キャリアと副業を考えるブログ LIFE WORK CAFE

【7選】大人の勉強におすすめのジャンルは? 社会人が勉強を続けるコツも解説

【おすすめ】大人の勉強に最適なジャンル6選|社会人が身につけたい効率的な勉強法も解説

大人になっても勉強をしている人は一体何の勉強をしているのでしょうか? そして、何も勉強していない状態というのはマズイのでしょうか?

この記事では、何か勉強を始めたいけれど何を学ぶべきかわからない方に向けて以下の内容をお伝えします。

大人になってからの勉強は、知識やスキルが身につくだけでなく、毎日をもっと刺激的で充実した時間に変えてくれます。

勉強は学校でするもの。大人になったら勉強しなくていい。それは大きな間違いです。勉強は大人になった今だからこそ、やる意味があります。

最近はリカレント教育リスキリングという言葉がトレンドになっており、勉強をし直す大人も増えています。

「人としてもっと成長したい」
「将来に漠然とした不安を持ってるけど、何の勉強をしたらいいかわからない」

そんな方は、ぜひこの記事を参考にして勉強を始めてみてください。

>> 勉強の目的が見つかる!今注目のキャリア相談ができるおすすめサービス6選

>> スマホで資格の勉強をするメリットとユニークな資格が取れるおすすめ学習アプリ5選

【大人の勉強におすすめのジャンル7選 テーマは英語や資格だけじゃない!】

【大人の勉強におすすめのジャンル6選|英語や資格だけじゃない!】

勉強といってもそのジャンルは非常に幅広いですよね。いろんなテーマがある中で、自分は何を勉強したら良いのでしょうか?

大きく分けると、以下の7つの中から選ぶことをおすすめします。

勉強するテーマ選びで重要なこと。それは「自分がやりたいと思うことを自分で決める」ことです。

今の自分がやりたいと思うことを見つけることからスタートしてみてください。それぞれ詳しくお伝えします。

>> 勉強したい社会人にKindle Unlimitedがおすすめできる5つの理由【本が定額で読み放題】

【勉強に最適】Kindle Unlimitedを使った勉強法と魅力を徹底解説
この記事では、仕事や副業の勉強をしたいビジネスパーソンに向けて、「Kindle Unlimited」での勉強が最高な理由をお伝えします。

1、仕事やキャリアに役立つ勉強

【テレワークで仕事が物足りない?リモートワークは周りと差をつけるチャンスです】

最もおすすめの勉強は、仕事の成果に直結するビジネススキルの勉強です。

マーケティング、マネジメント、会計、エクセル、ビジネス思考、その他業界で必要な知識やスキル。こうしたことを勉強して、日々の業務に取り入れていく。

そうすれば、確実に仕事がデキる人間に成長していくことができます。

やっても意味のない勉強をするよりも、勉強すればするほど仕事で成果を上げられるようになる方がやりがいがあります。

また、成果が出れば勉強の意味を感じられますよね。そうすれば、もっと勉強したいという気持ちにもなります。

学生時代に、「三角錐の面積の求め方なんか一生使わないから勉強しても意味がない」と思っていた人は多いでしょう。

しかし、ビジネスに直結するスキルであれば、学びが即効で仕事に活用できます。

「今の仕事で成果を出すために必要な勉強には何があるか?」を、一度考えて書き出してみてはいかがでしょうか。

1つ例をあげます。例えばアパレルショップの店員さんが仕事に直結する勉強をするとしたら、以下のようなものがあります。

  • お客さんを買いたい気持ちにさせるセールストーク
  • リピーターを増やすためのアイディア思考
  • お店を知ってもらうための認知向上施策
  • お客さんの日々の生活に接点を生むためのカスタマージャーニーマップ
  • ファン獲得のためのSNS活用術
  • 課題を見抜くための仮説思考
  • 売れるPOPを作るためのデザイン&コピーライティングスキル

これは一例ですが、このようなことを勉強すれば優秀な仕事が出来そうですよね。

これはアパレルショップの店員さんバージョンですので、職種によってどういった勉強が必要かは変わります。

ビジネスのスキルにはマーケティングやマネジメント、戦略や営業手法など様々なものがありますが、ある程度体系化されています。

自分の仕事に関係しそうなスキルをピックアップして、特に効果がありそうなものから勉強していくのがおすすめです。

自分に必要なスキルが何かわからない方は、ビジネス動画サイトを見てみることをおすすめします。

ビジネスで役立つスキルが体系的にまとめられていますので、どのようなスキルがあって何を学べば仕事で役立つかがわかります。

>>【35選】ビジネスを学べるおすすめ動画サイトとYoutubeチャンネルまとめ

【41選】ビジネス系YouTuber&動画サイトとおすすめ勉強法
社会人として働いていると、仕事のスキルアップや自分の価値をあげるためには自分で勉強をしなくてはいけませんよね。

