この記事にはPRが含まれます。

【超入門】NFTアートの買い方を初心者向けに徹底解説 人気NFTコレクションの探し方と仮想通貨投資の始め方

この記事ではNFTの価値と実際の売買方法をお伝えします。

「NFTとは、Non fundible talkenの略で、要は非代替性を持ったトークンのことだよ」。こんな話をするつもりは一切ありません。

そんなことよりも、気になるのは以下のことではないでしょうか。

・ただのJPEG画像と何が違うの?
・なんで何億円もするの?
・どこで売っていてどうやったら買えるの?

NFTは最近出てきた全く新しいテクノロジーです。そのテクノロジーの中身を知ろうとしても、理解できる人はほとんどいません。

よくよく考えれば、インターネットの仕組みも、テレビの画面が映る仕組みも、電話で声が聞こえる仕組みだってほとんどの人は知らないまま使っていますよね。

なので、NFTについての詳細は知らなくても大丈夫なのです。それよりも大事なのは、「なぜNFTというものが急に出てきて何億円もの価値になっているのか?」ということではないでしょうか。

最近NFTのことを知った方にもわかりやすく解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

記事ではNFTの特徴を紹介しますが、これは決して投資を促すものではありません。投資判断は読者の皆様自身で行ってください。情報収集の1つの手段や一個人の見解を楽しむ目的として読み進めてもらえれば幸いです。

 

 

コインチェックで
無料で口座開設する

 

 

>>【完全無料】コインチェックで仮想通貨を始める方法|画像と動画で口座開設から買い方までの手順を解説

【完全無料】コインチェックで仮想通貨を始める方法 口座開設に必要なものから買い方までの手順を解説
この記事では仮想通貨の初めての買い方を解説します。初心者でも迷わないよう、画像と動画の両方を使って紹介しています。この記事を読めば、仮想通貨取引所の口座開設に必要なものとアカウント作成方法、買い方から売り方まで総合的な流れがわかるでしょう。ビットコインは数百円から購入できますし、仮想通貨の売買もとってもカンタンです。

 

【NFTの買い方を解説|仮想通貨を買ってNFTマーケットで取引するステップ】

【NFTの買い方を解説|OPENSEAでNFT投資を始めよう】

NFTは「OPENSEA」などのマーケットプレイスにて取引されています。と言っても日本円で買うことはできず、仮想通貨の「イーサリアム」を使って取引することになります。

そのため、初めてNFTを買う場合には以下の手順が必要になります。

  1. 仮想通貨取引所の口座開設
  2. 仮想通貨取引所に日本円を入金して仮想通貨を買う
  3. 取引所から仮想通貨ウォレット「メタマスク」へ仮想通貨を移動する
  4. OpenSeaのアカウントを作る
  5. OpenSeaでNFTを買う

NFTを買うためにはOpenseaのアカウントとイーサリアムが必要で、イーサリアムを買うためには仮想通貨取引所で口座を開設しなければいけないということです。

実際の手順は動画を見ながら一緒に進めるとわかりやすくて失敗しません。参考になる動画を入れていますので、そちらを見ながらやってみてください。

 

1、仮想通貨取引所の口座開設

まずは仮想通貨取引所の口座を開設します。

初めて仮想通貨を買う方には、利用者が多く使いやすさもピカイチの「Coincheck(コインチェック)」がおすすめです。

上記のグラフは仮想通貨やNFTへの投資をしている人へのアンケート結果なのですが、Coincheckがもっとも多いのがわかります。(参照:お金の知恵袋 メインで利用している国内暗号資産取引所はどこ?

しかし、コインチェックは送金手数料がかかってしまうというデメリットも。

RTFKT(アーティファクト)を買うためには、仮想通貨取引所から仮想通貨ウォレットに送金する必要があります。

NFTの購入など目的であれば送金手数料がかからない仮想通貨取引所がおすすめです。GMOコインなら送金手数料無料なので、ここではGMOコインでの口座開設方法をお伝えします。

ステップは以下の4つです。

暗号資産取引所の口座開設方法

1、GMOコイン公式サイトから「今すぐ口座開設」をクリック
2、プロフィールを入力
3、スマホで免許証などの身分証明書の写真を撮影してアップロード
4、口座開設完了通知が来たらログインする

詳しい手順は以下の動画を見ながらやるとわかりやすいです。

口座開設は全てスマホで完結するのでとてもカンタンです。GMOコインでもCoincheckでも同じ手順で出来ます。

送金用にはGMOコインがおすすめですが、コインを買ったら値段が上がるまでずっと保有しておきたい方にはCoincheckbitFlyerなどで貸し暗号資産サービスを利用して運用するのもおすすめ。

多くの仮想通貨保有者は目的別で仮想通貨取引所を使い分けています。どの取引所も口座開設は無料でカンタンにできるので、色々と使って最適な取引所を見つけてみてください。

 

