この記事にはPRが含まれます。

複数のアプリやウェブサイトを1つの画面でまとめて見る方法

皆さんは毎日パソコンの中でいくつのアプリを立ち上げていますか?また、ブラウザ上でいくつのタブを立ち上げていますか?いくつものアプリを行き来するのって正直面倒くさいですよね。サイトやアプリを開いて消して、また開いてという作業を繰り返しているのは確実に効率が悪いですよね。なんとか効率を上げる方法がないかと考えていたところ、「Stack」という1つの画期的なアプリを見つけたのでご紹介します。

 

皆さんはパソコンの中でいくつのアプリを立ち上げていますか? また、ブラウザ上でいくつのタブを立ち上げていますか?

作業をする中ではいくつものアプリを行き来する必要が出てきます。パソコン起動後、まずは必要なアプリを全て並べてからでないと作業を始められない方もいるかもしれません。

 

ですが、いくつものアプリを行き来するのって正直面倒くさいですよね。私は普段インスタやTwitterのチェックをそれぞれのアプリでしています。毎日チェックするニュースサイトについてはブックマークに保存していますが、結局ブラウザを開いた後にそれぞれのサイトをタブごとに表示する手間がかかっています。

 

サイトやアプリを開いて消して、また開いてという作業を繰り返しているのは確実に効率が悪いですよね。

 

なんとか効率を上げる方法がないかと考えていたところ、「Stack」という画期的なアプリを見つけたのでご紹介します。

 

 

【1つの画面でいくつものアプリやウェブサービスを見る方法】

1つのアプリでいくつものアプリやウェブサービスを見る方法

 

Stackとは、1つのアプリ内でいくつものアプリやウェブサービスを同時に閲覧できるアプリケーションです。

簡単に言えば、1つの画面内にインスタもツイッターもG-mailも同時に表示できるアプリなのです。Stackだけを開けばそれぞれのアプリを別で開く必要がありませんし、横スクロールで閲覧できるので非常に使い勝手の良いサービスです。

 

ワークスペースはいくつも作ることができるので、

・インスタグラムやTwitterを集めたSNS用
・ヤフーニュースやNewsPicksなどを集めたニュースサイト用
・G-mailやSlack、Messangerなどのメッセージアプリ用

といった感じで用途ごとに使い分けもできます。

 

Stack内では登録できるサービスがアイコンで表示されていますが、それ以外のどんなウェブサイトやウェブサービスもアドレスを入力することでStack内に加えることができます。

いくつものアプリを開くとパソコンにも負荷をかけます。Stackならば1つのアプリだけを開けば良いので、CPUへの負荷も抑えることができます。

1つのアプリでいくつものアプリやウェブサービスを見る方法

 

また、地味に便利なのが同一アプリを2つ表示させることも可能な点です。アカウントをいくつも持っている場合はその両方を同時に開くこともできるのです。

Stackには有料版もありますが、無料でも何も困ることなく利用できます。

 

Stackはこちらのサイトからダウンロードを行い、指示に従ってインストールをします。
インストールできたら実際にアプリを開いてみてください。チュートリアルが流れ、その後ワークスペースが表示されます。

ツイッターなどはアイコンが用意されているので、それをクリックすることでワークスペース上に表示されます。ショートカットアイコンがないものは、サイトのアドレスを入力することでそのページがワークスペース上に現れます。

1つのアプリでいくつものアプリやウェブサービスを見る方法

このようにして普段から使っているアプリを追加していってください。

 

 

【アプリの行き来は時間の無駄|一度に全て確認できれば生産性は上がります】

【アプリの行き来は時間の無駄|一度に全て確認できれば生産性は上がります】

 

Stackを使えば、1つのアプリを立ち上げるだけでいくつものサービスを立ち上げることができます。登録したサービスは横スクロールで見れるので、1つ1つ別のタブで開く必要もありません。

これまで、パソコンで多くのアプリを使っていた人はStackで大きく効率が上がるはずです。

私の場合、体感で5倍から10倍は効率が良くなったと感じています。

 

このような作業の効率を上げてくれるアプリを見つけると嬉しくなりますよね。効率が上がると生産性も上がります。ビジネススキルを高めたい人は、こうした便利なツールを使うこともポイントです。

 

いろんなSNSを行き来している方、いろんなサイトから情報収集をされている方、それらの行き来で時間を消耗されている方。Stackは最近使ったアプリの中で一番おすすめです。

ぜひ使ってみてください。

 

 

 

【Mac 関連記事】

>>【Macアプリの終了方法】×ボタンでは終了しない? 裏で起動中のアプリを止める方法

>> 【Mac初心者必見】使いやすさを爆上げする4つの設定方法|使い方をカスタマイズしよう

>> キーボードカバーをつけるか迷う人に伝えたい3つのデメリット

>> 【画像で解説】Macで数字入力を常に半角に固定しておく方法は?