2、副業で稼げる新しいスキルの習得

【Webライティングの仕事はカンタン?初めて副業をする方に覚えておいてもらいたい注意点】

将来的に自分の人生を切り開いてくれるスキルを勉強するのも良いでしょう。

プログラミングスキル、英語の勉強、グラフィックデザインなどが当てはまるかもしれません。

最近はこうしたスキルを独学で学んで副業でお金を稼ぐ人も増えています。学びつつ、副業として稼げるスキルを磨けてたら一石二鳥ですよね。

例えば、画像編集ソフトや動画編集ソフトの使い方を学ぶ。そして、Youtuberを相手に動画編集とサムネイル作成の仕事を受注するといった感じです。

今の仕事で役に立つスキルを磨くことも重要ですが、本業以外で稼ぐためのスキルを身に付けることも有効です。

月に3万円の副業収入を得られるようになれば、年間で40万円近くの年収アップと同じ効果があります。

このように興味のあるスキルがあれば、それを身に付けるための勉強をしてみてはいかがでしょうか。

SHE likes」では、WEBデザインやマーケティング、SNSの運用やイラストレーターなど30種類以上のスキルを定額で学び放題になっています。

いろんなことに興味がある方は、こうした学び放題のサービスを使うことで様々なスキルを身に付けることができますよ。

新しいスキルの勉強をする場合、重要なのは「目標を定めること」です。

目標がないと何のために勉強しているのかを見失ってしまいます。また、目標があることで目標達成のために一直線で勉強することができます。

例えば、「半年後に行く海外旅行で英語に困らないようになりたい」という目標を立てれば、「海外旅行の英会話スキルを高めること」が最短ルートですよね。

わざわざ中学英語を1からやり直す必要はありません。私たちは勉強を始めようとする際、つい基礎の基礎からやろうと思いがちです。

しかし、目標を立ててその目標を達成するための勉強に絞れば、無駄な勉強を省くことができます。

このように、自分に必要な勉強だけに絞って学んでいくことをアクティブラーニングとも言います。

学校の授業のように受け身な勉強ではなく、自分で目標を立て、そのために必要なことだけを学ぶ。

自分に必要ということがわかっていますので、自然と集中力も上がります。

大人の勉強は何事も受け身ではなく主体性が大事です。自分が学びたいこと、自分の目標達成に必要なことをアクティブラーニングで学んでいきましょう。

>>【最短で稼げる】副業スキルを未経験から習得できるおすすめスクールを紹介|なぜ独学では稼げない?

【厳選5選】副業スクールおすすめランキング 選び方と学びながら稼げる講座を比較
「副業系スクール」では、副業で稼げるスキルの講座が数種類用意されており、学びたいスキルを見つけるところから始められます。

3、お金や人間関係などベターライフのための資格勉強

【結婚後の財布の管理方法のおすすめ】

大人が勉強すべきおすすめジャンルの1つがベターライフのための勉強です。ベターライフとは「より良い人生のための」という意味です。

  • 保険や貯金、資産運用などのお金の勉強
  • 人間関係の悩みを解決するための勉強
  • 子育てで間違えないための勉強

このような人生に関わることの勉強がベターライフのための勉強に当てはまります。

より良い人生を生きるためには知識が必要なことも多いです。

例えば資産運用方法を知っているか知らないかで、生涯で得られる収入は大きく変わる可能性がありますよね。ファイナンシャルプランナーなどの資格を取れば、自分の資産運用にも活かすことができます。

また、人生に置ける様々な悩みについても、実は本で勉強することで解決のヒントを得られます。

人間関係がうまくいかなくて悩んでいる方であれば、心理学などを学んでみることでより生きやすくなるかもしれません。

自分が解決したい悩みであれば、自然とアクティブラーニングにもなります。学んだことは人生全体に適用できるので、勉強することでどんどん良い人生になっていくのです。

いま抱えている悩みは勉強のチャンスです。悩んでいることを書き出して、その解決方法を調べてみましょう。

>>【初心者向け】無料でお金の勉強が出来る6つの方法|お金の悩みが解消するおすすめのマネーセミナーや無料相談も紹介

【初心者必見】無料でお金の勉強が出来る方法6選 お金の悩みが解消するおすすめのマネーセミナーや無料相談も紹介
この記事では、貯金が苦手な方やお金の悩みを消したい方におすすめの勉強法をお伝えします。

4、趣味をさらに楽しむ

中には仕事の勉強なんて必要ないという人もいるでしょう。そのような方は、好きなことについて深堀りする勉強をしてみてはいかがでしょうか。

  • 好きなサッカーチームの戦略について詳しくなる
  • 好きなアーティストの曲や歌詞の構成、意味について詳しくなる
  • 車やガジェットなどの新製品のスペックに詳しくなる

このような感じで好きなものをさらに追求するというのも勉強の1つです。

好きなことを追求している人で岡田斗司夫さんという方をご存知でしょうか? プロデューサーや評論家として活動する一方で、オタキングと呼ばれるほどアニメにも詳しい方です。

岡田斗司夫さんのYouTubeではジブリ作品についての考察動画が多くアップされているのですが、その知識量や考察の深さは感動を覚えます。

ジブリが好きな方は、ぜひ一度以下の動画を見てみてください。好きなものについて深く深く追求していくことの楽しさがわかると思います。

このように自分の好きなことをさらに深く知ろうとすることも勉強の1つです。

勉強はテストや仕事で役立てるためだけのものではありません。好きなことについての勉強も人生を充実させてくれます。

さらに、「好きなことを発信すること」で新たな収入につながる可能性だってあるのです。YouTuneやブログを使って情報発信をすれば、広告収入を得ることもできます。

例えば、好きなガジェットについてレビュー記事を書いて、商品のリンクを貼ります。

あなたのブログを見た方がリンクをクリックして購入すれば、購入金額の一部があなたにも入るのです。

好きなことについては、本やネット記事、YouTubeの動画などで勉強できます。

また、FacebookにはFacebookグループという機能があり、好きな人同士で繋がることもできます。そういったコミュニティを使って知識を深めたり交流するのも良いでしょう。

>> スマホで資格の勉強をするメリットとユニークな資格を取得できるおすすめ学習アプリ5選

スマホで資格の勉強をするメリットとおすすめの資格学習アプリ5選|忙しい社会人が隙間時間を活用するコツ
社会人に人気の資格学習。最近は、忙しい社会人でも資格の勉強がしやすいように、スマホ学習やオンラインレッスンなど様々な方法が出てきています。

5、知識と教養を身につける

歴史、美術、音楽、古典、科学。このような教養に関する勉強がここ数年ブームになっています。

教養はビジネスに結びつくものでもなければ、自分の好きな分野ではないかもしれません。それでも学ぶ意味はあるのでしょうか?