2、仮想通貨取引所に日本円を入金して仮想通貨を買う

暗号資産取引所への入金方法

仮想通貨取引所の口座開設ができたら仮想通貨を買っていきたいですが、その前に日本円を入金しなければなりません。

スマホやPCからカンタンにできる「クイック入金」または銀行ATMを使っての「振込」から選択します。

クイック入金は対応している銀行が限られていますので、お持ちの口座が対応していない場合はATMから振込を行いましょう。

入金手順は以下の動画が参考になります。

入金ができたら、仮想通貨を購入できるようになります

NFTマーケットプレイス「Opensea」に出品されている作品はイーサリアムで購入が出来ます。ビットコインなどの他のコインでは買えませんので注意してください。

そのため、仮想通貨取引所ではイーサリアム(ETH)を選んで購入します。

イーサリアム(ETH)を選択し、購入金額を入力して「購入」を実行。以下の動画ではGMOコインの取引所を使ったイーサリアムの買い方を解説されているので、お得にイーサリアムを購入することができます。

これでNFTを買うための仮想通貨「イーサリアム(ETH)」を手に入れることができました。

 

3、取引所から仮想通貨ウォレット「メタマスク」へ仮想通貨を移動する

3、取引所から仮想通貨ウォレット「メタマスク」へ仮想通貨を移動する

仮想通貨取引所でイーサリアムを購入できた状態というのは、「銀行に預金がある状態」です。現実世界でお金を使うためには、銀行からお金を下ろして財布に入れておきますよね。

同じように仮想通貨を使ってNFTを買うためにも、「仮想通貨ウォレット」というお財布に移す必要があります。

仮想通貨ウォレットは「メタマスク」というものがもっとも有名。こちらはアカウントを作るだけで無料でウォレットを作ることができ、Google Chromeの拡張機能やスマホアプリとして使えます。

では、仮想通貨取引所に持っているイーサリアムをメタマスクに移す方法をお伝えします。

  1. PCかスマホでメタマスクをインストール
    (PCの場合はChromeの拡張機能を追加。Google Chromeなどの対応ブラウザを使います。)
  2. メタマスクのアカウントを作成
    (Get Started をクリック)
  3. 初めてなので「Create a wallet」を選択
  4. パスワードを設定して、シークレットフレーズをメモ
    (シークレットフレーズは絶対に紛失したり他人に教えないように厳重に保管してください)
  5. シークレットフレーズを入力して完了

上記の手順でメタマスクのアカウントを作ったら、「自分のウォレットのアドレス」が発行されます。

メールアドレスのようなもので、このアドレスに仮想通貨を送信することでウォレットにお金を送ることができるというわけです。

自分のメタマスクウォレットアドレスに送金する方法は以下の4ステップです。

  1. メタマスクの拡張機能またはアプリを起動
  2. トップ画面の「Account1」にマウスを当てて、クリップボードにコピーをクリック
    (その際、「イーサリアムメインネット」になっているか確認しましょう)
  3. 仮想通貨取引所のマイページから「送金」をクリックし、コピーしたアドレスを貼り付け
  4. 送金を実行
    (実行後、ウォレットに反映されるまで10分ほどラグが生じます)

さぁ、これでついにNFTを買う準備ができました。NFTマーケットプレイス「Opensea」に向かいましょう。

メタマスクの使い方はこちらの動画を見ながらやってみてください。

 

4、OpenSeaのアカウントを作る

OpenseaでNFTを買うためにはアカウントが必要です。初めての購入の場合は登録ばかりで疲れますよね。Openseaのアカウント作成が最後のステップです。こちらはすぐに完了します。

1、Opensea公式サイトにアクセス
2、メニューバーの「人型のアイコン」をクリックし「setting」をクリック
3、「メタマスク」を選択し、メタマスクの画面から「接続」と「署名」をクリック

これで完了です。OpenseaでNFTを買う準備ができました。

Openseaの使い方はこちらの動画を見ながらやるとわかりやすいです。

 

5、OpenSeaでNFTを買う

OPENSEA

(参照:OpenSea 「Azuki collection」より

Openseaではおすすめ作品一覧や検索窓でNFTを検索して、欲しいNFTを見つけます。OpenseaでのNFT購入方法は以下の3つがあります。

・Buy now(今すぐ買える)
・オークション(最高値で希望した人が買える)
・オファー(保有者が誰に譲るか決める)

買いたいと思っても買えないものもあるので、確実に手に入れるためには「Buy now」でフィルターをかけてみましょう。

欲しいアイテムが見つかったらクリックして詳細ページに行き、「Buy now」をクリック。商品価格と手数料が表示されるので、OKでしたらそのまま購入を進めてください。

これでNFTの購入が完了です。

\ お得なキャンペーンを開催中 /

コインチェックで口座開設する

 

 

【なぜ? デジタルアート「NFT」が急に流行った5つの理由】

【なぜ? NFTの流行が急に始まった5つの理由】

NFTという言葉は2021年くらいから急にいろんなところで聞かれるようになりました。気付いたらいつの間にか流行っていたと思った人も多いのではないでしょうか?