>> MacでDVDを観るときに邪魔なマウスカーソルを一瞬で消す方法(Blu-rayも可)

>>【おすすめ設定方法】Better Touch Toolをフル活用できる使い方を解説します|Mac神アプリ

 

【LIFE WORK CAFEのおすすめ記事】

【厳選】キャリア相談が出来るおすすめカウンセリング5選|仕事や転職の悩みが解決する有料サービスを比較

【2024年最新】キャリア相談サービスおすすめ6選を徹底比較 有料カウンセリングの無料体験も評判
この記事では、キャリアカウンセリングを受けたいと思っている方に向けて、有料キャリア相談を受けることのメリットとおすすめのサービスを紹介します。私自身キャリアカウンセリングを受けたことで、働き方を見直す大きなきっかけになりました。仕事や転職の悩みを解消し、理想の実現をサポートしてもらいたい方は要チェックです。

【最新5選】動画編集を副業に出来るスクールはどこ? オンラインでスキルと稼ぎ方を学んで収入アップ

【徹底比較】おすすめ動画編集スクール10選 学びながら稼げる副業向き講座
動画編集を副業にしたい方に向けて、学びながら稼ぐことが可能なおすすめのオンラインスクールを紹介します。スクールを受講すれば挫折せず短い期間で高いスキルを学べるだけでなく、副業で稼ぐためのノウハウも習得可能。実は動画編集を独学する人の多くは、稼げるようになる前に挫折します。動画編集スクールは副業のスタートに最適です。

【社会人必見】Webデザインを副業に出来るおすすめスクール5選|Web制作を働きながら学んで最短で稼げる

【7選】副業で稼げるWebデザインスクール おすすめの案件紹介つき講座は?
Web制作を副業にしたい社会人に向けて、おすすめのWebデザインスクールを紹介します。Webデザイナーとして副業で稼ぐにはスクールで学んで案件紹介を受けるのが最短ルート。Webデザインの副業歴4年の私の経験から、副業で稼ぐためのノウハウや案件紹介サポートが整っていて評判の高いオンラインスクールを厳選して紹介します。

【7選】稼ぎたいWebライターにおすすめの講座と初心者向けWebライティングスクール|オンラインで副業ノウハウが学べる

【口コミ比較】Webライター講座おすすめ8選 初心者が最短で仕事を受注できるWebライティングスクール
この記事では、初心者が最短で仕事を受注できるWebライティング講座を比較して紹介します。Webライターになりたいけれど、文章に自信がないし、クラウドワークスでも稼げずに悩んでいる。そんな方には、文章添削や案件紹介を受けられるWebライター講座の受講が大きなきっかけになるでしょう。ぜひ参考にしてください。

【転職向け】Webマーケティングスクールおすすめ5選|未経験からWebマーケターへ就職する最短ルート

【2024年最新】転職支援に強いWebマーケティングスクールおすすめ8選
この記事ではWebマーケターへの転職を実現したい方に向けて、最短でスキル獲得ができて転職支援に定評のあるWebマーケティングスクールを比較して紹介します。中には転職成功率が98%のスクールも。Webマーケティングスクールが、未経験からWebマーケターになるための最適な方法である理由についても解説します。

【4選】副業の稼ぎ方が学べるおすすめのオンラインスクール|講座を受講するべきか悩む?

【2024年最新】副業スクールおすすめ5選 学びながら稼げるオンライン講座を徹底比較
この記事では未経験から副業で稼げるようになりたい方に向けて、副業スキルが学べるおすすめのスクールを2024年最新版で紹介します。プログラミングや動画編集、Webライティングなど、副業で人気のスキルはオンラインスクールで学べます。記事の中では、自分に合った副業スキルの見つけ方も解説します。

【初心者必見】仮想通貨の始め方と買い方をやさしく解説|暗号資産の基本と失敗しがちなポイントとは?

【やさしく解説】仮想通貨の始め方と買い方の基礎を初心者向けに紹介 失敗しないためのポイントと勉強法は?
この記事では仮想通貨(暗号資産)を初めて買う人に向けて始め方を解説します。初心者が犯しがちな失敗ポイントや儲かるための戦略を知っていますか? どのコインをどの取引所で買えば良いかご存じですか? 初心者がわからないポイントについて網羅的に解説していますので、これから仮想通貨を始めたい方はぜひ参考にしてください。