教養を学ぶメリット。それはざっくりと言うと「人間力」が高まることです。

例えば、タレントの伊集院光さん。彼が出ている番組を見ると、教養を持っている人と自分との差に愕然とします。

様々な分野の知識を持ち、あるテーマについて話していても他の分野の知識や例えを持ってきて深みのあるトークに仕上げています。

様々な分野の教養を学ぶことで、物事には共通性や普遍性があることに気付きます。

例えば、第二次世界大戦中の大日本帝国司令部の失敗は、衰退する企業の犯す過ちと共通することがあるということ。

「歴史から学ぶ」という言葉がありますが、教養には仕事や人生を考える上でのヒントがたくさん隠れています。

そうした人間力を高めるために教養を学ぶこともおすすめです。

しかし、教養を学ぶといっても非常に幅広いテーマがあり、何を学べば良いかわからない方も多いと思います。

まずは「教養」についての本を一冊読み、そこで紹介されているテーマの中からさらに興味を持ったことについてさらに深堀していくと良いでしょう。こういった本です。

また、「ニュースを見ていて興味を持ったこと」や「大学時代に論文を書いたこと」を切り口にして探すのも手です。

教養と言われるテーマには専門書も数多くあります。いきなり何の知識もない状態で難しい専門書を読んでも挫折してしまうでしょう。

ですので、最初は入門書や新書の中から選ぶことをおすすめします。

>>【新書での勉強は教養を学ぶのにおすすめ|知識や人間力を短時間で磨ける名著がズラリ】

6、学生時代の勉強をドリルなどでやり直し(学び直し)

【中学生でも月収1000万円稼ぐ人も!就職やバイト以外の働き方も知っておこう】

教養を学びたいと考えている方の中には、「学生時代の勉強からやり直したい」と思っている方もいらっしゃるでしょう。

そんな方は学校の勉強を学び直してみるのもおすすめです。

実は今、参考書や問題集を買いにくる大人が増えています。それは子供用ではなく自分が学び直すため。

学生時代にしっかりと勉強しなかったことを後悔している方が改めて勉強しているのです。

子供がいる方などは、子供に教えるためにも自分が勉強しなくてはいけないと感じているのかもしれません。

そうした需要に合わせて、学び直したい大人の向けの本も増えています。

  • もう一度ひとつひとつわかりやすくシリーズ
  • 7日間でやり直せるシリーズ
  • 中学校3年間の〇〇が1冊でしっかりわかる本シリーズ

こうした本やドリルで基礎知識を改めて学んでみると、新しい発見もあります。

学生時代はイヤイヤやっていた勉強も、自ら学ぼうという意思を持って取り組めば全然違ったものになるはずです。

さらに本格的にやりたい方は、大学入試センター試験のための勉強をし直してみるのもおすすめです。

学生時代は偏差値50だった方も、今勉強しなおせばもっと高い偏差値を取れるかもしれません。

実際に大学に行くわけではなくても、「このレベルの大学に受かるだけの学力があるんだ」と思えることで自信も付きますよ。

7、この先も食べていくための「リスキリング」

最近ニュースやビジネス誌で目にする機会が増えた「リスキリング」。Re SkillIngの名の通り「スキルを習得し直す」ことを意味します。

経済産業省がリスキリングを通したキャリアアップ支援を推進していることで、企業レベルでも社員にリスキリングを求める動きが加速しています。

時代が急速に変化する中で、新しい技術や知識の習得は必須になっています。これから先も変わらず稼いで食いっぱぐれないようにするためには、変化へ対応し続けていく必要があるのです。

とは言え、食いっぱぐれないためのスキルと言っても抽象的で何を学んだらいいかわからないですよね。

仕事のスキルや副業で稼ぐための勉強も重要ですが、リスキリングの文脈では主に以下のスキルの習得が勧められています。

  • プログラミングなどITスキル
  • マーケティングスキル
  • データ分析スキル
  • DX・AI活用スキル
  • 英語

主にIT人材やDX人材と呼ばれるスキルですね。こうしたスキルを持つ人材が企業から求められています。

それぞれのカテゴリに関するスキルを磨くには、Udemyなどの専門講座で体系的に学ぶのがおすすめ。また、ITパスポートなどの資格取得を目指しても良いでしょう。

>>【おすすめ15選】Udemyで社会人に人気のビジネス系講座を紹介|スキルアップできるコースを安く買う方法

【15選】Udemyビジネス系おすすめ講座 仕事のスキルアップに最適
Udemyでビジネスの勉強をしているという人が増えてるっぽい。Udemyではどんな講座がおすすめなんだろう?

・やりたいことがわからない人は相談してみるのもアリ

これらをヒントにして、勉強してみたいことを書き出して見ましょう。とは言え、簡単には自分の学びたいことが見つからないかもしれません。

いまの仕事やキャリアにつながる勉強をしたいと思っても、自分に何が必要かがわかっていなければ学びたいことも見つからないですよね。

実は「自分が何をしたいのかわからない」という方は非常に多く、そうした方の役に立つサービスも出てきています。

以下の記事では、20〜30代の社会人から注目されている「キャリア相談サービス」について解説しています。

これからの人生を考えたときにどんなことを学んでいくのがベストなのか? キャリア構築のプロに相談しながら自分の道を考えることができます。

>>【話題】キャリア相談が出来るおすすめサービス5選|仕事のモヤモヤした悩みを解決!

【徹底比較】キャリア相談サービスおすすめ6選 有料カウンセリングの無料体験が評判
この記事では、キャリアカウンセリングを受けたい方に向けて、おすすめのキャリア相談サービスとカウンセリングの受け方を紹介します。

【忙しい大人でも勉強を継続できる習慣化メソッド】

【忙しい社会人でも勉強を継続できる習慣化メソッド】

大人になってからの勉強は学校と違って強制されるものではないので、絶対にしなくてはいけないものでもありません。

はっきり言って勉強するよりもテレビやスマホをみている方が圧倒的にラクです。

人間は油断するとすぐラクな方を選んでしまうので、やる気を持って勉強を継続することができなくなることもあるでしょう。

しかし、勉強することは確実に自分自身のためになるものばかりです。なるべくなら習慣化して続けていきたいですよね。

やる気を持って勉強を続ける4つの方法をご紹介します。

気持ちではなく、やめない仕組みを作ることが重要です。

1、目標設定とスケジューリングをする

まずは勉強してどうなりたいかという「目標」を作りましょう。

明確な目標や理想とする未来図があれば、だらけてしまう自分を鼓舞する力にもなります。

自分の中から来る向上心があることでやる気は上がります。そのためには夢や目標を持つことが一番です。

「〇〇を勉強して〇〇になりたい。」これだけで十分です。

そして、目標を持ったら計画を立てます。

  • 365日後にこんな姿になりたい。
  • 180日後にはここまで達成したい。
  • 30日後にはこれができるようになっていたい。
  • あと7日でここまで進める。
  • だから今日はここを勉強する。