単なるデジタルデータである「NFT」がトレンドになったり、高額取引されたりする背景には5つの理由があります。

  • クリエイターの新たな収益源としての注目
  • NFTを持つことがトレンドやステータスに
  • 新たな投資対象として注目
  • 美術品(アート)はそもそも値段が高い
  • NFTを流行らせたい人のポジショントークが蔓延

NFTの周りには3つのタイプの人間がいます。

・クリエイターやアーティスト :作った作品(デジタルアート)で稼ぎたい
・ファンやコレクター    :一点モノの貴重なグッズが買える
・投資家          :儲かる

かんたんに言うと彼らがそれぞれ得をする仕組みがNFTにはあるのです。それぞれ詳しく解説します。

 

・アーティストやクリエイターの収益源としての期待

デジタルアート「NFT」の種類は画像だけではありません。文章や写真、映像や音楽など、デジタル上の全てのデータはNFTにすることができます。

こうした創作活動を行うクリエイターは、インターネットが普及して圧倒的に稼げなくなりました。それは、データを誰でも簡単にコピーできるからです。

かつてはアーティストの曲を聴きたいと思えばCDを買う必要がありました。アート作品についても同様です。

しかし、誰でも無料でファイルを保存できるようになったのでアーティストは儲けることが不可能になってしまったのです。

NFTの場合、デジタルデータではあるという点は同じものの、「一点モノの証明」が可能になったのが新しいポイント。

「このデータの保有者はあなたです」と証明できることによって、「アーティストの作品を保有する権利」という新しい商品が誕生したのです。

さらに革新的なのが、NFTにはロイヤリティ機能をつけられるということ。転売(二次流通)された時にもアーティストはロイヤリティ(手数料)という収入を得られるのです。

例えばCDショップでCDを買ってもらえたらアーティストにお金が入りますが、ブックオフやメルカリなどの転売市場で売買されてもアーティストには1円もお金が入りません。

しかし、NFTでは二次流通時に価格の数%をアーティストに入るように設定することができます。

アーティストとしては通販売時(一時流通)に販売金額を得られ、それが転売(二次流通)されたときにもロイヤリティ収入を得られる。

このように、アーティストにとってはこれまでお金がもらえなかった部分で収入が得られる仕組みができたのです。

インターネットによってお金を稼ぐことが難しくなっていたクリエイターにとって、新しく稼げる手段はこの上ないチャンスですよね。
.
その仕組みを知ったクリエイターやアーティストが個人・企業問わずどんどんNFT業界に参入してきているという訳です。

 

・NFTを持つことがトレンドやステータスに

・NFTを持つことがトレンドやステータスに

(参照:NBA Top Shot

NFTにバズが起きたのは2021年のアメリカ。NBAトップショットというバスケットのトレーディングカード(NFT)が大きなきっかけになりました。

アメリカはもともとコレクター文化の強い国。そこに一大エンターテインメントであるNBAがかけ合わさったことで、好きなNBA選手のカードを手に入れたいというコレクターの熱が高騰。

レブロン・ジェームズのダンクシーンが収録されたNFTに2270万円の価値がつき、これが世界中にNFTの名を知らしめるきっかけとなりました。

NFTという新しい話題が生まれたことで、NFTについて語ることや保有していることがイケてることとして認識されるように。

知っている人は誇らしげに語れるし、知らない人はトレンドについていくためにリサーチして購入する。そうしてトレンドが大きくなっていったのです。

話題のNFTや高額なNFTを持っているとみんなから注目されますよね。「NFTを持つこと」が一種のステータスとして認識され始めたこともトレンドや価格高騰につながった要因です。

 

・新たな投資対象として注目された

投資家は常に儲かる対象(企業)を探しています。そんな投資家に注目されているのがNFTを始めとする
ブロックチェーン関連分野です。

ブロックチェーン技術は、NFTやメタバース、仮想通貨やDAOなどの「WEB3」と言われる未来に大きく関わっています。

「WEB3」とはかんたんに言うと「今のインターネットから進化したもの」です。

今のインターネット(WEB2)の特徴は、GoogleやAmazonなどのGAFAMのサービスに支配された世界であること。スマホを使って巨大な企業が提供するサービスの上で遊ばせてもらっているようなイメージです。

その前の「WEB1」の時代はインターネットが出始めた1995年あたりを指します。

WEB1時代は企業が作ったホームページを私たち個人は見るだけ。WEB2時代には誰もがSNSなどを通じて発信することが可能になったという感じです。

そしてWEB3はブロックチェーンを使った「次のインターネット世界」と言われます。WEB3は以下の要素が組み合わさって出来上がっていきます。

【次のインターネット(WEB3)で重要な要素】

  • メタバース:ゲームのような3D空間で世界中の人とコミュニケーションしたり過ごしたりできる
  • 仮想通貨:世界中のモノやサービスが決済できる
  • NFT:メタバース空間で使えるアバターやアイテム
  • スマートコントラクト:プログラミングだけで自動で機能するサービス

NFTを始めとするブロックチェーン分野はこれから数年で大きく成長することが予想されており、多くの投資家の資金が集まっています。

 

億り人が教える「NFT投資」入門セミナー

このようにNFTを投資目線で考える人が増えたこともトレンドの1つの要因でしょう。

 

・美術品(アート)はそもそも値段が高い

世界一高価な75億円のNFT「Everydays – The First 5000 Days」(参照:Tech Crunch

コレクターや投資家が増えて流行が生まれたという点については、なんとなく理解できたでしょうか? とは言え、1つの画像が数千万円から数億円になるという点については理解できないですよね。

なぜ、1つのNFTに数億円の価値がついたのか? その理由は、「美術品(アート作品)として扱われた」からです。

有名な美術品って、そもそもNFTの比にならないくらい高額なのです。美術品が高額になる理由は様々ですが、根源的な理由として「歴史的に価値のある新たな思想や表現が含まれる」というものがあります。

