか |
顧問 | プログレ法律特許事務所、株式会社 グローバル・コーポレート・コンサルティング |
【ビジネス 関連記事】
【お得】NewsPicks有料プラン料金を安く契約する方法 ニューズピックスプレミアムを実質無料で購読出来る
効果を最大にするビジネス書の読み方を解説|仕事で成果を出すための本の選び方とは?
【社会人必読】ビジネス雑誌のおすすめ22選|経済誌はオンラインの読み放題がコスパ最高
【必読書】起業したい人が読むべきおすすめ本20選|スタートアップで成功を目指す学生は読め!
【必要?】社会人がマーケティングを勉強する意味はある? 5つの役立つメリットを解説