このように理想の状態と今の状態のギャップを洗い出し、目標から逆算していつまでに何ができるようになっていたいかを設定します。

その内容をスケジュール帳に書き入れていきましょう。特に今週一週間については、7日分のスケジュールを決めておくことをおすすめします。

2、お気に入り文房具(アイテム)を持つ

「カタチから入る」という言葉があるように、お気に入りのものを揃えるとそれだけでモチベーションが上がります。

ランニングを習慣化したい人はスポーツウェアやシューズを買うところから始めますよね。

勉強も同様に、勉強のためのお気に入りのノートやペン、勉強道具を入れて持ち歩くためのバッグなどを用意すると気持ちがアガって勉強を続けやすくなります。

3、ハードルを利用する

勉強をするということは、その他のことをしないということでもあります。

毎日2時間の勉強を始めるからといって、一日が26時間になるわけではありません。

今までやっていたことをやめて、勉強時間に充てなくてはいけないのです。

ですが、ついついスマホを触ったりテレビを見たりといった無駄な時間の使い方をしてしまう時がありますよね。

ついついやってしまうのは、ラクで簡単にできてしまうからです。それを解決するために、ラクにできることのハードルを上げてみましょう。

具体的には以下のような感じです。

  • スマホのアプリを消す
  • SNSは毎回ログアウトしてすぐに入れないようにする

触ろうとした時に「ちょっと面倒だな」と一瞬でも思えれば、触る機会は減ります。こうした手法も活用していきましょう。

4、情報発信をする

「一人でやっているとどうしても自分に甘くて続けられない。」そういう人はSNSやブログを使って情報発信をしてみましょう。

まずは、「これから毎日〇〇についての勉強をしていきます。学んだことはここでシェアしていきます。」と宣言をします。

そうすると、他の誰かに対して約束をすることになりますよね。

基本的にヒトは他人と約束したことを守ろうとする生き物。やると宣言することによって「毎日勉強して情報発信をしなくてはいけない」という責任が生まれます。

情報発信を活用することで、自分自身の中で毎日勉強をするというルールができます。これも継続するためのコツと言えるでしょう。

>>「継続力がない」はこれで解決!継続できない3つの原因と克服するコツ

「継続力がない」はこれで解決!継続できないを克服するコツと3つの原因
何をやっても続かない。すぐに諦める癖がついている。

【勉強のやり方がわからない…。大人になったからこそ身につけたい効率的な勉強法】

【大人の勉強はどうやってすればいい? 学びたいことの学び方】

学生時代は先生に言われたことや問題集を解くことが一般的な勉強の形でした。

しかし、大人になったら先生はいません。どんな勉強をするかさえも自分で考えなくてはいけないのです。

では、スキルアップや好きなことを仕事にするための、いわゆる大人の勉強はどのようにやったら良いのでしょうか?

学び方は7つあります。

それぞれ解説します。

 

・本やドリルで学ぶ

興味のある分野の本を読んでみること。それがもっとも簡単に始められる勉強法です。

本屋に行けば、様々なテーマやスキルに関する本があります。興味のある分野の本を手にとって読んでみることから始めてみてはいかがでしょうか。

おすすめの読書法は、1つのテーマについて5〜10冊程度を固め読みすることです。同じテーマについて5〜10冊を一気に読むメリットは3つあります。

  • そのテーマについて網羅的に学べる
  • わからないところが他の本ではわかりやすく解説されていることもある
  • 同じことが書いてあっても復習効果がある

本を一冊読むだけでは知識としては不十分ですし、一人の著者の偏った意見だけを鵜呑みにすることにもなります。複数冊から学ぶことで総合的に学ぶことができます。

また、2冊目以降は自然と以前読んだ部分を復習しながら読むことになるので、記憶への定着も強まります。

また、テーマによってはドリルや問題集を使って勉強するのもおすすめです。

例えば、国語や英語などの5教科に加えて音楽や美術についてはドリルや問題集が販売されています。さらに、分野によっては資格試験のための問題集などもあります。

ドリルと聞くと子供向けのイメージがある方も多いと思います。ですが、基礎的な勉強をし直すことで得られるものは多くあります。

しかも、実はドリルや問題集を使っての勉強は本を読んで勉強するよりも効果が大きいです。その理由は、問題を解くことによって知識をアウトプットできるからです。

本をたくさん読んでもその内容をほとんど覚えていない方も多いのではないでしょうか? その理由は自分で説明できるほどには考えて読んでいないからなのです。

学んだことを知識として定着させるにはアウトプットが不可欠です。本を読んだだけでは知っただけで定着には至っていないことが多々あります。

問題を解いたり、解説できるようになることで本当にそのテーマについて知っていると言える。そのためにもドリルや問題集は非常に効果的な勉強法なのです。

とは言え、月に何冊も読もうとしたら本代がバカになりません。なんとか安く本を買う方法を知りたい方もいらっしゃるのではないでしょうか?

実は、私も月に数万円を本代に使っている時期がありました。本を買うために、それ以外の好きなものを買うお金を削って生きていました。

しかし、月額980円で本が読み放題になる「Kindle Unlimited」を使い始めてからは勉強のための本代が大幅にカットできるようになりました。

KIndle Unlimitedを使えば、今まで以上に本を買うハードルが下がり、パソコンやスマホで好きな時に好きな本を読むことができるようになります。

勉強への自己投資はすべきですが、投資すべきは本代のためのお金ではありません。「勉強する時間」こそしっかりと自己投資をすべきポイントです。

Kindle Unlimitedでの勉強をおすすめする理由についてはこちらの記事でも紹介しています。

>>【差がつく】ビジネスの勉強なら本よりKindle Unlimited!知らない人は損しています

【勉強に最適】Kindle Unlimitedを使った勉強法と魅力を徹底解説
この記事では、仕事や副業の勉強をしたいビジネスパーソンに向けて、「Kindle Unlimited」での勉強が最高な理由をお伝えします。

 

 

\ 31日間の無料トライアルあり /Kindle Unlimitedで
読める本を探してみる
気に入らなければ期間中の解約も可能です

 

 