実は値段が高騰しているNFTの多くは何かしらの「世界初」がついています。

つまり、高額な値段がついているNFTは「世界の歴史を変えた1つのアート作品」として認識されているということなのです。

「NFTなんてただのJPEG画像だ」と言われることが多いですが、それは「アート作品なんてただの紙に書いた絵」と言っているのと同じ。デジタルアートも、アートという大きな分野の1つのジャンルと言えます。

本当の価値は「世界の歴史を変えた1枚である」という部分。その歴史的な希少性に高い値段がついているのです。

 

・NFTを流行らせたいためのポジショントーク

ポジショントークとは、自分の利益を大きくするために情報を流すことを言います。

NFTは投資目的で購入する人が多いのも事実。市場というものは人が集まれば大きくなるものです。

NFT市場も同様に、多くの人に知ってもらって「欲しい!」と思う人が増えるほど市場規模や人気商品の価格が上がります。

つまり、すでにNFTを持っている人が、自分の持っているNFTの転売価格を上げるために、NFTを流行らせているということ。

こうしたポジショントークは株式市場でよく見られます。

例えば、あなたがAという企業の株を1万円で購入したとします。そして、周りの人に「Aという企業がすっごいから、絶対今のうちに株を買った方がいいよ」と言いふらすとします。

そうすると、あなたの言葉を信じた人が一斉にA社の株を買って株価が5万円に上昇。

株価が上がったタイミングであなたは1万円で買った株を5万円で売って利益を得られるというわけです。

NFTを投資目的でやっている人の中には、このようにポジショントークで情報発信をして利益を得ている人もいます。

ポジショントークによって多くの人が「気になる!欲しい!」と思わされた結果、NFTがブームになっているという側面もあります。

 

 

【NFT作品を買う意味はある? 8つの活用方法から価値を考えた】

【NFTを買う意味はある? 8つの活用方法から価値を考えた】

NFTが流行って高騰している理由を解説しましたが、そもそもNFT作品って買う価値あるのでしょうか?

数億円で取引されるCryptoPunksだって、見方によってはただのJPEG画像です。ネット上で右クリックすれば誰でもカンタンに自分のパソコンに画像を保存できます。

今までの常識で考えるとお金を出す理由がありません。

タダで保存できる画像にお金を出す意味はあるのか。デジタルデータであるNFT作品については、その価値を疑問視する声がまだまだ根強くあります。

しかし、調べてみるとNFTの価値はしっかりあることがわかりました。NFT作品を買うことで得られる価値について以下の8つの視点から解説します。

  1. ブランド商品を保有している感覚を楽しむ
  2. インターネット上のアイコンとして活用する
  3. メタバースプラットフォームやゲーム内で活用
  4. コミュニティに入って著名人や運営者とつながる
  5. 現実のアイテムと交換する権利がもらえる
  6. 担保にしてDeFiでお金を借りられる可能性がある
  7. 売却する
  8. 中には持っているだけで他のNFTがもらえるものも

結局価値があるかどうかは人それぞれの価値観にもよります。しかし、あなたがここで紹介するNFTの価値に共感できるのであれば買う意味は十分にあるでしょう。

 

1、ブランド商品を保有している感覚を楽しむ

RTFKT(アーティファクト)CryptoPunksなどのNFTは「ブランド」と表現するのが最適かもしれません。

男性で言えばロレックスやフェラーリを買うような感覚、女性だとヴィトンやグッチのバッグを買うようなイメージに似ています。

憧れのデザインを身にまとう。周りから一目置かれる。自信や前向きな気持ちが生まれて、毎日を豊かな気持ちで過ごせる。ブランドにはこのような力があります。

NFT作品も同様に、そうしたブランドモノと同じような価値を感じることができます。

 

2、インターネット上のアイコンとして活用する

購入したNFTアートはSNSやプラットフォーム上のアイコンに設定することが可能です。

これまでのアイコンには自分の関心やビジネス的なロゴとしての役割しかありませんでした。しかし、NFTが登場したことで自分の持つブランドをネット上でも表現することができるようになったのです。

特にTwitterでは、「NFTアイコン」という設定が可能になって他のJpeg画像のアイコンと差別化できるようになっています。通常のアイコンが円形であるのに対し、NFTアイコンは六角形になります。

NFTアイコンを設定することで他の人と差別化できますし、他の人からも「すごい!この人NFTアイコンにしてる!」と注目を集めることができます。

ネット上の自己表現方法として「デジタルアイデンティティ」という言葉も出てきています。NFTはまさにネット上でのアイデンティティを表現するアイテムになるでしょう。

 

3、メタバースプラットフォームやゲーム内で活用

3、メタバースプラットフォームやゲーム内で活用

NFTはメタバースとの相性もよく、メタバースプラットフォームで活用することもできます。

NFTアートの場合はメタバース内の部屋に飾ったりで展示会を開いて世界中の人に見てもらうことが可能。NFTアイテムなら、対応しているゲームで使うこともできます。

今後メタバース系のサービスが増えて普及すれば、より多くの体験が可能になるでしょう。

RTFKT(アーティファクト)のようなNFTは、すでにメタバースやゲームのキャラクターに着用させることもできます。

自分のやりたいゲームやメタバース空間で使えるNFTを買う。持っているだけのNFTではなく、活用できるNFTを見つけてみるのもおすすめです。

 

【歩いて稼げる】Move To Earnアプリのおすすめ12選|STEPN以外にも筋トレやダンスで仮想通貨を稼げる

【20選】Move To Earnのおすすめアプリと稼げる仕組みを解説 歩いて稼ぐ以外にもダンスや筋トレでも稼げる
歩くだけで仮想通貨を稼げるSTEPNというアプリが話題になりました。こうした「Move To Earn」アプリはなぜ稼げるのでしょうか?仕組みとアプリの種類を解説します。また、歩いて稼ぐだけでなく筋トレやダンス、サイクリングで稼げるアプリも登場。ますます目が離せない最新「Move To Earn」アプリに要注目です。

 

4、コミュニティに入って著名人や運営者とつながる

NFTを購入することで所有者同士のコミュニティに入る。それもNFTを買うことの価値の1つです。

人気NFTの「Bored Ape Yacht Club(ボアードエイプヨットクラブ)」のコミュニティには1万人以上が参加。メンバー限定のDiscord(チャットサービス)やオンラインイベントが開催されています。

アメリカの人気DJやスポーツ選手などの著名人がアイコンにしたことで、多くのファンが流れ込みました。

日本ではまだ事例が少ないものの、水嶋ヒロさんやGENERATIONS from EXILE TRIBEの関口メンディーさんがNFTをアイコンにしたことで話題に。

そうした著名人と同じコミュニティに入ることができるのもNFTのメリットでしょう。

 

5、現実のアイテムと交換する権利がもらえる

NFTはデジタル上のアイテムだとお伝えしてきましたが、実は現実のプロダクトと交換できるNFTもあります。

NFT購入者がリアルな店舗に行ってNFTを見せることで、商品を受け取れるというもの。シューズやパーカーなどのアイテムを実際に手に入れることができるような「現物に紐づくNFT」も出てきています。

 

6、担保にしてDeFiでお金を借りられる可能性がある

DeFi(ディファイ)とは、分散型金融を表す言葉。カンタンにいうと銀行などの中央集権に頼らずに個人間でお金の貸し借りができるサービスのことです。

ブロックチェーン技術と紐づくことで未払いなどを起こさせないような仕組みになっています。

今、こうしたDefiを使った「NFTを担保にしてお金を借りることができるサービス」も登場しています。

その名も「NFTFi(エヌエフティファイ)」。NFTFiでは、持っているNFTを担保にして一時的にお金を借りることができます。

NFTは基本的に売却するまで換金できません。ですが、例えばNFTを担保にしてETHを借りて運用し、返却期間までに運用益が出れば資産は増加。このようなユースケースも増えています。

今後このサービスが一般に浸透すれば、不動産などの資産と同じように多くの場面で担保として活用できるようになるかもしれません。

 

7、売却する

NFTは1つ1つに識別番号がついており、各NFTは基本的に世界に一点しか存在しません。Nikeの限定スニーカーにプレミアがつくように、一点モノのNFTも価格が変化します。

買った価格よりも高い価格で売れれば、その差額を利益として得ることが出来ます。また、価格変動はNFTだけでなく仮想通貨にも発生します。

NFTは基本的に仮想通貨で購入することはお伝えしましたが、1ETHが20万円の時に買ったNFTの価値が1ETHのままでも、1ETH自体が40万円になれば単純に2倍の価格で売れることになります。

NFTを買う人の多くはこの投資性に価値を感じて購入しています。

しかし、逆に仮想通貨の価格が落ちたり、希望額で買ってもらえないというリスクもありますので、必ずしも儲かるわけではないことは理解しておきましょう。

 

8、中には持っているだけで他のNFTがもらえるものも

8、中には持っているだけで他のNFTがもらえるものも

NFTによっては、保有者に対してプレゼントが行われることもあります。過去には、CryptoPunksの保有者にRTFKT(アーティファクト)の限定スニーカーがプレゼントされたことも。

また、村上隆さんのデザインで有名なCLONEXでは、NFT保有者に新プロジェクト「MURAKAMI FLOWERS」の先行購入権が与えられました。

このように、1つのNFTを持っていることが他のNFTをゲットできるチャンスになることも。高い価値が出そうなNFTをもらえたり、初めに安く購入できるのも大きなメリットですよね。

 

 

【人気のNFTコレクションにはどんなものがある?】

購入できる作品と価格

(参照:OpenSea RTFKT(アーティファクト)より

NFTマーケットプレイス「OPENSEA」に出品されているNFTは8000万点以上。そんなNFT業界で一際人気を集めるコレクションには以下のようなものがあります。

かっこいいNFTやかわいいNFTがたくさんあるので、こちらもぜひチェックしてみてください。

 

・RTFKT(アーティファクト)

・RTFKT(アーティファクト)

デジタルスニーカーをNFTとして販売するデジタルファションブランド「RTFKT(アーティファクト)」。

3Dモデリングされたスニーカーはジェットやがついたりデザインやカラーが変化したりと、デジタルでしか表現できない機能が搭載されています。

ゲームエンジン「Unreal Engine」で開発されており、ゲームやメタバース内でアバターに着用させることもできます。

RTFKT(アーティファクト)についての詳細は「RTFKT(アーティファクト)の買い方|初心者でもわかるNFTアートの購入方法と活用法」の記事をご覧ください。

>> RTFKT(アーティファクト)公式サイト

 

・CLONE X(クローンエックス)