・動画で学ぶ

最近は動画で学ぶのも非常に効果的です。何と言っても動画教材は本で学ぶよりもわかりやすいことが多いです。動画は文字の数千倍の情報量があるとも言われますよね。

実際にやっている姿を見られたり、図やインフォグラフィックを使って解説してくれるので、ポイントもわかりやすいです。

最近はYouTubeにもビジネス系の動画やスキルアップ系の動画も増えています。

  • 上手な写真の撮り方
  • エクセルを使った効率の良い仕事の仕方
  • 美味しいチャーハンの作り方

こういった内容は本よりも動画の方が間違いなく理解しやすいですよね。

もし仕事で役立つビジネススキルについて学びたいと考えているのであれば、「グロービス学び放題」などビジネスに特化した動画サービスもあります。

ビジネスの思考法や実践で使えるフレームワークなど、会社では教わらないスキルが動画で勉強できます。

1つのテーマについて数本から数十本の動画で体系的に解説してくれますし、1つの動画が3分ほどなので何度見返して定着させるのにも役立ちます。

その他、ビジネスを学べるおすすめの動画については以下の記事でも解説していますので参考にしてみてください。

>>【35選】ビジネスを学べるおすすめ動画サイトとYoutubeチャンネルまとめ

【41選】ビジネス系YouTuber&動画サイトとおすすめ勉強法
社会人として働いていると、仕事のスキルアップや自分の価値をあげるためには自分で勉強をしなくてはいけませんよね。

 

・アプリで学ぶ

インターネットがあれば動画だけでなく、アプリで勉強することもできます。

アプリの良いところは、画像や動画などでわかりやすく学べることに加え、問題に答えるなどのアウトプットもできるところ。ドリルや問題集と同じような効果があります。

  • 英語、英会話
  • 英語以外の外国語
  • プログラミング
  • 時事問題、一般常識
  • ビジネスマナー

このようなテーマであれば多くのアプリが存在します。

特に英語の勉強をしたい方にとっては、単語の勉強や英会話の練習ができる有益なアプリがたくさんあります。

おすすめはリクルート社が出している「スタディサプリ イングリッシュ」です。

英語力を高めるための仕掛けが多く散りばめられており、これ1つで単語・文法・英会話まで学ぶことができます。

学校・塾・企業等でも使われている英語学習分野の最強アプリです。

英語以外にもアプリで学べる分野は多くありますので、「勉強したいテーマ+アプリ」で検索してみてください。

 

>>【おすすめ】スタディサプリは社会人に最適な英語勉強法|スタサプENGLISHの特徴と評判

 

・資格取得を目標にする

学生時代は試験のために勉強していた人も多いと思います。期日が決まっている試験で結果を出すために勉強する。明確な目標があってわかりやすかったですよね。

しかし、大人の勉強の多くはスキルアップのためであり、明確なゴールがないものも多いです。

そのため、学生時代のように試験という明確なゴールがあった方が勉強をしやすいと思う方は、「資格取得」を目標にして勉強することをおすすめします。

  • 簿記検定
  • 宅地建物取引士
  • TOEIC
  • ファイナンシャルプランナー

このような資格を目指して勉強してみるのはいかがでしょうか。

資格を目指す場合は試験用の問題集もあるので勉強もしやすいです。また、合格すれば履歴書にも保有資格として書くことができます。

資格によっては、社内での評価や転職市場においても価値を持つものになるかもしれません。

ネット上では、「人気資格トップ20」や「おすすめ資格診断」などのサイトが多数あります。そういったサイトで勉強したいスキルを見つけてみるのも手です。

 

・オンラインスクール、通信教育で学ぶ

5つ目の勉強方法はオンラインスクールや通信教育で勉強することです。

スクールを使えば、学生時代と同じように与えられた課題をこなすことでスキルを高めていくことができます。

今は教室に行かなくても、家で受けられるオンラインスクールも数多くあります。英語やプログラミングは最も人気のある分野で、スクール探しには困らないでしょう。

プログラミングスクールの中には、勉強した後にそのまま就職(転職)の斡旋までやってくれるところもあります。勉強が直接人生に影響を与えるのが実感できますね。

スクールや通信教育のジャンルは非常にたくさんのものがあります。

  • デザイナー養成講座
  • カフェ開業講座
  • インテリアコーディネーター資格
  • フラワーアレンジメント
  • プレゼン上達方法
  • 思考法
  • お金の教養講座

その中で資格の勉強をするなら「STUDYing(スタディング)」がおすすめです。

人気の資格に対応した講座がいくつもあり、資格取得のための勉強に活用している人も大勢います。ここにある資格の中から新しく興味を持てるジャンルが見つかるかもしれません。

特に学びたいものがない方はこうしたサイトを眺めてみるのも面白いでしょう。

 

 

\ 働きながら資格の勉強ができる /無料登録はこちら
STUDYing 公式サイト

お得に受講できるキャンペーン実施中

 

>>【4選】稼げるスキルを新しく学べるおすすめのオンラインスクール

【厳選5選】副業スクールおすすめランキング 選び方と学びながら稼げる講座を比較
「副業系スクール」では、副業で稼げるスキルの講座が数種類用意されており、学びたいスキルを見つけるところから始められます。

 

・オンラインサロンで学ぶ

最近は学べる系のオンラインサロンも増えています。主催者が学べるコンテンツを用意しているものや、サロン内でメンバー同士アドバイスをしあうものなどタイプはさまざまです。

多くは月額制で入りたい時に入ってやめたい時にやめることが可能。学べる系のオンラインサロンには多くのジャンルがあるものの、人気のある以下の2つでは具体的にこのようなものが学べます。

【人生逃げ切りサロン】

プログラミング、ノーコード、動画編集、Webデザイン、Webライティング、ネット物販、アフィリエイト等

【リベラルアーツシティ】

プログラミング、Webデザイン、ブログ、アフィリエイト、せどり、個人事業(フリーランス)、起業、経営、投資等

こうしたビジネス系・副業系のオンラインサロンでは、自分の学びたいテーマのグループに入ることでコンテンツを見ながら学んだり、悩みの相談をしながら成長のヒントを得ることができます。

他にも動画編集が学べるサロンやシェフや小説家がやっているオンラインサロンまでさまざまなタイプのオンラインサロンがあります。

オンラインサロンについては以下の記事でも紹介していますので、気になる方は参考にしてみてください。

 

>>【入門】ビジネス系オンラインサロンの探し方&選び方|実際に入って学ぼう

ビジネス系オンラインサロンおすすめ7選 入会したら何をする?探し方と活用法を解説
オンラインサロンが流行ってるのは知ってたけど、完全に乗り遅れた。ビジネススキルを磨けるところもあるって聞いたけど、どうやって探したらいいんだろう? というか、結局オンラインサロンって何?

 

・会社やお店を活用して学ぶ

7つ目の勉強方法は、会社やお店で働きながら学ぶというものです。仕事に直結するスキルであれば、実際にその仕事の中で教わるのが最短で効率も良いです。

身につけたいスキルを活用する会社やお店に入る。そして、学びたいテーマについて詳しい人に聞いたり、社内で開かれる勉強会に参加するといった形です。

もし勉強会などがなければ、数人に声をかけて主催してみるのも良いかもしれません。継続するうちに噂が広まって参加者が増える可能性もあります。

また、アルバイトとしてどこかのお店で働きながら学ぶこともおすすめです。

何かを身につけるには実践が最も重要です。実戦でのトライアンドエラーを繰り返すことが、スキルアップには最も効果的な方法です。

それができるのが、働きながら学ぶという方法です。

カフェをやりたいという夢があるのであれば、カフェで働くのが一番です。

パティシエになりたいという方も、今は作れなくてもケーキ屋にアルバイトとして入って、先輩たち教えてもらうという方法が最も実践的です。

修行に出るという気持ちで、好きなことに関する仕事を探してみる。それも1つの勉強法です。

 

・AIとVRを使って最新の方法で学ぶ

最近は勉強にもAIとVR(バーチャルリアリティ)を使えるサービスが登場しています。

例えば、スマートチューターという英会話レッスンサービスでは、VRゴーグルをかけて英会話レッスンを受けます。

ゴーグルをかけるとビルの一室のようなメタバース空間に入室。そこでは外国人の姿をしたアバターが待っています。

そのアバターは実はAIで、こちらの会話内容に合わせて英語で会話をしてくれます。

実際の外国人ではないので、そんなに緊張せずにしゃべれるのが大きなポイント。

今は英会話くらいしかありませんが、これから先AIやVRを使った学習サービスは増えてくるでしょう。

スマートチューターではVRゴーグルの貸し出しや無料体験もあるので、一般的な勉強方法に飽きた方は体験してみてはいかがでしょうか。

 

>>【無料体験あり】VR英会話レッスンならスマートチューターがおすすめ|AIで英語学習をするメリットとは?

【無料体験あり】VRで英会話レッスンができるおすすめサービス スマートチューターで英語学習をするメリットとは?
英会話を上達したいならVRとAIを使った英会話レッスンが最適です。

 

【勉強する時間がない大人でも効果的な勉強できる10のコツ】

【大人になったら身につけたい。短い時間で効果的に勉強する7つのコツ】

勉強してみたいことと具体的な勉強方法は見えてきたでしょうか?

大人の勉強は学生時代の勉強とはやり方が違います。決められた教材も決められた時間もありません。

基本的には自分で全て決めてやっていかなくてはいけないのです。

ここでは、効果が出やすい勉強の仕方を10個ご紹介します。

これらを意識して勉強することが大人の勉強法です。

 

1、目標を持つ

大人の勉強は計画が第一歩です。勉強の目的を持ち、学び方やゴールまでの計画を立てましょう。

  • 資格を取る
  • スクールに通ってカリキュラムをやりきる
  • 仕事で昨年の1.5倍の成果を出す
  • 好きなことで日本トップクラスになる
  • お店をできるくらいのスキルを身に付ける

このような目標を持ち、ゴールから逆算して計画を立てます。

そうすることで、今月何をしなくてはいけないか、今週何をしなくてはいけないか、今日何をしなくてはいけないかがわかります。

大人の勉強は全て自分で決めて進めます。まず最初に決めなくてはいけないことが、「勉強をしてどうなりたいか」ということなのです。

 

2、部活感覚で取り組む(優先順位を上げる)

目標を決めて計画を立てたら早速進めていきたいところですが、時間割を決めておかないと簡単に挫折してしまいます。

社会人になったら学生時代のように勉強だけしていれば良いわけではありませんよね。

仕事、家事、飲み会など、自分の勉強時間を確保することはなかなか難しいものです。

そのため、勉強の優先順位を高く設定することが重要です。

多くの人にとって仕事が最も優先順位が高いものでしょう。いくらゲームをしたくても旅行に行きたくても、優先順位が高いので休むわけには行きません。

勉強を仕事の次に優先順位の高い項目に設定してみましょう。学生でいうところの部活的な感じです。

仕事は学校、勉強は部活。このような感じで勉強を毎日必ずやることに設定しましょう。そうすることで継続しやすくなります。

 

3、勉強方法を工夫する

大人の勉強方法は学校での勉強のように決められたやり方があるわけではありません。ですが、逆に手段も方法も自分で工夫することで勉強はもっと楽しいものになります

  • いつやるのが効率的か
  • どうすれば継続できるようになるか
  • どの手段を選ぶと身に付きやすいだろうか

どんどん自分に最適な方法を考えてチャレンジしてみましょう。

良い勉強方法や生産性の上がる方法についても勉強するのも良いかもしれません。

 

4、繰り返し復習する

本を読んでも、二週間後にはほとんどの内容を覚えていない。そんな人は多いのではないでしょうか?

たくさんの本を読んでも、読んだことを覚えていなかったり使えなかったら意味がありません。

知識やスキルを身に付けるためにもっとも重要なこと。それが反復することです。

何回も読む。何回も練習する。何回も使ってみる。反復することで上達していきます。

それが勉強やスキルアップの鉄則です。

 

5、アウトプットを前提に学ぶ

実際に行動に移したり、使ってみたり、誰かに話してみることをアウトプットと言います。

ただ勉強のための勉強をしても効率は良くありません。アウトプットを前提として勉強をしましょう。

例えばビジネス関連の本を読むのであれば、

・仕事でどう活用できるか?
・自分の仕事で考えるとどういうことか?