・CLONE X(クローンエックス)

RTFKT(アーティファクト)がアーティストの村上隆さんとコラボレーションして生まれたプロジェクトが「CLONE X」です。

RTFKTがデジタルファッションブランドであったのに対し、CLONE Xはそのファッションをまとうアバターをつくるプロジェクト。村上隆さんの特徴あふれるアバターが人気です。

>> CLONE X 公式サイト

 

・Crypto Punks(クリプトパンクス)

Crypto Punks

イーサリアムネットワーク上の最古のNFTプロジェクトと言われる「Crypto Punks(クリプトパンクス)」。

24×24ピクセルという制限の中で描かれたキャラクター画像は合計1万枚存在します。

2017年に発表されたときの価格は0円でしたが徐々に人気を集め、2021年にはなんと75億円で売却されるまでに。

高額NFTランキングの上位にいくつも名を連ねる超人気NFTコレクションです。

>> Crypto Punks公式サイト

 

・Pixel Heroes(ピクセルヒーローズ)

・Pixel Heroes(ピクセルヒーローズ)

日本発のNFTプロジェクト「Pixel Heroes」は1000体限定の「ジェネレーティブNFT」です。

ジェネレーティブNFTとは「いくつかのパーツをランダムに組み合わせて唯一無二の作品が出来上がるNFTのこと」で、上述したCrypto PunksもジェネレーティブNFTの一種。

日本発のジェネレーティブNFTはまだ少なく、今後の展開も注目されるコレクションです。

>> OpenSea「Pixel Heroes NFT」

 

・Crypto Kitties(クリプトキティーズ)

Crypto Kitties

Crypto KittiesはNFTゲームの1つで、キャラクターのNFTを購入後、交配して自分だけの猫を育てる。その猫を売ることができるという特徴があります。

上記のNFTがアート的な側面が強いNFTであったのに対し、Crypto Kittiesは買ったNFTをゲーム内で使うことが可能。

むしろ「ゲームに参加するためのNFT」とも言えるでしょう。可愛いだけでなくゲームで遊んだり転売で稼いだりできる人気のNFTになっています。

>> Crypto Kitties 公式サイト

 

 

・Crypto Ninja NFT(クリプトニンジャエヌエフィティー)

・Crypto Ninja NFT(クリプトニンジャエヌエフィティー)

Crypto NInja NFTは日本のWEB系インフルエンサー「イケハヤ」さんが立ち上げたNFTプロジェクト。

その名の通り「忍者」がモチーフになったコレクションで、アニメ化やマンガ化などの話も進む人気のコレクションになっています。

そっくりな名前で「Crypto Ninja」というNFTゲームも存在しますが、両者は全く別物ですので気をつけてください。

>> Open Sea Crypto Ninja NFTコレクション

 

・Bored Ape Yacht Club(ボアードエイプヨットクラブ)

Bored Ape Yacht Club

BAYCはApe(類人猿)をモチーフにしたNFTコレクション。表情や服装など170個以上のパーツをランダムに組み合わせて作成されたジェネレーティブNFTです。

アメリカではプロバスケット選手やアーティストなどの著名人にファンが多いのも特徴。カルチャーの先導者たちが愛するプロジェクトに多くの関心が集まっています。

取引総額は1050億円以上。コミュニティの醸成やグッズ展開にも成功している今後も期待のコレクションです。

>> Bored Ape Yacht Club 公式サイト

 

・doodles(ドゥードルズ)

・doodles(ドゥードルズ)

doodlesも様々なパーツをランダムに掛け合わされて作られたジェネレーティブNFTコレクションです。

2021年10月17日に販売開始されるとわずか5分で1万体が完売。

そのデザインの美しさに、NFTに興味がなかった人からも注目が集まっています。

>> doodles 公式サイト

 

・alien frens(エイリアンフレンズ)

alien frens

alien frensも1万体限定のジェネレーティブNFTコレクションで、メタバース上での巨大なコミュニティを目指しています。

所有者には様々な特典が用意される予定になっており、メタバースへの進出含め今後の展開が楽しみなプロジェクトです。

>> alien frens 公式サイト

 

・AZUKI(アズキ)

 azuki

80年代の日本のアニメ調のキャラクターが特徴的なNFTコレクション「AZUKI」。とは言え日本発ではなくロサンゼルスの30代男性5人が立ち上げたプロジェクトです。

8700点のNFTは3分で完売。二次流通市場でも人気のNFTになっています。

細部まで緻密に書き込まれたグラフィックデザインが世界中から高く評価。他のNFTコレクションとは一線を画すクオリティに今後も値上がりが期待されます。

>> AZUKI 公式サイト

 

>>【話題】AZUKI(あずき)NFTの特徴とOpenseaで買う方法|なぜ人気? NFT投資の始め方を解説

 

 

 

【あなたもNFTクリエイターになれる!作品をNFTデータにして出品する方法】

【あなたもNFTクリエイターになれる!NFTの作り方と出品方法】

NFTについて詳しくなってきた方の中には、「自分でNFTを販売したい」と思う方もいらっしゃるでしょう。

NFTは誰でも自分で値段をつけて販売することができます。ロイヤリティ設定もできるので、人気NFTになればトレンドに乗って稼ぐことができるかもしれません。

NFTを販売するために必要なものと手順を紹介します。

 

・NFTを販売するために必要なもの

NFTを販売するためには以下の5つが必要です。

  1. NFTにするための「デジタルデータ」(JPEG画像など)
  2. 仮想通貨取引所」の口座開設
  3. 仮想通貨取引所とNFTマーケットプレイスをつなぐ「仮想通貨ウォレット
  4. NFTを出品するための「NFTマーケットプレイスのアカウント
  5. 出品時の手数料として必要な仮想通貨「ETH(イーサリアム

デジタルデータはパソコンのイラスト作成ソフトなどで作りますが、スマホで適当に撮った写真でもNFTにすることはできます。(売れるかどうかはわかりませんが。)

NFTを売るためには、「仮想通貨取引所」「仮想通貨ウォレット」「NFTマーケットプレイス」の3つでアカウントを作る必要があります。

売れたお金は仮想通貨で入ってきます。それを日本円に変えるためには上記3つが不可欠なのです。

様々なサービスがありますが、それぞれおすすめは以下です。

仮想通貨取引所CoinCheck(コインチェック)

仮想通貨ウォレットMetamask(メタマスク)

NFTマーケットプレイスOpenSea(オープンシー)

コインチェックはプロフィール登録と免許証などの身分証明書をスマホから登録することでアカウント作成ができます。

メタマスクはAppStoreやGooglePlayでダウンロードしてパスワードを設定するだけ。オープンシーはメタマスクのパスワードを入力して接続するだけで完了です。

全て無料で出来ますので、興味がある方はアカウントを作っておくと良いでしょう。

・NFTを作って販売する方法

必要なものが揃ったら、以下の手順で自分の作品をNFT化して販売できます。

  1. OpenSeaにログイン
  2. NFTを発行(Mint)する
  3. 価格やロイヤリティを設定してNFTを出品する

画像などのデジタルデータをNFTにすることを「Mintする」と言います。

あなたの作品をNFTにするにはMintという作業が必要なのですが、これはOpensea上にデータをアップロードするだけで無料でカンタンにできます。

Mint自体は無料で出来ますが出品する際には手数料がかかり、手数料は「ガス代」と呼ばれます。

ガス代は仮想通貨イーサリアム(ETH)で払う必要があるので、出品前に仮想通貨取引所でイーサリアムを買っておかなければなりません。

NFTマーケットプレイスはOPENSEA以外にもあり、「HEXA」であれば仮想通貨ではなく日本円で販売することも可能です。

NFTを販売してみたいけど仮想通貨のことはよくわからないという方は、HEXAでアカウントを作って販売してみると良いかもしれません。

 

HEXA

>> 3ステップであなたの作品をNFT化して販売できる「HEXA」

 

以上が自分のデジタルデータをNFTにして販売する方法でした。興味のある方はぜひチャレンジしてみてください。

 

【NFTは流行らない? NFT投資のリスクと注意点】

【NFTや仮想通貨に関するリスクと注意点】

NFTを買ってみたいという欲求は湧いてきましたか?

しかし、NFTや仮想通貨、ブロックチェーンなどはまだまだ新しい分野でリスクも存在します。最悪の場合自分のお金を失うことにもつながる危険な側面も。

  1. 価値下落で資産喪失
  2. 詐欺被害が増えている
  3. 自分のミスでお金やNFTを失う
  4. ハッキングに遭って盗難される
  5. 購入時に税金の支払いが発生
  6. NFTで著作権違反になる可能性

無知のまま勢いで飛び込んで大怪我をしないように、これら6つのリスクを理解しておきましょう。

 

1、価値下落で資産喪失

NFTや仮想通貨には価格変動性があります。それによって利益を得ることもできますが、逆に資産を失うことも。

NFT自体が異様な盛り上がりを見せています。今後もしかすると波が一気に引いて流行らなくなる可能性も0%ではないでしょう。

トレンドや楽観的視点で選ばず、プロジェクトの方向性や将来性をしっかりリサーチした上で購入しましょう。

 

2、詐欺被害が増えている

「エアドロップ」や「ギブアウェイ」という言葉でNFTをプレゼントする企画がTwitterを中心に増えています。「人気NFT〇〇を3名に無料でプレゼント」などの文言を見たら、欲しくなっちゃいますよね。

しかし、中には詐欺まがいの話も。フォロワーを増やすための嘘だったり、個人情報を抜き取ったり、高額な情報商材を売るための詐欺だったという事例もあります。

公式サイトとの違いがわからないほど精巧なサイトを作って、仮想通貨ウォレットのアドレスを聞き出し、資産を奪うような詐欺サイトも出てきています。

欲で目が眩んでいるところに漬け込むのが詐欺師です。「欲しい」「儲けたい」という気持ちが強くなっているときは特に注意が必要です。冷静なリサーチを欠かさないようにしましょう。

 

3、自分のミスでお金やNFTを失う

仮想通貨やNFTで損をした人の中には「自分のミスで資産を失った人」も実は大勢います。送金先アドレスやネットワークの設定を間違えて送金すると、一瞬でNFTや仮想通貨は消え去ります。

存在しないアドレスでも送ったことになるので、取り戻すことが出来ないのです。ブラックホールに飲み込まれた感覚です。

こうしたミスは「セルフゴックス」と呼ばれ、取引に慣れてきたときにこそ起きやすいものです。

NFTを1つ買うと他にも欲しくなってくるもの。そんな時に自分のミスで資産を失わなってしまわないよう気をつけましょう。

 