こうしたことを考えながら読みます。

そして活用できそうなことをピックアップして実際に仕事で使ってみるのです。

また、誰かに伝えるということを目的勉強するのも良い手段です。人に教えることが一番の勉強になるとも言います。

「明日友達に紹介するとしたらどんな風に伝えよう?」
「本の感想をSNSで伝えるとしたらどの部分をどのように伝えよう?」

こういったことを考えながら読むと、ぼーっと読み流すよりも定着しやすくなります。

反復やアウトプット前提の他にも様々な勉強法があります。自分に合った勉強法はどれかを探してみてください。

 

6、難しくても挫折しない

新しい勉強を始めてみたものの、難しくて挫折しそうなときもあるでしょう。

私もプログラミングを学んだとき、最初のうちは何をやっているのか全くわからなくて挫折しそうでした。

大人の勉強はやるもやらないも自由です。誰に強制されるわけでもないので、いやになったらすぐにやめることも出来ます。

ですが、簡単にやめられるからといってやめれば言い訳ではありません。何事もちょっと難しいくらいでやめていては、何も習得できない人生で終わります。

挫折してやめそうになったときには、「量質転化」という言葉を思い出してください。

量質転化とは、たとえ難しいことでも量をこなせば必ず質に変わるということ。つまり、諦めずに続ければ必ず上達します。

新しいことにチャレンジするということは簡単にできることばかりではありません。

難しくて挫折しそうになることを理解した上で、諦めない気持ちを持って取り組んでいきましょう。

 

7、アクティブラーニングをする

目的を持って能動的に勉強することをアクティブラーニングと言います。

とりあえず本を読む。とりあえず授業を受ける。こうした受動的な勉強法は非アクティブラーニングです。

能動的か受動的で学習の質は大きく変わるという研究結果が出ています。

知りたい、上達したいと考えながら勉強すると、脳の中でドーパミンなどの物質が大量に分泌されます。

その結果、記憶への定着率や理解度が大きく上昇すると言われるのです。

興味のない政治のニュースを見ても全然頭に入って来なくても、好きな野球チームのニュースなら一度見ただけで友人に話せるくらい詳しくなる人もいるのではないでしょうか。

学びたいこと、上手になりたいことを明確にして、そのための能動的な勉強をすること。

アクティブラーニングを意識した勉強をすることも大人の勉強には重要な要素です。

 

8、集中できる場所で勉強する

集中して勉強するには、集中できる環境に身を置くことも重要です。

集中できる環境は人それぞれ違うでしょう。一人で静かな場所が良いこともあれば、カフェのような適度な雑音あった方が集中できる人もいます。

最初は自分なりに集中できる場所を探して見るのがポイントです。

参考までに私が様々な場所を試してみて、集中できると感じた場所を紹介します。

  • ホテルのラウンジ
  • ビジネスホテル
  • コワーキングスペース

スターバックスコーヒーのようなカフェや図書館で勉強したこともありましたが、学生が多いとかなりうるさくて集中できなくなります。

家もリラックスし過ぎて勉強するのに最適な環境ではありませんでした。

これらは一例ですので、良さそうな場所を探して自分なりの勉強場所を見つけてみましょう。

>>【社会人が勉強するのに最適な場所はどこ? 邪魔されない穴場スポットを紹介】

【7選】社会人が勉強や仕事に集中できる場所はどこ? 効率が上がるおすすめスペースを紹介
カフェや図書館といえば、仕事や勉強の場所として使える場所の代表格でした。

 

9、集中しやすい時間に勉強する

脳がすっきりして集中力が上がる時間は1日の中で何度かあります。その時間を勉強に充てることで勉強の効率がアップします。

  • 起床後の1〜5時間
  • 昼寝後(20分以内)
  • 軽い運動後

特に朝の時間は勉強に最適です。誰にも邪魔されることがないですし、仕事後のように疲れてやる気が出ないと言うこともありません。

朝の時間はゴールデンタイムとも呼ばれます。勉強をする時間を作るならなるべく朝の時間を確保した方が良いでしょう。

また、20分以内の昼寝や軽い運動後にも脳がすっきりすることがわかっています。

休憩時間などを有効活用すれば午後の時間や仕事後の時間でも集中して勉強をしやすくなりますよ。

>>【一番集中できる時間っていつ? 3つの時間帯と生産性を上げる方法】

【必見】一番集中できる時間帯はいつ? 記憶力と生産性が上がるテクニックを解説
優秀なビジネスマンは時間の使い方が非常にうまいと言われます。彼らの特徴は、脳が一番集中できる時間帯に生産的な仕事をしているという点です。

 

10、集中できるアイテムを使う

集中するために必要なことは邪魔を排除することだとお伝えしました。私たちの集中を邪魔するものにはいくつか種類があります。

  • 視界の中で動くもの
  • 雑音
  • パソコンやスマホの通知

こうした邪魔を取り除くためのアイテムは積極的に取り入れましょう。

例えばノートパソコンを使って作業をするのであれば、画面に集中できるようにスタンドを使って高さを出したり、画面への映り込みを抑制するフィルムを貼るといったことができます。

また、外での作業には雑音がつきものですが、ノイズキャンセリングイヤホンを付けると騒音が無になります。これは私も使用していますが、最初はかなり衝撃的な体験でした。

ノイズキャンセリングイヤホンはただの耳栓ではなく、入ってくる外部の音と真逆の周波数の音を出すことで音を消滅してくれるのです。

つまり、完全に無の状態です。ドラゴンボールの精神と時の部屋に入った状態はこんな感じではないでしょうか。

ノイズのない世界は集中力が大幅にアップします。ノイズキャンセリング機能を搭載したAirPodsProは勉強のお供に最適ですので、ぜひ試してみてほしいなと思います。

ここまで紹介した方法の他にも、集中力を上げる方法には様々なものがあります。

  • 満腹よりも空腹状態で勉強をする
  • 朝起きてすぐは頭をすっきりさせるためにチョコレートを食べる
  • 雑念ばかりで集中できないときはマインドフルネス瞑想をする