4、ハッキングに遭って盗難される

NFTを購入したら、マーケットプレイス上または仮想通貨ウォレット上に保管することになります。こうした保管場所がハッキングに遭ってしまったら自分の保有するNFTを失うことに。

データで管理している以上はハッキングのリスクと常に隣り合わせと言えます。USBメモリのようなハードウォレットに移すことも出来ますので、自身でリスクマネジメントを行いましょう。

 

5、購入時に税金の支払いが発生

NFTの購入には仮想通貨が必要とお伝えしました。仮想通貨でのNFTや別のコインの購入には課税が発生します。

場合によっては利益以上の税金がかかる場合もありますので、仮想通貨の税金周りについても学んでおく必要があります。

 

6、NFTで著作権違反になる可能性

NFTを買うということはそのNFTが自分のものになるということ。しかし、あなたはあくまでNFTの所有権を獲得するだけで、著作権は移りません。

勝手にグッズ化して販売したりメタバース空間に展示をしたりすると、著作権違反で訴えられることになりかねません。

中には二次制作が認められているNFTもありますが、NFTを買ったからといって何をしてもいいわけではないことは理解しておきましょう。

NFTの世界に入るときには、こうしたポイントに気をつけましょう。

 

【NFTは巨大な成長産業|今から投資を始めよう】

【NFTは巨大な成長産業|今から投資を始めよう】

NFTはWEB3を構成する一要素だとお伝えしました。

正直、今はまだメタバースやスマートコントラクトを使った新しいインターネット(WEB3)は出来上がっていません。本当にメタバースやNFTが一般化するのか疑問に思う人もいるでしょう。

しかし、時代がWEB3に向かっていることは紛れもない事実です。大企業や有名クリエイターも参入し、その速度は今後さらに加速するでしょう。

思えばWEB1時代には「インターネットなんて流行らない」と言われましたし、WEB2初期には「スマホなんて使いにくくて流行らない」と言われました。

メタバースやNFTについての懐疑的な人たちを見ると、「歴史は繰り返すんだな」と感じるのではないでしょうか?

NFTの中にはすでに非常に高額なものもありますが、数百円で買えるNFTもたくさんあります。

数百円で買ったNFTが、もしかすると今後数年で数万円から数億円になるかもしれません。0円から7億円越えになったNFTがあったことを思えば、必ずしもあり得ない話ではないでしょう。

また、クリエイターとしてNFTを作る人になればさらに稼ぐチャンスがあります。クリエイターやアーティスト活動をしている人はこのチャンスを逃さないよう動き出すべきではないでしょうか。

NFTの買い方や売り方を見ながら少しずつ始めてみてください。この記事が少しでも参考になれば幸いです。

 

 

CoinCheckでNFT購入に必要な
イーサリアムを買ってみる

 

 

 

【NFT メタバース関連記事】

【解説】RTFKT(アーティファクト)の買い方|初心者でもわかるNFTアートの購入方法と活用法

【7選】メタバースでお金を稼ぐ方法| 儲けるために知っておくべき知識と必要なスキル

【有益】仮想通貨を無料で入手する7つの方法|リスク0で配布コインをゲットして投資を始めよう

【始め方】メタバースで出来る5つのこと&やり方をわかりやすく解説します

【おすすめ10選】 どのNFTゲームが仮想通貨を稼げる?人気のブロックチェーンゲームの始め方と稼ぎ方

【解説】メタバース系の仮想通貨はこの銘柄がおすすめ|イーサリアムの買い方と投資方法

【8選】メタバースがわかる映画・ドラマ・アニメのおすすめ作品を紹介|始め方も要チェックです

【祝世界一】新星ギャルバースNFTの特徴とOpenseaでの買い方|なぜ人気? NFT投資の始め方を解説

【9選】メタバースの土地の買い方を解説|おすすめのプラットフォームや購入価格の相場は?

【大注目のNFT】暴走東京(BŌSŌ TOKYO)とは? ホワイトリストやGiveAwayでの入手方法を解説

【簡単】NFTをグッズ化できるおすすめサービス3選|Tシャツやステッカーを1個からでも作れる

【参照記事】

金融庁 暗号資産の利用者のみなさまへ

消費者庁 暗号資産(仮想通貨)に関するトラブルにご注意ください!

総務省 ブロックチェーンの概要

国税庁 暗号資産に関する税務上の取扱い及び計算書について(令和3年12月)

経済産業省 NFT市場の現状と 不正競争防止法の課題

・NFTマーケットプレイス

OpenSea」(運営会社:OpenSea社

・暗号資産取引所

Coin Check」(運営会社:コインチェック株式会社

GMOコイン」(運指会社:GMOコイン株式会社

 

プロフィール
著者について
NiSH

ブックカフェ経営、アパレルブランド運営、Webメディア運営など、好きなことを仕事にした暮らしを実践。
副業から始めてフリーランスへと、自分のビジネスをいくつも育ててきました。
LIFE WORK CAFEでは、動画編集・Webデザイン・Webマーケティングなどのキャリアを切り拓けるWebスキルについて、記事の構成と執筆を行なっています。

NiSHをフォローする
【メタバース/仮想通貨】
LIFE WORK CAFE|キャリアと副業を考えるブログ