私はこういったことも取り入れています。自分なりに集中できる方法を探すのも面白いですよ。

集中するときに邪魔なものとして雑音を挙げましたが、「雑念」もかなり大きな邪魔になります。

雑念はマインドフルネス瞑想のやり方を知ることで消すことができます。

Googleなどの巨大企業でも取り入れられているので、雑念で集中できないことが多い方はぜひやってみてください。

 

>>【効果アリ】瞑想をする人はなぜ仕事で成功を収めるのか?瞑想のメリットと始め方を紹介

【効果アリ】瞑想をする人はなぜ仕事で成功を収めるのか?瞑想のメリットと始め方を紹介
数年前からビジネスマンの間でも瞑想が注目されるようになりました。そのきっかけはAppleの創業者スティーブ・ジョブズが瞑想を習慣化していたということからでしょう。

 

【勉強しない大人はやばい?学び直しが人気の理由】

人生100年時代と言われて久しいですが、60歳まで働いたらあとは退職して悠々自適な生活とはいかなくなっています。

60歳まででよければ、なんとか今の能力だけで逃げ切ることもできたでしょう。しかし、それ以降も働かなくてはならないとなると、これから新しいスキルの習得や勉強に取り組まなくてはついていけなくなります。

今の時代は、新しい勉強にチャレンジして自分の出来ることを増やしていける人でないと、生き残っていくことはできません。

つまり、勉強しない大人はヤバいということ。

最近は政府からもリカレント教育が推進されています。リカレント教育とは社会人の学び直しという意味の言葉ですが、小中学校の勉強をもう一度振り返るということではありません。

政府が推奨しているのは、自分の仕事に関する専門的な知識やスキルを学ぶこと。キャリアアップやキャリアチェンジを視野に入れて、勉強を続けようということです。

政府からはリカレント教育の一環として、「何を学んだらいいかわからない」という人に向けたサポートも始まっています。

社会人の学びを応援するサイトマナパスでは、「分野」「資格」「給付金や奨学金等の支援」「土日・夜間開講」など、自分の希望に沿った条件で講座を検索可能。

教育訓練給付サポートやキャリアコンサルティングを受けることもできるので、お得で便利に勉強をスタートすることができます。

ここで紹介されている講座の中から興味を持ったものを受講してみるのも良いでしょう。

学校を卒業したから勉強がいらないという時代ではありません。数年後に後悔することがないよう、このタイミングから勉強を始めてみてください。

 

【大人になってからの勉強が楽しいのはなぜ? 成長が実感できます】

【大人になってからの方が勉強は楽しい】

以上が大人の勉強におすすめのジャンルと勉強法でした。

勉強で得られるメリットは少なくとも8つ以上あります。

1、仕事での評価や収入、転職市場での価値アップにつながる
2、新しい知識やスキルを身につけて成長できる
3、毎日が充実する
4、出会いがある
5、モテる
6、横一線のスタートから飛び出せる
7、ほとんどの大人は勉強しない。だから差がつけやすい
8、雑魚になれる

ただただ毎日テレビやスマホを触って終わっている人は、勉強をしていないことで損をしているとも言えます。

  • 自分の興味のあることで誰よりも詳しくなる。
  • 同じ趣味を持つ友人が増える。
  • 勉強を仕事に活用して、成果が上がる。
  • 勉強することで周りからの評価が上がり、収入も増える。

大人の勉強によって、人生はもっと楽しくなること間違いなしです。

勉強と聞くと「嫌い」と思う人も多いと思います。私も学生時代は勉強が得意ではありませんでしたので、最初は同じ気持ちでした。

しかし、「自分の興味があることや仕事の成果に直結する勉強というのはこんなに楽しいことなのか」と気付いてからは勉強の意味合いが変わってきました。

人生でいつ使うかわからない勉強ではありません。学んだ瞬間に人生を変える可能性すらあります。

私のおすすめ方法は、「お気に入りのカフェで自分の仕事に直結するビジネスの勉強をすること」です。

コーヒーを横に置き、スマホやPCを置いてAirPods Proを装着。グロービス学び放題の動画を観ながら、自分の仕事に応用できるよう考えるということを習慣化しています。

私は、仕事の勉強がもっとも人生に良い影響を与えると感じています。

社会人になって勉強をする人はほとんどいません。仕事をして帰ってテレビを見て寝るだけです。

だからこそ、ビジネスの勉強をすることで周りと差をつけることができます。

仕事ができるようになれば自信が持てます。周りからの信頼も得られるので仕事がイヤではなくなります。

給料が上がる可能性も増えますし、転職市場での価値が上がれば収入アップにつながる可能性だってあるんです。

おすすめの勉強法は以下で紹介しています。皆さんもぜひ今日から何か始めてみてはいかがでしょうか。

この記事が少しでも参考になれば幸いです。

 

 

【勉強法を学べるおすすめ本】

大人の「勉強」大作戦 : 自信がつく!毎日が面白くなる! (日経BPムック. 日経ホームマガジン)

勉強したくなった人のための大人の「独学」法

勉強が死ぬほど面白くなる独学の教科書

独学大全 :絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法

 

【大人の勉強 関連記事】

【話題】キャリア相談が出来るおすすめサービス5選|仕事のモヤモヤした悩みを解決!

【最短】副業で稼ぐ力がつくおすすめスクール7選|独学では稼げない理由

【無料あり】3大ビジネス動画サイトを比較|おすすめはグロービス学び放題

【好きすぎる…】SHE likesで私のキャリアがキラキラ輝き出しそうな7つの理由

転職したいけどやりたい仕事が見つからない|適職が見つかる5つの方法

【必見】勉強して得られるメリットは8つもある? 社会人こそ勉強に意味がある理由

【音声で読書】audiobook.jpの特徴と30日間使ってみた感想|ビジネス書は聴き放題サービスがおすすめ

 

・参照記事

文部科学省 学び直しについて

男女共同参画局 社会人の学び

厚生労働省 リカレント教育

・GLOBIS CAREER NOTE

・プレジデントオンライン

・東洋経済オンライン

・政府広報オンライン|「学び」に遅すぎはない!社会人の学び直し「リカレント教育」